タグ

2007年6月18日のブックマーク (45件)

  • 写真つき:毎朝美味しいコーヒーを飲むために - dailynote from vanishingview

    http://anond.hatelabo.jp/20070603203216 http://anond.hatelabo.jp/20070610021334 自分もある時から豆を買い、自分で挽いて飲むようになったんだけど、余りに美味しくて、もう粉には戻れないようになった。 朝は時間が限られていても、ある程度モノさえ揃っていればそんなに時間もかからないし、最近では小さい水筒にも入れて職場に持参している。 で、自宅コーヒーの三種の神器をまとめてみました。 ミル Vitantonio V2 コーヒーミル V2-CM 出版社/メーカー: Vitantonio (ビタントニオ)発売日: 2004/09/02メディア: ホーム&キッチン クリック: 35回この商品を含むブログ (5件) を見る これは電動で片手で持てるぐらいの大きさが良い。粉を写す際にミルに粉が残ってしまうので、付属の刷毛でかき出す

    写真つき:毎朝美味しいコーヒーを飲むために - dailynote from vanishingview
  • Test für Online Dating und Erotikportale - Singlebörsen und Partnervermittlungen!

    Erotik und Pornografie: Sicher durch die Welt der nackten HautDie Schönheit dieser Welt kann man(n) durch das Internet zum Glück auch am heimischen Computer genießen. Ohne Pornografie gäbe es wohl kein Internet; Es ist also an der Zeit sich einmal ausführlich und seriös mit den verschiedenen Anbietern für Tube-Seiten, Amateurportalen und SexCam Anbietern auseinander zu setzen. Denn gerade hier tum

    Test für Online Dating und Erotikportale - Singlebörsen und Partnervermittlungen!
  • 痛いニュース(ノ∀`):【おさわり厳禁】 メイドが一泊4万円で自宅で添い寝してくれるサービスが登場

    1 名前: 留学生(岡山県) 投稿日:2007/06/17(日) 07:09:55 ID:FbYdvbFO0 ?PLT メイド喫茶やメイドリフレに始まり、いろんな種類のメイドサービスが存在する。 そこに新たに加わったのがメイドさんの「添い寝サービス」だ。 メイドさんが一晩お泊りしてくれて、膝枕や耳掻き、添い寝をしてくれるようだ。ただしエッチな行為は厳禁だ。 このサービスを提供するのは「添い寝DEメイドさん」。 現在オープン準備中とのこと。コースは「お泊りメイドさん」と「都内ご案内&デートコース」 の2種類がある。 メイドさんが添い寝してくれるのは「お泊りメイドさん」。 メイドさんがご主人様の家に来て、一緒にテレビやビデオを見たり添い寝してくれたりする ようだ。膝枕、耳かきもサービスに含まれている。 なお料金は夜22時から朝8時まで一緒にいて4万円。 高いと見るか安いと

    retlet
    retlet 2007/06/18
    >建前はエッチなしにしてデリヘルと差別化 体を許すのはあなただからという特別感がリピーターを生む
  • ネットイナゴが問題だって? それこそまずはてブで過去の議論を読み返すべきじゃないのか - 好奇心と怠惰の間

    ネガティブコメントやネットイナゴがはてブで問題にされているようですが *1。この話題は今まで何度も何度も繰り広げられては忘れ去られていった話題なわけです。新しいユーザーの皆さんなら「そんなの知らないよ」というのが当然でしょうが、はてなスタッフが何をいまさら言っておるのだ、というのが正直な感想です。 自分のブクマをちょっとあさっただけで、はてブやはてブコメントをめぐる議論というのはわさわさ掘り返せます。まずはこういった議論をまとめなおしてみるくらいはしてもいいんじゃないでしょうか。そもそも「ブックマーク」っていうのは過去に重要だと思われたものを保存しておくのが主目的だったのでしょうから、そのために使わなくて何のブックマークなんだという気もします*2。それに、今は「このエントリーを含むほかのエントリー」という仕組みがブクマエントリページにあるのですから、関連した話題は芋づる式に引き出していける

