タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (17)

  • 便利な備忘録を思いつきました/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 忘れずにおきたいお金の貸し借り。 メモっておけばいいだけの話なんですが、困ったことにメモったこと自体を忘れてしまうことがよくあります。したがって、メモとリマインダを兼ねることができればベスト…と考えて、電話帳の名前を変えることを思いつきました。 たいそう嫌がられてその場でお金返されました。いい思いつきだと思うんだけどな。

    sabotem
    sabotem 2013/02/26
  • 「いいバグ」ってどんなバグ?/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 結果的にいい具合に動いているバグをいいバグといいます。今決めました。 このいいバグ、仕様書に書いてないのでシステム再構築のときに大抵直っちゃってお客さんが「動きが違うよ!」と怒り出すという地雷みたいな性質を持っております。 この場合「あ、そっすかー直しますー」とはならず、「仕様書を元に作ってるので前のシステムが間違ってるのです」といっても結局前に合わせろと言われて泣く泣く直すことに。 ……最初からバグるな、といわれるかもしれませんが、大抵作ったのは別の人なので不可避だったりします。つらい。

    sabotem
    sabotem 2013/01/29
  • 理系とマッドサイエンティスト/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 物語に出てくるマッドサイエンティストが好きです。 なんかこう、真理の探究者というか科学者の変人ぶりになんとなく共感。あこがれるけどなれないというか。 でもたまに、科学者として非常にまっとうな意見を言ってるのに「おかしいだろ!あほ!幼稚園からやりなおせ!」みたいに言われているのを見ると、けっこうな割合で映画そのものの評価が下がります。 キーボードをチャカチャカやってるだけでパスワードが破られる描写については、スーパーハカーなのだとして納得することができるようになりました。

    sabotem
    sabotem 2011/09/20
    俺も効率厨だ。
  • おすすめは、コスパと合理性という観点で/理系の人々|【Tech総研】

    カスタマーの嗜好に合わせ、変わっていくお酒のバリエーション。最近、コストパフォーマンスが良くておいしいという、一石二鳥な飲み方を編み出しました。――毎度おなじみ「理系の人々」第41回目は、おすすめ商品をご紹介しちゃいます。 よしたにです。 最近お酒のバリエーションがでてきてまして。 昔はみんなおんなじアルコール度数で似たような味だったんですが、最近はアルコール度数もものによってまちまち、中には9%なんてやつも出てきていて驚きます。達人向け。 で……これを100円ショップの炭酸で割ると、ビールと同じくらいの4.5%のアルコールで、単価がぐぐっと下がるわけです。僕は薄くなるほうが好きなんでこのままですが、気になるならレモンを足してみたりするとちょっとぼったくり気味の居酒屋のチューハイくらいにはなるわけです!さらに炭酸ではなくお水で割れば、単純に2倍の量飲める!(意外といけます) ……味とかお金

    sabotem
    sabotem 2011/06/14
    確かに、傷パワーパッドは剥がしたくてうずうずになる
  • 自己満足かもしれないけれど親切と効率化/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 割と何でも効率よくできるようにがんばってます。 たとえばおつりを数えるのも、「65円だったら1円以外の銀色の硬貨が一枚あれば、確認せずに財布に入れる」なんてのをやってます。 ていうわけで、払うときも店員さんが確認してくれる手間が省けるように、できれば一目で分かるようにおつりを置いたりします。相手が思い通りに動いてくれるとは限りませんが……。 たまに思い通りに動いてくれると「やった!」と思います。たいていそういう人とは仲良くなれません(衝突するから)。 問題があったとき、どうしますか。 ひとつにはしばらく置いて再チャレンジ。調子がよかったりよくなかったりするものだと、割と有効な手段です。 でも、機械相手の場合、たいていしばらく置いたところで問題が解決するはずもなく……。 ということで、問題は切り分けるくせがついちゃってます。実質お金がおろせたので意味はないのですが、分けないと

