タグ

2009年5月15日のブックマーク (14件)

  • http://e0166nt.com/blog-entry-650.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-650.html
    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    ターゲットを絞れ
  • アナログなWEBアカウントプランナー:リニューアルの前にニュートラル

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    ニュートラルとは、あるべき姿を追究しながらも、 良くすることで、なくなる機能を洗い出し、 それで困ることはないか?ユーザーとコミュニケーションを とる。ということ。
  • Paternity Test - Everything about DNA and Paternity Testing

    Welcome to Paternitytestinglabs.com, your guide to all the information about paternity tests and the most reliable DNA-testing laboratories. Is there a small doubt? A Home Paternity Test can provide a quick and reliable answer! How does it work? Does it hurt? Are the results reliable? Can you do a paternity test when the baby is not born yet? We offer you an overview of all the DNA paternity tests

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    学力の差よりも、意識の差。
  • BtoBサイトの数値化できない効果 | slog

    ご契約いただいている某法人様にて、トラブル発生のため、緊急のご相談があり、ご訪問しました。 今回のトラブルについては、あちらのPCに問題があったので、対策自体はたいしたことなかったのですが、先方にいくと、社員さんたちがうれしそうに 「もういったか?」 「はやくいわないと」 のような会話をしていまして、いったい何?とい状態でした。 対策を終えると、皆様があつまってきまして大体はこんな話のようです。 某大手法人に見積もりをだし、某大手法人による他社との比較検討が行われた。 自社に決定したが、決定要因は見積もり金額はもちろんのこと、サイトも要因となったことを伝えられた。 決定ポイントは 経営者の顔が見える 会社の姿勢が見える どんなことが得意がわかりやすい 技術力を感じさせる 事例などがわかりやすい 信頼性を感じる 訪問者(顧客)の立場にたっている WEBに力を入れている などだそうです。 中小

    BtoBサイトの数値化できない効果 | slog
    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    中小企業ではあっても、WEBにしっかり対応しているところが、仕事の発注をするにあたり、信頼に値するとの経営人の評価があったそうです。
  • 【海外事例に学ぶ】「会員登録はこちら」を用いない会員化シナリオ (ユーザビリティ実践メモ)

    今回は、A List Apart.掲載のLuke Wroblewski氏による記事、"Sign Up Forms Must Die"をご紹介します。 ユーザにウェブサービスを提供する上で、まずは「会員登録」を求めることはよくあることだと思いますが、今回は、「まずは会員登録」から始めずユーザの会員化を実現する方法についての記事です。 旧来の「まずは会員登録」の事例: 動画共有サイトの一つ、 Google Video( http://video.google.com/)を例にとります。ユーザはGoogle Videoに訪問し、色々な動画を見ていく中で、自分もウェブ上に動画を公開してみたいと思います。そこで、「ビデオをアップロードする(Upload Video)」を押すと、その機能を利用するためのアカウント作成を初めに求められ、以下の会員登録ページにたどり着いてフォームへの情報入力を求められます

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    サービスを使ってもらってから、必要なタイミングで会員登録につなげる。最初から、または会員しか使えないのはダメ
  • フォト喫茶 「 マロ 」  写真を楽しむひととき: 花火で絵を描く・花火の撮り方

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    手持ち花火で絵を描く。 カメラの設定は夜景モード・ストロボ強制発光。 ISO100、絞りF8、シャッター速度2秒は、空の花火を撮る時と同じ。 あとは、ストロボを発光させるだけ。
  • 効果的なデザインを提供する方法 | DesignWalker

    効果的なデザインを提供する方法 | DesignWalker
    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    これがあると、「AデザインとBデザインはどっちがいい?」ってときに担当者の気分で決めなくてもいいところ。「なら両方やっちゃいましょう」が正解。
  • Google Website Optimizer でサイト最適化をはかる - ryow.net Blog

    Google Website Optimizer という無料サービスがあって、意外と使い方に突っ込んだ記事がないので書いちゃいます。 Google Website Optimizer ウェブサイト最適化、という話です。 Google Website Optimizer でできること A/Bテスト(えーびーてすと) 多変量テスト(たへんりょうてすと) ABテスト この方法では、ページの完全に異なるバージョンの掲載結果を比較します。下記の点がテストの内容に当てはまる場合は、この方法を使用します。 新しいページを公開して、既存のページと比較テストする。 ページの新しいレイアウトや全体的なデザインをテストする。 一般的にページのパターンあたり約 100 件のコンバージョンが発生してからテストを終了することをおすすめします。たとえば 3 種類のパターンをテストする場合は、結果を判断するまでに約 3

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    ABテスト、多変量テストで「効果の出る」ページを作る。
  • Google Analyticsでできること☆まとめ - ryow.net Blog

    まとめます。細かく書いたらが2冊くらいできそうですが、僕がアナライザとして頑張ってるところを中心にまとめます。 アカウント開設・使用法 www.google.com/analytics/ja-JP/ Googleアカウント(メールアドレス登録)を作って、それをAnalyticsで使うようにすればOK。 アクセスログの計測が始まれば、登録した人ではなくてもデータを見れる。見せたい人のGoogleアカウントを登録すればいいだけ。なので、僕のアカウント(ryownet[at]gmail)を追加してくれれば、ガンガン見ますよ!! 基用語 セッション ユーザーがサイト内のページを閲覧を開始してから他のサイトに行ったり閉じるまでを、ひとつのセッションとしてカウントされます。 1セッションは30分以内のページ遷移。それを超えると2セッション目としてカウントされます。 離脱 他のサイトへ移動、

