タグ

progressionに関するryownetのブックマーク (17)

  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
    ryownet
    ryownet 2009/06/26
    助かりました
  • Progressionでコンポーネントスタイルにクラスを連携させる – 宇都宮ウエブ制作所

    こんにちは。最近引っ越しましたが取引先にまだ挨拶を済ませていない正宗です。前回に引き続きProgressionの話題をしたいと思います。 Progressionではスクリプトを一切使わない「コンポーネントスタイル」やタイムラインスクリプト派の「タイムラインスタイル」、クラスでわしわし書きたい人向けの「クラススタイル」など制作者のスタイルにあわせたとても柔軟な開発スタイルが用意されていますが、今回はその中でも「コンポーネントスタイル」と「クラススタイル」を連携させた開発手法についてまとめてみました。 はじめに そもそも「コンポーネントスタイル」と「クラススタイル」の連携とはなんぞやという説明ですが、ひとつのサイトを作る上でデザイナーやアニメーターは「コンポーネントスタイル」を、プログラマーは「クラススタイル」をそれぞれ用いながら、同時にサイト制作を行えないかと考えてあみだした必殺技です。 P

    Progressionでコンポーネントスタイルにクラスを連携させる – 宇都宮ウエブ制作所
    ryownet
    ryownet 2009/06/26
    コンポーネントスタイルでベースを作って、ちょっとずつクラススタイルにしていく
  • Database Error

    Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/sites/heteml/users/m/u/r/murakenstyle/web/blog/wp-settings.php on line 472 Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/sites/heteml/users/m/u/r/murakenstyle/web/blog/wp-settings.php on line 487 Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/site

    ryownet
    ryownet 2009/05/29
    むらけんさん。ぷろぐれっしょんのシーンを動的に生成するとき
  • 【Progression】ようやく理解してきたことのメモ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうもこんにちは、kijimaです。さいきんはドラムとMaxとiPhoneをよくいじってます。 Progressionを使い始めて早2ヶ月経ちました。最初はお作法に慣れるのに時間がかかりましたが、ようやく理解してきたことも多いので、ここいらでちょとメモしておきます。 特集:Flashのフレームワーク「Progression3」を始めてみよう!|gihyo.jp … 技術評論社 Progression始めるなら、この連載記事を熟読するのがオススメ。とてもよくまとまっていて、はじめの一歩の参考になります。この記事内でも触れられているように、Progressionの実装で一番重要なのは、実装したい遷移をシーンの_onLoad, _onInit, _onGoto, _onUnloadにいかにうまくあてはめていくか、という部分だと思います。 _onLoad このシーンを通過、またはこのシーンに到着し

    【Progression】ようやく理解してきたことのメモ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    ryownet
    ryownet 2009/03/23
    あるクラスの変数やメソッドを扱うときは「getInstanceById」を使うと良い
  • 会社設立のごあいさつ « blog.progression.jp

    いつも Progression にご支援、ご協力いただきありがとうございます。 オープンソースの個人プロジェクトとして発展してきた Progression ですが、今後の更なる発展を見据えた結果、法人化が望ましいと考え、ここに運営母体となる株式会社 CLOQUE. を2009 年 3 月 3 日付にて設立することとなりました。 すでに Progression をご使用のユーザー様には、法人化に伴っての有料化等の不安があるかと思いますが、現状公開している Progression に関して、すぐに有料化する等の予定はありません。 今後は有料化も検討項目にありますが、その際には事前通知を徹底し、混乱をきたさないよう配慮した上で、オープンソースの精神を尊重した形で行いたいと考えております。 皆様のご期待に沿いますよう全力で社業に努める所存ですので、より一層のご支援とご指導を賜りますようお願い申し

    ryownet
    ryownet 2009/03/17
    nium先生おめでとうございます!!
  • blog.progression.jp» ブログアーカイブ » [小ネタ] コマンドのエラー処理

    連続する処理をシーケンス的に記述するのに便利なコマンドですが、読み込み処理などをする場合には「ファイルが存在しなかった場合」などのエラー処理が必要になってきます。 そこで今回はコマンドのエラー処理方法についてご紹介します。 使用するコマンドは LoadURL コマンドで、読み込み先のデータが存在しなかった場合という条件とします。 addCommand( // 直列処理を実行します。 new SerialList( null, // トレース文を出力します。 new Trace( "読み込みを開始します" ), // 存在しない URL を読み込みます。 new LoadURL( new URLRequest( "notexist.dat" ) ) // LoadURL コマンドでエラーが発生した場合に呼び出す関数を指定します。 .error( function( e:Error):voi

    ryownet
    ryownet 2009/03/06
    コマンドに「.error(function(){}」でエラー処理。代替の方法を考えておかないといかんね
  • Honda | internavi

    © Honda Motor Co., Ltd. and its subsidiaries and affiliates. All Rights Reserved.

