こちらは中国にあるマンション。 マンションのベランダから洗濯物が落ちてしまった。 しかし、持ち主は、新型コロナの隔離措置のため、外に出られない。 そこで登場したのは、ヒモで吊るされたカニ。 上海ガニを使って、洗濯物を救出できるのか!?

スピルバーグ監督の『ウエスト・サイド・ストーリー』を見てきました。 いやあ、ウエストサイドストーリって本当に「とぅなあい、とぅなあい」ですねっ! www.youtube.com ロバート・ワイズ監督の作品が1961年、今から60年前の作品ということで、母の青春時代に流行ったんだという話を、子どもだった私は聞かされたもんです。 なんでも同級生が見に行って大変な感銘をうけてしまったため、一時間かけてあらすじを詳らかに語った挙げ句 「とぅなあい、とぅなあい」 と歌までつけて聞かされたのだそうです。 「それが退屈で退屈で」 と、いうのが母の『ウエストサイド物語(又聞きバージョン)』に対する感想。 後に娘もたぶんテレビ放送かなにかで鑑賞し、 「なるほど。これはきついですね、お母さん」 と思ったのでした。 2022年スピルバーグが蘇らせた『ウエストサイドストーリー』を見ると、どうして最初の作品を何も知
【スタンプ集め】鎌倉で記念スタンプ5つ 先月はじめ 親戚に会いに鎌倉へ行った際 押したスタンプのご紹介です✨ 【スタンプ集め】鎌倉で記念スタンプ5つ スタンプ1 スタンプ2 スタンプ3 スタンプ4、5 スタンプ1 ・時期:2022年1月 ・場所:JR鎌倉駅(東口改札外) 月によってスタンプのデザインが変わります 1月は「鶴岡八幡宮」です 12ヶ月分の全デザインが欲しくなります^^ スタンプ2 ・時期:2022年1月 ・場所:江ノ島電鉄 長谷駅(改札内) スタンプ3 ・時期:2022年1月 ・場所:江ノ電電鉄 鎌倉駅(改札内) スタンプ4、5 ・時期:2022年1月 ・場所:どんぐり共和国 鎌倉店 JR鎌倉駅(東口)から出て徒歩1分 小町通り入り口すぐ ジブリがいっぱい どんぐり共和国 - ベネリック株式会社 立ち寄った駅でスタンプを押せたらいいなぁと思っていたのですが、まさかどんぐり共和
香港にもたま~に売ってます。 『福袋』。 先日とある読者の方から、 「香港でも福袋が売っているか気になります!」 というコメントをいただきまして。 (ありがとうございます!) そういえばご紹介していなかったなぁと思い、 ちょっとではありますが 写真と共にお見せしたいと思います。 結論から言うと、 香港では『福袋』はあまり見かけません。 ただ、日系のスーパーやデパート、 ショップなどでたまに売っているのを見かけます。 日本のように多種多様、 人気のものは事前予約が当たり前、 年末年始には福袋開封の儀が盛り上がる・・・ なんてことは香港では起こっていません。 (私の知る限りですが・・・) 私は毎年年末年始になると ネットなどで皆さんが報告しあっている 「福袋開封の儀」を見るのが大好きです!! 必ず毎年見ています。 大当たりのものから、 大ハズレのものまで、 見ているだけで楽しいですよね。 実際
寒鯖ではなく缶のサバです😋 サイヤGがサバ缶のイメージを一新! 別物に仕立てました。 《目次》 缶さばとお野菜のぬた ▶︎材料(2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 缶さばとお野菜のぬた サバ缶って 正直言うと、栄養面におされて味つけなど 我慢する事ありませんか? 飽きてくることも時にはありますよね。 そこで 小料理屋で出してくれるような「ぬた」 にしてみました。 ▶︎材料(2人前) サバ缶(味噌煮)・・・1缶(身の部分) 長ねぎ・・・1本 オクラ・・・5〜6本 ●サバ缶の汁・・・適量 ●みそ・・・大さじ2 ●酢・・・大さじ1 ●砂糖・・・大さじ2/3 ○練り和がらし・・・小さじ1 👉サバ缶の汁で甘さがあるので 砂糖は控えめで良いです。 サバ缶にもよるので、自分の好みで調整してください。 ▶︎作り方 長ねぎを5cmの長さに切って、フライパンで素焼きにします。 オクラをサッと茹でて斜め切り
創業130 年以上の歴史を持つ、ドイツ・ポンパドールの『カモミールハニー』。 とろみのある口当たりがなんとも心地よいノンカフェインのハーブティーです。 濃厚なはちみつとさわやかなカモミールの香りはリラックスタイムや就寝前にぴったり。 おいしいのにお手頃価格なのも魅力の一つです。 【ポンパドール】カモミールハニーの基本情報 【ポンパドール】カモミールハニーの感想 おわりに 【ポンパドール】カモミールハニーの基本情報 カモミールの花と、はちみつビッツ(はちみつを乾燥させたものを圧縮して顆粒状にしたもの)をブレンドしています。 100度のお湯で、抽出時間は5分から8分。 抽出前。 抽出後。 5分置きました。 【ポンパドール】カモミールハニーの感想 【水色(すいしょく)】 濃い黄色。 【香り】 濃厚な甘いはちみつの香りと、ほんのりカモミールの干し草のようなさわやかな香り。 【味わい】 まろやかな口
近年多くの人々は、スマホに頼って生活しています。仕事、娯楽、調べ物、全てのことをスマートフォンで行う時代です。 その結果スマホ腱鞘炎なんてものが流行るくらいです。そんな中で生まれた言葉がデジタルデトックスです。BALMUDA Phoneが販売された際に、一般的にもより認知されるようになった言葉だと思います。 今回では、デジタルデトックスに最適なスマートフォンについて考察していきます。 そもそもデジタルデトックスとは BALMUDA Phoneはデジタルデトックスに最適なスマホ? デジタルデトックスしたいならガラケーでも買えば良い まとめ そもそもデジタルデトックスとは スマホやパソコンなどのデバイスから距離を起き、奪われていた時間を取り戻す試みです。 空いた時間はプラモデルなどのデジタル媒体では楽しめないものをやればより効果的だと思います。 BALMUDA Phoneはデジタルデトックスに
