タグ

コンテンツに関するryownetのブックマーク (18)

  • コンテンツマーケティングの分析のための評価視点とGA4の計測整備 - 株式会社真摯

    Webサイトを一つの軸としてコンテンツマーケティングを展開しているのであれば、アクセス解析でも適切な効果測定や評価を行えるような計測をしておくべきです。Googleアナリティクスの今後のスタンダードであるGA4では、新たな指標「平均エンゲージメント時間」の登場もあり、コンテンツマーケティングとの親和性は高くなった印象です。 とはいえ、コンテンツマーケティングの評価や分析は表層的なものになりがちです。一定の工数がかかる割には明確な課題発見がむずかしいなどの声を耳にします。Webサイト全体もしくは個別の記事単位で、ページビューや検索流入のトラフィックの評価、検索エンジンでの順位といったSEOの評価などにとどまり、それ以外の具体的な打ち手につながる手掛かりを見つけられていない点に課題があります。 コンテンツマーケティングの評価や分析は表層的なものになりがち この記事では、できるだけ低負荷にWeb

    コンテンツマーケティングの分析のための評価視点とGA4の計測整備 - 株式会社真摯
  • モバイル幅で作成されたWebサイトの特徴と作例

    2022年7月20日 CSS, Webデザイン, スマートフォン モバイルは幅が狭く、デスクトップは幅が広いので、それぞれのデバイスにあわせてWebサイトの幅も可変させたりしますよね。しかし最近、デスクトップで見てもモバイル幅のまま表示させている国内のWebサイトをちょこちょこ見かけます。今回はそんなモバイル幅のWebサイトを見ていこうと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! モバイル幅Webサイトの特徴 デスクトップで見ても狭いコンテンツの幅 よくあるWebサイトでは、コンテンツ部分の枠がデバイスの幅によって変化します。例えばモバイルサイズでは幅が狭くなり、デスクトップサイズでは幅が広がって画面中央に表示されます。このブログでもそうですよね。しかし、昨今見られるようになったレイアウトでは、デスクトップサイズで見てもコンテンツ枠の幅は狭いままで表示されています。画面中央に表示

    モバイル幅で作成されたWebサイトの特徴と作例
  • コンテンツSEOでもうこれ以上ない、からの次の一手として実施したい15のアイデア | 株式会社THE MOLTS

    戦略設計でやれること まず、考え方次第ではさらなる成果最大化、そして事業成長に繋げることができると思っているのが、次の7つのアプローチです。 01. ワンツーフィニッシュ戦略を展開する MOLTSでは “ワンツーフィニッシュ戦略” と呼んでいるのですが、あるキーワードで検索順位1位が取れたら、次は検索順位2位も自社のコンテンツが表示されるよう設計していくことで、より大きなビジネスインパクトを得られます。 検索順位1、2位を獲得できれば、そのキーワードの検索市場の半分を攻略したとも言えるでしょう。また、1、2位を取ることで、どちらかの順位が突然落ちてしまっても、どちらかが残るため、リスクヘッジにもなります。 ただし、同じドメインのサイトが検索結果に並ぶことは基的にありません。そのため、別のドメインのサイトで仕掛けていく必要があります。ドメインをどう増やすかについては、ゼロからメディアを立ち

  • あなたがまだ使っていないかもしれないHTML5の便利機能10選 - Qiita

    こんにちは、たかとーです🧑‍🎤 こちらは、10 useful HTML5 features, you may not be usingの翻訳記事になります。 当記事は、Tapasさんの許可を得て翻訳しています。Tweet 10 useful HTML5 features, you may not be using HTML5は新しいものではありません。最初のリリース(2008年1月)以来いくつかの機能を使用してきました。100DaysOfCodeの取り組みの一環として、HTML5の機能リストをもう一度よく見てみました。何か見つけたかな?私は今のところあまり使っていません。 この記事では、過去にあまり使ったことがなかったが、今では便利になったHTML5の機能を10個挙げています。また、Netlifyホストされている、実際に動作する例を作成しました。参考になることを願っています。 htt

    あなたがまだ使っていないかもしれないHTML5の便利機能10選 - Qiita
    ryownet
    ryownet 2020/09/23
    dataset便利
  • スマホで増える「イマ思考」と「選択疲れ」、耳の暇と音声コンテンツ、インスタ映えとTikTok映え、メルカリのバラバラ消費など、スマホユーザー9つのトレンド(2019)|アプリマーケティング研究所

