タグ

ブックマーク / nplll.com (10)

  • 【Minecraft】 各種Mod 1.4.5対応状況まとめ 【メモ】

    結局なんだかんだしてるうちに1.4.2にはアップデートできませんでした… あとBuildCraftさえ対応してくれれば…惜しかった。次のアップデートが予想外に早かった。 というわけで今度こその希望も新たに、1.3.2、1.4.2に引き続き今回も。 前回同様、基的に自分向けのまとめなので、かなり限られたリストになっています。 詳しい更新状況についてはwikiなどを参考にして下さい。 Minecraft Japan Wiki – MOD 今回の更新チェックリスト 前提MODMinecraft Forge 大型MODBuild CraftForestry for MinecraftIndustrialCraft 2 大型MODの拡張MODAdditional PipesAdditional Buildcraft Objects 個人的に必須の小物MODRei’s MinimapSpawnChe

    【Minecraft】 各種Mod 1.4.5対応状況まとめ 【メモ】
  • 【メモ】 Apacheの設定で「wwwあり」と「wwwなし」を統一する

    かなりBasicな話なのですけど、設定ミスでアクセス出来ない事例が生じてたのでメモとして。 Apacheの設定で「wwwあり」と「wwwなし」を統一するには、VirtualHostを使うと楽です。 「wwwあり」→「wwwなし」 ServerName www.example.com Redirect permanent / http://example.com/ 「wwwなし」→「wwwあり」 ServerName example.com Redirect permanent / http://www.example.com/ このサイトでは「wwwなし」に統一しているので上のパターンですね。 以下のような転送が行われています。 https://www.nplll.com → https://nplll.com https://www.nplll.com/archives/category

    【メモ】 Apacheの設定で「wwwあり」と「wwwなし」を統一する
  • MySQLのスロークエリログをmysqldumpslowで解析してファイルに書き出し、ログをローテーションする

    MySQLのスロークエリログをmysqldumpslowで解析してファイルに書き出し、ログをローテーションする
  • 【メモ】 LANケーブルに関するメモ

    情けないことにいっつも忘れちゃうのでメモっとく。 ケーブルの種類 ストレートケーブル 主な用途:パソコンとハブなどを繋ぐ クロスケーブル 主な用途:パソコン同士を繋ぐ わかっているつもりなんですけど、売り場で見ると「あれ…」とか。パッケージにきちんと書いてあれば良いんですけど、パーツ屋で売ってるパッケージにそんなの書いてあるわけないという。 ただし最近は「極性自動認識機能(AutoMDI/MDI-X)」というヤツをハブが搭載していて、別にどっちで繋いでもきちんと繋がるらしい。そうなのか。すげえ。 AutoMDI/MDI-Xとは 「AutoMDI-X」 オートエムディーアイエムディーアイエックス: – IT用語辞典バイナリ 確かに現在ラインナップにある製品でこれに対応してない製品はなかった。 Hub/LAN用ハブ | BUFFALO バッファロー ケーブルのカテゴリー どれくらい違いが出るの

    【メモ】 LANケーブルに関するメモ
  • 【メモ】 Amazon RDSの検討(やっぱり個人では少し割高よね)

    ニコニコ動画に関連して、ちょっとアグレッシブなデータ蓄積を行っているのだけど、計算したらば色々と無理が。 始めはバッチ処理の時間のことを気にしていて、だいたい1年くらいで限界が来るなぁなんて思っていたのだけど、 よくよく考えたらそれよりも先にストレージの問題が来るなぁと言うことに気付いた。 MySQLのレコード数50万件でだいたい100MBになる案件なので、 さくらのVPS512(ストレージ20GB)では最大で5,000万件くらいまでしか保管できない。 日が経つ毎に1日の増分が大きくなるのだけど、仮に1日100万件だと1ヶ月でストレージ終了。 元々さくらはストレージが小さめではあるんだけど、まーそう言う問題じゃなく、 そもそもこの企画自体が無理だったんだなぁ。 とはいえ諦めてしまうのも惜しいので、なんとか実現できる方法はないかなーと思いつつ、 クラウドか…ということでAmazonがやってい

