タグ

2005年8月25日のブックマーク (11件)

  • いともかんたんに「純潔教育」へと誘導されるかわいそうな童貞たち - シナトラ千代子

    ネタ元 ●九尾のネコ鞭 - あー、久しぶりに胸糞悪い (http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20050822#p1) ネタのブックマーク ●流れぶった切ってスマソが、とても嬉しいことがあったので聞いて下さい。 (http://b.hatena.ne.jp/entry/http://pastlog.fc2web.com/dqnfemale/886.html) 注意:「かわいそうな童貞たち」に興味がない場合、元のテキストを読むのはあまりお勧めしません。たんに不快になるだけでなく、時間を無駄にする可能性が高いので。 とりあえず検証 検証もなにも、まったく根拠が示されてないダボラ以下の与太話なのですが、まともに信じているひとたちもいるみたいなので。 与太話、という理由。 この「喪男」が話していることにはまったくなんの根拠も示されていない。父親から聞いた、というだけ。

    いともかんたんに「純潔教育」へと誘導されるかわいそうな童貞たち - シナトラ千代子
    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    鋭い>「朝日を疑え!」は「信じたくないものを疑う」に過ぎず単に「信じたいものを信じる」ための方便
  • ホームレスの実態に関する全国調査報告書の概要

    調査の目的 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法(平成14年法律第105号)第14条の規定により、ホームレスの自立の支援等に関する施策の策定及び実施に資するため、ホームレスの実態に関する全国調査を実施した。

  • http://blog.goo.ne.jp/sakochi2634/e/c72d0b5389a185551a232915c6389191

    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    >反日韓国や韓流と言うものが存在しなければ、嫌韓も売り物にならない。そういう意味で、目糞鼻糞である
  • t-hirosakaの読書録 「衆愚」という言葉

    だんだん忙しくなってきて、ゆっくりを読む時間がなくなりつつあるので、今日はちょっとした小話。 1950年代のアメリカで、マッカーシー議員による「赤狩り」旋風が吹き荒れた頃の話。 ヒトラーの財政面の手品師だったヒャルマール・シャハトはアイゼンハワーの顧問ジョン・エメット・ヒューズに向かってこう言った。「君もようやく分っただろう、ある国民が扇動政治家を追い払おうと思っても、唯いなくなってくれと念ずるだけでやれるようなものではないことが。」(『マッカーシズム (岩波文庫)』、p28-29) 「衆愚」という言葉は、自分もまた民衆の一人だという自覚を持っている人間には天に唾するようで言いづらい言葉であるし、あえてそれを発する者は、エリート主義者、傲慢、といった非難を受ける覚悟を強いられるため、禁句のようになってしまっているが、一方でヒトラーやマッカーシーの跳梁を許したドイツ国民、アメリカ国民に対し

    t-hirosakaの読書録 「衆愚」という言葉
    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    >自己批判の意味を込めて口にされた「衆愚」という言葉に対して傲慢だと反発する者こそ小賢しい愚衆である
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    >苟も国会議員であるのだからもし「仕える」対象があるとすればそれは国民であり、それ以外には存在しない
  • 郵政民営化の本質 - 【官から民へ】 ではなく 【公から私】 へ | 世に倦む日日

    昨夜の『ニュース23』では野中広務が生出演して、小泉政権の郵政民営化に反対の正論を訴えていた。やはり野中広務は評論家よりも政治家の方が似合っている。まさに政治家が天職の男で、政界を引退する最後までその弁説にはキレがあった。この十年間に日に存在した稀少なステイツマン(ポリティシャンに対する)と言える。野中広務が健在であったなら小泉首相の衆院解散は阻止できただろう。無能な亀井静香だから駄目だった。亀井静香は東大経済学部卒で野中広務は園部高校卒だが、この二人を比較すると、当に、人間は学歴ではないという真実に絶句させられる。頭の中に入っている情報量も、それを整理して論理的に説得する弁論力も、野中広務と亀井静香とでは差がありすぎて話にならない。野中広務は毎日よく勉強している印象があるが、亀井静香は毎晩酒を飲んで子分に威張り散らしている感じがする。政治家にとって最も重要な緊張感と謙虚さの態度が違う