    ネットイナゴが問題だって? それこそまずはてブで過去の議論を読み返すべきじゃないのか - 好奇心と怠惰の間
  • ネコにテルミン

    lowlife 2023年7月2日更新 ななかさん2巻以来の更新になりますねすいません 相当昔のhtmlなんでこのままだといろいろよくない気もしますが… が若干 あれな感じなので退避の可能性のあるところ置いておきます。 ここはしばたさんが倒れなければ多分何とか… 下記はどこも特に何もやってないので今行く必要はないと思います misskey : https://misskey.io/@kashmir Pawoo : https://pawoo.net/@kashmir Pixiv : https://www.pixiv.net/users/944992 閲覧用だったので何もありません Plurk : https://www.plurk.com/p2kashmir Instagram : https://www.instagram.com/izumiliaoke/ 資料写真置きにでもしようかな

  • 教養がニコニコ動画の代わりだった時代があったんですよ。 - モノーキー

    ▼永遠に喪われ続けるポストエヴァエヴァで『おめでとう』そしてAIRで『ゴール』した先の時代ってのは YouTubeだったりニコニコだったりブログだったりとかツールの時代なんだよね。 つーか、とうとう着ちゃったんだよね「圧倒的な楽園」に。  批評のインタラクティブ性と社会接続性が奪われちゃって。 「読みの理論」だけが残った、ともいえるかもしれない。 と、とにかく。ソーシャルブックマークの事を『KA☆RA☆SA☆WA @ マッシュアップ』とか呼べばみんなの溜飲が下ると思います! KA☆RA☆SA☆WA氏のブログを引用してた俺涙目。   ▼もう、世代共通の名作はやってこない?(ポストエヴァは高確率で生まれない、その代替としてのwebサービスSF1000冊読め、名作だけは押さえておけ、昔言われたのは、それが必要なソフトウェアでSF1000冊がインストールされてないと、特定

  • Download of the Day: HamachiX (Mac)

    Mac OS X only: Following up on my earlier feature article on Hamachi virtual private networking, HamachiX is a GUI point and click client for Mac. Instead of wrangling with the Terminal, get yourself a pretty point and click interface to your Hamachi networks on your Mac. HamachiX will install all the needed components for you and display the networks and clients connected to it all graphic-like.

    Download of the Day: HamachiX (Mac)
  • ITmedia Biz.ID:Hamachiを使ってセキュアにVNC

    フリーのVPNソフト「Hamachi」と遠隔操作ソフト「VNC」の組み合わせで、安全に、コンピュータを遠隔操作する方法を紹介。(Lifehacker) 自宅のコンピュータに保存した電話番号を、会社から参照したいと思ったことはないだろうか。友人宅でメディアサーバの設定を頼まれ、ほかに管理する人もいなくて外から操作する必要に迫られたことは? あるいは、遠くに住む母親から、Flickrの使用について助けを求められたことはないだろうか。ご存じのように、Virtual Network Computing(VNC)を使えば、離れた場所にあるコンピュータをインターネット経由で遠隔操作できる。だが、VNCはセキュアなプロトコルではない。加えてリモート側のマシンが、あなたには制御できないファイアウォールの向こう側にある場合、VNCは役に立たない。 しかし、VNCと仮想プライベートネットワーク(VPN)アプリ

    ITmedia Biz.ID:Hamachiを使ってセキュアにVNC
  • スタパブログ: リコーのサポートキット

    リコーの広角ズームデジカメことCaplio GX100を買った。ケータイWatchでもレポートしたんだが、その後、微妙にショックだったり興味深かったりしたので、そんな話をば。 出先でケニー・オブライエン氏と遭遇。彼もCaplio GX100ユーザーである。ので、「GX100のこの挙動、イヤじゃないスか?」と“シャッター半押し前後で画面表示がやや下にシフトする件”について訊いてみた。拙者レポート内の下のほーで触れている件だ。 するとケニーさん、「???」との表情。オレの実機はヘーキだよ、とケニー所有GX100を渡されたので半押ししてみたら、ニャニャニャ!! 問題ニャい!! とすると、拙者のGX100だけが半押し時画面シフト状態!? ていうか俺の買った個体が初期不良!? 早速リコーのサポートに電話してみたら、とりあえず診ましょう、と。対応しますんで、と。 なんか、非常に初期不良っぽい予感なんで

