タグ

2010年6月6日のブックマーク (7件)

  • 【最終回】 改めて“なぜ働くの?”と聞かれたら:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 生きるため、生活のため、大人の義務だから働く このコラムシリーズの冒頭で、私はみなさんに質問した。もし子どもに「大人はなぜ働くの?」と聞かれたら、あなたはどう答えるだろうか(第1回 子どもに「大人はなぜ働くの?」と聞かれたら)。 最終回の今回は、これまでの17回分を振り返りながら、改めて「なぜ働くのか?」について考えてみたい。 コラムが始まって毎回のようにいただくのが「働く理由は、生きるため、生活のため。それ以外にない」というご意見だ。私は生きるために、生活のために働くことをこれまで一度も否定していない。私自身もそうだが、すでに十分な生活の糧を得ている人を除けば、それが働く前提となる。 何度かご説明したが、この主旨のコメントはなくならなかった

    【最終回】 改めて“なぜ働くの?”と聞かれたら:日経ビジネスオンライン
  • 会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン

    「出世したがらない」 「常に受け身である」 「二言目には、なぜ僕は評価してもらえないんですか? と言う」 いずれも、私が幾度となく聞いた、若手社員の扱いに苦労する上司たちの悩みである。 私たちの世代も「新人類」などと呼ばれていたので、「今どきの若者は…」などとは極力言いたくないのだが、ボヤかずにはいられないほど理解不能な言動を今の若手社員はする。 つい先日も新人研修の講演会で、 「私は、この会社にどうしても入りたかったとか、今の仕事を特にやりたかったわけじゃないんです。だから、この先どうしたらいいのか、不安に思っています」と、新人サポート役の先輩たちがいる前であからさまに語る今年度入社の女性社員や、 「僕の上司は最低のヤツで、裁判でもおこしてやろうかと思うくらいストレスが溜まっています」と、その上司が誰なのか特定できるようなことを、平気で大勢の先輩や同僚の前で暴露する20代後半の男性社員に

    会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン
    sarabanda
    sarabanda 2010/06/06
    自己実現とやらのために働くより暇つぶしのために働くというほうが共感できる。
  • おれらが中国や米国と比べられてるってことなんだよ - 狐の王国

    会社はヒマつぶし?という記事。この記事がどうも今の日の経営者層と若手の意識の解離を象徴してるような気がするので、ちょっと書いてみようかと。 いまちょっと所用でベトナムはホーチミン市に滞在しており、id:elm200さんのお誘いでこちらの会社さんや大学を見学させていただいている。 そこで象徴的なものを見た。とある工科大学で見掛けた社員募集の張り紙である。写真も撮ってあるのだが、社名等も入ってるのでお見せできないのが残念だ。 その張り紙は2枚あり、一つは日企業のもの、もう一つは台湾企業のものであった。 台湾企業のものはアメリカンスタイルだそうで、job description という仕事の内容をきちんと書いてある。その仕事に対して給料を出す、必要な能力は以下の通り、というように箇条書きで必須スキルが書いてある。 一方、日企業のものは社員や働いてる風景の写真が飾られ、job descrip

    おれらが中国や米国と比べられてるってことなんだよ - 狐の王国
    sarabanda
    sarabanda 2010/06/06
    「どうも日本では『勉強』の価値を低く見積もられる事が多いようにも思う。/逆に言えば勉強なんかしてなくても充分な経験があれば仕事ができる、という考え方が根底にあるのだろう。」/日本社会に根強い反知性主義。
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:「前に踏み出す力」と言われてもねえ

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 日米企業が求める人材の条件 2006年にアメリカの経済シンクタンク、The Conference Board (消費者信頼感指数の発表で有名)が中心になってまとめた、アメリカの労働力、特に新卒社員のレベルを調べたAre they really ready to work? という報告書があります

    sarabanda
    sarabanda 2010/06/06
    「社会人基礎力」とは、リクルート的就活能力を政府が追認しただけの話。
  • ゲームとかで氷の世界って神曲多いよね

