タグ

2013年10月7日のブックマーク (2件)

  • 「頭の中はまだバブルだから?」ソーシャルゲーム開発会社の若手エンジニアの再就職先が見つからない - EconomicNews

    株式会社エコノミックニュースが提供する、政治・経済・テクノロジー・ライフなど、様々なジャンルの知りたい情報をお届けします。「頭の中はまだバブルだから」?ソーシャルゲーム開発会社をクビになった若手エンジニア仕事が見つからない 2013年10月06日 11:52 グリーが2日、全社員の1割強に当たる200人の希望退職の募集を発表したが、グリーだけでなく、ソーシャルゲーム業界は苦境に陥っている企業が少なくない。ゲームの開発や広告宣伝費用がかさんでいるうえ、ガラケーからスマホへの転換で競争は激しくなるばかり。“ソーシャルゲームバブル崩壊”の声も聞こえる。 90年代はじめのバブル経済崩壊後もそうだったが、バブル絶頂のころに隆盛を極めていた人々の凋落ぶりはひどい。ソーシャルゲームバブルの崩壊では、年収1,000万円以上の高給でゲームを開発してきた若手のエンジニアたちが今、その憂き目に遭っているという

    rhosoi
    rhosoi 2013/10/07
    “面接では法外な待遇を平気で要求するケースが多い”←別にバブル若者を擁護する気はないけど、いったいどこの法律でお前らの待遇決まってんの?彼らはホントに労働基準法に反するような待遇要求してんの?(´∀`)
  • 朝日新聞デジタル:首相の原発発言「そうは思わない」76% 朝日世論調査 - 社会

    福島の原発事故について、首相の「状況はコントロールされている」という発言は…  朝日新聞社の全国定例世論調査(電話)では、東京電力福島第一原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が東京五輪の招致演説で「状況はコントロールされている」と発言したことについても質問した。この発言を「その通りだ」と受け止めた人は11%にとどまり、「そうは思わない」と答えた人は76%にのぼった。  安倍内閣支持層でも「その通りだ」は18%、「そうは思わない」は71%で、自民支持層でも17%対70%だった。東北地方では10%対81%と、「そうは思わない」が圧倒的多数を占めた。  一方、2020年に東京五輪・パラリンピックの開催が決まったことについては「よかった」が77%で、「そうは思わない」の16%を引き離した。年代別にみると、「よかった」は50代以下では8割を超えているが、60代以上では7割に届かなかった。 続きを読

    rhosoi
    rhosoi 2013/10/07
    これって新聞が首相の発言をちゃんと国民に伝えることが出来てない・もしくは国民の理解力が低いってことの証明ですけどね(´∀`)