東京リージョンも含め、全リージョンで使えるようになった S3 Select ですが、S3 に置いてあるデータを簡単なコーディングで取得できるかなり強力なサービスです。Lambda で使う時の参考になるように Python でサンプルコードを作成しました。 はじめに こんばんは、菅野です。 Amazon S3 Select が一般公開されました。しかも全リージョンで使えます。 Preview 時のブログエントリーでは Python で試したので、違いを確認するために今回も Python でいってみます。 必要なポリシーって? 菅野はぎりぎりのポリシーで運用するのが好きです。 なので今回も最低限のポリシーからスタートしてみました。 試した結果、「GetObject」だけあれば S3 Select は動きます。 データの準備 いつものデータを使います。 "id","name","price" 1
