タグ

2009年7月24日のブックマーク (11件)

  • The PHP JPEG Metadata Toolkit

    Click Here to Try It! - You might notice the Hindi characters, custom colours and that Photoshop CS wiped the EXIF makernote. Version 1.12 (21/9/11) - Fixes to remove serious vulnerability found by Rocco Calvi Galleries using the toolkit & other links Download Now! Version 1.12 (GNU Public License) Allows reading, writing and display of the following JPEG metadata formats EXIF 2.2 - including make

    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    PHPでJPEGのexif情報を操作
  • たった数行の JavaScript により大口のサーバ契約を逃したベンダー | スラド デベロッパー

    ストーリー by reo 2009年07月23日 12時30分 Opera さん、ジョークですよ ! ジョーク ! 部門より たった数行の JavaScript のために大口のサーバ契約を逃したベンダーについての話が家 /. の記事にて紹介されている。 ノルウェーの Opera Software 社は Opera Mini の開発や Opera Link のインプリ、また My Opera の成長などが重なりサーバ能力を一気に拡張しようとしていた時期があったそうだ。ハードウェアベンダーはそれぞれ提案を取りまとめ、こぞってテスト用サンプルサーバをオスロまで送ったという。元記事によると Opera のシスアドがウェブベースのアドミン・インターフェースのテストのためある大手ベンダーから送られてきたサーバを立ち上げたところ、下記のような JavaScript を発見、Opera Software

    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    アメリカンジョークっぽいけど、これが面白いと思う人じゃないと話できない自分が悲しい
  • 宿泊施設のインターネット上の口コミへの返信率は7 割

    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    ユーザの声への返信が多い施設ほど売り上げが上がる。という当たり前なことなんだけど、大事なこと
  • Analyticsで直接トラフィックのアクセス解析 (1/6)

    Google Analyticsで解析できるWebアクセスは、トラフィック(流入路)別に、ノーリファラ/参照/検索エンジンの3つに大別できます。今回から9回にわたって、それぞれのトラフィックについて増減を分析し、閲覧開始ページから離脱ページに至るまでのサイト内のユーザー行動を把握し、問題点やチャンスを発見する手法を紹介します。最初の3回はノーリファラートラフィックがテーマです。 「そもそもノーリファラーって何でしょうか。リファラーがないからノーリファラー?」――Google Analytics日語版では「ノーリファラー」と表記されていますが、英語版では「direct」です。「直接トラフィック」という方が分かりやすいし、そういう呼び方をする人も多いですが、Google Analyticsの表記にあわせて「ノーリファラートラフィック」と呼びます。 リファラーとは、HTTPの要求時に付加される

    Analyticsで直接トラフィックのアクセス解析 (1/6)
    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    基礎なんだけどなかなか良くまとまっとる
  • Twitterにみる政治のありかた | slog

    このところ、政治家個人がTwitterにてつぶやき発信される方を多く見られるようになっています。 衆議院の解散もあり、Twitter上では大変おもしい現象が見られます。 ことの発端は これがTwitterで話題になる http://www.dpj.or.jp/news/?num=602 問題はこの部分 「国家主権の移譲や主権の共有へ」 ある方のつぶやきから、これがTwitter上で一気に広まります。 Twitter→はてぶ→ブログ そして、あるユーザーが民主党の議員さんに見解を求めます。 ある民主党の議員さんがこれに答え □国家主権の移譲や主権の共有は、EUのような例を念頭にして、通貨や経済政策、関税などを国家間で共有することを将来的に検討できないという意味です。しかし、最終報告には入っていません。 □アジアとの共生は、東アジア共同体など、アジア地域における、将来の国家の連携を念頭においた

    Twitterにみる政治のありかた | slog
    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    ツイッター→はてブ→ブログ→凸→回答(ツイッター)というサイクル。今後求められるのはスピード感か。
  • 総務省|モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果

    総務省では、近年の携帯電話の広範な普及、端末の高速・高機能化、通信料金体系の変化等を背景に、急速に拡大するモバイルビジネス市場の動向に関する調査を行っています。

    総務省|モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果
  • アップル、米国の小売りで高額PC市場の91%を占有--米6月調査

    今週、Appleにとってまた良いニュースが入ってきた。消費者が高価なコンピュータを購入する場合、Apple製品を選んでいるという。 これは、NPD Groupが発表したPC市場の6月の集計によるものだ。NPDによると、小売で販売された1000ドル以上の全コンピュータの91%がMacであった。この数字は、5月の88%をやや上回っている。Appleは明らかにこの市場を握っている状況だが、6月初旬に行ったMacBook Proラインアップの価格引き下げが寄与しているようだ。Appleは米国時間7月21日、景気後退と価格に敏感な消費動向にかかわらず、2009年4月から6月までの3カ月間にMacの販売が前年同期比で13%増加したと発表した。 もちろん、999ドルで売られているプラスチックの白い「MacBook」と「Mac mini」を除き、Appleが販売しているコンピュータはすべて1000ドル以上

    アップル、米国の小売りで高額PC市場の91%を占有--米6月調査
    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    1000ドル以上の高額パソコンはmacのほうが売れてる。winはネットブックが売れてる。という住み分けが出来てきたのか?winは実質の値下げ販売だけど、macは違う。と。
  • レシピが生み出す金の卵! クックパッドの儲けの仕組み

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    レシピが生み出す金の卵! クックパッドの儲けの仕組み
    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    クックパッドのマネタイズはマーケティング支援事業
  • jQuery用のGUIコンポーネントプロジェクト「mbideasproject」がすごい:phpspot開発日誌

    mbideasproject - Project Hosting on Google Code jQuery用のGUIコンポーネントプロジェクト「mbideasproject」がすごいです。 以下、プロジェクトのホームページもOSっぽいインタフェース上でアニメーションしてかっこいいのですが、構成されるコンポーネントが色々とあるみたい。 mbContainers | デモ OSのようなウィンドウ管理システムが作れるようです このページの上でそれぞれ動作を確認することが出来ます。 mbMenu | デモ かなりリッチなメニュー実装用ライブラリ 右クリックのコンテキストメニューもいじれます mbImgNavigator | デモ 画面に収まりきらない画像をドラッグ&ドロップでGoogleMapぽく見れるコンポーネント。サムネイル付き mbTabset | デモ mbTooltip | デモ よく

    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    どうせブクマしても使わねぇんだって!必要にかられなきゃ。でもブクマしちゃう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ryownet
    ryownet 2009/07/24
    検索は言葉の地域性が含まれるのか!目からうろこです
  • RedLine Magazine : 半透明ボックスに関するメモ

    半透明ボックスに関するメモ ※2008年2月8日、IE6でinputボタンが押せない件について追記しました。 半透明ボックスに関してのメモ。 デザイナからの要望はこんな感じ。「よくあるタイプのコンテンツ部分の背景に単色ベタの土台を置くようなデザインじゃなくて、今回は背景画像を活かしたデザインにしたい、テキストやら写真やらの中身を入れるボックスだけ半透明にして見せたい背景画像をうっすら表示させたい。」 今回やっかいだなと思ったのが、コンテンツ部分が全面そういう風に背景の上で半透明になっているのではない点。タイトル画像が入る部分やそれぞれのセクションの余白部分は半透明ではなく、素の背景が見えるというもの。文章にするとややこしい・・・つまりこんな感じ↓。(背景とか色合いとか変だけどあくまでサンプルだから気にしないでください・・・。) 半透明のボックスって中身も半透明になるんだよね CSSだけでボ

    ryownet
    ryownet 2009/07/24