タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (7)

  • Kingsoft死ね!! Twitpicで詐欺広告配信中に付き注意

    全国2名の奄美大島の肉味噌ファンの皆さまこんにちは。わたしの昨日のブログを見て肉味噌買ってくれたのは、43000人も来訪者があったのに2名様だけでした。おかげさまでアフィリエイト報酬12円儲かりました。日は肉味噌記念日。3人して黒糖焼酎で楽しみましょう。美味しかったらGoogle+で「奄美肉味噌ファン」のグループ作るわ。 それしさておき・・・ずっとMacとiOS一筋のわたしが、ついに日こんなものに出会いました。AndroidのレノボYogaタブレットだからこその初体験。楽しませていただきました。先に書いておきます。 詐欺野郎!!Kingsoft死ね!! わたくしがTwitterで早野先生の投稿を見ようといたしましたところ・・ 伊達市の給まるごと検査H24年度とH25年度のグラフ http://t.co/DQr4s5SZyT — ryugo hayano (@hayano) 2014,

    Kingsoft死ね!! Twitpicで詐欺広告配信中に付き注意
    rhosoi
    rhosoi 2014/03/19
    Kingsoftタヒねは同感だけど、twitpicもアダルトサイトみたいなもんだからなぁ(笑)
  • スピッツとグリーとB1グランプリの共通点と懸念について

    昨日のニュース グリー純利益73%減、特損51億円計上 7~9月 まあ理由はガラケーからスマホ転向が遅れたとか、アプリとWEBゲームではどっちがどうとかいろいろあるというのは知ってますが、主たる原因は、「儲かるからってパクリゲームを粗悪乱造しても、飽きられたら早い」ってことではないかと私は思うんですが、どうでしょうか。パズドラはゲームとしての基が面白いからユーザーも増えた。オリジナルで練り込んで考えないと客がすこし利口になると続かないわけです。 でもって昔、日スピッツという犬が流行った。スピッツというのは犬じゃ無くてバンド(SPITZ)しか知らないという若い子に会ったことがあるが、もともと犬です、犬。サモエドっていう犬ぞりの犬を元に改良して固定したはずです。 こっちがサモエドで、でかい こっちがスピッツ 画像検索したらこの写真が出てきたんだが異様に可愛い・・・マジ。ぽわーん 戦後の混乱

    スピッツとグリーとB1グランプリの共通点と懸念について
    rhosoi
    rhosoi 2013/11/15
    “遺伝系統は徹底的に排除されて静かでおとなしいスピッツに固定されている”しかしホントすごい時代ですなー
  • あなたの会社は大丈夫?! 勝手に会社が解散になっていて法務局とバトルしてます

    わたくし、昨日から沸騰しております。久々に腹立ち日記です。 ことの顛末から簡単に説明しますと、会社の登記簿謄を取る必要があり、設立以来6年半ぶりに府中の法務局にいってもらいました。 役人「会社が解散状態になってますね〜、謄も印鑑証明も取れません」 は、はあーーーーーっ?!  (@_@;) こちとら、平成17年11月1日に設立して、小さい会社ながらも毎年きちんと申告もして納税もしてます。厚生年金もきちんと払ってます。 現在の状態・・・ 平成17年11月に設立したマイ会社が、勝手に解散されちゃってます・・・。お使いの人間が要領を得ないまま窓口で聞いてきた内容は以下のとおり。 1 平成18年5月に新会社法が施行された 2 それまで株式会社の資金下限は1000万円だったが、それが撤廃された 3 マイ会社は施行のほんの少し前だったので、特例措置で100万円で設立している ※ただし、5年以内に1

    あなたの会社は大丈夫?! 勝手に会社が解散になっていて法務局とバトルしてます
    rhosoi
    rhosoi 2012/04/02
    すいませんwwwチョーウケましたwww
  • ガチの経験者が説明しよう・・・中国のiPad商標大もめ問題