  • MySQLのINSERT文(方法ごとの処理時間比較)

    大量のデータをINSERTする場面があってなんとか高速化できないかと思って、 以下の手法を比較してみた。 1件ずつINSERTする トランザクションを使用する 1クエリでまとめてINSERTする テスト環境は以下の通り。 MySQL 5.1 テーブルはInnoDB、AUTO_INCREMENT付き(innodb_autoinc_lock_mode=1) PHP 5.3.6 1000件、3000件、5000件、10000件と件数を増やしながらそれぞれ5回ずつ試行して平均を取っている。 使用したコードは最後に。 結果 手法 1,000件 3,000件 5,000件 10,000件 1件ずつINSERTする

    MySQLのINSERT文(方法ごとの処理時間比較)
  • FFmpegのAMRに関する挙動が変わってた(libamrからlibopencore-amrへ)

    とあるプログラムでffmpegをコマンドラインで使って3gpファイルを作成するということをしているんですが、ある時期を境に上手く動かなくなってしまっていたんですね。次のコマンドでエラーが出る。 /usr/bin/ffmpeg -y -i original.mp3 -acodec libamr_nb -ac 1 -ar 8000 -ab 7.95k new.3gp (中略) Unknown encoder 'libamr_nb' 原因がわからずしばらく放置していたんですが、わかりました。 libamrってFFmpegで使えなくなったんですね。 情報はこちらから。 リビジョン11660時点 libamrがnonfreeになったそうで –enable-nonfreeを追加しなければコンパイルできません。 (中略) リビジョン19631頃 amr-wbとamr-nbが消えてopencore-amr

  • 【メモ】Symfony1.4でのバッチ処理

    自分でしっかり理解しているとは言い難いので自信がないけど一応メモ書き。 Symfony1.2以降ではタスクを使用することでバッチ処理が書けるらしい。 (1.0系ではinit-batch的な何かだった) Symfony1.4(Symfony1.3)でバッチ処理 » 森の夢 「generate:task」コマンドを使ってタスクを作成したあと、 symfony generate:task helloworld 設定と処理を書いてあげれば、 symfony batch:helloworld という感じで実行できるという話。 おー。1.0系に比べると随分と楽。 当然、cronもそれで動く。 任意のmoduleの任意のactionを動作させるには Symfony Tasks: Getting the output of a module / action – efreedom タスク設定内の「appl

  • 「忙しいって言いたくないんです」

    フリーの音響として働いている友達と話していたときの話。 ── 仕事忙しい? 「んー…」 ── ああ、聞くまでもなく忙しいよな(苦笑) 「いや、というか、」 「私、フリーでやってるからあんまり忙しいって言いたくないんだよね」 「忙しいのは忙しいんだけど」 ── え、なんで? 「『忙しい?』って聞かれて『忙しいです』って答えてたら、仕事来なくなっちゃうから」 ── あー。 ちょうどその直前に他の友達と喋ってて、IT業界は不景気であんまり忙しくない、いや忙しいときは忙しいんだけどカレンダー通りに休みは取れてるしーみたいな話をしていて、普段他の友達(みんな会社勤め)と話をするときでも、大体は「忙しいねー」とか「最近暇でさー」とか言う会話になるので、この返答はちょっとなんか目鱗だった。 そうだよね。そうだそうだ。 忙しいって言われたらまぁほかに仕事持っていったりするわけで、わざわざ「忙しいのは解って

    「忙しいって言いたくないんです」
    ryster
    ryster 2010/05/17
    単純に本気の忙しいを知らないだけじゃないかな?全く受けるリソースが無いほど忙しければ、それは仕方がないこと
  • 【メモ】memcacedのバックアップとしてTokyoTyrantを使う | mutter

  • 1