  • 携帯電話 料金比較

    ダイビングと水中写真 最新情報 旅行とダイビングと海の写真、海外携帯電話の情報サイトです。 ぜひ感想や質問を書き込んでいってくださいね。 今のメイン携帯はauからナンバーポータビリティ(ナンポタ)で移行したPalmのTreo 750にソフトバンクのSIM・ブループランLなのですが、アナログのころから携帯を使っていた私は、友人に料金の比較をするように頼まれたりすることが多いです。ここで、簡単にではありますが、携帯の料金を安くするコツと料金比較をまとめておきたいと思います。 ※2007年5月19日現在の各社料金プランを元に記事を更新してあります。ドコモは2005年11月施行の新料金プラン(=FOMA・ムーバ共通)、auはWINの料金プラン(=全国共通)、ソフトバンクは2007年1月施行の3Gの新料金プランを元に比較しています。 [携帯の料金を安くするコツ] もしこれから新規契約・ナンポタで移行

  • CSSで実現するスマートなロールオーバー

    CSSで実現するスマートなロールオーバー 暇があればコーディングコンテストの作品を眺めているのですが、ほんと勉強になります。 長谷川賞を受信したComplexさんが行っていたロールーオーバーの手法が、JavasScriptも画像置換も使わずにと素敵だったので紹介します。 サンプルはボクの方でアレンジしていますので、オリジナルも合わせて参考にお願いします。 まずサンプルのXHTMLソース <ul> <li class="ajaBtn"><a href="/ajax/"><img src="ajax_a.gif" alt="ajax" /></a></li> <li class="amaBtn"><a href="/amazon/"><img src="amazon_a.gif" alt="amazon" /></a></li> <li class="cssBtn"><a href="/css

    CSSで実現するスマートなロールオーバー
    retlet
    retlet 2007/06/18
    upをhtmlのimg、overをcssのbackgroundで指定して a:hover img {visibility:hidden;} してる。面白いなぁと思うけどhtmlとcssに分散しちゃってるから管理めんどい気が。
  • iTerm 日本語化

    サービス アカウント センターが発行するアカウントに関する説明です. 教育用端末 教育・研究・学習の目的で,演習室や図書館などに設置しているiMacを,教育用端末として利用することができます. 個人メール 教育用端末・研究室・自宅などからメールの送受信ができます. 全学ソフトウェアライセンス 大学が包括的なライセンス契約を結ぶことで,契約の対象となるソフトウェアを全学のコンピュータで利用できるサービスです. 全学用無線LAN キャンパス内に設置された無線LANアクセスポイントを利用して,ご自分のパソコンを大学のネットワークに接続できます. 個人Webページ 個人のホームページを作成しWebに公開できます. コンテンツの作成からアップロード手順までマニュアルをご案内しています. VPN 自宅など学外から外部プロバイダーなどを通して,学内とほぼ同様なネットワーク環境を実現できます. 認証コ

  • yukiさんのログ削除について - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - ARTIFACT@ハテナ系 - 信用できない話 yuki_19762 信用 カノセは私の前ブログのログが非公開になってるのを都合の悪いログ削除したと勝手に決めつけて根拠なき誹謗中傷してたよね。よくそういい加減な事を放言できたもんだね。根拠なき中傷対策も考えなきゃねー。 たしかに根拠なき中傷対策は考えないといけません。それに対しては相手に根気よく根拠の説明を求めるしかないと考えています。という訳で、自分の記憶にないことで批判されているので質問させてください。 ログ削除を一般論として批判することはよくあるけど、yukiさんのログ削除を個別で批判したことはありません。その発言を個別のURLで教えてください。ダイアリーでは検索で見つからないので、ブックマークかもしれません。 ただし、yukiさんをログ削除で批判した記憶はないものの、yukiさんは都合の悪い記事を削除する人だ

    yukiさんのログ削除について - ARTIFACT@はてブロ
  • 「ネットイナゴ」の意味が拡散しているのであらためて原典を確認 - ARTIFACT@はてブロ