    スマホで増える「イマ思考」と「選択疲れ」、耳の暇と音声コンテンツ、インスタ映えとTikTok映え、メルカリのバラバラ消費など、スマホユーザー9つのトレンド(2019) 2019年(+α)に、若いスマホユーザーを中心にインタビューして、印象的だったユーザー行動やトレンドを9つまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、参考までにご覧ください。 1、計画を立てない「イマ思考」スマホでいつでもどこでも、情報を得られるようになったことで、事前に計画を立てずに、予定を当日に決める人(イマから何する)が増えています。 たとえば、目的地だけ決めてホテルは「行きながら」調べる、友達と待ち合わせたあとにインスタ検索して「いまべたいもの」をべる。 これは、その日の状況や気分に合わせて、予定をカスタマイズするという意味では、「計画的な無計画」とも呼べるかもしれません。 前日に「スイーツ」と決め

    スマホで増える「イマ思考」と「選択疲れ」、耳の暇と音声コンテンツ、インスタ映えとTikTok映え、メルカリのバラバラ消費など、スマホユーザー9つのトレンド(2019)|アプリマーケティング研究所
  • 「“コンバージョンしない”コンテンツ」はどう評価する?イスラエル発アトリビューション解析ツールTRENDEMONと導入企業リクルートキャリアの取り組みとは? [インタビュー] - Exchangewire Japan

    「“コンバージョンしない”コンテンツ」はどう評価する?イスラエル発アトリビューション解析ツールTRENDEMONと導入企業リクルートキャリアの取り組みとは? [インタビュー] メディア運営に関わった経験がある人ならば、誰もが「お金にはならないが大事なコンテンツ」の扱いに悩んだことがあるだろう。テクノロジーは多種多様なコンテンツを適切に評価できるのか。アトリビューション解析ツールを提供するTRENDEMONの日本代表とリクルートキャリアのオウンド・メディア運営責任者に話を聞いた。 (聞き手:ExchangeWire Japan 長野雅俊) 目指すはコンテンツ測定の世界標準― 自己紹介をお願いします。 ハレル氏 TRENDEMONの日事業における責任者を務めるハレル・ポラートです。2014年にイスラエルで設立された当社は、オウンド・メディアを運営するB to Bの米国企業を中心とした約130

    「“コンバージョンしない”コンテンツ」はどう評価する?イスラエル発アトリビューション解析ツールTRENDEMONと導入企業リクルートキャリアの取り組みとは? [インタビュー] - Exchangewire Japan
    ryownet
    ryownet 2018/11/14
    中長期のCVにおけるコンテンツ接触のアトリビューションを良い感じに分析してくれるツールで評判高いらしい
  • モーダルウィンドウはコンバージョン率が高いという幻想 | UX MILK

    これまでにモーダルウィンドウのメルマガ登録フォームを見たことがありますか? 世の多数のサイトで使われているので、おそらくあるでしょう。多くのサイトで使用されるにはそれなりの理由がありますが、同時にその使用を再考すべき理由もあります。 モーダルウィンドウによるメルマガ登録はコンバージョン率が高いため、多くのサイトで導入されています。サイトにアクセスするすべてのユーザーがまずモーダルウィンドウの対応をしなければならないためです。この操作をする人数が増えるほど、より多くのメールアドレスを入手できるようになります。 多くのサイトがメール購読者数欲しさに、あまり深く考えずにモーダルウィンドウのメルマガ登録フォームを設置します。しかし、これはすべての購読者に価値あるものではなく、運営側は幻想に惑わされているのです。 コンバージョン率の幻想 多数のメルマガ購読者に誰もが大喜びをするでしょう。しかし、その

    モーダルウィンドウはコンバージョン率が高いという幻想 | UX MILK
    ryownet
    ryownet 2018/11/05
    CVR高いが離脱も増えてそもそも印象が悪くなる。それはともかく画面内のサブfixコンテンツはモードレスウィンドウっていうのか
  • SEOとCROの両立は可能か?共に取り組む意義とその障害とは - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> Webページ改善には、SEO(検索エンジン最適化)とCRO(コンバージョン率最適化)があります。 SEOが「検索エンジン」に対して、Webサイトを最適化する取り組みならば、 CROは「ユーザー」に対して、Webサイトを最適化する取り組みと言えます。Googleをはじめとした検索エンジンが、ユーザーを満足させることを望んでいるのならば、究極的にこの二つの考え方はどこかで交わりを持つはずです。 しかし、この二つを同時に実現することは当に可能なのでしょうか? 「ABテストって、SEO的に考えるとクローキングにならないの?」 「SEOでは見出しにキーワードを含めるけど、ユーザー体験としてはどうなの?」

