タグ

資源に関するrdaneelolivawのブックマーク (3)

  • 海を守るためのさかなの選び方と食べ方~サステナブル・シーフードを選ぼう!~|WWFジャパン

    魚や貝は、海の生態系を構成するかけがえのない生きものであり、そして、私たち人間にとって、おいしさという豊かさと必要な栄養を与えてくれる大切な水産資源です。 しかし、その魚や貝と、それらの基盤となる海の生態系には、危機的な状況がせまっています。 私たちが普段の生活で、海とつながっているところ、それは、海の恵みである魚や貝を消費するところです。海で起こっていること、それは遠い話のようで、私たちの消費とつながっています。 そして、消費は私たちの毎日の小さな選択で成り立っています。 その選択の仕方で、海や魚を守ることにも、壊すことにもつながります。 だから、海の環境や生き物を守るためには消費者の選択がとても重要です。 選択をする時にまず考えるのは、「おいしい」ということかもしれません。 そのおいしい海の恵みをべ続けるために、「おいしい」にプラスしたい新しい消費のヒント――それは、私たちにとっても

    海を守るためのさかなの選び方と食べ方~サステナブル・シーフードを選ぼう!~|WWFジャパン
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2012/08/03
    「まぐろはもう危ないっていうけど、お寿司やお刺身選ぶとき、どうしたらいいの?」っていうような疑問に応えるガイド、できました。
  • 独自の資源外交を展開して失脚:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 日はエネルギー資源の96.5%を輸入に頼っている。 その99%以上が船で運ばれる。石油、天然ガス、石炭、ウランなどは、日々、何千キロにも及ぶ海路を通ってくる。資源供給国の政情や海域の治安の安定が望まれるのは言うまでもない。タンカーがひっきりなしに行き来するマラッカ海峡で紛争が起きたら、日は窮地に陥る。 だが、私たちは、このようなエネルギー資源の根的問題に鈍感だ。エネルギー資源の獲得に「厳しさ」が伴うことを忘れている。それでいて、何かの事情で電力の不足が告知されると、上を下への大騒ぎとなる。 エネルギー政策をコントロールする側からみれば、これほど御しやすい国民もいないだろう。「大停電がやってくる!」と叫べば、一斉に慌てふ

    独自の資源外交を展開して失脚:日経ビジネスオンライン
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2011/10/13
    過去の体制がいかにしてつくられたのか、を知るのも、これからの資源外交を考える上では有用。自然エネルギー主体の世界に移行するまで、どういう風に乗り切るのか。
  • 新日鉄、タタと合弁の裏事情:日経ビジネスオンライン

    新日製鉄が、タタ製鉄との合弁事業に乗り出す。急拡大するインドの鋼板需要だけが狙いではない。その裏には、インドの資源戦略の転換がある。 新日製鉄がタタ製鉄と合弁で設立するのは、自動車用冷延鋼板の製造販売会社。約400億円を投じ、タタ製鉄の主力生産拠点ジャムシェドプール製鉄所内に製造ラインを新設し、2013年度の稼働を目指す。 迫る鉄鉱石の輸出制限格化 合弁事業の表向きの目的は、現地で急増する自動車向け鋼板を供給することだ。ただ、それだけではない。新日鉄にとってタタとの合弁は、インド産の鉄鉱石を今後も安定的に確保するための布石でもある。 インドでは現在、鉄鉱石の輸出規制を強化しようという動きが強まっている。「特別関税をかけ、インド産の鉄鉱石が海外に流出することを防ぐべき」といった発言が昨年5月以降、政府関係者から聞こえるようになり、7月末には実際に、カルナータカ州で、輸出禁止措置がスター

    新日鉄、タタと合弁の裏事情:日経ビジネスオンライン
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2011/02/02
    本誌の方にも載っていたけど、やはりこういう理由で企業は徐々に軸足を海外に移していくのではないだろうか。
  • 1