神楽坂飯店(飯田橋/海老かけ炒飯) 『神楽坂飯店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~24:00 ◎定休日(要確認を!) 不定休 ◎電話番号 03-3949-0205 ◎住所 新宿区神楽坂1-14 ◎地図 神楽坂飯店(飯田橋/海老かけ炒飯) 『神楽坂飯店』の店舗情報 『神楽坂飯店』に行きましょう 『神楽坂飯店』の店内 『神楽坂飯店』の海老かけ炒飯 『神楽坂飯店』の海老 『神楽坂飯店』の器 『神楽坂飯店』のお会計 『神楽坂飯店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第388食! K七(ケーナナ)です。 今日は飯田橋の海老チャーハンです。 飯田橋駅は、 JR中央・総武線(各駅停車)、 東京メトロ東西線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線、 都営地下鉄大江戸線、 が乗り入れています。 『神楽坂飯店』は2回目の訪問です。 デカ盛りのチャレンジで有名な店なんです。 前回の海老
この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になるセクターにジャンプできるわよ 2022年2月15日の米国株市場全体(S&P500ヒートマップ) 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 注目セクターの様子 金融機関銘柄と米国債10年利回り フィンテック フィンテックETF【FINX】チャート BNPL(バイナウペイレイター
こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 ipad Air4買っちゃったー!!!!! スマホはandroidですし、パソコンもWindowsですから、 わたしがアップル製品を買うのは、これが初めてです! 我が家にとっては高価な買い物だったけど、 ガジェット関係は「未来への投資」だって誰かが言ってました。 購入の動機ですが、 わたしの今の目標「Youtubeの開設」を目指すためには必要な出費だと判断したのです。 詳しい話は後ほど 今回の記事では、Youtubeを始めるにあたり、 必要不可欠と判断し、購入したものをご紹介! わたしと同じくYoutubeに興味がある方の参考になれば幸いです。 これまでに経緯を遡って読んでみたい方はこちらをどうぞ。 Youtubeのはじめかた カテゴリーの記事一覧 - こもれび Vtuberを作りたい! アイビスペイント (課金したもの①) L
ダニエル・アーシャム✖️ポケモンの都内5か所の会場で展開される展示プロジェクト❤️ 六本木ヒルズ66プラザでは六体のポケモンが展示されているので、ピアノのレッスンの後に行ってきました‼️ 結晶化されたピカチュウ🌸 結晶化したプリン❤️ 結晶化したカラカラ🦴 現代のオブジェを地質学的な素材に置き換えて未来に投影する、アーシャムの“フィクションとしての考古学”と、世代を超えて愛されるポケモンの“普遍性”を交差させた作品らしいです🤔 結晶化したトレーナーとピカチュウ❤️ 結晶化したヒトカゲ🔥 結晶化したミューツー✨ 混んでなかったのでじっくり見れました👀後ろ姿も写真撮ればよかったです! 2020年に開催された「Relics of Kanto Through Time」、2021年1月に開催された「Time Dilation」に続く第3弾のプロジェクトで、国内3つのギャラリーと六本木ヒル
今回は『読んで学べるADHDのペアレントトレーニング』を学びます。前回は導入として、ペアレントトレーニングはアメリカでは多くの人に使われており、親の行動を変えることにより子どもの好ましくない行動を減らし、好ましい行動を増やしていく方法があることに触れました。今回は、ペアレントトレーニングの核となる考え方について触れていきます。表題の○○には『注目』が入ります。 本を読んでショックを受けました。今まで私が正しいと信じてきた、子どもへの注意や指摘は好ましくない関わりであることが分かったからです。私の中の『常識』が覆されて、本を読んで呆然としてしまいました。 子どもは注目を求めている 子どもだけではなく大人も注目を求めています。誰にでも、喜んでもらったり反応してもらいたいと言う気持ちはあると思います。例えば朝晩と料理を作り家族に提供しても黙って食べられ、家族が必要としている物を買っておいてあげて
「北海道にある千秋庵ってどんなお菓子屋さん?」 「千秋庵と千秋庵総本家の違いとは?」 「千秋庵と六花亭って関係があるの?」 このページをご覧の方は、そのような疑問を持っているかもしれません。 北海道で千秋庵といえば、札幌に本店を置く菓子メーカー「千秋庵製菓」のことをさします。 ノースマンや山親父といった菓子で有名なメーカーで、北海道ではローカルCMが流れていたため、知っている人が多いかもしれません。 千秋庵総本家は、函館で創業した千秋庵の大元になる菓子屋をルーツとしています。 また、六花亭は札幌千秋庵から暖簾分けされた帯広千秋庵がもとになっていますが、1977年に千秋庵の暖簾を返上して、六花亭製菓となりました。 今回は、札幌の千秋庵製菓や函館にある千秋庵総本家、帯広に本社を構える六花亭製菓について紹介します。 北海道の食べ物・飲み物について興味がある方は、こちらの記事もどうぞ! kibor