    SEOとCROの両立は可能か?共に取り組む意義とその障害とは - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    ryownet
    ryownet 2018/07/11
    インテントを理解してコンテンツを作る
  • LINE 桜川さんの話す「もっと読んでもらうための工夫」が実用的すぎてめちゃいい #AWAsia #LINE_AWA - @d_tettu blog

    2018年5月14日〜16日に、東京ミッドタウンで開催されているAd Week Asia。会社の偉い人から関係者向けのチケットをもらったので行ってきました。 何を聞こうかな〜とパンフレットに目を通していたら「スマホ時代のコンテンツデザイン」なる講演を発見。LINE・桜川さんのお話がめちゃ良かったのでメモを残しておきます。 こんな風に「より届けるべき人に届ける、よく読んでもらうために何をするべきか?」を考え続けてるのいいな〜。みんな読んでね。 ちなみにほか記事は以下 Googleは、機械学習でどうマーケティングを変えようとしているのか #AWAsia - @d_tettu blog 6秒でメッセージを届ける方法とはーーYouTube動画広告の効果的な作り方 #AWAsia - @d_tettu blog 「伝える」は奥が深い。メディア編集者3人が語る”これからのストーリーテリング” #AWA

    LINE 桜川さんの話す「もっと読んでもらうための工夫」が実用的すぎてめちゃいい #AWAsia #LINE_AWA - @d_tettu blog
  • 2017年これからのWeb制作業界の流れ、注目されているテクニックやツール、Webデザインのトレンドなどのまとめ

    数多くのブログで2017年のトレンドをさまざまな切り口でポストしているので、その中から特に印象的で共感がもてたものをまとめて紹介します。 注目キーワードは、コンテンツファースト、レイアウトの多様化、フラットデザインやミニマリズムの進化、アニメーションの重要性、コミュニケーション・コラボレーション、AR/VR。 2017年のトレンドカラーは、フレッシュなグリーン。 参考: 2017年のトレンドカラー「グリーナリィ」と春のトレンドカラー10色 2017年、Webデザインのトレンド 2016年に人気が高かったインターフェイスのデザイントレンド 2017年、Adobe社のデザイン予測 2017年、Web制作業界全体の流れ 2017年、注目されているデザイナー・デベロッパーのツール 2017年、WebデザインUIにおけるトレンド 2017年、Webデザインのトレンド まずはWebデザインのトレンド

    2017年これからのWeb制作業界の流れ、注目されているテクニックやツール、Webデザインのトレンドなどのまとめ
    ryownet
    ryownet 2017/01/25
    Adobeのトレンド予測がよい
  • まだ『情報解禁』とか言ってんの? : キングコング 西野 公式ブログ

    これらはプロのカメラマンの仕業でも、プロのコメンテーターの仕業でもなく、一般の方々の仕業で、ご覧のとおり今は国民総クリエイター時代だ。

    まだ『情報解禁』とか言ってんの? : キングコング 西野 公式ブログ
  • いまさらだけど、Webのイケてないところについて - Tortoise Shell

    Webは面倒くさくて、当にイケてない。 わたしはWebデザイナーとして働いているので、Webについての色々な事を当たり前だと思い込んで何の疑問も抱きませんでした。 しかし、冷静に考えてみると、おかしいことだらけだと思います。 Webデザイナーは、デザインするのが仕事です。 コンテンツの魅力を最大限にエンドユーザーに伝えるべく、情報をデザインしています。 つまり、Webデザイナーは「コンテンツの質を高めること」に注力しなければならないのです。 しかし、現状はどうでしょうか。 人間ではなく検索エンジンに優しいWebサイト 来ならデザインに集中すべきなのに、なぜブラウザの差分に振り回されたり、SEOを気にしながらWebコンテンツを作らなければならないのでしょうか。 ブラウザもSEOも「手段」であるはずなのに、わたしたちはいつもその「手段」に振り回されています。 特に、SEOなんてひどい話だと

    いまさらだけど、Webのイケてないところについて - Tortoise Shell
    ryownet
    ryownet 2015/12/18
    ぶコメで、それぞれの立場からの視点が出ているのでぶくま
  • グローバル化は、英語化じゃなくて、非言語化!──日本、アジア、そして21世紀 « 猪子寿之 « コラム « コラム « ファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    Trotting Around Asiaグローバル化は、英語化じゃなくて、非言語化!──日、アジア、そして21世紀Author: 猪子寿之 Tag: テクノロジー 、 コミュニケーション 、 チームラボ 、 猪子寿之 ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の代表・猪子寿之が、変わりゆくメディア環境のなかのアジアと日をめぐって思索する新連載。第3回の今回は、非言語的コミュニケーションの可能性について。文: 猪子寿之 写真: セドリック・ディラドリアン グローバル社会は英語だ、グローバル化するためには英語が重要だ、みたいなことが昨今よく言われている。日企業にも、英語を社内の公用語にするなんてところが出てきている。一方で、世界のいけてるグローバル企業は逆に、英語ではなくて、非言語化を重要視している気がしている。例えば、ナイキのロゴからも、スターバックスのロゴからも、英語の表記がなくなって