    sabotem
    sabotem 2011/04/12
    そう、3・4と分けられるとすごく数えやすい。
  • デジモノへの親近感は前のめり/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 かつてウィルコムユーザだった自分ですが、当時はいろんな機種を検討しちゃあ、ああでもないこうでもないと考えていたものです。そのなかでけっこう出来がよかったのがBAUM。お財布携帯が使えてモデムにもなる、優秀な携帯でした(今でも売ってますが)。 そのへんを理解した渋いチョイス!やるな!と思ったのですが、今、BAUMって割と安売り機種なんですね。 電機業界は、時間が流れるのが早いわ……そろそろiPhoneも新しいの出そうですし。 いや、楽しみ楽しみ! うちの会社では、お客様環境へのリソースの持ち込みは、CD以外禁止だったりします。USBメモリもUSBハードディスクも、なんもかんも禁止。昔はUSBメモリでデータをとっかえひっかえ、その場でデバッグなんてこともよくやったものですが……時代ですねえ。 昔と違って誰でも大容量のデータを持ち歩くことができるようになったぶん、別の不便も生まれ

    sabotem
    sabotem 2011/03/29
    あるある。自分の好きな機種を持ってる人を見て「分かってる!」と思ったのに、適当に選んだらしいと。
  • 理系と子供の共通点を見出した/理系の人々|【Tech総研】

    子供はなんでも自分でやりたがります。理系もやりたがります。 でも理系は、思い通りにならなかったとき、子供みたいにぶん投げたりしません。 時に仕事をぶん投げたくなりますが、大人なのでしないのです。 ……子供はいいなあ、納期がないんだもんなぁ……! ではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

    sabotem
    sabotem 2011/02/15
    話ずれるけど「なんで?」が聞けるってのは伸びるよね。
  • 本当に大事なことはどこにある?/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 社交辞令が苦手です。 時候の挨拶からはじまり最近の仕事やいろいろを持ち上げる一連の言葉のあつまりなんですが、あれってもはや「あなたは私が社交辞令を言うに値する人間なのですよ」と伝える以上の機能はないと思うのですよ。ビジネスでお会いする相手は基的に礼儀をもって対応しなきゃいけないですし、ということは実質意味がないわけで……。 あれ、もしかして世の中には、社交辞令で気分が良くなる人もいるのかなあ。

    sabotem
    sabotem 2011/02/05
    自家製サイダーってカサカサする炭酸になるよね(伝わらない)
  • 情報漏洩とパソコンにはご注意を/理系の人々|【Tech総研】

    理系にとって、パソコンは、余人に触れさせてはいけないナンバーワンだったりします。 理系をつれあいに持つあなた! 黙ってパソコンに触れたりして、その痕跡が残っていたりすると……思わぬ大問題になったりしますので、ご注意です! まあ、理系側は、「触れられても大丈夫なように」必要以上に偽装してることも多いので、大丈夫なことが多かったりしますが……。 ではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

    sabotem
    sabotem 2011/01/18
    理系のパソコンに触るな!w
  • 譲れない一線を持つのが理系だぜ/理系の人々|【Tech総研】

    こだわるところと、こだわらないところがはっきりしているのが理系の特徴。毎度おなじみ「理系の人々」第28回目は、一線を譲れない理系の生態をご紹介します。 よしたにです。 昔は同じPCを4年も使って壊れたためしがなかったものですが、最近は2年に一度程度PCが壊れてしまいます。来であればああでもないこうでもないとPCショップで部品を買って、ちくちく直すのが楽しかったりするのですが……いかんせんここのところ、時間がない。修理に出してもいいけれど、その間仕事ができないのでは困る……ということで、新しいのを買っちゃいました。いちおう目的はあって、今のサブPCは自作なんですけども(それも壊れてて絶望しましたが)、きちんと修理できるPCを2台以上用意しておかないと、仕事にさしさわるということで。 とか、そんなことはどうでもよくって、要はWindows7のセットアップ楽しいです(^^ カラオケ屋さんのリモ

    sabotem
    sabotem 2010/11/16
    読んだ!
  • もう迷わない?街歩きには地図アプリ/理系の人々|【Tech総研】

    地図アプリが便利です。方向感覚? そんな感覚器は備えておりません! な自分にとっては、ここ数年でずいぶん町歩きが楽になりました。 道は覚えられませんが、それとひきかえに目的地に正確にたどり着ける能力を身につけたのです。ええ、機械ある限り頼り切る所存です。 機械がなくなったら死にます。死なないまでも役には立たなくなります。 というわけで地図アプリに頼り切りな生活をしていたわけですが、ある日サーバエラーになりました。どうしよう。 住所はわかるけど方向がわからない。 このお客様先に来るの三度目なのにまったく風景に覚えがない(地下鉄の出口を気分で決める+歩きながら電話見てるため)。 ……そもそも会社のウェブサイトに地図が載ってるのに気づいたのは5分後でした。ぼーっとするために早めに会社を出てなかったら危ないところでした。 結果的にセーフなので反省はしません。 では、また次回! 2001年、理工学部

    sabotem
    sabotem 2010/11/02
    機会がなくなったら死にますw
  • 転ばぬ先の体重管理は、WiFi体重計でお試しの巻|【Tech総研】

