タグ

2016年6月2日のブックマーク (10件)

  • Pingの発展版 : httping, dnsping, smtpping | POSTD

    私はpingが大好きです!簡単に使えて、ネットワークが稼働しているかを直接明らかにできます。 「 Pingはセキュリティの欠陥ではない!(むしろ友達である) 」、「 Traceroute上級 」の記事をご参照ください。少なくとも、外行きのping(trust(=信頼されるゾーン)からunstrust(=そうでないゾーン)へ)はセキュリティ上の心配なしに用いられるべきです。しかし、これらのuntrustからDMZへのICMPエコー・リクエストは多くの会社で拒否されているため、すべてのサーバが起動・稼働しているかをテストするのが困難になっています。 私は、顧客のサイトのDMZファイアウォールの置き換えに取り組んでいました。当然ながら私は「すべてのサーバが適切に接続されているか(NAT)」「ファイアウォールが接続を許可しているか(ポリシー)」を(外部から)知ろうとしました。 そこで私は、さまざま

    Pingの発展版 : httping, dnsping, smtpping | POSTD
  • 滞在費が安くて素晴らしい世界の19の観光地 : らばQ

    滞在費が安くて素晴らしい世界の19の観光地 海外旅行でかかる総費用は、渡航費だけでなく、滞在費も考慮する必要があります。 魅力的かつ物価の安い19の観光地が、海外サイトで取り上げられていました。 事やタクシー代(3km)を含む、1泊1人あたりの滞在費の目安もあわせてご紹介します。 Holiday Destinations That Are The Cheapest In The World 19. プーケット/タイ 171.01ドル(約1万8800円) タクシー: 1.99ドル ホテル: 117.73ドル 事:27.23ドル ビール(ジョッキ1杯):2.54ドル コーヒー1杯:2.73ドル ワイン(ボトル1):18ドル 18. サンパウロ/ブラジル 168.15ドル(約1万8500円) タクシー:3.18ドル ホテル:126.48ドル 事:29.89ドル ビール(ジョッキ1杯):1

    滞在費が安くて素晴らしい世界の19の観光地 : らばQ
  • オンラインゲームのチートとセキュリティ

    2019/10/16 初心者向けCTFのWeb分野の強化法 CTFのweb分野を勉強しているものの番でなかなか解けないと悩んでいないでしょうか?そんな悩みを持った方を対象に、私の経験からweb分野の強化法を解説します。 How to strengthen the CTF Web field for beginners !! Although you are studying the CTF web field, are you worried that you can't solve it in production? For those who have such problems, I will explain how to strengthen the web field based on my experience. (study group) https://yahoo-osa

    オンラインゲームのチートとセキュリティ
  • Gulpを克服する - Qiita

    コンパイル 圧縮 保存 といった動作を自動でやってくれる賢いGulp。 でも環境構築はいつもひとまかせ。 さすがに覚えようと、うちの会社でちょくちょくやってる勉強会に参加しました。 準備 node.jsのダウンロード Gulpはnode.jsで動いてるのでまずはダウンロードします。 バージョンについては4, 6などの偶数はLTS対応、5などの奇数は挑戦的な新機能を含むものらしい。 私は5でした。 gulpをインストール $ npm i -g gulpgulpをインストール。 フォルダつくる gulpfile.jsをつくる $npm init でpackage.jsonをゲットする $npm i gulp node_modulesでnode_modulesもいれる フォルダ名が"gulp"だとうまくいかないので、もしそうしちゃった場合はpackage.jsonの"name"をかきかえる。

    Gulpを克服する - Qiita
  • ASP.NET Core 1.0 に組み込まれたロギングフレームワーク - しばやん雑記

    ASP.NET Core 1.0 はフレームワークの足回りのアップデートが大量に行われています。その中でもロギングフレームワークが標準で提供されているのは、割と重要な点だと思います。 Logging in .NET Core and ASP.NET Core | Microsoft Learn 公式ドキュメントのファンダメンタルズ以下にまとめられています。この辺りは、実際に開発を行う前にしっかりと理解をしておきたいので、一通り触ってみるつもりです。 例によって Logging を使う前には DI にサービスを追加する必要があるので、AddLogging メソッドを呼び出しておきます。これで ILoggerFactory と ILogger<T> が DI 経由で扱えるようになります。 public void ConfigureServices(IServiceCollection serv

