タグ

図書館員に関するrieronlibraryのブックマーク (25)

  • 「できる人はなぜ辞めるのか −低流動的労働市場におけるコミットメント:大学図書館員の場合−」(前編) - Where is your library?

    これは2年前、2008年6月に、大学院科目「心理学」のレポートとして提出したもの。 自分でもなぜこんな薄暗いテーマにずっとこだわっているのかと思うけれども、司書は司書という仕事に愛着がある人が多く、しかしながらしばしばやる気も実力もある人が辞めることがあり、それがやるせないし、また一方で、とても興味深い、ということなんでしょう。 たしかに好きな職業に就いて、好きな仕事だけできればそんないいことはない。たまにはつらいことだってある。それでも、「好きな」方向へ各人が自分の仕事を近づけることができれば、組織のパフォーマンスも高くなるのでは。なんだかんだいって適材適所。そんなこだわりが、ずっと前からあります。 「仕事はつらいもの/つらくてもしかたがない」そういう価値観は幸い、時代遅れになってきてくれています。まぁ実際は、時代遅れになったとはいえ、そういう価値観を持った人がすぐに引退するわけではない

  • 「できる人はなぜ辞めるのか −低流動的労働市場におけるコミットメント:大学図書館員の場合−」(後編) - Where is your library?

    なんだかもうすんごい言いっぱなしになっている後半をどうぞー。 前半はこちらです。 ーーーー 問題な現象 以上述べてきたように、大学図書館員の職務満足感やコミットメントはおおむね高いということがいえるが、それではなぜやむにやまれぬ離職行動がおこるのであろうか。 これらは複数の離職者の言葉である。 怒りをおぼえる キャリア・パスに満足がいかない いくらがんばっても評価されない 人間関係で悩み、カウンセリングを受けたことがある 納得のいかない異動があった 上司の理解がない スキルが活かされない 図書館仕事は好きだ 実は、ある程度のキャリアを得てから離職した者は少なからず図書館に関係する仕事に就くことができた者もいる。その点で、仕事に対するコミットメントは維持されたままとなるので、障壁が低くなったことが離職行動に踏み切らせる要因の一つであろう。 しかしこれらの言葉に見られるように、彼/彼女たちが

  • 司書は司書として、図書館に勤められる時代を目指して… | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    図書館で働く…人には、ライブラリアンとクラークがいる…ということを、この仕事に就いた事に耳にしていた。その前から、博物館や美術館の「学芸員(キュレータ)」があれもこれも事務仕事を抱えて、『雑芸員』と揶揄されている…ということは知っていたので、図書館司書も事務局員を置かないから…いつも時間も足りないのだなぁ…と、考えていた。 例えば…病院であれば、よほど町中の小さな開業医でもなければ、医局と事務局とに別れており、お医者さんや看護士さんが、受付などの事務仕事をすることは…まずない。それは事務局サイドのお仕事。だからプロフェッショナルなお医者さんや看護士さんは、医療サービスに専念できる。 同じように、図書館だってプロとしての専門家である司書(ライブラリアン)が、その領を発揮できるように、一方にきちんと事務職を置いたらどうだろうか…と、かなり真剣に考えていた。そう考えていたのだ。 だが、これは実

    司書は司書として、図書館に勤められる時代を目指して… | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/10/15
    大学図書館でも庶務、事務のない図書館ってけっこうあって、それを含めての委託も多い。アタシは両方とも好きだったけど、どっちかがおろそかってのは経験済み。歪んでる部分だと思う
  • Code4Lib JAPANへの誘い - デジタル情報の最前線に立つ覚悟はあるか

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 岡崎市立図書館の一件以来、司書のITへの対応力が問われている。 曰く、 図書館業は蔵書の貸し出しであり管理、あるいは子どもへのの読み聞かせ システムに関する知識を個々の職員に求めるのは酷 司書は文系が多いから仕方がない 図書館では専門的な知識を有している人が乏しい これらの発言に悪意は感じないし、仕方のないことだと思う。「が好きだから」司書を目指し、職に就く者は多い。「ITがすきだから」「パソコンが好きだから」図書館で働く,という話は聞いたことがない。 しかし、図書館員はもうITの力なしでは業務はできない。カード式目録と膨大な冊子体の索引誌で文献を探す時代にはもう戻れない。書庫に眠る壁一面のChemical Abstracts(化