今が旬の菜の花とホタルイカ。オイルベース、トマトベースどちらが好み? スポンサーリンク この時期ならではの 菜の花とホタルイカです! 菜の花とホタルイカが店頭に登場すると春を感じますね~♪ 今が旬の菜の花とホタルイカ。オイルベース、トマトベースどちらが好み? 菜の花もホタルイカも今が旬! オイルベースもトマトベースも決め手はアンチョビ ソース材料 作り方 トマトベースの場合は まとめ 菜の花もホタルイカも今が旬! 菜の花は春のイメージですが、旬は2月~3月。 ホタルイカは春が旬ですが、産地によって時期が変わってきます。 私の住んでいる兵庫県では、ホタルイカの旬は1月下旬~5月。 菜の花もホタルイカも、今が旬です。 スポンサーリンク オイルベースもトマトベースも決め手はアンチョビ 菜の花のほろ苦さとホタルイカの濃厚な旨味は、特別なものを入れなくても美味しい! 基本のペペロンチーノの作り方と一
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 米国株市場は全面高になりダウは4日ぶりに反発し、ロシアのウクライナ侵攻に対して緊張感が和らいだ形となり株式は上昇しています。 ハイテク中心に全面高!ダウは4日ぶり反発 ロシア情勢の緊張感和らぐ。 マリオットは旅行客もどりつつあり好決算 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】米国株市場は全面高になりダウは4日
ジェラトーニ:「男子2人とピエロのおじさんとで旦那さんにバレンタインチョコを作った日のお話だよ♪わぁ。。なんてつまらないイベントなんだ。。」 チャッキー :「タイトル部分だけでも楽しそうにしてよね。。」 it:「ピエロのおじさんはやめてよぉ〜。。紹介、男子3人でもいいじゃない〜。。僕はお菓子作り好きだよぉ〜❤️」 ジェラトーニ:「あ!ポイフルだ♪」 ササっ。。。 チャッキー :「今、お気に入りのお菓子だけ自分のお腹にしまったね。。僕は見逃さないよ。。」 溶かしたチョコをハート型に流し入れてナッツにドライフルーツ、キャンディを入れて♪ おやつ始めてるお友達いるけど、チャッキー とitは真面目にお菓子作りに取り組む笑 ピンクの苺チョコは猫チョコに♪ チャッキー :「わぁ!これ、超特大サイズだね!」 それ、ねこ用♪ 3人のお友達:「。。。。。。。。。」 ダイソーさんで見つけたアリエルのチョコ型〜
おつかれさまです。 あなたは、 ブルベ? イエベ? わたしは、シモベ。 今日も、地味に働く腰掛けOLです。 自分に合う仕事を見つけるのと同じように、自分に似合うリップを見つけるのって大変。 MACパウダーキスリップスティックのインパルシブが気に入ったので、リキッドリップカラーのインパルシブも購入してみました。 ムースのような質感で、塗りやすい! ブラウンと赤みのバランスが絶妙。 ブルベ・イエベ問わず、誰にでも似合いそう。 パーソナルカラーて、自分に似合う色をわかりやすくするためモノであって、身につける色を制限するためモノではないですよね。 骨格診断や顔診断など、日本の女性は、自分をカテゴライズするのが好きですよね。 だけど、それに、振り回されることなく、自分のモノサシで、“似合う・似合わない”を決められる女性の方になりたいと思います。 背景を変えて御覧ください。 指でポンポン塗りしてもかわ
最近親知らずを抜いたので簡単に記録を残しておきます。 なんで抜いたのか? 僕は以前から4ヶ月おきに歯医者さんで歯の定期健診を受けてます。 で、去年ぐらいから歯医者さんに「そろそろ親知らずを抜いた方がいいですよ」と言われるようになりました。 歯医者さん曰く、 僕の下の親知らずは横向きに生えてきていて、親知らずでない一番奥の奥歯とぶつかっている 親知らずと奥歯の間に虫歯があると、完全に影になってしまい、歯医者さんでも見つけづらい レントゲンを撮って調べる方法もあるが、小さい虫歯だとそれでも見つけづらい 親知らず自体が虫歯になるリスクより、その隣の奥歯が虫歯になってダメになるリスクの方が恐い とのことです。 イメージ的にはこんな感じですね。 歯を抜くのは嫌ですが、「たしかに健康な奥歯が虫歯になると困るよな〜」と思ったので、意を決して抜歯することにしました。 ちなみに、上の親知らずも生えてるんです
完璧主義は悪。完璧を目指す作業には終わりがなく、完璧主義は長期目線に立つと継続を阻害する要因になることもあります。自分自身に期待しすぎず、昨日の自分を超えていきたいものです。 完璧主義者 - とある複業家の日記 完璧主義者。 とてもかっこよくも聞こえますが。 長期目線に立つと悪。 そう考えます。 そもそも、完璧とは何か。 状況によっては、完璧な状況というものがありそうですが。 そのほとんどは、終わりなき旅。 妥協することが一切許されない、終わりなき旅。 そんな感じではないでしょうか。 そもそも、完璧な人間などおらず。 何ごとも完璧にこなすことは不可能です。 完璧主義者は。 期待しすぎている。 そうも言えるのかもしれません。 高望み - とある複業家の日記 自分自身の能力や。 自分が行なったことの結果に対して。 必要以上に悲観したり、落胆する必要はありませんが。 過度に良い結果を期待する。