    Honda | internavi
    ryownet
    ryownet 2009/02/02
    METAPHOR Inc., >SEMITRANSPARENT DESIGN, 中村洋基。しかもprogression。で3D。点をたどると線(=道)になるという視点でカーナビの軌跡から地図を描き出す。これはすごい
  • 【Progression】右クリックで表示されるコンテキストメニューを非表示にする。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、progression勉強中のkijimaです。 Progressionフレームワークの魅力である右クリック(コンテキストメニュー)による「前に戻る/次に進む」遷移。 しかし、ときとしてコンテンツによってはコンテキストメニューによるシーン遷移をさせたくないときがあります。コンテンツ全体で一括非表示にする方法を探していたんですが、こんな記述でOKのようです。 新規プロジェクトを作成した際にできるindex.as、_onInit関数内に記述。 //コンテキストメニューを非表示 Progression.uiContextMenu.enabled = false; CastObjectContextMenu.enabled = false; CastButtonContextMenu.enabled = false; 実際に記述すると、こんな感じ。 protected override

    【Progression】右クリックで表示されるコンテキストメニューを非表示にする。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    ryownet
    ryownet 2009/01/29
    CastObjectContextMenuって書いたらエラーになった。インスタンスごとにやるの?
  • blog.progression.jp» ブログアーカイブ » [お知らせ] タイムラインスタイルのサンプルデータ

    Progression3 のタイムラインスタイルのサンプルデータを cellfusion さんにアップしていただきました。 クラスとコンポーネントのサンプルが多い中で、タイムラインスタイルでサイト丸ごとのサンプルデータというのは、とても参考になると思います。 普段はクラスを使用されたいる方にも参考になる部分はありますし、またコンポーネントでは物足りなってきた方の次のステップとしてもオススメです。 ダウンロードは以下の URL から行ってください。 http://trac.progression.jp/browser/examples/cellfusion

    ryownet
    ryownet 2009/01/22
    cellfusion先生のタイムラインスタイルサンプル。スクリプトは1フレーム目だけに絞ってあるのか!
  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

    ryownet
    ryownet 2009/01/20
    teraさんのProgression試行錯誤
  • タイムライン派にとってのProgression(後編) - deed generartor

    Progressionの公式ページ(http://progression.libspark.org/)を見て頂ければ判りますが、各種製作スタイルのうち、「タイムラインベースでの製作スタイル」という項目は随分前からほぼ何も書かれていません。 そもそも巷間に流布している「Progressionを使ってみた」系の動画を見ていると、いわゆるコンポーネントベースで製作するHowToを中心に記事が沢山載っている状況です。 勿論、私は「ぬぅ、Flashの何たるかを知ら凡夫どもめ」などと言うキャラではなく、 「まぁ、そういうもんなんじゃないの」という感じでコンポーネントベースに浮気する事に何の躊躇もありません。 で、Flashの、主にAS2.0までタイムラインで製作していると、何がネックかというと、シーンごとにキャストするインスタンスを制御するという思想からか、メインのシーンではいきなりフレームにstop

    タイムライン派にとってのProgression(後編) - deed generartor
    ryownet
    ryownet 2009/01/20
    gotoAndPlayで、任意のタイミングでstop();させつつFlashを製作するのがタイムライン派のキモ。わかってらっしゃる。
  • 第1回 Progression3に触れてみよう | gihyo.jp

    はじめまして、Progressionを利用してFlashコンテンツの制作を行っている楢山と申します。このたび、Progression3のプロダクトマネージャーである阿部貴弘さんより稿執筆のお話をいただき、特集を執筆させていただくことになりました。このような機会を提供してくださった阿部さんに深く感謝いたします。 また、このような形で記事を執筆させていただくのは初めてですので、至らない点もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 さて第1回の今回は、Progressionの概要と開発環境設定についてを説明していきます。 Progressionとは? Progressionを一言で表現するならば、「⁠Flashコンテンツを制作するためのフレームワーク」です[1]⁠。Progressionで提供されている様々な機能を使用することで、場面の切り替えや、ムービークリップの出現・削除、外部ファ