    ASP.NET Core 1.0 に組み込まれたロギングフレームワーク - しばやん雑記
  • Raspberry Pi で Swift を動かす

    少し前に、SwiftyGPIO というライブラリを発見し、ついに Swift電子工作に使えるようになったのか、と試してみたいと思い、着手していました。 ただ、Apple が公式に Swift.org で配布している Snapshot バイナリは、x86_64 環境でビルドされたもので、ARM CPU を使っている Raspberry Pi では実行することができません。 SwiftyGPIO の作者である、uraimo 氏のブログ記事 に記載されている方法でさくっとサンプルを動かすところまでは、とても簡単に実践できます。 環境設定 使用機材は Raspberry Pi Type B、OS は Raspbian Jessie 2016-05-27 です。 clang をインストールし、バイナリーをダウンロードし、解答します。前述のブログ記事からのコピペです。 $ sudo apt-get

    Raspberry Pi で Swift を動かす
  • Xcodeビルドを並列にしてみる - しめ鯖日記

    Xcodeはデフォルトではビルドを並列に行ってくれません。 今日はビルドの並列設定をしてビルド時間がどのくらい短くなるか調べてみます。 ビルド時間を表示する Xcode上にビルド時間を表示するようにします。 下コマンドを打ってからXcodeを再起動することで、真ん中上部にビルド時間が表示されるようになります。 defaults write com.apple.dt.Xcode ShowBuildOperationDuration YES Macのコア数を確認する 次に下コマンドで自分のMacのコア数を確認しました。 system_profiler SPHardwareDataType 自分のMacはコア数は2のようです。 普通にクリーン & ビルド 普通のビルドをしてみました。 時間は327秒ほどでした。 コンパイルを並列にする まずはコンパイルの同時実行数を2にします。 defaults

  • ElectronアプリのXSSでrm -fr /を実行する - Qiita

    Electronアプリでxssを発生させると任意のコードが実行できるらしいのでrm -fr /を試してみます。 想定 web版とelectron版のあるチャットアプリケーションという設定です。攻撃者が用意したリンクをクリックすると、PC内のすべてのファイルを消し去るというシチュエーションを考えてみます。 用意 環境はホストmac OSX、ゲストにubuntu14.04環境をvagrantを利用し用意しました。 expressでリストとフォームからなる脆弱性のあるチャットをつくります。エスケープ処理をしてないので、任意のコードが実行できる状況です。 'use strict'; const path = require('path'); const express = require('express'); const app = express(); const ejs = require(

    ElectronアプリのXSSでrm -fr /を実行する - Qiita
  • Amazon.co.jp: Unity 5.x Shaders and Effects Cookbook (English Edition): Zucconi, Alan, Lammers, Kenneth: Digital Ebook Purchas

  • neue cc - PhotonWire - Photon Server + Unityによる型付き非同期RPCフレームワーク

    というのを作りました。Unityでネットワークマルチプレイヤーゲーム作るためのフレームワーク。といっても、100%自作じゃなくて、基的にPhoton Serverというミドルウェアの上に乗っかるちょっと高級なレイヤーぐらいの位置づけです。去年の9月ぐらいに作った/作ってるよ、というのは発表していたのですが、それからかれこれ半年以上もpublicにしてないベイパーウェアだったのですが(グラニ社内では使ってました)、重たい腰を上げてやっと、やっと……、公開。 neuecc/PhotonWire 謳い文句は型付き非同期RPCフレームワークで、サーバー側はC#でasync/awaitを使ったメソッド実装、Unity側はそこから生成されたUniRx利用のメソッドを呼ぶだけで相互に通信できます。それでなにができるかというと、Visual StudioでUnity -> Server -> Unity