    池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ 池田信夫氏の記事をきっかけに「ネットイナゴ」という言葉が新しい層に届いているみたいだけど、いつのまにか意味が広がっちゃっているそうだ。 塾講師のつぶやき - ネットイナゴ はてブのネガティブコメントまで「ネットイナゴ」というのは違うよねという話。どうも、ウォッチャー的立場のはてなブックマーカーとコメント欄に出現するネットイナゴが一緒にされている模様。 もともとは、b:id:brainparasiteさんのブックマークコメントが元ネタで、えっけんさんがそれを採用した言葉。 ekken? - ネットイナゴのその後 そんなわけで、 * 自分の意見と異なる主張をする者に対して、相手の考えが変わるまでコメントを続ける者 * 自分が直接コメントスクラムに参加しなくても、それを焚き付ける行為をする者 * 他人のサイトが「炎上」するのを見て喜ぶ者 * 「炎上

    「ネットイナゴ」の意味が拡散しているのであらためて原典を確認 - ARTIFACT@はてブロ
  • http://blog.grayash.com/archives/519

  • nirvashの日記 - [sbm] del.icio.us to hatebu

    del.icio.us に登録したエントリをはてブにシンクロするためのレシピ。1日1回動かすような用途を想定しています。del.icio.us に登録した順番ではてブに登録されるように del.icio.us の RSS のエントリーの順序を逆転させるためのフィルタ (Reverse) を用意しました。del.icio.us の RSS を入力としているので、登録エントリ数が多いと RSS から漏れてしまうエントリが発生するという問題があります。del.icio.us API で前回取得したエントリー以降を取得できれば完璧なのですが、とりあえず運用でカバーしています。(私は1日30エントリもブックマークしないので....) global: # plugin_path: **** # assets_path: **** timezone: Asia/Tokyo log: level: inf

    nirvashの日記 - [sbm] del.icio.us to hatebu
    retlet
    retlet 2007/06/18
    Filter/Reverse.pm
  • WIRED VISION / 「Googleアプリケーションだけを使う生活」体験記(3)

    Googleアプリケーションだけを使う生活」体験記(3) 2007年5月14日 ワークスタイル コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年05月14日 (2から続く) ブラウザーに困惑:数日、数週間とたつうちに、新しい自分のデジタルホームに次第に慣れたものの、当初はウェブブラウザーの中だけで仕事をすることに、何と言うか、奇妙な感じを覚えた。 ウェブベースのユーザー・インターフェースは、デスクトップ・アプリケーションに比べると機敏さで劣る。メニュー操作は大きく異なる。ツールを収めたパレットは、カスタマイズできず、ドラッグでの移動も不可能だ。 もっとも、一部のアプリケーションは、他に比べればまだ許せる範囲だった。Google Reader(検索ボックスが存在しない不便さはさておき)とGoogle Calendarは、同種のデスクトップ・アプリケーションとほぼ

  • WIRED VISION / 「Googleアプリケーションだけを使う生活」体験記(2)

    Googleアプリケーションだけを使う生活」体験記(2) 2007年5月11日 ワークスタイル コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年05月11日 (1から続く) Google Talkと他社チャット・サービスの接続性:最初にぶつかった大きな問題は、ウェブベースのチャット・クライアントGoogle Talkだった。Gmailのユーザーとはチャットできるのだが、『AIM』や『Yahoo Messenger』を利用している同僚たちとは接続できなかった。プロキシサーバーの設定に関する何かが、Google Talkをブロックしていたようだ。 インターネットで見つけた回避策をいくつか試してみたが、うまくいかない。2日後、忍び寄る孤独に凍えそうになった私は、Google TalkをあきらめてAdiumに戻した。Google社の問題ではないが、問題があることには変

