エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ITエンジニアの仕事と謝罪の影響 - 叡智の三猿
以前のブログでわたしは、謝罪はITエンジニアの仕事をする上で避けて通れない仕事だと書きました。 ww... 以前のブログでわたしは、謝罪はITエンジニアの仕事をする上で避けて通れない仕事だと書きました。 www.three-wise-monkeys.com しかし、謝罪はしなければしないに越したことがないと思います。 今回は謝罪がITエンジニアの仕事をするうえで、問題になることを3つの視点で書きたいと思います。 ひとつめは謝罪をすることで仕事をするための条件が不利になってしまうことです。 むかし某アパレル会社に販売管理システムを導入したことがありました。システムのコアな部分はSAP社のパッケージを使いましたが、帳票系はカスタムメイドが必要でした。お客様よりもともと、使っている帳票のサンプルを10種類ほど頂き、帳票を作っていきました。帳票は上代(商品を小売業者が販売するときの価格)の実績を見るものや、下代(商品を仕入れるときの取引価格)を基準とした受払表など、一般的なものなのですが、部門単位、商品
2022/02/16 リンク