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/08/27
    新しいことに目を向ける勇気をもったらいいのに。せめて、業者の言うなりにはなるまい、という気概だけでも二重マルあげるよ、アタシはね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/01/08
    規則に忠実であることは、ときになんのための規則であるかを忘れて一人歩きする。世の中のこういった事例の最たるものである気がする。
  • 出版ニュース2009年9月下旬号インデックス

    ・情報区 ・版元ドットコム大全 ・とうこう・あいの新聞広告 ・「ボーダー新書」の創刊 ・『川柳マガジン』通巻百号 ・図鑑アプリケーション「日のチョウ」 ・「百年のチャランケ」 ・「世界の人権」09 ・出版界スコープ ・第95回全国図書館大会 ・JCJ賞と核廃絶アピール ・出版科学研究所7月期調査 編集者の日録 No.908 田中尚史@筑摩書房 ちくま新書編集部 ブックハンティング2009 『週刊誌は死なず』 元木昌彦 著 中川隆介=評 ブックガイド アーサー・クローカー著、伊藤 茂訳『技術への意志とニヒリズムの文化』(NTT出版) ベンジャミン・R・バーバー著、竹井隆人訳『ストロング・デモクラシー』(日経済評論社) マーティン・J・S・ラドウィック著、菅谷 暁訳『太古の光景』(新評論) ともだもとゆき『村上春樹と小阪修平の1968年』(新泉社) 中山千夏『幸子さんと私』(創出版) 相馬

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/10/14
    デジタル化がもたらしたもの、読まれないレファレンスブック、ライブラリアンに頼らない利用者、アメリカで起きていることが、これから日本の図書館で起きること、いや起きつつあること
  • 分科会の困った人たち - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    最近、脳味噌だけでなく目もわるくなってきたらしく、新聞等で話題の「JAL再建問題」の見出しが「JLA」に見えてくるわけだが… で、図書館大会のことだけど、申し込んでみてもまだまだ日があるわけで、そのあいだ申込者だけのSNSみたいなものでもあれば楽しいのにねぇ… で、この数日、図書館大会をはじめとする「図書館人の集まり」についていろいろな声を耳にしたのでまとめてみたい。 ・前向きな委託の話をしよう。 http://d.hatena.ne.jp/xiao-2/20091001 id:xiao-2さんの発言 数年前、とある図書館系の集まりに行った。テーマは指定管理者。最近制度を導入した図書館の職員さんが事例報告をされていた。その図書館では利用者アンケートの結果、導入後の方がサービスの評価が上がったという。 すると質疑応答で、他の図書館の人が挙手して「評価が上がったというけれど、以前のサービスのレ

    分科会の困った人たち - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/10/06
    で、第2部会に出てくださるのね。ツダるだけでなく、ガンとばしてるところも是非見たいわぁ。
  • はじめより憂鬱なる時代に生きたりしかば然かも感ぜずといふ人のわれよりも若き - 愚智提衡而立治之至也

    先日,教え子が僕を訪ねて来ましたですよ.彼女はダメ講師(僕のこと)の教え子とは思えない優秀なひと.昨今の斯様な情勢下ですから,とある指定管理者だか委託だかの会社が入っている公共図書館にて,その業者の契約社員という立場で勤務しています.僕には時々「専門家としての意見」をお尋ねになります.大概の場合,webで語り尽くされてもなお,一定の同意が得られないような話題に関する質問なので,僕の回答も両論併記の中途半端なものになりがちなのですが,まあそれはさておき. 彼女,何はともあれ「現在」図書館に勤務していることで何か得るところがあったと見えて,学生時代よりも生き生きしているし,実によくしゃべる(^^;).で,その中に現在新築中の某公共図書館の話が出て来てね.詳細は略しますが,その話を聞いていてちと思うところがありましたよ. もう彼女らの世代には,図書館の経営方式が直営も委託も指定管理者も関係ないん

    はじめより憂鬱なる時代に生きたりしかば然かも感ぜずといふ人のわれよりも若き - 愚智提衡而立治之至也
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/10/05
    たしかに若い人たちはしたたかに貪欲に今持てるスキルを上げつつ屈託なくさっさと次のステップへと旅立っていきます。この図書館を何とかしよう、なんて考えを持つ方が古いのかもしれません。
  • 前向きな委託の話をしよう。 - みききしたこと。おもうこと。

