タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (12)

  • 朝鮮学校に抗議活動4人起訴 - NHK京都府のニュース

    NHK京都府のニュース 京都放送局 朝鮮学校に抗議活動4人起訴 在日朝鮮人に対する抗議活動を続けている団体の幹部4人が去年12月、京都の朝鮮学校の前で大音量で街宣活動を行ったとして京都地方検察庁は4人を威力業務妨害などの罪で起訴しました。 起訴されたのは「在日特権を許さない市民の会」幹部の西村斉被告(41)ら4人です。 起訴状によりますと、西村被告らは去年12月、京都市南区の京都朝鮮第一初級学校の前で拡声機を使って大音量で抗議活動を行ったり、近くにある公園に設置されていた学校の拡声機のコードを切ったりした威力業務妨害や器物損壊などの罪に問われています。 検察庁によりますと、4人は起訴内容を認めているということです。また検察庁は、4人と一緒に抗議活動に参加したとして書類送検された他の7人について関与の度合いが低いとして起訴猶予としました。 一方、検察庁は、朝鮮第一初級学校の53歳の前

    sarutora
    sarutora 2010/08/31
    前校長略式起訴
  • ETV特集 1月17日(日)

    sarutora
    sarutora 2009/12/25
    なまえをかいた~吉田一子・84歳~(大阪府富田林市立人権文化センターでの識字教室)
  • ETV特集 5月10日(日)

    sarutora
    sarutora 2009/04/15
    「ガザ なぜ悲劇は繰り返されるのか」土井敏邦氏と古居みずえ氏
  • 地球データマップ NHK

    環境問題・南北格差・戦争・・・人類はいろいろな問題をかかえています。 「地球データマップ」では、 統計データを地図にしたデータマップで地球と世界の今のすがたを知り、 それが私たちの生活とどうつながっているか、 そして未来のために何ができるかを考えていきます。

    sarutora
    sarutora 2009/04/02
    id:t_kei うーん、容赦ないですね…一応ページは保存してあるんだけど、クリックして出てくる大きい画像はまだ保存してなかった(そのうちやろうと思ってたのに)
  • ETV特集 9月21日(日)手の言葉で生きる

    「私たちは“聴覚障害者”ではありません。“手話を使う人”です」 「手話」がどのような言語であり、「手話を使って生きる」ことがどのようなことなのか、私たちは当に知っているだろうか。 じつは「ろう者」の人たちがネイティブに使う独自の手話は、「日語」の文法とは異なった言語なのである。 神奈川県立平塚ろう学校、小学2年生の教室。小さな手をひらひらとさせて、5人の子どもたちが日語の勉強をしている。幼いころから耳の聞こえない「ろう者」独自の手話で生きてきた子どもたちが、初めて日語を習う教室である。カルタをとってひらがなを覚え、手話にはない「て・に・を・は」が分からず困惑する子どもたち。自身もろう者の加藤小夜里(さより)先生は、一つ一つ身振りと豊かな表情で子どもたちを導いてゆく。 日のろう学校小学部で行われてきた「ろう教育」は、かつて手話を使うことを禁じ、「口話(口の形と発声を覚えさせる)」を

    sarutora
    sarutora 2008/10/30
    録画しながら見ました。母親が、かつて人工内耳手術をした医師に対して、「はずしてほしい」と言ったときの医師の反応がすごかった…
  • NHK外国語講座

    sarutora
    sarutora 2008/10/06
    >アルジャジーラ・こどもチャンネルとの共同制作<アルアクサ・テレビとの共同制作だったら面白かったのに(もちろんファルフルも登場で)>http://d.hatena.ne.jp/zarudora/20080402/1207159525
  • NHK 世直しバラエティー カンゴロンゴ