    ryownet
    ryownet 2015/09/08
    2013年の記事だけど、本質的
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
    ryownet
    ryownet 2014/12/08
    これだけ長い文章を読んでくれる多様性をもったインターネットははてなだけ!
  • [CSS]Flexboxで実装されたグリッドをはじめ、基本となるコンポーネントやページレイアウトのまとめ

    ベースとなる12カラムのグリッド、コンテンツとサイドバー、左寄せ・中央配置・右寄せ、ネストしたコンテンツ、天地揃え、ヘッダ・フッタ付きの3カラムのページレイアウトなど、それぞれをFlexboxを使って実装したレスポンシブ対応のスタイルシートを紹介します。 Responsive Grid with Flexbox Flexboxの各プロパティの解説は、下記ページをご覧ください。 最新のドラフトに準じた CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 Flexboxで実装された各コンポーネントやレイアウトは全てレスポンシブ対応で、デスクトップ・タブレットサイズの表示時は下記のようになります。 ※スマホ時は1カラムになってしまうのが多いので一部略。 ページのレイアウト(表示:1,200px, 780px, 480px) HTMLはdivでclassを付与します、

    [CSS]Flexboxで実装されたグリッドをはじめ、基本となるコンポーネントやページレイアウトのまとめ
    ryownet
    ryownet 2014/11/21
    flexboxのグリッドシステム。IE9以下はNGだね
  • 専門家からSEOの極意を盗む

    専門家からSEOの極意を盗む
    ryownet
    ryownet 2014/06/10
    会話文だけが続いて2人とも同じ口調だから独り言にしか見えない。住太陽氏ってこんな文書くのかとなぜかちょっとガッカリ。内容はまっとうなコンテンツSEOの考え方。
  • コンテンツSEOの誘惑 | 沈黙のWebマーケティング

    -悲劇はもう繰り返させない。 俺のインデックスが加速する限り・・・! マツオカのWebマーケティングを進めるボーンたちの前に、突如現れた大量の比較サイトたち。 それらのサイトは、ガイル社が裏で操っていたサイトだった。 絶体絶命かと思われたその状況において、ボーンは起死回生の戦略を提案する。 それは、マツオカを「他社と比較できないブランド」として新たにブランディングすることだった。 かくして、その戦略は成功し、マツオカのサイトは危機を免れる。 しかし、その平和も束の間、ボーンたちの背後にはさらなる脅威が迫っていた・・・! う~んっ! 3ヶ月ぶりの日! それにしても、シリコンバレーは最高だったな~! スタートアップ系の人たちとも交流できたし、起業へのモチベーションも上がったなあ。 おっと、マツオカのみんなのところへ挨拶に行かないと。 みんな元気にしてるかな~! ヴェロニカさん! サイトからの

    コンテンツSEOの誘惑 | 沈黙のWebマーケティング
    ryownet
    ryownet 2014/05/29
    勉強になるとか言ってる場合じゃない、こうやってブクマさせられることこそがコンテンツマーケなんだよ!!
  • スマホ時代のコンテンツは「瞬間」か「没頭」じゃないか : けんすう日記

    スマホ時代のコンテンツ QUARTZというメディアがあるのですが、その中に「QUARTZカーブ」というのがあります。メディアを運営していたり、ブログを真面目に書いているような人は知っている人が多いかもしれません。 アメリカの新聞の平均的な記事の長さは、紙面の上から下までの一段の記事で、語数にして700語台である(日語に訳すと2千数百字になる)。だが、『クオーツ』は、500語よりも短い記事と、800語よりも長い記事に特化している。 この哲学に行き着いたのは、トラフィックを分析したところ、デジタルでよく読まれるのは短い記事か長い記事のどちらかだという分析結果を得たからでもあり、700語台の記事は無駄が多いと考えるからでもある。 アメリカで躍進中のビジネスニュースサイト『クオーツ(QUARTZ)』 その編集方針と経営戦略を聞いた  | New York Sophisticated | 現代ビジ

    スマホ時代のコンテンツは「瞬間」か「没頭」じゃないか : けんすう日記
    ryownet
    ryownet 2014/05/21
    瞬間、っていうのは画像1枚に収まる程度。漫画でいうと1コマくらいじゃないと、かな。
  • 1