先日、トイレの修理で、トラブルがあった。 千葉県で 一人暮らしをしている20代の女性は、トイレの詰まりで困っていた。 賃貸アパートの管理会社とは、連絡が取れない。 そこで、スマホを使い、水回り修理500円とうたっていた業者にサイトを通じて修理を依頼した。 業者が自宅に来て、「圧力ポンプを使って詰まりを解消しましょう」ということで、代金8,000円を請求してきた。 しかし、圧力ポンプを使って解消できなかったので、そこから、「便器をはずしましょう」「衛生費がかかります」「配管の洗浄が必要です」などと、代金を上乗せしていき、最終的には「バキューム車がないと解決できない」と、100万円を提示してきた。 しかし、業者は、「たまたま修理できる道具を持っているので、今作業してしまった方がいい」ということで、最終的に20万円を請求してきた。 女性は「高すぎる」と言ったが、業者は「1万円なら値引きができる」
「カワセミ」です。名古屋市、鶴舞公園で仲間の「きっちゃん」が撮影。カメラ大好きおじさんの集まりで「カワセミが鶴舞公園に来ている」という情報提供があったそうです。早速に鶴舞公園に(きっちゃんの家からは歩いて行ける公園です)。待つこと1時間、公園内の池に来てくれたところを見事、撮影成功。 この写真は、撮った写真をパソコンに投影した映像をスマホに撮ってラインで送ってくれたもの(ややこしい)。撮影の使用カメラはNikonD300、レンズはTAMRON150-600mmF5-6.3とか(僕にはなんのこっちゃよく分かりませんが)。2020年1月30日、きっちゃん撮影。 きっちゃんは猪鍋の仲間です。残念ながら猪鍋は延期、延期が続いていますが、皆さん、コロナ過でもイロイロと工夫して前向きな生活パターンを楽しんでいます。 きっちゃんとの出会いの事を書いた記事を埋め込んでおきます。当時で「15年以上の付き合い
昨日のつづきです。 サオビーチからホテルに帰ったら、日中の暑さで参ってしまったのでとりあえずプールでひと泳ぎすることに。 水着は初日に購入した一着を毎日洗って干して使ってました。 最高気温30℃にもなる日中は、暑さでフラフラしそうになるのですがに泳げばリセットされて体力も戻るから不思議です。 ドライバーさんに夜の予定を聞かれて、ノープランだった私達。またナイトマーケットで夕食を食べるのもいいなぁ〜と思っていたら、こんな場所をおすすめしてくれました。 船に乗ってサンセットを見たあとは船上で夕食も食べれるツアー1人400k(¥2,000) ドライバーさんとベトナム語の翻訳アプリでずっと会話をしてきたので、日本語変換が変になっている箇所もあり何となくしか理解できなかったのですが…面白そうだから行ってみることに^^ 17:30に出発する船乗り場まで送ってくれて、船の中へ。70人乗りの船は2階まであ
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 タイミルクティーの実態は何なのか??? 焙煎した茶葉なのか穀物系の何かなのか・・・私の舌がおかしいだけか・・・💦 さて、先週末もいつも通りノンヴィーガンデーということで、自宅コンド前の屋台街Sugbo Mercado(メルカド)のタイ料理屋さんに行きました。 実はこの日は、朝から何も食べていなかったんです。 あれ、私って一日一食でも大丈夫なんじゃないの?って気づきました。 ですが、さすがにお腹は空いていたので、早めの4時半にメルカドへ。 行きましたって言ってますが、ワクチン接種証明書がないので本当は行けません💦 裏口から常連の顔パスで入っています(*´艸`*) 先週の日曜日にオーダーしたものは、予定通りタイオムレツです。 平日はヴィーガンで卵は食べないんですが、タイ料理は目玉焼きとか卵がついてくるメ
以前のブログでわたしは、謝罪はITエンジニアの仕事をする上で避けて通れない仕事だと書きました。 www.three-wise-monkeys.com しかし、謝罪はしなければしないに越したことがないと思います。 今回は謝罪がITエンジニアの仕事をするうえで、問題になることを3つの視点で書きたいと思います。 ひとつめは謝罪をすることで仕事をするための条件が不利になってしまうことです。 むかし某アパレル会社に販売管理システムを導入したことがありました。システムのコアな部分はSAP社のパッケージを使いましたが、帳票系はカスタムメイドが必要でした。お客様よりもともと、使っている帳票のサンプルを10種類ほど頂き、帳票を作っていきました。帳票は上代(商品を小売業者が販売するときの価格)の実績を見るものや、下代(商品を仕入れるときの取引価格)を基準とした受払表など、一般的なものなのですが、部門単位、商品
ゆるかわです。 ストレスとは無意識で自覚がないものです。 50代になり、親の介護で実家に通い始め、 やがて実家に移り住んだ私。 はじめはストレスに気づきませんでした。 昔、何かの講演会できいたことがあります。 嬉しいこともストレスになる ↓↓↓ 例:楽しい会や旅行に参加した⇒張り切り過ぎて疲れてしまった 結果、これもストレスになります。 だから余計に気づきにくいのです。 人は、心地よい状態をいつも求めています。 でも、そこからずれていくと… ストレスという形になり それを、あらゆるサインで 自分が自分に教えようとします。 心が先?身体が先? 心と身体は繋がっているので どちらかが無理をすれば、全体のバランスを崩してしまいます。 はじめは全く自覚がなく、気づいたときには、 心身のどこかに不調となって現れます。 はじめは小さなストレスでも 積もり積もると大きなものになるのですね。 私も、介護優
