安芸高田市長、「議会だより」の発行予算見送り表明 「正当性が担保されない」「情報発信が大事、必要という認識はある」
2011年12月17日08:30 カテゴリエネルギー政策 日本卸電力取引所(JEPX) 東京電力・福島第一原子力発電所の放射性物質漏洩事故を受け、電力の供給不安や原発に対する意識の変化によって電気の選択への関心が高まっています。残念ながら一般家庭など小口需要家においては、電気事業法の第18条で供給義務が規定されている一般電気事業者(地域独占の10電力会社)以外に選択肢がありませんが、自家発電を行う独立発電事業者(IPP)等から売りに出された電力を、既存の一般電気事業者やJパワーなど卸電気事業者、新規参入の特定規模電気事業者(PPS)が市場原理で買い取り、それを契約電力50kW以上の企業など大口需要家に小売りする仕組みが「日本卸電力取引所(JEPX:Japan electric power exchange)」で導入されています。 <出所>『衆ノ雑感』山田衆三のブログ「独立発電事業者
印刷 関連トピックス菅直人東京電力原子力発電所 東京電力福島第一原発の事故を踏まえ、新たなエネルギー政策を検討する菅内閣の「エネルギー・環境会議」(議長・玄葉光一郎国家戦略相)の中間整理案が明らかになった。「原発への依存度を下げていく」として「減原発」の方向を示し、2050年ごろまでの工程表を策定する方針を明記。電力会社による地域独占体制の見直しや、電力会社から送電部門を切り離す「発送電分離」の検討も掲げている。29日の同会議でまとめ、公表する方針だ。 菅直人首相は将来の「脱原発」を目指す考えを表明してきたが、内閣として原発を減らす方向性を打ち出すのは初めてとなる。 中間整理案は「原発への依存度低減のシナリオを描く」とし、現行のエネルギー基本計画を根本的に見直す姿勢を提起。従来の推進政策の前提となってきた原発の安全性や発電コストを徹底的に検証することを掲げている。使用済み核燃料を再処
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く