タグ

ブックマーク / ttwco.blogspot.com (4)

  • Back in 1995で使用しているUnityを使ったPS1風描画について

    ジーパラドットコムさんでシシララ安藤さんとの対談記事シリーズ 『Back in 1995』一條貴彰”90年代のゲーム文化を楽しむムーブメントを日からおこしたい”シシララ安藤武博のインディーズを見ずに死ねるか! が完結しました。全4回です。 『Back in 1995』にかける思い、日国内のクリエイターさんに対して思うこと、PSMについて、シンラについてなど、過去についても積極的に触れていくスタイルでぶっちゃけています。 ぜひご笑読ください。 安藤さんと対談して、「新しいフィールドに自らつっこんで切り開いていくスタイル」は自分とかなり共通しているなと思いました。そして彼はプロデューサー視点から、私は開発者視点から、ゲーム産業どげんかせんといかんと考えているようで、そこらへんうまくシメジーおいしいーとかにならないかなと画策しています。 また、私個人にとって安藤さんは「鈴木爆発」の人、という

    Back in 1995で使用しているUnityを使ったPS1風描画について
  • UnityにSteamworksを導入する(Steamworks. NET)

    こちらの記事はThe Knights Of Unityのブログ記事を許可をえて翻訳(抄訳)したものです。Thank you, Piotr! UnitySteamworksを導入する 開発者の多くはSteamへのゲームパブリッシングに興味があると思います。 SteamPCMacLinuxゲームを配信できる素晴らしいプラットフォームですからね。 しかし、Steamはただの配信サイトではありません。 もしあなたがValveから許可を得ることができた場合は、ゲーム開発に役立つ様々な機能にアクセスすることができます。 それらは”Steamworks”と呼ばれています。 Steamworksの機能 ・実績 あなたのゲームに「草の根マーケティング」の機会を提供します。(無料の口コミマーケティング?)プレイヤーが実績を解除すると、あなたのゲームについて彼らのフレンドが知る機会を提供することができ

    UnityにSteamworksを導入する(Steamworks. NET)
  • [Unity]NavMeshAgent.Stopのワンポイント ピタッと止める in Unity 5

    Unity 5から、NavMeshAgent.Stop()のstopUpdatesオプションが削除されたので、どうにかしようとした。 [Unity]NavMeshAgent.Stopのワンポイント ピタッと止める http://ttwco.blogspot.jp/2015/04/unitynavmeshagentstop.html デフォルトのStop()はアクセラレーションが効いて即座に止まらず少し滑ってから止まるので、 ゲームポーズとかの実装に支障がある。 そこでUnity 4まで NavMeshAgent.Stop(true) としていたのが、Unity 5で使えなくなったので代替手段を探したというお話。 結論、Stop()を呼ぶ前にvelocityの値を0にすることで解決。 navMeshAgent = GetComponent<NavMeshAgent>(); navMeshAg

  • 3/21「UnityのためのC#勉強会」に参加してきました。

    いいかげん年功序列的にUnity中級者に押し上げられてしまった身としては、C#の文法でスクリプトを書けることについて改めて見つめなおす必要があるだろう、とは常に思っていまして。そんなところに今回の勉強会でして、これは他の用事をおしても行かねば!と気合い入れて参加してきました。 日Androidの会Unity部の皆様ありがとうございます! 資料、口頭、ライブコーディングから見て気がついたところなど色々と。 (個人的な気付きが中心なので、そこ違う!というツッコミは随時お願いします。) 「Unityでもう少しc#を書きたい人のためのLINQ入門」 @moririring さん (関西から参戦!) 資料 ■LINQの利用について ・ふつうのfor文は「手続き的な書き方」。Linqは「宣言的な書き方」。 ・あたりまえだが、複雑なワンライナーがいいわけではない。 ・LINQの書き方はQuery Sy

  • 1