引用:https://mobile.twitter.com/takara_jima_jp 焼肉宝島とは?焼肉宝島は飲食大手「ゼンショーグループ」である「株式会社TAG-1」が運営している焼肉チェーンです。 焼肉宝島は美味しい焼肉に力を入れている店舗であり、実はお得情報が満載なんですよ。 というわけで、今回は「au PAYと焼肉宝島のお得情報を公開」します。焼肉宝島で少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 焼肉宝島でau PAYは使える? Pontaポイントとの業務提携で話題となっているau PAY(auペイ)はで使える? 焼肉宝島でau PAYは使える? 結論から申し上げますと、「焼肉宝島」でau PAY(auペイ)がご使用できます。ただし、大人気キャンペーンau PAY「誰でも10億円もらえるキャンペーン」による「20%還元」は2020年3月24日が対象期間最終
バタフライピーで着色した青いパン 青いパンと言っても焼き上げると 薄グレー感は否めない。 左が仕込み水(水、牛乳、茶葉) この時点では綺麗な水色。 右の捏ね上げた生地も一応水色。 レモングラスとミントがブレンドされた バタフライピー(ハーブティー) ミントの爽やかな香りが美味しい。 レモングラスとミントが ブレンドされていないバージョンも 購入したけど、私は美味しいとは 思えなかった。 購入するなら ブレンドバージョンがお勧めです。 細長いスティック状に成型する。 焼成前 自家製酵母を使ったパンは しっかり目のカットがお勧め (浅いカットは膨らんで 切り込みがなくなる可能性も有) 薄い水色が焼き色に負けそうなので はじめの5分はオーブンシートを かぶせて焼いた 青というより薄グレーに 焼き上がってしまったけど。。。 生蜂蜜とクリームチーズで間に挟む フィリングを作る。 加熱処理がされていな
韓美膳デリのキンパで宅飲み。 すでに定番になりつつあるスタイルです。 ot-icecream.hatenablog.com 高菜と青唐のピリ辛キンパ 756円 → 378円(税込) @そごう横浜店 恒例の閉店間際半額タイムの戦利品。 横浜駅の韓美膳デリは高島屋とそごうに。 同じグループのカンナムデリはCIALに。 それぞれ店舗がありますが 閉店半額セールはそごう横浜店が1番、 らしいです(家主情報) 具材は 高菜青唐辛子油炒め 厚焼き玉子 人参 胡瓜 ポークソーセージ たくあん漬け ピリ辛の高菜炒めがメインのキンパ。 食欲がない時でも(そんな時はないけど) じゃんじゃん食べられそうなくらい 止まらなくなる美味しさです。 日本の太巻きに青唐辛子を使うイメージが ないのでピリッとした辛さが新鮮です。 キンパに合わせたおつまみは さつまいも春雨のチャプチェ。 ちょっと炭水化物多過ぎですが 唐辛子
成城石井が開発したチョコレート。 その名も“素材そのままコーヒーチョコレート”! そんなん言われたら買うしかないでしょう〜♪と2種類とも買ってみました。 コーヒーとカカオのコンビネーションやいかに!? 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート エチオピア産コーヒー豆×エクアドル産カカオ 価格 内容量 原材料名 栄養成分 【エチオピア産コーヒーチョコレートを食べた感想】 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート コスタリカ産コーヒー豆×ベネズエラ産カカオ 価格 内容量 原材料名 栄養成分 【コスタリカ産コーヒーチョコレートを食べた感想】 まとめ 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート エチオピア産コーヒー豆×エクアドル産カカオ 花のようなフローラルな香りのチョコレートと、柔らかい酸味とすっきりとした苦みが特徴のコーヒー豆を掛け合わせました。 エチオピア産コーヒー(コーヒー豆中30%)
長野県内の会社で、経営者の男性が従業員の男に刺される事件があったそうです。 経営者の男性は意識があり命に別状はないということなので一安心。 刺した男は他の従業員が取り押さえ、警察に引き渡したそうです。 怖い世の中ですね…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 神戸空港開港の日 2021-2022 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第22節 結果 順位 今日は何の日?? 2月16日は「神戸空港開港の日」です! 神戸空港開港の日 神戸空港は2006年2月16日に開港しています。 中部国際空港(セントレア)がその1年前の開港なので、それよりも新しいことに驚きました! 2021-2022 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第22節 第22節は2月11日~14日にかけて行われました。 結果 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 2/11 ポルト 2-2 スポルティング 2/12 ブラガ 2