    タイトルの「ガチの経験者」というのはなにを隠そう、私のことです。 AppleiPadの商標が中国でProviewという会社に取得されていて、中国の広東省でiPadの販売差し止めになったという件。 商標に詳しい私が解説してみたいと思います。 ところで、Proviewというのは照明系の会社のようですが、検索するとしでにiPadという商品を出してます。ロケットニュースでも出てましたが画像検索すると一杯引っかかります。 Internet Personal Access Device ・・・iPadだそうな まあ、これは単なるネタですので置いておくとして・・・ なんで弁護士でもないわたしが詳しいのかといいますと、商標で裁判したことがあるからです。根が凝り性なもんですから、そのときにかなり勉強しました。特許庁や裁判所の判断、そして地裁の裁判官にもこの調子でけっこう突っ込みました。 まず、商標なんです

    ガチの経験者が説明しよう・・・中国のiPad商標大もめ問題
    rhosoi
    rhosoi 2012/02/21
    そーいやフィリプソン欲しいんですけど(´∀`)
  • More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記

    【追記】2014年にこの続きも書いてます 自分がラッシュもパタゴニアも絶対買わない理由。 パタゴニアの環境経営とMVNOでテザリングができなくなったことについての考察 いまはシーシェパードには援助しているかどうかわかりませんが、兄弟団体のパンジアシードという「気仙沼の鮫漁と鮫産業を潰せ」という白人至上主義の環境団体の公式スポンサーになっております。LUSHと仲間です。 実は1年前、こういうブログを書きました。日はこれの2012年バージョン。 わたしはパタゴニアがとっても嫌いです 念のために言っときますが、わたしは25年前からのパタゴニアのユーザーです。日で誰も知らないうちからPopeyeとかの雑誌で紹介したり(懐かしい・・)、カタログ通販でせっせと買ってました。しかしいまではスーパーウルトラアンチのパタゴニアファンです。去年はダウンセータをわざとヤフオクの並行を買いました(新品でユニク

    More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
    rhosoi
    rhosoi 2011/12/28
    僕も嫁のダウンはパタゴニアですわ。ところで永江さんなんか雁屋哲みたいになってません?(´∀`)
  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法

    言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが格的にKindleを日語化して年内にも日電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しようがどうしようが、日電子書籍はたいして盛り上がらない。長期的に見たらどうせ衰退するのは目に見えているからだ。アマゾンが格参入して一時的にビジネス電子書籍は売れるようになるだろうが、10年、20年の長いスパンでは必ず日の書籍出版(印刷と電子含めて)のマーケットはどんどん小さくなると断言する。 インプレスはこんな感じで日電子書籍のマーケットが大きくなっていくと予想しているが、非常に脳天気ではないか。電子書籍のマーケットは多少拡大しても、印刷物の書籍のマーケットがこれ以上に小さくなって、全体としては出版業界はけっして上向きにならないだろう

    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
    rhosoi
    rhosoi 2011/10/24
    「漫画配給マシン」!(´∀`)
  • ひっじょーに勝手ながらのmixiへの提言。

    一昨日に備忘録のようになにげに書いて、公開するのを忘れて昨日の朝に掲載したブログ。それがなんだか凄い勢いで広まっていって、トラディショナルリツイート(コメントをつけてのリツイートで単純リツイート含まず)数200超だから単純リツイートはその何倍か? Twitterのすごさをまざまざと見せつけていただきました。さくらの月額500円のレンタルサーバなので、ピーク時はWordPressの挙動がおかしくなりました。一緒に同じサーバにのりあっている皆様、申し訳ありません。 サイト自体の現在アクセスのユニークユーザー数は昨日の朝からの1日で10時現在トータルで27000人・・・(普段は200〜300 最高で1500)、どんだけ賛同が多いのよ、みたいな。 いいチャンスなのでリツイートは大半見ましたが、みなさんヒットしている箇所が様々で、自分としてはスマホ版はスマホ版ならではのユーザーインターフェースと機能

    ひっじょーに勝手ながらのmixiへの提言。
    rhosoi
    rhosoi 2011/08/03
    なんか知ってる人の文章にそっくりだと思ったら本人だったでござる(´∀`)
  • 1