    最近、図書館の業務委託についてのなどを読んで、ふと気づいたことがある。 それは、どうやって良い委託をするか、という議論をあまり見かけないということだ。せいぜい実際に導入した機関での現状分析に留まっている。委託は是か非か?の議論はずいぶん色々な場でされているというのに。 漠然と考えてみても、業務委託というのは難しいことだ。自分のやっている仕事を分析し、ドキュメントに落としこんで他人に任せるのはたいへんな作業だ。限られた予算の中でどこまでをやってもらうか。どの程度のレベルを求めるか。どう管理し評価するか。委託したあとも難しい。委託スタッフと正職員の関係がうまくいかないとか、待遇の悪い会社と契約したところスタッフが居着かなくて結局苦労した、なんて話も聞く。 すべてきっぱり解決できる能力があったら、たぶんコンサルタントで飯がえる。それを日常業務と並行してやらなくてはいけないのだから、並大抵の苦

    前向きな委託の話をしよう。 - みききしたこと。おもうこと。
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/10/05
    アタシは論じる人たちと逆の立場だから。だからこそ見えることもあればだからこそわからないこともある。ちゃんと意思の疎通を図るべく冷静に話せればよいのに。
  • shisho-job.com - เรื่องเสียวxxx เรื่องเสียว 2019

    ผมเป็นคนที่มีอารมณ์ทางเพศสูงมากครับ ช่วยตัวเองเป็นประจำทุกวัน วันไหนไม่ได้ช่วยตัวเองวันนั้นรู้สึกเหมือนกับว่ามันขาดอะไรไปสักอย่างครับ  ยิ่งตอนที่ผมช่วยตัวเองมีสาวๆมาเห็นมีเด็กผู้หญิงมาเห็นยิ่งทำให้ผมเกิดอารมณ์ตื่นเต้นเป็นอย่างมากเลยครับ มันเป็นอะไรที่เสียวมากๆ วันไหนมีโอกสดีผมจะไปชักว่าวโชว์ตามหลังโรงเรียนบ้าง  ทำให้เด็กนักเรียนหญิงร้องกรี๊ดกร๊าดกันยกใหญ่ทำให้ผมได้อารมณ์เป็นอย่างมากเลยครับ  วันนี้

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/26
    「図書館司書になったら」は公共図書館員になったら、ですね。大学図書館員や専門図書館員の仕事はこれとは違うものの方が多い。
  • 図問研と政権交替

    図書館問題研究会(ともんけん)がお送りするイベント情報や緊急ニュース、そして会員のリレーエッセイ。 大地震によって被災されたみなさんに心からお見舞い申し上げます。 図書館問題研究会一同 図問研は昨年、代表交代しました。 「ただの看板かけかえじゃないか」という声も聞こえてきそうですが、会員減少、未曾有の不況、図書館の民間委託や指定管理者制度導入に伴う様々な弊害、図書館の自由に関する問題、などなど次々と難問にぶち当たり、頭を悩ませながら何とかそれらを解決しようと必死にもがいています。 幸いにも多くの方々が助け舟を出してくれているので進んでいますが、この先も困難な運営が予想されます。ひとりでも多くの方の支持をお願いします。 支部活動の活性化や新支部結成も会員一人一人が動いて成り立っていくものです。ぜひ行動してください。 図問研ですら難局目白押しの現在、政権交代をうたった国政はもっと大変です。 国

    図問研と政権交替
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/26
    あれ?この記事この前もみたような?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/12
    何もお手伝いできず心苦しい限りですが会の実り多きことを祈っています。皆が希望を持って楽しんで働けますように。
  • 県立図書館に民間感覚 先駆的取り組みの小林さん - 岩手日報

    盛岡市盛岡駅西通1丁目の県立図書館(鈴木文雄館長)で、図書館業務の民間エキスパートが腕を振るっている。総括責任者に今春就任した小林是綱(ぜこう)さん(64)=山梨県笛吹市在住。全国初の特定非営利活動法人(NPO法人)運営となった山中湖情報創造館(山梨県)などの館長を務め、先駆的な図書サービスを実践してきた。県立図書館でも新たに営業職を採用するなど、民間感覚を生かし、新たな情報と知識の拠点づくりを進めている。 小林さんは昨年まで山梨県の常徳寺住職を務めながら、司書として図書館仕事に携わってきた。 山梨県の石和町立図書館長時代には、公共図書館で初めてビデオテープの貸し出しを行い、同県の八ケ岳大泉図書館長を務めたときは全国で初めて自動貸し出し・返却機を格導入。さまざまな図書設備を先駆けて取り入れたことで知られる。 県立図書館は指定管理者制度移行4年目。指定管理者の図書館流通センターにその手腕

  • こんな時代だからすべきことは?