2月15日(火)🌞 今日も【ひっそりキャンプ】です(●´ω`●)⛺🔥 ベランダで【麺づくり】を食す🔥 【ひっそりキャンプ】とは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなです👇⛺ お馴染みシングルバーナーと、ゴールドスター⭐🍺 そして、【麺づくり(担々麺)】だあ🍜✨ まずは乾杯🍻~✨ 今日もみなさん、お疲れさん(●´ω`●)
パンやお菓子を作るうえで食材を揃えるのって大変ですよね。 近所のスーパーには品数が少なく、今まで富澤商店さんで買っていました。 パンの注文を受けてから小麦粉の消費が半端なく使う様になり、富澤商店では高くついてしまうので、業務用のお店を探しました。 今回は、私が利用しているお勧めのネットショップを取り上げます。 まずは小麦粉 北海道産の春よ恋100%を購入しています。 ブレンドでこの値段ぐらいで売っている所はありますが、100%春よ恋で送料込みで7000円って破格の値段で卸している所はありません! 注文から到着まで早くて翌日到着。通常は1~3日ぐらいで到着します。 副材 私が最近利用しているサイトのスウィートキッチンさん 色々調べた結果、他店よりも安い物が多い。 そして品数も豊富で助かっています。 バターの購入制限が無いです。 富澤さんは5個までだったような(;^_^A ちなみにスーパーのオ
【横川理論】VS【山本理論】最近良く聞かれるので言わせて頂きます!! - YouTube 横川理論→オーバーワークばっちこい。 山本理論→101の刺激を目指そう。 私がこのブログでいつも参考にしているのは山本理論の方ですね。横川さんはテレビでもよく見ていますが、かなりすごい体をしています。もうオーバーワークなんてないっていうぐらいめちゃくちゃ追い込むのが横川さんのやり方。それに対して山本理論は101の刺激でやめておこうという温存型とも言えるトレーニング方法です。限界+1でトレーニングを終了して休むという。 さて、ジュラシック木澤さんがこのことについて解説していますね。 ビックヒデも言っていましたがやはり―トップオブトップを目指すボディビルダーは限界を目指す必要がある…―それは事実だと思います。それによって例えば顎が摩耗したり、奥歯が痛んだりしても厭わない。過酷です。 それに対して山本さんは
介護の仕事をしていた際、女性の方を介護するのですが、私自身、女同士であっても介護を受けている方から感謝されたことはないです。 介護の仕事って、あまり言いたくはないんですが、周りからしてみれば、お金を払って介護をしているというより、お金を払っているから介護をしろっていうニュアンスなんです。 その為、デイサービスのお仕事でしたがまず、感謝されたことはないです。 一番厄介だったこととしては、介護補助が必要な方の着換えなどを用意してもらうんですが着換えを用意してもらっていなかった場合、こちらが着換えを用意してそのまま施設に寝泊まりをしてもらいます。 その際、こちらが用意した着換えを持って帰られたりすることもあり、そのことを伝えると、人の祖母を盗人扱いしたといわれたりしたことが結構あります。 これは、私が担当している女性だけに限らず、ほかの先輩方もそういったことを言われ、中には訴えられた人もおり、馬
●ゆっくりDVD● ★こんな感じ 縮小←→拡大 darucoro 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は僕があまり食べないお菓子を食べながら、紹介したいものを紹介しようと思います。 その前に、少し晩御飯のご紹介でーす。 ●蟹味噌 職場の近くにあるCOOPで売ってる蟹味噌 カニの殻に入ってると豪華に見えますね。 ●鮭のお鍋 ●柿の種 チーズシーズニング?って言うのを使って、チーズの風味がする柿の種です。 僕は濃厚チーズの風味より、実際に濃厚チーズを食べたいです(笑) ●ここはビールでしょ! 柿の種と言えばビールでよね。 ●コープヌードル● カップヌードルみたいな「COOP NOODLE」 「あさりだしうどん」 和風のお出汁が効いてて、美味しかったです。 うまい棒 ●コーンポタージュ味 まろやかでおいしいぞ〜!って書いてます。 お菓子を食べながら、ちょっと観たいものがあるんです。 今
ExchangeOnlineのライセンスを剥奪した場合、本来の動作として、メールボックスが無効化され、30日経過後にメールボックスが完全削除される動作となります。 メールボックスが無効化された時点で、Outlook on the webなどからアクセスすることもできなくなり、Exchange管理センターの[メールボックス]からも非表示になり、設定の変更などもできなくなります。 Set-Mailboxのコマンドレットでも設定変更することができません。(メールボックスが存在しないエラーになります) なお、メールボックスが削除(SoftDelete)された状態ではないことをご留意ください。 ライセンスを剝奪した場合は、Microsoft365管理センターの[削除済みのユーザー]には移動しません。 "Get-Mailbox -Idenitty <ユーザー> -SoftDeletedMailbox"
奇門遁甲の凶方位「熒惑入白(けいわくにゅうはく)」です。 厄介で面倒な課題が連続するため、心身共に疲れるとされています。 一気に不幸や不運が押し寄せるのではなく、苦労が重なり徐々に元気がなくなります。 引っ越しにはペケです。 火星(熒惑)のイメージ 【奇門遁甲】〈熒惑入白〉焦り・悩み・ストレスの凶運 【奇門遁甲】凶方位〈熒惑入白〉の基本 【奇門遁甲】凶方位〈熒惑入白〉の具体的作用 金 運 恋愛・家庭運 仕事運 勝負運 健康運 学業・受験 【奇門遁甲】〈熒惑入白〉焦り・悩み・ストレスが押し寄せる 苦手な存在からジリジリ苦しめられる凶方位 「二流で出世せよ」NHK名物アナウンサー鈴木健二さん 【奇門遁甲】〈熒惑入白〉焦り・悩み・ストレスの凶運 中国では古代から五つの惑星を、 歳星=木星 熒惑(けいこく・けいわく)=火星 鎮星(ちんせい)=土星 太白(たいはく)=金星 辰星(しんせい)=水星 と