    「カンゴロンゴ」と名乗る世直しおじさんが、漢文のお言葉を武器に現代ニッポンの悩みに立ち向かう新感覚バラエティー。「貯蓄から投資へ」と言われるものの、平常心を保ちながら大金を運用するのはなかなか難しい。「分散投資」「長期保有」「余裕資金」など投資の基的心構えをカンゴロンゴ流に説く一篇。 今回のドラマに登場するのは、もらったばかりの退職金に株で大穴をあけてしまったという男(斉藤暁(さとる))。 カンゴロンゴが易占で選んでいる銘柄が不思議に良く当たると聞き、「カネがからむと人の心は騒いでしまうから」と渋るカンゴロンゴを口説き落として易のやりかたを教わるが・・・

    sarutora
    sarutora 2008/10/06
    >小中学校で静かに広がる給食費不払い問題。貧困のため払えないケースもあるが、払えるのに払わない親も多い<<私は見てないがたまたま見た人の話を聞くとかなりヒドかったらしい。
  • 地球データマップ

    sarutora
    sarutora 2008/10/06
    今日放送されたもの
  • NHK解説委員室ブログ | 視点・論点 「シリーズ戦後 『若者のナショナリズム』」 - 大澤真幸

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年08月15日 (水)視点・論点 「シリーズ戦後 『若者のナショナリズム』」 京都大学大学院准教授 大澤真幸 8月15日は、日人にとって、ナショナリズムという問題を考えずにはいられない日です。 そこで、今日は、若者のナショナリズムについて論じてみたいと思います。 90年代中盤以降より、右傾化やナショナリズムの傾向が若者の間で高まっている、と言われています。 たとえば、2002年のワールドカップの折に日を屈託なく応援する若者たちを指して、香山リカ氏が「ぷちナショナリズム」と呼んだ現象、あるいは、歴史教科書問題とも深く結びついている、小林よしのり氏のマンガ『戦争論』の大ヒット、あるいはネットでのいわゆる左翼バッシング等が、このことを示しています。 これは、NHK放送文化研究所による「日人の意識」という調査から、「日に対し

    sarutora
    sarutora 2007/10/08
    >アイロニカルな没入によるもの…「あなたはナショナリストですか」という意識を正面から問うような質問には「いいえ」と答えるが行動の面ではまぎれもないナショナリストとして振る舞う
  • NHK解説委員室ブログ | 視点・論点「シリーズ格差・貧困」 - 湯浅 誠

    のロボットアニメの金字塔となった「機動戦士ガンダム」。その実物大のロボットを動かすプロジェクトを担ったハルトノさんが、技術に挑戦する思いを語ります。

    NHK解説委員室ブログ | 視点・論点「シリーズ格差・貧困」 - 湯浅 誠
    sarutora
    sarutora 2007/10/08
    >自己責任論の背後には、「両方選択できたはずなのに、ある一方を選択した。その結果は自分で引受けるべき」という理屈があります。
  • 難問解決 ご近所の底力

    いつかは来る伴侶との別れ、あなたは一人になった時の備えをしていますか?  「子どもと離れて、気ままにマイペースで暮らしたい」そんなライフスタイルの変化もあって、老後を一人で暮らす人が増えています。ところがその一方で、一人暮らしを始めたお年寄りの6割が不安を感じているといいます。一番の悩みは「頼れる人がいない」ことです。  夫に任せっきりだった家の力仕事。いざいなくなったらどうしていいかわからない。  私は大丈夫だと思っていたが、がいなくなったあと、当にさみしくてたまらない。  こんな時に、あたなの力になってくれる人は側にいるでしょうか?  今回は、一人の老後を支えるために「頼りになるご近所の輪」を作った町の妙案をご紹介します。 司会:     和田アキ子、松和也アナウンサー リポーター:  うつみ宮土理(タレント)、柏木由紀子(女優)          グッチ裕三 (タレント)

    sarutora
    sarutora 2007/02/19
    公園はボール遊び禁止(全国の6割)やかけっこ禁止など、規則だらけ cf.http://d.hatena.ne.jp/inumash/20070206/p1
  • http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/list/list5.html

    sarutora
    sarutora 2005/06/09
    過激な間違いだ…
  • 1