タグ

2010年10月16日のブックマーク (5件)

  • 30になってから風向きが変わった

    学生のころは当にもてなかった。 よくそれは個人の努力が足りないからという話があるけど、それは根的には違うと思う。 たぶん、いわゆる思春期という時期に入った時点で人は2種類に分かれているんだと思う。つまり、恋愛市場に参入できた者とそもそも参入すらでてきていない者。勿論例外はあると思うけど。 これは恋愛に限った話ではなく、スポーツや勉強でも同じ話で、自分の場合は周りの環境もあって少なくとも勉強という市場では巧く参入できた上に、幸運にも旧帝ぐらいなら余裕で入れるくらいにはなった。 当然、結構勉強はしたけれどもそれは市場で誰かと勝負できるからであって、恋愛市場に関して言えばそもそも戦う相手すらおらず、土俵にも上っていない状況だった。 それが30になって、それまでほとんど女性の知り合いがいなかったのが、何故か増え始めた。 まず第一に存在が認められる。ちょっと言いすぎたか。正確にいうと、以前はいて

    30になってから風向きが変わった
    sarabanda
    sarabanda 2010/10/16
    「若いころにモテたかった」論は増田の定番話。個人的には「カネと顔の交換」的な結婚観には反対だが、この手の話題は「恋愛弱者かつ経済的結婚弱者」の存在を隠蔽している。
  • 今日の「あ〜あ、言っちゃった」 - debyu-boのブログ

    当は「昨日の」なんですけど、なんとなく語感的に。 月曜朝の「スーパーモーニング」で、社会保障(主に年金)の世代間格差についての討論会をやっていた。若者代表として高僑亮平氏(松戸市政策担当官)、小黒一正氏(一橋大学准教授)、高齢者代表として堀紘一(ドリームインキュベータ会長)、片山虎之助(たちあがれ日)。正直このメンツ(得に高齢者側)で議論できるのか?というのが第一印象。 音量も小さくしてたし、ちゃんと見ていたわけではないのですが、当初の予想どおり高齢者2人が人の話を聞かない、話をそらす、茶化す、進行にケチを付ける等々、まったく討論になっていない感じでし(堀紘一とか最後の方後頭部しか映ってなかったし)。 いろいろヒドいこと言ってたと思うんですが、個人的にポーンと耳に入ってきたのは片山虎之介のこんな言葉。 「人間には家族とかいろんな絆があるんだよ! みんなで支え合うのが日文化なの!!」

    今日の「あ〜あ、言っちゃった」 - debyu-boのブログ
    sarabanda
    sarabanda 2010/10/16
    「遊びほうける」ことと「結婚」「出産」を対立関係と捉えるのは若者の実感と全く違う。「遊び」の下手な者が恋愛至上主義や就活におけるコミュ力至上主義から疎外され、結果的に非婚化につながっているのが現実。
  • 女性の方へ質問です!! | 恋愛・結婚 | 発言小町

    現在36歳の会社員です。 Jリーガーでしたが、戦力外通告を受けて引退しました。 すぐに働き口を探すため就職活動を始めましたが、「元Jリーガー」っていうだけで面接受けが非常に良く、 簡単に就職できました。現役時代にサッカー一筋に頑張ってきたせいにはしたくないのですが、ずっと彼女が いません。。。もう少し早めに引退して身を固めたかったのですが、ついつい「あと1年だけ頑張ってみよう…」 ってずるずる4年くらい延びてしまいました。 まだ誰にも言ってませんが、今まで誰とも付き合ったことがないです。 女性の方、どう思いますか?? この先、お付き合い→結婚 って感じで考えているんですが、非常に悩んでいます。 やっぱり、ちょっと引きますか?? 率直なご意見、お待ちしています・・・

    女性の方へ質問です!! | 恋愛・結婚 | 発言小町
    sarabanda
    sarabanda 2010/10/16
    ネタ・釣り臭いが、「恋愛経験がなくても女性は気にしない」という意見が多いのは意外。
  • ナチスの「25カ条綱領」は日本人必読では - モジログ

    bradexさんが、ナチスの「25か条綱領」というのを紹介している。 ウィキペディア - 25か条綱領 http://ja.wikipedia.org/wiki/25%E3%82.. <25か条綱領(独: 25-Punkte-Programm)はナチス党(国家社会主義ドイツ労働者党)の党綱領。1920年2月24日、ミュンヘンのビアホールホフブロイハウスで採択された>。 その25か条綱領には、次のようなものが含まれている。 ・不労所得の撤廃、寄生地主の打倒。 ・我々は、大企業の利益の分配を要求する。 ・我々は、老齢保障制度の大幅な強化を要求する。 ・我々は、健全な中産階級の育成とその維持、および大規模小売店の即時公有化、小規模経営者に対するその安価な賃貸、全小規模経営者に対して最大限考慮した国家・州または市町村に対する納品を要求する。 ・我々は、我が国民の要求に適した土地改革、公益目的のため

  • 首都圏首長に非経済的イシュー好きが多い理由

    首都圏の都県知事や政令市長には、「非経済的イシューを政策にする」人物が多い。 例えば「日史を必修にする神奈川」とか 「二次児童ポルノを規制したがっている東京都」とか 「ポルノについて『数値目標を示して、嫌悪感を感じさせよう』とする横浜市とか 「禁煙ファッショな神奈川」とか 「携帯禁止ファッショな横浜市営地下鉄」とか 「声掛け育児発達障害を防ごうとする埼玉」とか。 いずれも、経済的というより、政治的・倫理的・歴史的イシューである。 一方、首都圏外では、「非経済的イシュー」を取り上げるのは、 せいぜい大阪府知事が目立つだけだ。 (えっ・・・阿久根市・・・) ということで、なぜ首都圏で「非経済的イシューを取り上げる首長が多いのか」と 考えてみたが、要は 「財政的な余裕があるので、『政治ごっこ』をする余裕がある」ということじゃないのか? 首都圏外の自治体だと、「非経済的マターを取り上げている余

    首都圏首長に非経済的イシュー好きが多い理由
    sarabanda
    sarabanda 2010/10/16
     「声掛け育児で発達障害を防ごうとする埼玉」/これはあまりにも酷すぎる。疑似科学を政策に持ち込むのは優生学や白人優越論の再来。