みなさま。 こんにちは(^^♪ お元気でしょうか。 前回の諏訪大社下宮の秋宮に続き、 諏訪大社下宮の春宮に行ってきました。 春宮は、秋宮の西に1キロメートル行った所にあります。 社頭から真っすぐに約800メートル伸びる道路は、かつて春宮の専用道路で、 下社の大祝金刺一族を始め多くの武士達が流鏑馬を競った馬場だったそうです。 入り口の御影石の大鳥居は、万治二年(1659)建立と推測されていて、以前に紹介した「万治の石仏」と同じ作者なのだそうです。 写真は、春宮の神楽殿です。 何か歴史を感じます。 境内の「むすびの杉」がとても大きくて、素晴らしかったです。 「むすびの杉」の上の方を見てみました。 高い木ですね。 「むすびの杉」の前に石碑がありました。 おまけです。 以前、「万治の石仏」にていて掲載しましたが、「万治の石仏」は、春宮から歩いて15分くらいの所にあります。 「hachi555.ha
こんにちは、ぱんだぬきです。 2月もあっという間に半分過ぎましたが、 まだまだ寒い日が続いています。 春は名のみの風の寒さや🎵と 口ずさむ季節です。 しかし、昨年から育てている多肉が 我が家に春を運んできてくれました。 冬の間は家の中に取り込んであったのですが 成長はせず、時が止まったようだったのが このところ、葉が大きくなったり 葉刺しで芽が出てきたり 脇芽がでてきたり、 成長が見られるようになりました。 窓辺に寄せ植えの小さな鉢を 並べて、眺めてはにやにやし、 かわいいなあ、頑張れよ、 と声をかけてしまいます。 家の中で草花に声を掛ける人になるとは 思ってませんでした。 案外人間なんて変わるもんです。 声をかけてはいるのですが 昨年お隣さんからいただいたハオルチアが 夏の間に日に焼けて枯れかけています。 日陰におくなど育て方を知らず 赤くなったのも紅葉かな、位に思って こんなありさま
冷蔵庫のドアポケットの話です。 先日、生活情報サイトで冷蔵庫の間違った使い方として、「ドアポケットで牛乳を保存するのはNG」という内容が紹介された。 というのも、ドアポケットの部分は扉を開閉するたび15℃程度まで温度が上昇してしまうため、牛乳や卵などの腐りやすいものは向かないという。 しかし、冷蔵庫のドアポケットには、「卵置き」があったり、「牛乳を置くのにちょうどよい幅」があったりして、利便性はよいが・・・。 品質のことまで考えると、腐りやすいものを ドアポケットに入れて使用するのは、オススメできないらしい。 では、そもそもどうやって保存すればよいのか? 開封前は、冷蔵庫の奥の方にしまう。 開封後は、クリップなどで閉じて置く。
お久しぶりです! クリスマスから更新してなかった・・・! 今更ですが、ゆるく更新していくので今年もよろしくお願いします。 クッキー缶を作りました。 天使とハートは古い海外のクッキー型。 これが抜きづらくてですね…抜く時に天使の足が折れちゃうんじゃないかと心配でしたが 欠けることもなくできてよかった。 むずかしいけど、ちゃんと抜けると可愛いのよね♪ 色々焼きました〜。 クッキーは卵黄だけを使ったので、余った卵白でメレンゲクッキーとマカロンを。 マカロンは初めてだったけど、上手くできたんじゃなかろうか(^ ^) マカロンってそのまま食べるとサクサクなのですね。驚きました! 間に挟んで湿気ると、あのねっとりした食感になる…ということでいいのかな? 近いうちにまた作りたい! クッキーの種類はこんな感じ。 最近のお気に入りはカカオニブ。 カリカリしていて美味しいの。ビスコッティにもたくさん入れました
こんにちは。himapanです。 昨日、ショコラシュトーレンを作りました。 (食べられるのは一週間後ですが) バレンタイン用に作った訳ではないのですが、 ●残っているシュトーレン材料を消費したい ●久しぶりに朝から一人の時間が出来た → 時間がかかるものが作れる という理由でシュトーレンを作りました。 強力粉、準強力粉、砂糖、バター、ココア、少量のドライースト、牛乳、卵、水を混ぜて捏ねていきます。 使う小麦粉に対して使うバターが50%!捏ねるのが大変です💦 生地がまとまったら、洋酒漬けしておいたクランベリーとオレンジピールを生地に混ぜて一次発酵します。 クランベリーとオレンジはチョコとの相性がバッチリですよね(^^) 一次発酵した生地を伸ばし、マカデミアナッツチョコを並べてクルクル巻きます。 巻いたら二次発酵。 パンの発酵にとても便利な発酵器。この発酵器のおかげでパン作りがかなり楽になり
こんにちは! Nishi です。 新シーズンに向けて補強もほぼ終わり、あとはシーズン開幕まで待ち遠しいですね それぞれのクラブで目標があり、その目標達成に向けてどう戦うか注目ですね。 さて、選手の移籍が活発なサッカーでは、ひとつのクラブで引退まで過ごす選手は少なくなってきました。 日本よりも移籍が活発な欧州や南米ではなおさらですね。 しかし、移籍が活発なサッカーでも、クラブ一筋を貫く選手は今も稀にいます。 クラブ一筋を貫きクラブの顔に www.theworldmagazine.jp イタリア代表DFのキエッリーニは、ユベントス一筋16年目を迎えています。 厳密に言えば20歳ころまでは、レンタル移籍で地方クラブで研鑽していましたが、その後はユベントス一筋を貫いています。 クラブだけではなく、2004年に代表に初選出されると2008年ころから代表に定着し、イタリアのDFリーダーとして成長してい