    郵政民営化の本質 - 【官から民へ】 ではなく 【公から私】 へ | 世に倦む日日
    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    竹中平蔵の郵政民営化を実行しても、カネは本来の「民」へは流れない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    「野球部員達は悪くない」という<善良な市民>の意見への鋭い批判。体罰は「社会の暴力」である。また脱帽
  • 世に倦む日日 収奪され生活を破壊される国民が小泉首相を支持するパラドックス

    他の番組では話にならないので、筑紫哲也の『ニュース23』を見ながら選挙報道を追いかけているが、昨夜の放送の中での筑紫哲也と田勢康弘とのやり取りが面白かった。選挙結果予想で自民党の地滑り的大勝を予想した田勢康弘が、ある経営者から自分のところに寄せられた手紙を紹介して、それによると、今回の小泉首相の政治手法を強権的とか変人などと呼ぶ見方があるが、会社の経営者であればあのリーダーシップが当然で、これまで政治の世界が会社と同じ常識や論理で動いて来なかったことが問題なのだと熱っぽく語っていて、その手紙を読んだ田勢康弘は今度の選挙での自民党の圧勝を確信したと言う。それを聞いた筑紫哲也が、確かに会社の経営者はそうした見方をするのかも知れないが、そういう経営者によってリストラされた人とか、リストラされる側で働いている人たちも有権者としているわけで、彼らは会社の経営者と同じ論理で政治を見て、同じ考え方で一票

    世に倦む日日 収奪され生活を破壊される国民が小泉首相を支持するパラドックス
    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    >経営者の発言が「公」を代表し、労働組合の声が「私」の典型であるような観念が支配的に
  • 憲法問題も重要な争点である - 9条の会は何をやっているのか | 世に倦む日日

    今回の総選挙は郵政民営化を問う選挙であり、年金制度改革の方向性を問う選挙であると同時に、日の外交と平和のあり方が決められる大事な選挙である。今後も日が平和憲法を守って行くかどうかの分岐点である。この選挙で国民が小泉政権を信任すれば、小泉首相はまた嬉々として靖国神社への参拝を続ける。われわれはまたあの不快で憂な靖国参拝の絵を見なければならず、マスコミの靖国報道(を偽装した靖国復権プロパガンダ)に毎日悩まされなければならない。選挙で小泉自民党が敗北してくれれば、靖国問題への不安は解消される。岡田克也であれ、誰であれ、新しい首相は靖国参拝を控えるだろう。小泉首相は靖国問題を選挙の争点にしないと言ったが、この春からの騒動を考えれば、これは郵政民営化などよりもずっと大きな国政上の問題だ。国会の中は郵政民営化で騒いでいたが、マスコミの報道も、国民の関心も、今年はずっと靖国問題を中心とする日中関係

    憲法問題も重要な争点である - 9条の会は何をやっているのか | 世に倦む日日
    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    >熱は人を動かす。どれほど錯誤した主張でも、無知で野蛮な議論でも、熱と数の力で政治は動かせる。
  • CUATRO GATOS広報部はてな非公式出張所・『渋谷ハチ公前広場』

    おかげさまでやっと完成しましたが、一向に売れません。普通に売ってないのですから当たり前ですが(^_^;)。このエントリーはクアトロガトスに関する情報を掲載します。 http://www.cuatro-gatos.com/critique/mag/volume2.html 通販はここから、やっと一部注文が来ました(除く関係者)*1 とりあえず、世田谷パブリックシアターの書店は閉店しましたお知らせ遅れて申し訳ありません(08・5・25)、プロトシアターにもあります*2。(5・15/23)模索舎にも納品されています(創刊号含む)*3。(7・2)あかねに納品しました、現在発売中です。*4 (7・3)えー、だいぶ遅いお知らせですが、7月4日、中央大学の多摩キャンパスの6号館の6603教室で、クアトロガトス編集委員で劇団の代表の清水唯史が、寄稿者の井上摂さんの授業でゲスト講義をします、DVDなど上映し

    CUATRO GATOS広報部はてな非公式出張所・『渋谷ハチ公前広場』
    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    >大衆の特徴というのは「自分は大衆ではない」という意識にある
  • 年金問題は小泉自民党のアキレス腱だ

    sarutora
    sarutora 2005/08/25
    >どうして、こんなにわかりやすい矛盾をメディアは突かないのだろうか。