タグ

tvに関するrhosoiのブックマーク (81)

  • Mitsubishi TV - Premium Flat Panel TV

    rhosoi
    rhosoi 2006/12/07
    LT-37131 1080p LCD Flat Panel HDTV/2 HDMI/DVI-I/2 Component/IEEE1394/Remote Power Swivelとかなりいい感じ。けどまだちょっと高い・・・
  • 「詳しくはWebで」と言われて本当に検索する人は3割 | スラド

    unipst曰く、"最近のテレビCMでは画面に検索キーワードなどを提示し、「詳しくはWebで!」などとWebでの検索を呼びかけるものを見掛けるが、 japan.internet.comの記事によると、インターネットコム株式会社とgooリサーチが調査を行った結果、調査対象者の半数以上の 51.93% がこうしたCMを見た事があり、そのうち約3割が実際に検索した経験があることがわかったそうだ。またこうした検索キーワード型CMは、単にURLを画面に表示する広告よりも「便利」だと思われているとのこと。"

    rhosoi
    rhosoi 2006/10/04
    絶対3割もいないよな。インターネットしてる人で、調査対象になった人の3割だから、実際は1割もいないだ
  • 総務省が「地デジ補助」を検討 | スラド

    今頃になって「山間部の難視聴地域に補助を出す」なんて言い出すということは、地デジに全面切り替えを決めたときは、そういうことは全然考慮してなかったんでしょうねぇ。 なんか最近、いろいろ総務省がネタ作りにがんばってるようで、ご苦労様です。 あ、厚生労働省も生活保護で「地デジ補助」とか予算要求しそうだなぁ。 テレビには、良い面・悪い面あるけれど、マス・メディアの中心としてインフラになっているんだから「今までのように見られる」ということが以降の前提条件になってなければおかしいと思いますね。 コピーワンスの問題もそうだけど、なんか国民にとってのメリットがないです。計画をもう一度見直して軌道修正をしたほうがよさそうな気もしますね。 ・・・ここ十年くらいの政策を見ていると、都市部のことしか考えていないと感じます。農村部、山間部など人口の少ない地域も自然環境の維持などで重要な役割を担っているんだから、もう

    rhosoi
    rhosoi 2006/09/02
    ほんと日本のお役人は無駄金使うの大好きだよな、税金使ってるって感覚は全く感じられないな
  • B-CASによる限定受信:地上デジタルテレビジョン放送 - Wikipedia

    ^1 - 公共放送のBBCがSDTVで多チャンネル放送を開始し続いて11月には商業放送のON Televisionが有料・多チャンネル放送を開始した。段階的にアナログ停波が行なわれ[7]、2012年4月18日には、首都ロンドンでも停波が実施された。 ^2 - 20都市の42の放送局で地上デジタル放送が開始された。同国では日と同様、HDTVによる高画質放送を重視している。当初は2009年2月17日に完全移行の予定だったが、低所得者への簡易チューナーの配布が遅れた事などで4ヶ月延期された。 ^3 - 世界で初めてスウェーデンの一部地域でアナログ停波が実施された。 ^4 - 慶尚北道蔚珍郡では2010年9月1日、全国より先行して、アナログ停波が実施された[8]。済州特別自治道では2011年6月29日にKBS第一テレビジョン以外の放送がアナログ停波。7月28日にKBS第一テレビジョンがアナログ停

    rhosoi
    rhosoi 2006/06/30
    これは実にスペック重視の日本人的な規格だわ
  • DCT6412 Firewire capture and HD/SD to DVD guide

    rhosoi
    rhosoi 2006/06/07
    ComcastのDVRからのts抜きキャプチャー方法
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1265

    rhosoi
    rhosoi 2006/02/19
    NBCからYouTubeに警告。YouTubeは削除で対応
  • andore.com

    This domain may be for sale!

    rhosoi
    rhosoi 2006/02/06
    個人用ストリーミング放送局って感じ?
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/31
    ロングテールのしっぽはとっても長い
  • 日経ビジネス EXPRESS : 【大橋巨泉氏】金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/31
    大橋巨泉へのインタビュー
  • livedoor ニュース - テレビ・ニュースの作られ方・・・

    テレビ・ニュースの作られ方・・・ 2006年01月31日07時21分 / 提供:PJ 【PJ 2006年01月31日】− ホリエモンが東京拘置所に入ったために、「東京拘置所」が突然注目の的に…。  「東京拘置所」のキーワードで検索すると、ボクのセグウェイの公道走行による結果としての「東京拘置所実況レポート」がTopページに表示される。たくさんの人に読まれたようだ。当然、ブログのプロフィールに携帯番号を明記しているので、テレビ局の取材の話がまいこんでくる。  「神田さんですか?○○テレビの○○と申しますが、今回のホリエモンさんの事件で、東京拘置所のついて教えてほしいのですが…」とくる。ホリエモンになぜ「さん」付けをするのかと思いながらも、この話題だけでメディアに露出されるのはイヤなので、必ず、セグウェイに乗った結果として東京拘置所に入ったということが、わかるようにしてもらえることを条件に取

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/31
    もうちょっとケンカ腰でもいいのに(笑)
  • にぽたん休憩所 20060128

    そろそろ軽く言わせてもらいます。 所詮、あまり、大きな声ではないので。 あと、アサマシくやりたくないので、livedoor Blog ではなく、はてダを使わせていただきます。 id:naoya こと、はてな CTO の伊藤直也氏が「naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話」で、あまり世に知られていない、ライブドアという会社の技術的な面について触れてくれています。 人気 Blog で触れてもらえるのは嬉しいかぎりです。 こういう現実を、いつも皆さんに知っていただきたいと思っていました。 技術者集団であるはてなと、技術者集団というイメージが廃れてしまったライブドア、各社の技術者は、恐らく、サイト構築や運用に取り入れている技術がとても似ている…とお互いに思っていると思います。 普段「似てますね」とか、そんなことを言ったりはしないですが、はてな技術勉強会や、ライブドア次世代テクノロジ