  • 『Apple TV』を格安Macに改造 | WIRED VISION

    Apple TV』を格安Macに改造 2007年5月10日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 2007年05月10日 Apple TVの内部 Photo: Dylan Tweney 『Apple TV』は死んでも「マック・ナノ」は長く残る……とまあそんなところだ。 米Apple社がこのストリーミングメディア・ボックスを発売してからちょうど2週間後のことだった。ハッカーたちが『Mac OS X』をこの300ドルの装置に首尾よくインストールし、同社がこれまでに売り出したどのモデルよりも安いパソコンに作り変えたのだ。 この離れ業に関わった匿名のハッカー「Semthex」は自分のサイトに、「突破口が開かれた。OS XがApple TVで使えるのだ!」と書いている。「われわれが待ち望んでいた格安マックがようやく手に入った」 一般のユーザーにとっては魅力に乏

  • WIRED VISION / 日本人の本音が分かる、巨大掲示板『2ちゃんねる』

    人の音が分かる、巨大掲示板2ちゃんねる』 2007年5月10日 社会メディア コメント: トラックバック (1) Lisa Katayama 2007年05月10日 東京発――米Nike社は4月、渋谷のアップルストアの向かいに屋外広告を掲載した。この広告は、ブレーキのない競技用自転車を手にした若者たちの写真に「ブレーキなし。問題なし。」というコピーが書かれたものだった。 即座に、日で最大かつ最も有力なインターネット掲示板、『2ちゃんねる』の「自転車」板で猛烈な議論が始まった。掲示板のメンバーはすぐに、Nike社、警視庁、経済産業省などに対し、一斉に抗議の電話をかけ始めた。メンバーは関係者に対し、ブレーキのない自転車で下り坂を駆け下りることの危険性について懇切丁寧に説明した。48時間も経たないうちに、この広告は撤去された。 2ちゃんねるは、日的なインターネット上の現象だ。このサイ

    retlet
    retlet 2007/06/18
  • WIRED VISION / 「Googleアプリケーションだけを使う生活」体験記(1)

    Googleアプリケーションだけを使う生活」体験記(1) 2007年5月10日 ワークスタイル コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年05月10日 Wired Newsの編集者、Michael Calore は、Google製品以外を使わずに1ヵ月を過ごした。Photo: Michael Calore 米Google社の『Google Apps』は、もう十分使用に耐えるものになっているのだろうか。2007年3月の1ヵ月間、私はブラウザーの中だけで仕事をした。従来使ってきたすべてのデスクトップ・アプリケーションの代わりに、『Gmail』『Google Calendar』『Google Docs & Spreadsheets』など、Google社が提供するウェブベースのサービスを利用したのだ。 私の目的は、オフィス・スイートとしてのGoogle Apps

  • RSSフィードをコーヒーに変換するコーヒーメーカーNews Brews - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    retlet
    retlet 2007/06/18
  • その日がまるまる休みならこの約束はなかったことになりますけど宜しいで..

    その日がまるまる休みならこの約束はなかったことになりますけど宜しいですか、 と断りを入れた上で、約束を一つ交わしていた。 そして今日が予定の発表の日。やはりその日は丸々休みになっていた。 ので、約束相手にやはり私は休みになったので、約束はなかったことに。と伝えたら お菓子の丸めたゴミを顔面にぶつけられた。私は、ハハ、ごめんね、と笑った。 結局、わざわざ休みの日に出かけて約束を果たすことになった。その約束相手と一緒にいるのは実はかなり苦痛だ。人にゴミをぶつけられたのなんて人生で初めての経験だった。 それでも私は笑った。ハハハ。体裁を気にしすぎるのが原因かな。 嫌いなやつなら好きなだけ傷つけていいはずなのに、なんだか自分が悪いような気がしてしまったんだ。 追記:女と女です。ハハハ。あと実話。

    その日がまるまる休みならこの約束はなかったことになりますけど宜しいで..
    retlet
    retlet 2007/06/18
  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

    retlet
    retlet 2007/06/18
  • subtechグループ - kultur - Plagger + Spotlight

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - kultur - Plagger + Spotlight
  • Liner Note » FirefoxまとめサイトのPukiwikiスキン “White flow”