利回り+12.14%、評価損益 +2,277,772円(先月比-517,905円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年1月度の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 2022年1月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 企業型確定拠出年金 年度末推移 投資商品の変遷 基本は外国株式型100% これまでのスイッチング履歴 保有商品 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS みずほDC定期預金(1年) 2022年1月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年1月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+12.14%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です。 過去のスイッチング歴は、下
Egoiste cuisine francaise(エゴイスト キュイジーヌ フランセーズ)で夫のお誕生日会❤️銀座4丁目で貸し切りできる、凄腕シェフのフレンチレストランです‼️🇫🇷 宇和川シェフ👨🍳お久しぶりです✨ 車海老、帆立、サワークリーム モンドール、ラクレット、モッツァレラ、ミモレット モンドール、ポテト、トリュフ 色々な葡萄ジュースがあって嬉しい😊 勝浦沖金目鯛、菜花、オレンジ🍊 パン1人分🥖とフランス産のバター 青首鴨(シェフが捌いた)、ブレス産肥鶏、キノコ、なると金時 高級卵のプリン🥚 バジルのアイスを瞬間冷凍⁉️ チョコレートケーキ お誕生日ケーキ🍰甘さ控えめで本当に美味しいショートケーキ❤️ 記念撮影✨✨ プティフールも可愛い❤️ コーヒーと紅茶にもシェフのこだわりが詰まってました☕️ 宇和川シェフのフレンチはやっぱり凄かったです✨フレンチより和食派
国立文流さんにバレンタインランチに行ってきました❤️ 葡萄の窓もかわいいし窓から見える中庭の緑が素敵っ!! 葡萄の窓にスパークリング葡萄ジュースが合いすぎる♪ かわいい♪ うさぎのおじさん:「この写真の主役は俺だと思うけどさ♪」 前菜プレート♪ キッシュが超〜!!!美味しいっ!! 海の幸のトマトクリームソースのパスタ♪ 旦那さんが自分の牡蠣パスタから超主役の大粒牡蠣さんをねこパスタにのせてくれた♪笑 うさぎのおじさん:「海の幸パスタがさらに幸の増し増し!!」 メインはポーク♪ 超柔らかい!超美味しい!! うさぎのおじさんは付け合わせ野菜に夢中笑 そしてデザート!!! 料理長さんがチョコペンで描いてくれた猫ちゃん超かわいい!! デザートはアイスにケーキ2種類っ♪ そして!! 食後デザートについてくるドリンクをジュースからも選べて♪ スパークリングリンゴジュースに♪ 今年も素敵なバレンタインが
まだまだ寒いけど、スターバックス「SAKURAシリーズ2022」がスタートしました♪ 今年のSAKURAシリーズのコンセプトは「It’s a blooming party!」ですって。 【2022.2.23 追記】夜桜バージョンの『さくらカシスストロベリー白玉フラペチーノ』が出たよ♪ さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ 価格 販売期間 栄養成分 【さくらストロベリー白玉フラペチーノを飲んだ感想】 まとめ さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ 白玉の食感が楽しい、満開の桜を表現したフラペチーノ さくら色の白玉、ミルク、さくらストロベリー風味のソースをブレンドしたフラペチーノ®に、ホイップクリーム、さくらストロベリーシェイブチョコレート、やわらかくしっとりした食感の生八ッ橋をトッピングしました。一口飲むたびに白玉のもちっとした食感をお楽しみいただけます。 やわらかなピンク色が満開の桜
夫のワクチン接種、1回目は腕の痛み、2回目は倦怠感と副反応は少なめでした。「3回目も少ないといいね。」と話していましたが。 今回は2日目が辛そうでした(^^;) 40代の夫が、コロナワクチン接種(3回目)をしました。接種後の様子🍀 【目次】 40代の夫が、コロナワクチン接種(3回目)をしました。接種後の様子🍀 【目次】 【接種当日】 11時頃 接種する。(ファイザー) 夕方 夜中1時頃 【翌日】 朝~昼 夕方 夜 【翌々日】 【接種当日】 11時頃 接種する。(ファイザー) 体温36.5 15分待機も変わりなし。 接種後、日中は仕事をする。 夕方 腕がジワジワ痛い。 夜中1時頃 注射を打った辺りが痛い。他は変わりない。 体温36.6 【翌日】 朝~昼 体中の関節が痛い。動いても寝ていても痛い(>_<) 特に腰と膝が痛い。 体温37.1 布団で横になって過ごす。 夕方 体温37.2 体中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く