    にぽたん休憩所 20060128
    rhosoi
    rhosoi 2006/01/29
    いうたれいうたれ!世の中に消え行かないものはないし、今は越えられない壁もいつかなくなる
  • 録画ネットのサービスが完全に終了 | スラド

    hiroymz曰く、"海外居住者向けに日テレビ番組を視聴させるサービスを提供していた録画ネットのサービスが完全に終了する事になりそのお知らせが出ました。2004年7月30日の申し立てから始まった戦いは東京地方裁判所で2回、知的財産高等裁判所で1回と3回の司法判断を経てきましたが、結果は全てTV局側の主張を認めるものでした。この結果を受け録画ネット側は自分たちの主張が認められる事はないと判断し、現在のサービスを停止し原告のTV局側と和解をするという結論に達したようです。 最近の情報のデジタル化で持つ側は強力な遮断で自分の財産をまもるような乱用が見られ、振り返って利用する方もファイル共有ソフトで無分別に他人の財産を奪っているようにも見えます。このままでは双方とも不幸になる。何か良い解決案はないだろうか?" 昨年11月に 知財高裁が録画ネットの抗告を棄却(過去記事)し、和解が 現実的な解とな

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/27
    放送局側と和解でサービス停止
  • http://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50138958.html

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/24
    岡村さんGJです
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060113_1st/index.html

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/14
    DELLのCM、俺でさえみたことあるのに・・・。けど、もっとネットに金流れろってことでイケイケドンドン
  • LinuxメディアセンターPCは一体どうなった? - SourceForge.JP Magazine

    1年前、Linuxはホーム・メディアセンターPCの形で居間に根を下ろす態勢が整ったかに見えた。しかし、昨年の製品予告はLinuxベースの一般消費者向けシステムとしてまだ姿を現していない。 Hewlett-Packardの長としての職を失う以前、最高経営責任者のCarly Fiorinaは、HPの来るべきメディア・ハブという言葉をCES(Consumer Electronics Show)の基調演説の中に散りばめていた。これはテレビその他の表示機能を中心に据えたLinuxベースのマシンで、Digital Entertainment Center(DEC)— Windows XP Media Centerで動くPC寄りの最新システム — と一緒に発表されたわけだが、2005年秋までに登場するはずが、いまだその姿を見せていない。 しかし、Microsoft Windows XP Media C

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/03
    linux/windowsに関わらず、メディアセンターPCはどうにもならんな、さっぱりオタクのオモチャから脱せん。ブレイクすã
  • ITmedia D LifeStyle:「録画ネット裁判」で明らかになったタブー (1/3)

    今年の11月15日、あまりメディアでは取り上げられていないが、放送と著作権に関連したある重要な判決が下された。いわゆる「録画ネット裁判」である。今回はこの判決が示す意味合いのようなことを考慮しながら、放送とITの関係を考えてみたい。 まず「録画ネット」が何なのか知らない人、あるいは名前は聞いたことがあるが忘れちゃった人のために、簡単におさらいしておこう。 「録画ネット」とは、簡潔にまとめるならば、海外からPCとインターネットを使って、日に置いてあるテレビパソコンで録画した番組を見る、というサービス(http://www.6ga.net/)である。このサービスを運営するのは、有限会社エフエービジョンという会社だが、ここでは「録画ネットを運営する会社」という意味も含めて、便宜上「録画ネット」と呼ぶことにする。 事の発端は、この録画ネットに対して2004年7月30日に、NHKと在京民放5局から

    ITmedia D LifeStyle:「録画ネット裁判」で明らかになったタブー (1/3)
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/05
    強者は強いから強者なのだな
  • http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200511290443.html

    rhosoi
    rhosoi 2005/11/30
    そもそもこのおばはんはデタラメいう人だし、そーいう人で番組つくってんだからテレビ局が責任とるべき。け
  • http://www.asahi.com/business/update/1127/001.html

    rhosoi
    rhosoi 2005/11/27
    高コストかつどんくさそうな組み合わせだな・・・しかしどんなサービスになるか期待!
  • 知財高裁、録画ネットの抗告を棄却 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"録画ネットのサービスに対し平成16年10月17日に出た著作隣接権侵害差止仮処決定に対し、異議申立→却下→抗告という経過がありましたが、11月15日に知財高裁から録画ネットの抗告を棄却する決定がでました。特に今回は「(10)事実認定の補足説明」にあるように、調達方法、メンテナンス、契約解除時の無償「譲渡」という通常では考えがたい選択肢、テレビパソコン返却時のハードディスク内容の扱いなどをみると、テレビパソコンの所有移転も仮装されているにすぎず、テレビパソコンは利用者の所有物になっていないという判断が追加されています。" (つづく…) "その他、タレコミ人の主観による要約は下記のようなもの。詳しくは録画ネットの録画ネット裁判関係資料を参照。 利用者が単独で複製しているだけだとの主張について 録画ネットはそのサービスを宣伝し、それのみを目的としたサービ

    rhosoi
    rhosoi 2005/11/21
    録画ネット以外の現行他社に影響はあるんだろうか?
  • http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/09/22/01.html

    rhosoi
    rhosoi 2005/09/22
    やっぱりクマのぬいぐるみだよな