    Firefox まとめサイトで使用しているスキンを汎用のスキンとして公開してみますFirefoxまとめサイトのPukiwikiスキン “White flow” 書いた人: leva 投稿日: 2007年03月03日(最終更新:2ヶ月と21日前) 読者の皆さんの反応 52 被ブックマーク数: 8 コレは何? Mozilla Firefox まとめサイトはPukiwiki Plus!でできているのですが、無料 Wiki レンタルサービスのWikisというサイトを運営されている方から、前記事で公開してほしいとご相談を受けましたので、汎用に利用できるように手を加えて公開しておこうと思います。 名前は”White flow”とでもしておきましょうか(てきとう) 見た目はこんな感じです(リンク先はデモサイト、内容の編集機能は止めています)。 現時点での最新版PukiWiki 1.4.

  • 今すぐチェキ!『ゼロ年代の想像力〜「失われた10年」の向こう側』が死ぬほどオモシロイ! - 吉田アミの日日ノ日キ

    SFマガジン7月号掲載。宇野常寛氏のテキストがまさに私が今、求めている「現在を直死の魔眼」なのでまなびスト(まなびストレート!ファンの俗称。今、作った。私が)のみなさんや批評に辟易してるみなさんは読みなさい!断言する。オモシロイ!そして、ものすごい勇気をもらった&鳥肌たった。いくらも引用してやろうかと気の迷いがおきるが、してやらない。現在を直視する勇気のあるものだけ、手に取るといい。きみの求めていた言葉がそこにある。 追記>コーフンしすぎて紹介し忘れてしまいましたが、これがヤバそーと気がついたエントリーは http://d.hatena.ne.jp/otokinoki/20070531/1180589181 です。なんつうか自分なかであいまいとしていながらも確信していた何かが一の線でつながったような錯覚かもしれない感じに陥りました。みんな私のオトナアニメのまなびについて書いたのも読んでY

    今すぐチェキ!『ゼロ年代の想像力〜「失われた10年」の向こう側』が死ぬほどオモシロイ! - 吉田アミの日日ノ日キ
    retlet
    retlet 2007/06/18
  • さて次の企画は - 95年エヴァンゲリオン文化圏の終わり――知的な塹壕としての「ゼロ年代の想像力」スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」完結について

    日常の忙しさに忙殺されてしまっていて、ブログの更新が滞ってしまった。とはいえ、この07年5月が終わってしまう前にどうしても書かねばならないことがあるのは、繁雑さに目がくらみつつも、大変喜ばしいことだと思う。 それがSFマガジンでスタートした宇野常寛「ゼロ年代の想像力」連載スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」の完結だ。 乙木個人としては、この二つと進行中のいくつかの事柄を合わせ見て、 「ようやくエヴァンゲリオンに象徴される、95年文化圏の終わりが来たな」 ということを深く感じてしまう。 群像新人賞評論部門でのあの「セカイ系論文」(いや、未熟だけどな)があったのも、ひょっとしたらこの5月という変転の前哨の一つとして言えてしまうのかもしれない(笑) ま、それはともかくこのエントリでは感想をただ書くというよりは、宇野常寛「ゼロ年代の想像力」とよしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」が如

    さて次の企画は - 95年エヴァンゲリオン文化圏の終わり――知的な塹壕としての「ゼロ年代の想像力」スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」完結について
  • void GraphicWizardsLair( void ); // 「あとで読む」じゃなくて「あとで読んだところ全部から探す」をPlaggerでやる方法

  • AutoPagerize ニコニコ動画対応版 - 甘くておいしいおイモだよー - 断片部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    AutoPagerize ニコニコ動画対応版 - 甘くておいしいおイモだよー - 断片部
  • リアルな資産運用の結果をお見せします。海外投資が調子良い!