    2 : 羽根ペン(西日):2010/02/22(月) 22:47:27.66 ID:PXirAcQ1 クリスタルトンネルスレと聞いて 247 : 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 09:59:59.52 ID:vUjSsavg 陽水スレじゃねえのか 10 : 漁網(アラバマ州):2010/02/22(月) 22:49:16.40 ID:ifALicnW >>2 ドンキの? 【神曲】スーパードンキーコング クリスタルトンネル「The Ice cave」‐ニコニコ動画(9) http://www.nicovideo.jp/watch/sm2538079 128 : 鉛筆(catv?):2010/02/22(月) 23:47:53.88 ID:GePnAvRD マリオ3の6面くらいしか思いつかない。 24 : 漁網(東京都):2010/02/22(月) 22:51:48.43 ID

    sarabanda
    sarabanda 2010/06/06
    「ゼノギアスのシェバトの曲とかもいい でも雪の世界じゃなかったかもしれん」/シェバト墜落後(雪原アジト)はある意味氷の世界の曲。クロノトリガーの「時の回廊」も同様。
  • 「決まった時間だけ働けば、決まった給料をもらえて当然」だろ? ニートの海外就職日記

    しばらくぶりの更新になったけど、先週の前半まで有給使ってまた沖縄に約1週間遊びに行ってました。2月に初めて行って気に入って再び訪れたんだけど、天気が前回以上に悪くて趣味の写真はあまり取れなかった(写真は北谷のビーチから撮影した市街地)。でもそれで逆にあまり動き回らなかったので、のんびりとリラックスした時間を過ごすことが出来た。 しっかり働いた後はホリデーでリフレッシュして、復帰後はまた次のホリデーを目指して仕事に打ち込む。これが理想的な形だよな。こっちじゃ、旅行に行きたきゃ仕事ヤメろなんてバカげたことを言うヤツはいないしw。やっぱ仕事海外でして、日には観光客(お客様w)として訪れるという黄金パターンは最強だよ。:) ところで、コメント欄でも触れられていたけど、<稼げる人7>経営者の視点を持てる人、持とうとしない人、というJ-CAST会社ウォッチの記事で何気にこのブログがdisられていた

    sarabanda
    sarabanda 2010/06/06
    「<稼げる人7>経営者の視点を持てる人、持とうとしない人」/管理職や幹部候補でない、出世の道が閉ざされている一般従業員が「経営者の視点」なんか持っても空しくなるだけ。何のための「経営者の視点」なのか。
  • ナイーブなエコとナイーブな反エコ

    切込隊長のブログ記事「なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ」に、ブクマを見るとほぼ全面支持なのに驚いたのでちょっと書いてみる。「エコ」がこれほど不人気となると正直、日や人類の未来は暗いと思わざるを得ないからだ。またその一方で、そうなるのも仕方がないのかなと諦観する気持ちもある。理由は、グリーンピースをはじめとする「環境保護団体」には確かに、隊長が指摘するような非合理性と偽善性がつきまとっており、一般人が不信感を抱いて当然だからだ。 なお、私は環境問題の専門家ではなく、市井の理工系の人間に過ぎない。ただ、多少の科学知識があればこの程度のことはわかるはずだということを示すためにこの記事を書いている。 物理のセンスのない「エコ」活動隊長曰く、 なんかみんな、エコバッグ持ってたり、スタバとか逝ってマイカップ持ち込んで飲んでたり、してるけどさ。 当にエコとか考えてるなら、風呂の回数減らせよ。

    ナイーブなエコとナイーブな反エコ
    sarabanda
    sarabanda 2010/06/06
    環境問題は「政治」としての側面が強調されすぎており、一般レベルでは科学的側面や経済学的側面がおろそかにされている。疑似科学的エコにも似て、エコを掲げる人々の中には露骨に資本主義経済を否定する者もいる。