    図書館司書の半数が非正規職員に:47NEWS http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000197.html Yahoo!Japanのヘッドラインに掲載されてました。業界の人間からすれば、何を今更、という感じですが、一般人の感覚からすれば「え~?」って感じなのかな? 非正規職員のスキルが低いとは思わないよ。だって、もともと正規職員でバリバリ働いてたのに、何かの事情で非正規職員になってるヒトもいるだろうしさ。正規職員でも自己研鑽をしない人なんて山ほどいるしね。 図書館界に限らず、非正規職員の方が明らかにスキルあるのに、正規職員がいかなる状況でも優遇されるなんて状況も別に珍しくもないし。 まぁ、そんな状況で、正規職員である自分ができることって何だろ?それってやっぱり司書としての能力向上を日々重ねて、非正規職員から蔑まれるようなことがないようにする

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/08/09
    システムとしての「人」をうまく育て使うことも公務員には勉強してもらいたいですね。
  • 全力で釣られるLibrarianたち

    myrmecoleon暴論:図書館に司書資格は必要か? http://anond.hatelabo.jp/20… 世間の無理解がよくわかる増田。目録の2文字もでてきやしない。link myrmecoleonなんか一々指摘するのも馬鹿馬鹿しいなあ……。コンビニだって地域の売れ線で商品入れ替えるぞlink yoshim32RT @myrmecoleon: 暴論:図書館に司書資格は必要か? http://anond.hatelabo.jp/20… 世間の無理解がよくわかる増田。目録の2文字もでてきやしない。link wackunnpapa[はてブ] 暴論:図書館に司書資格は必要か?: 暴論でもない(^^;).てか,『市民の図書館』にしがみついていれば,いずれ斯様に言われるのは,火を見るよりも明らかだったはず. / それはそれとして,もう.. http://bit.ly/RIaq9link tli

    全力で釣られるLibrarianたち
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/08/06
    おっもしろかったぁ、お疲れ様でした。でもライブラリアンの仕事って、やはりきちんとPRしていくべきですね。実際世の中の認識はこのツリさん程度です。後半部分、すごくおもしろかったです。
  • 10年の「経験」が保障する司書の能力 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    日図協が構想している「上級司書」の条件のおおよそなものは、 ・日図書館協会に所属していること ・論文を提出すること ・研修を受けること と、 ・司書資格取得後10年以上の勤続経験を持つこと である。 もしこの資格が実現すれば、司書=専門職?論議での問題の一つであった、「職能団体」については解決することになる。 また、一般の司書資格よりも能力があることを保証する新しい資格は、司書の就職問題の打開策としても期待されるだろうし、今までの司書のイメージを改善するきっかけとなるかもしれないし、可能性だけの話だけれど、そういったことのために今まで多くの人から望まれてきた。 で、タイトルから大体想像がつくかもしれないが、このエントリで言いたいことは、「10年の「経験」が保障する司書の能力は、資格認定に当に必要なのか」ということ。そんな条件はなくなればいいのにと私は思っているのです。10年とかふざける

    10年の「経験」が保障する司書の能力 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/07/20
    アタシは「ゼネラリストであることが図書館員のスペシャリストである」と思ってる。エントリにも書いたけど・・だから10年勤務はとってもナンセンスだと思うよ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/07/12
    個人的な意見としては、図書館員は図書館員になる以前に一度、会社勤めをしたほうがよいと思う(笑)。全体を見通す目、人にわかってもらう方法、などなど、社会勉強をするべきなのだ。
  • 非正規化する大学図書館員という仕事 - Where is your library?

    前回のエントリで、専任の、つまり「正社員」の大学図書館員数の推移をみた。では、非正規の大学図書館員数と比較するとどうなるだろうか。 同じく学術情報基盤実態調査(旧・大学図書館実態調査)から、経年変化をグラフにしてみた。 'Public'には国立大学と公立大学の数を合算してあるが、一貫してなだらかに専任(Regular)は減、非正規(Non regular)は増となっており、最新の2007年の統計ではついに非正規の数が専任を上回った。 私立(Private)では、大学増を受けてか専任・非正規ともに90年代まで増。専任はそこをピークに激減し、非正規は2005年まで勢いよく増加するも、最近年は減少してさえいる。 次に、全体からみた非正規大学図書館員の割合をみてみる。 参考のため、日の雇用者に占める非正規職員の割合*1を重ねると、大学図書館はもともと非正規の割合が多い職場であるとわかる。にしても

    非正規化する大学図書館員という仕事 - Where is your library?