    「私のリアルな海外投資の結果をお見せします」を運営している管理者です。お越しいただきありがとうございます。 投資全般が好きな私は国内株式や海外への不動産投資や株式・定期口座など多くの投資をしています。 情報収集で多くの投資ブログを閲覧していますが、圧倒的に「投資に失敗している人」が海外投資を批判する内容の記事が多いことに驚きました。 海外投資に失敗している方の特徴はどれも中間業者の選定に間違いがあると感じています。そう海外投資には必ず資産を運用する会社があってこの運用会社の投資の腕にかかってるのです。この選定さえきちんとすれば確実に海外投資はよい結果が期待できます。投資なのでリスクは必ずありますがそのリスクを極力少なくする私の経験を交えて情報を配信したいと思います このサイトは「将来の日は大丈夫だろうか?」「国家破たんもあるの?」「日に資産を置いても全然増えない!」でも海外投資は怖いし

    リアルな資産運用の結果をお見せします。海外投資が調子良い!
    retlet
    retlet 2007/06/18
    モダンブラウザ、IE6以下、IE7向けのフォントサイズ指定
  • 製品情報:SE310:レビュー - CNET Japan

    retlet
    retlet 2007/06/18
  • 製品情報:COOLPIX S50c:レビュー - CNET Japan

    retlet
    retlet 2007/06/18
  • 作家という職業は頭が良いわけじゃないし、羨ましくもありません

    私は作家なのだが、作家という職業について日ごろ感じていることを書いてみようと思う。 作家という職業は頭が良いと見られている節がある。 誰にも何も教えてないのに「先生」と呼ばれるのにもそれが現れているし、職業を言うと「すごいんですね」みたいな反応(まぁ、そんな奴は誰にでもそうしてるのかもな)。 エッセイストとかいう肩書きの人間が文化人・知識人として扱われているのを何度となく見た。 ワイドショーでコメンテーターをやりだしたりするともう最悪で、まるで第一人者かのようにしたり顔でコメントしては馬鹿面をさらけだしている。 君たちが知識人面して出ることによって、当に知識をもっている専門家が発言の機会を失い、実のある提言が出てこない状況になるということがわからないのか。 まさか自分が専門家であるなんては思ってはいないだろうね? 君たちは学者じゃないのだよ! 文章で飯をっているというだけなんだ! 黒い

    作家という職業は頭が良いわけじゃないし、羨ましくもありません
    retlet
    retlet 2007/06/18
  • ちょっとでも部屋を広く見せるために知っておきたい5つのこと | P O P * P O P

    Freshomeのブログで「5 Tips for Fooling the Eye and Making a Room Look Bigger」なる記事がありました。 部屋自体を大きくするのはお金もかかって大変ですが、部屋を「広く見せる」ためにできることはあります。 ちょっとしたコツですが知っておくと便利そうですね。 詳しくは以下からどうぞ。 部屋の色を工夫する 基的に明るい色の方が広く見えます。逆に暗い色は部屋を狭くします。部屋の色はベージュなど明るいものがいいですよ。 また壁に飾るものを壁より明るい色にすることによって、壁を奥の方にひっこめて見せる効果があります。こうすることによって部屋を若干広く見せることができますよ。 家具を工夫する 家具の置き方、使い方で部屋を広く見せることもできます。 収納付きの家具を使ってスペースを節約しましょう。 大きな家具は壁際におきましょう。部屋の真ん中

    ちょっとでも部屋を広く見せるために知っておきたい5つのこと | P O P * P O P
  • twitterライクなwebサービス(Jaiku,もごもご,haru,Timelog,DooViiチャット) | Creazy!

    技術情報 twitterライクなwebサービス(Jaiku,もごもご,haru,Timelog,DooViiチャット) twitter にハマりすぎて twitter のサーバメンテ中に似たようなサービスに移行してまで「つぶやき」を続けたい人々がたくさんいるようですね。実際、twitter 大当たりにあやかって類似サービスがニョキニョキと立ち上がっていて、正直「どれがどれやら」って感じです。自分としては API とか他サービス連携の部分のみが気になっているわけで、「つぶやきの場」はどこでもいいし、なきゃないで全然 OK なんだけど、使い方とかマッシュアップの仕方とかを考えるためにまとめてみようと思います。 ※このエントリーは(多分)追記や修正を続けてまとめエントリー的になっていくのだと思います。 ※(2007/05/24追記)エキサイトつぶろぐを追加しました。 まずは家からー。 http

    twitterライクなwebサービス(Jaiku,もごもご,haru,Timelog,DooViiチャット) | Creazy!
  • 告白するなら、コクッター!