    第1回 Progression3に触れてみよう | gihyo.jp
    ryownet
    ryownet 2009/01/20
    インストールできたけど使えない。指定フォルダにプロジェクトを書き出すことが出来ないエラー。どうすりゃええんじゃ
  • michinoko blog » Progression3、主なCommandクラスメモ

    blog.progression.jpにも紹介されてましたが、gihyo.jpに連載されていたProgression特集のメモ。 ■Traceコマンド:デバッグ時に出力されるtrace文を出力するコマンドクラス addCommand( new Trace(“出力させたい文字列”) ) ■Waitコマンド:一定時間処理を待機させるコマンドクラス addCommand( new Wait(1000), new Trace(“1秒待ちました”), new Wait(1000), new Trace(“もう一回1秒待ちました”), ) ■AddChild,AddChildAtコマンド:表示リストにオブジェクトを追加するためのコマンド addCommand( new AddChild(コンテナ,オブジェクト) ) addCommand( new AddChildAt(

    ryownet
    ryownet 2009/01/20
    ぷろぐれっしょんのコマンド。
  • progression勉強その1 – 関数の遷移 | fladdict

    久々にflashトーク。 ついに先日より弊社(というか僕)も、商業案件にprogressionを導入すべく勉強をスタート。とりあえずざっとソースコードを読んで、イベントの流れを理解する。見た感じテンプレートメソッドの順番と、カスタムなコマンドクラスの作成がprogressionのキモと思われる。取り急ぎ、挙動を観察したメモ。 まず、以下のような4ページの構造があったとする。 top page1 page1-1 page2 その場合意識すべき遷移コールは以下のパターンとなる。 top から page1 の場合 (子への移動) top.onGoto() page1.onLoad() page1.onInit() page1からtopの場合 (親への移動) page1.onGoto() page1.onUnload() top.onInit() top から page1-1 の場合 (孫への移動

    ryownet
    ryownet 2009/01/16
    ぷろぐれっしょんのシーン遷移について。画面は一瞬で切り替わるけどシーンはこうなってこうなって…で、移動するという仕組み。
  • Flashのフレームワーク「Progression3」を始めてみよう! 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Flashのフレームワーク「Progression3」を始めてみよう! 記事一覧 | gihyo.jp
    ryownet
    ryownet 2009/01/16
    ぷろぐれっしょん。クラスベースの作り方。
  • コマンドについて色々書いてみる - Is It So Easy?

    今日は大崎でProgressionのコンポーネントベースのワークショップがあり、参加してきました!!コンポーネントベース凄いです!みんなクラスばっかりやってないでコンポーネントベースもやるべきだと思います。当に。 さて、先日はF-Siteに行ったり、ロクナナワークショップに行ったりとイベント続きだったんですが、おかげさまでスケジュールが激しく押されておりますね。 そんな中、空気を読まずにコマンドについての考察をエントリしたいと思います!! さて、Progressionのコマンドですが、いきなりfunctionを書くことが出来るのでかなり記述の幅が広いです。 でも、いまいち詳しく分かっていなかったり(←いまさら)していたので、復習も兼ねてエントリします。 例えば。。。 addCommand( new Trace("コマンドスタート"), function ():void{ trace("こ

    ryownet
    ryownet 2008/11/24
    Commandまとめ
  • Progression用のモーション用コマンドもろもろ - blog.seyself.com

    休み前なので立て続けですが。 たぶん休み中は更新しないです。あしからず。 Progression用のモーション系のコマンドをいくつか作りました。 せっかくなのでアップしておきます。 作ったといっても、AS2からずっと使ってる自前のモーションクラスをコマンド用に書き換えただけなんですが。 もちろん、みんなが安心、Tweenerをベースにしなおしといたんで、そのまま使うなり改良するなり、煮るなり焼くなりご自由に。 ただしProgressionのバージョンが2.1.xにバージョンアップすると使えなくなる可能性大です。 そのうち対応するとは思いますが。←僕が あと、はじめに言い訳しておくと、パッケージ名がCroquisですが、 fladdictさんのsketchbookの名前をパクリました。すいません。(中身はパクってません) というのも、なんかここまでいろんな便利ライブラリが

    ryownet
    ryownet 2008/04/25
    Progression拡張のtweenライブラリ
  • 1