    人間ドックの結果に、体重管理を考え始めたみりゅうじ。でも、体重をこまめに図るのって意外とめんどくさいもの。そんなめんどくささを解決してくれるのが、WiFiで通信してくれる、デキたおつむの体重計。手間いらずなダイエットの結果は果たして!?

    sabotem
    sabotem 2010/10/22
    これ欲しいんだよなー
  • 理系の特技はゲットだぜ/理系の人々|【Tech総研】

    キーボード。それはエンジニアの相棒。 キーボード。それはエンジニアの恋人。 というわけで、「変えろ」って言われてもそうそううまくいくわけがないんです。 あ、マウスは浮気相手です。エンジニア的には触らないで済ませた方がかっこいいので。でもつい手が出ちゃうという。 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

    sabotem
    sabotem 2010/10/04
    トルトン欲しいかも
  • 理系と理屈はワンセット/理系の人々|【Tech総研】

    お風呂ってなにをするわけでもなくぼーっとするのもいいのですが、情報社会に生きる現代人としてはヒマなわけです。 そこで役立つのがジップロック!科学の気密であなたの携帯をお守りします! ……ええ、ジップロックお高いので何度も使い回してましてね。気づいたら穴があいてましてね……。いや、無事だったんですけど……。 それではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

    sabotem
    sabotem 2010/09/21
    水没実験するするwww
  • 理系と、回したり回されたりする機能/理系の人々|【Tech総研】

    「好みのタイプは?」と聞かれても、わからないです。ほ乳類ヒト科の女性がいいです。 年齢が年齢だからってのもあると思いますが、最近はああいう人がいい、こういう人がいい、というときに、大体機能から定義してしまいます。機能的に補い合う部分がなかったら結婚の意味がないじゃないですか!とか普通に言っちゃいます。 言うごとに、出会いは遠のいていきます。みなさんお気をつけて。 それではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中

    sabotem
    sabotem 2010/08/24
    俺も画面内にあるボタンを一通り押してって機能を覚えるなぁ。これは観察力に入るのかな。
  • 何気ない日常に、世界のしくみが潜んでる/理系の人々|【Tech総研】

    たまにうちに小冊子とか愛とかを分けてくれる人が訪ねてくるんですが、知らない人にものをもらっちゃいけないって死んだばっちゃがいってたので毎回遠慮しています。 たまに話を聞いてみても面白いかな、と思ったりもしますが、暇つぶし以上のなにものでもないしちょっと怖いしでやってません。 当に知らない人は怖いです。みなさんもお気をつけください。

    sabotem
    sabotem 2010/08/05
    毎回読んでる:何気ない日常に、世界のしくみが潜んでる/理系の人々/Tech総研
  • クックパッドを作り上げた佐野陽光の事業哲学と技術論|【Tech総研】

    今や月間で訪れるユーザーが800万人を超えるという日最大の料理サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。Rubyをいち早く採用するなど、先進の技術を積極的に活用しているテクノロジーカンパニーを率いている人物だ。 クックパッド株式会社 代表執行役社長 佐野 陽光氏 書籍『600万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』が刊行されたのは、2009年5月のこと。だが、刊行から1年を待たずして“600万人”はすでに“800万人”を超えるスケールになっているという。女性には圧倒的な知名度を誇る超巨大サイト、クックパッド料理レシピを投稿したり、検索したりできるサイトだ。2009年夏には東証マザーズに上場も果たした。この会社を1997年に創業したのが、佐野氏。 慶應義塾大学SFCに学び、卒業後に起業した。何よりユーザーは普通の主婦。事の準備や子育ての合間に見る。そんな忙しい主婦がこれ

  • 1