    あのひとに想いを伝えられる・・・かもしれない、Twitter を使った告白サービスTwitter でいつも気になるアノ人(/e\) 告白したいと思うけど、なかなかタイミングがつかめない・・・ そんなシャイなあなたに。告白するなら、コクッター! コクッターは、Twitter を通して、気になるアノ人に告白をするためのサービスです。コクれる率が低いと、コクっても伝わらないかもしれません。そんなあなたは、コクれる率を高めてからリトライしましょう。 告白が伝わった場合、相手には @ 付きの発言として届きます。@ 付きの発言なので共通のお友達に公開されます。 【コクる手順】 まずは、あなたの Twitter ID とパスワードを入力します。 胸に思いをふくらませつつ、アノ人の Twitter ID を入力してください。 ストレートに、想いを書いてください。Twitter は、あまり長い文章を受け付け

  • NICOB.JP

  • Netscape Navigator Web Browser

  • Apple、Mac OS Xのファイルシステムに「ZFS」を採用 | パソコン | マイコミジャーナル

    AppleMac OS Xのファイルシステムに「ZFS (Zettabyte File System)」を採用する模様だ。6月6日(米国時間)にSun Microsystemsが米ワシントンDCでSun Blade 6000 Systemの発表イベントを開催した。その中でSunの社長兼CEOであるJonathan Schwartz氏がZFSコミュニティの広がりについて説明する際に、「Worldwide Developers Conference (WWDC)において、AppleMac OS XのファイルシステムにZFSを採用することを明かすでしょう」と述べた。WWDCは6月11日〜15日の日程で米サンフランシスコで開催される。主役は今年秋リリース予定のMac OS X "Leopard"だ。Appleが昨年8月のWWDCで、Leopardの新機能として「Time Machine」を披露

  • 新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki ユーザスクリプト

    #contents * GreaseKit(旧Creammonkey) ユーザスクリプトを使うと、Web ページを自分好みにカスタマイズすることができます。ユーザスクリプトの利用には [[GreaseKit>http://8-p.info/greasekit/]] をインストールする必要があります。 Firefox 用のユーザスクリプトは豊富に存在しますが、Safari でも動作するものは残念ながらあまり多くないようです。 このページでは Safari + GreaseKit で動作するユーザスクリプトを紹介しています。ただし、ご利用は自己責任で! *Google ** GoogleAutoPager Safari 版 [[GoogleAutoPager 0.7c (Safari) ダウンロード>http://www3.atwiki.jp/safari?cmd=upload&act=ope

    新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki ユーザスクリプト
  • Creammonkey - User Scripting for Safari

    GreaseKit 1.4 released I discovered a security vulnerability in Creammonkey. Please upgrade to GreaseKit 1.4. Creammonkey adds Greasemonkey-like user scripting to Apple's Safari and is implemented as an InputManager bundle. Copyright © 2006-2007 KATO Kazuyoshi, This software is released under the MIT license. Apple, the Apple logo, and Mac are trademarks of Apple Computer, Inc., registered in the

    retlet
    retlet 2007/06/18
    Safari でユーザースクリプトを実行可能にする
  • Andrew Sutherland

    On the lookout for wonder

    Andrew Sutherland
  • ハヤテのごとく!プライスレス の管理人blog - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • subtechグループ - otsune's SnakeOil - 「今日のクリステル」画像をゲットだぜ。それplaggerなら9行の設定ファイルで出来るよ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - otsune's SnakeOil - 「今日のクリステル」画像をゲットだぜ。それplaggerなら9行の設定ファイルで出来るよ