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    通常の使い方だけでなく、FlashやFlash liteのトラッキング、またイベントトラッキングの考え方などを提案しています。
  • 下っ端が自分に都合の良い仕事を勝ち取る方法。 島国大和のド畜生

    何故下っ端は成し遂げられないか。 俺は、こういう風に仕事をしたい。が、会社が許してくれない。 俺は、こうした方がいいと思う。が、上司が許可しない。 しかし、権限がないから出来ないというのは実は言い訳な場合がある。 下っ端に無いのは、決定権だけ。 その代りに時間は多めにある。 ならばどうするか。 とりあえずやっちゃうんだ。 自分がやりたい仕事を自分がやりたいやり方で。 んで、上司に 「ここの仕事を自分なりにやってみました。」 「使えそうなら使ってください」 って言えばいい。 もちろん自分の時間を使ってやる。人の業務にも自分の業務にも影響を出さずに。 自己実現の為なんだから、コストは自分もち。会社のコストを使っちゃいけない。 出来るか出来ないか解らん奴に仕事は任せられないし、評価も難しいけど。 出来た物の評価ならサルだってできる。 上司がどんだけ無能でも。いや無能ならば尚更。 出来た仕事を見せ

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    とりあえずやっちゃうんだ。自分がやりたい仕事を自分がやりたいやり方で。無駄仕事を嫌ってたら、いい仕事は勝ち取れない
  • 下っ端でも何かを成し遂げる方法 - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2001/12/25 このサイトではソフトウェアマネジメントを扱っている。しかしあなたは経営命令で組織を変える力を持ってないかもしれない。あなたが階級組織の最下層にいる下っ端のプログラマなら、人々にスケジュールやバグデータベースを作るように命令することができないのは明らかだ。そしてあなたがマネージャであったとしても、開発者を管理するのは牧するようなもので、違いはそんなに楽しくないことだとわかるだろう。「こうしろ」と言うだけではそうはならないのだ。 ジョエルテストで低いスコアしか取れない組織であなたが働いているのなら、それはいら立たしいことだろう。あなたのコードがいかに良くとも、あなたの同僚がああもまずいコードを書き、あなたは自分がそのプロジェクトに関係付けられていることが恥ずかしく感じられる。あるい

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    まわりに流されないで、自分の意識を持って成し遂げる
  • https://www.openvista.jp/archives/note/2008/links-for-web-usability/?2008/links-for-web-usability/

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    ユーザビリティ系エントリまとめ
  • あればいいと(今だ)言われるホームページ | slog

    弊社の場合、代理店を通さず、直接中小企業からの依頼が多いのですが、「パソコンあんまり使いません」世代の経営者とのやりとりになる流れになりがちです。 取引価格が大きいので、ネットからの成約はまず考えられない。 リアルで頑張ってるから、ホームページは「あればいい」 といった認識でスタートします。 特に、B2Bサイトの場合、専門的技術、用語が多くなり、 「そんなキーワードで検索する人いるのか?」 以前つくったコーポレートサイトのクライアントさんと話をしたところ、ホームページをみてお問い合わせが電話であったそうです。 実際に、お問い合わせフォームからのお問い合わせもあります。 確かに超ニッチなキーワードだとしても、他社でその技術を検討している担当者がいて、検討してる場合があり、むしろ、検索順位的にもおいしいし、有力なコンテンツでセールスかけることができます。 サイト製作費で6?7桁としても、これで

    あればいいと(今だ)言われるホームページ | slog
    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    見積もりと予算の調整の上で、「あればいい」という認識での予算と、「効果を生むため」の予算では、話も違ってくるので、「予算がねぇ?」な話になったとき、このあたりを理解していただくとは大切
  • オバマ大統領はMyspaceとFaceBookとTwitterを使った 一方、企業は提灯ブロガーとアフィリエイトを使った - U.gEn.FujitsU++

    ■Webで直接的コミュニケーションをするオバマ大統領インフルエンザに関してオバマさんがメッセージを伝える動画です。Weekly Address: Government Actions to Address the H1N1 Flu Virus1分40秒あたりでオバマさんがTwitter、MySpace、Facebook上で最新情報を伝えると言ってます。アメリカでは感染者も日より多くて、緊急度が高いと思うのですが、即時性が求められる危機対応にWebを積極的に使ってるのねという感じです。深夜にわざわざ大臣が不確定情報を伝える記者会見を開いた東の最果ての島国とか泣けてきます。 ■企業のWebコミュニケーションは旧態然としてる合衆国大統領でさえWhiteHouseBlogをMySpace上に立ちあげて、せっせとWebでコミュニケーションをしようとしてるのに、なぜ企業にはこの動きは広まらないのでし

    ryownet
    ryownet 2009/05/15
    費用対効果だけじゃなくて、Webコミュニケーションが積極的に活用されていることが市民との距離を縮める。それ自体を目的とする。