今回の企画は、はっきりいってショートカットのアイデアなし。あえて「本気」で時間をたっぷりとってつくる角煮のレシピです。その出来栄えたるや、つくってみたいあこがれメニューの上位になるのもわかるというもの。「え、これ本当に手作り?」とびっくりされること間違いなし。手順自体はとてもシンプルなので、じっくりつくるひとときをお楽しみください! キッコーマンのしょうゆの良さを生かした新レシピです。
こんにちは。料理研究家、フードコーディネーターの河瀬璃菜です。突然ですが、「ごまさば」ってご存知ですか? 「あ~、あのさばの品種ね!」と言われがちですが(確かにゴマサバという種類がいます)、ここでお伝えしたいのは別のもの。「ごまさば」とは、私の生まれ故郷・福岡に古くからある料理の名前なのです。 その日にとれた新鮮な真サバの刺身に特製のタレとすりごまをたっぷりかけて食べるという、新鮮な真サバが手に入る福岡ならではの郷土料理です。 その美味しさからか、福岡に訪れた地方の方を魅了してやまないと言われています。そんな美味しいごまさばのレシピと都内でごまさばを食べられるお店を本日はご紹介させていただきたいと思います。 博多の病みつき郷土料理! ごまさばの作り方 材料(2人分) さば(生食用)・・・100g 青ネギ・・・適量 すりごま・・・大さじ1(A) 醤油・・・大さじ2(A) 酒・・・小さじ1(A
材料 ・はちみつ(大さじ1/2) ・コチュジャン(小さじ1) ・酢(小さじ1) ・しょうゆ(小さじ1) ・ごま油(適量)
» 【レシピあり】糖質制限にも! 中国料理きってのヘルシーおかず「凉拌豆腐丝(りゃんばんどうふーすー)」がいろいろと最高 / 沢井メグのリアル中華:第18回 特集 【レシピあり】糖質制限にも! 中国料理きってのヘルシーおかず「凉拌豆腐丝(りゃんばんどうふーすー)」がいろいろと最高 / 沢井メグのリアル中華:第18回 沢井メグ 2019年12月6日 よく中国でこんな話を聞いたものだ。「女性は中国に行くと太って帰って来る、男性は逆に痩せて帰って来る」。その理由は、中国料理が油っぽいからだという。男性は女性に比べて胃腸が弱い人が多いため、油っぽい料理を大量に食べるとお腹を下してしまい、痩せてしまうのだとか。 まぁそんな話は個人の体質によるとは思うが、確かに中国料理を受けつけない人はどこまでも受けつけない。とくに韓国人はその傾向が強く、私の韓国人のクラスメイトたちも、一口も食べられなかった。あの料
自宅でも手軽に作れるフレンチのお総菜、キャロットラペ。巷にはさまざまなレシピがあふれていますが、実は、「これを取り入れるだけで劇的に本格的な味わいに仕上がる」というプロのコツがあるんです。 今回は、フレンチ総菜を扱う<エディアール>の笠原陽平シェフに、プロ考案の本格キャロットラペのレシピを教えてもらいました! ヴィンテージワインからお買い得なセットまで!三越伊勢丹のワインはこちら>> 野菜や果物が切りやすい包丁はこちら>> 三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンアイテムはこちら>> 本格キャロットラペを作る3つのポイント ①ふわふわの食感を目指すなら「チーズグレーター」を使用 キャロットラペは、ふわっとした食感が美味しさの大事な要素。にんじんのカットにはチーズグレーター(=チーズおろし器)を使うとふわっとした仕上がりに。味もしっかりなじみます。 ②ドレッシングは「しっかりつな
今回のテレビでは 暑い夏に登場することが多いと思われる ”冷しゃぶ” の、柔らかくなる作り方を紹介いたしました、 奥様にインタビューしたところ大体の方が 作り方だったのですが、 これが一番硬くなりやすい調理法なんです、 ”冷しゃぶ”は冷たいしゃぶしゃぶなので、しゃぶしゃぶした後に冷やす必要があります しゃぶしゃぶは熱々を食べるのでタンパク質の固まる温度がポイントになりますが そんなに気にしなくても美味しく食べられると思います が、冷しゃぶになると ・タンパク質の凝固温度 ・脂質の凝固温度 ・食べる温度 と、美味しく食べるには気にしなくてはいけないことが増えます、 冷しゃぶは冷たく食べるので豚肉でも牛肉でも脂肪の固まる温度よりも低い温度になります、 要は脂は絶対に固まっているってことです、 なので冷しゃぶには脂の少ない部位がオススメです、 が、脂が少ない部位は非常に硬くなりやすいんです、 そ
まめきちまめこ (@mamekichirou)無職界の一等星。2015年、ブログ「まめきちまめこの日常」開設。某大型掲示板に自らスレッドを立てたところ注目を集め、一躍WEB上での人気漫画家に。2015年8月には「まめきちまめこ ニートの日常」(KADOKAWA/メディアファクトリー刊、税込950円)としてコミック化。現在も1日1本ペースで漫画を公開している。2016年5月より漫画アクション(双葉社)で「ニートめし!」連載スタート。 【ブログ】まめきちまめこ ニ〜トの日常! http://mamekichimameko.blog.jp/ 【コミック】まめきちまめこ ニートの日常 http://www.amazon.co.jp/dp/4040677420
《手順》 低温調理器 BONIQをセットする 鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。 60℃ 2:05(2時間5分)に設定する。 ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表」 ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。 ※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。 ・BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)はこちら ・BONIQ 深型ホーロー鍋はこちら 耐熱袋に投入する 鶏むねの皮をはぎ、余分な脂を切り落とす。 耐熱袋に<BONIQする材料>(鶏むね、白ねぎの青い部分、しょうがの皮、ごま油)を入れる。 ※ここではまだ塩は入れない。 BONIQ 低温調理用耐熱袋「BONI BAG」はこちら BONIQに投入する 設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、
牡蠣 コリアンダー オリーブオイル 白ワイン ローズマリー ローリエ パセリ ニンニク 塩・コショウ レッドペッパー 片栗粉
ステーキの焼き方には人それぞれ。一般的に知られているステーキの焼き方は『フライパンを中火に熱し、ステーキ肉を入れる。焦げ目がついたら裏返し、火を弱火に落として好みの加減まで火を通す。肉を裏返すのは一度きりにする』というもの。最近では科学的な焼き方として『低温調理』が紹介される機会が増えました。低温調理はたしかに優れた調理法ですが、本当に〈科学的〉に正しいステーキの焼き方なのでしょうか? 今日はアメリカ産のステーキ肉を焼いていきます。この焼き方はハロルドマギーのメソッドをベースにイギリスのシェフ、ヘストン・ブルメンタールが発表しているもので1.5cm〜2.5cmくらいまでの輸入肉に対応した焼き方です。 写真は西友で購入したステーキ用として販売されているアメリカ産アンガスビーフの肩ロースです。肩ロースは安価な部位ですが硬めで筋が多いのでステーキに向いている部位かと言われると・・・・・・ですが、
皆さんはステーキになにをつけて食べますか? シンプルに塩、コショウでもいいのですが、今日はいくつかの調味料を試してみます。 牛肉の旬は実は冬。寒い時期は脂の質もよく、一年で一番おいしい牛肉が食べられるのは2月(1月にと畜した肉が食べごろになる頃)です。先日、スーパーに行ったら結構、いい肉が売っていたので、購入。 国産牛のヒレ肉です(これで2000円くらい)肉の見分け方はまず赤身が小豆色をしていること。次に脂肪の模様を見て、脂肪の白い枝の先が細かいものを選びます。脂の量は好みですが、これくらいが僕は適正だと思います。もちろん、霜降り牛肉の良さがある、という主張も理解できますが、それだったらしゃぶしゃぶとかすき焼きにしたほうがおいしく食べることができるでしょう。 1.5cmの肉を焼く方法は以前紹介しましたが、2cm〜2.5cmくらいの厚みがあったほうが本当はおいしい。分厚いので今回は焼き方が少
「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋本暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、食べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、本場の四川料理を日本人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで
2017年5月13日 8時45分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 料理上手で知られるが紹介した「」を紹介している 時間と手間はかかるが、作り方は難しくなく、フライパンだけでもできるそう 味はとにかくパンチが強い本格感で、お店のにも負けていないとのこと 料理上手で知られるおなじみのタレント・さんが紹介した独自のレシピは数知れず。どれも学ぶところが多く、さくっとお手軽に作れる男メシが多い印象ですが、「ほぼ日刊イトイ新聞」で話題になったことがある「」は、その中ではちょっと例外的な一品かも。 他のレシピに比べて材料の数と所要時間はかかりますが、お味は間違いなくダントツの本格度! 自宅にを煮込めるようなお鍋がなくても、大きめのフライパンで作ることもできるので、実際試した手順をご紹介いたします! 調理時間約2時間〜2時間30分用意するもの粉 大さじ2鶏もも肉 1枚(
キャベツと塩だけで「酸っぱ美味」 マイクロ出版社、ferment books(ファーメント・ブックス)の(よ)こと、ワダヨシです。 こんな本を出しました。 著者は、アメリカ発酵カルチャーのグル、サンダー・キャッツさん。 ジェームズ・ビアード賞(食のアカデミー賞)を受賞した発酵食文化のバイブル『発酵の技法』の著者でもある彼の処女作は手作りのZINE(ミニコミ、同人誌のような本)として出版された、ベーシックな発酵D.I.Y.のガイドブックだった。 今回の『サンダー・キャッツの発酵教室』はそのZINEの日本語版だ。 サンダー・キャッツの発酵教室 作者: サンダー・エリックス・キャッツ,サンダー・E・キャッツ,Sandor Ellix Katz,和田侑子,谷奈緒子 出版社/メーカー: ferment books 発売日: 2018/10/26 メディア: 単行本 キャッツさんのニックネームは「サン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く