タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (63)

  • これがオレたちの考えたハンドスピナーだ

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    これがオレたちの考えたハンドスピナーだ
    sarutora
    sarutora 2017/07/29
    ショックを受けるかもしれませんが、ロシア革命からちょうど百年後の日本では「社会主義」とは「蟹工船みたい」な状態だ、と思われているようです>小林多喜二様
  • 僕がクビになった日

    私事で恐縮だが先日僕は会社をクビになった。 申し込みの書類を受け付けたりする事務として12月1日から働き始めた。ひとまず3ヶ月のトライアル雇用ということで入社したが、3ヶ月待たずしてクビになったのだ。ウケる。 そしてクビ生活は既にスタートしてしまっている。クビになってから始まる物語があるのだろうか。流行のゲーム「ラブプラス」風に言うと、現状はさしずめ「クビプラス」といったところだろうか。 というわけで、ラブプラスに代わる新しい「○○プラス」と、僕がクビになった日のことを同時に発表してみたい。(内容的繋がりは特にありません)

    僕がクビになった日
    sarutora
    sarutora 2012/02/26
    「社会人に最低限必要なものとしてあいさつとコミュニケーションがあると思います。それらが君には足りない」てひどすぎ。一方で最低限必要な人権意識も歴史認識も欠如した知事や代議士がクビにならない理不尽
  • 僕がクビになった日

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    僕がクビになった日
    sarutora
    sarutora 2012/02/26
    「社会人に最低限必要なものとしてあいさつとコミュニケーションがあると思います。それらが君には足りない」てひどすぎ。一方で最低限必要な人権意識も歴史認識も欠如した知事や代議士がクビにならない理不尽
  • 牛久のカッパを追って

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    sarutora
    sarutora 2011/09/07
    碑の説明文には触れられていないが牛久のカッパ画家小川芋銭は幸徳秋水らと交流があり『平民新聞』に盛んに寄稿していた。カッパが「アンニュイ」なのは弾圧された幸徳らを偲ぶ作品だからなのかも?http://nikkan100.exblog.
  • 誰でも絵が描けるようになる :: デイリーポータルZ

    キミコ方式という描き方がある それは「誰でも絵が描ける」という夢の様な方式らしい。松キミコ先生が考案したからキミコ方式。従来までとは全く違う描き方らしいのだが、一体どういう方法なのか? 学校で習ってきた絵の描き方はどうだっただろう。まず構図を決めてから下書きをして、最後に色をつける。そう教わってきた。しかし、キミコ方式においてはその順序がまったく逆になる。その特徴を箇条書きでまとめると、 ・描き始めの1点を決め、細部から全体へと広げていく。 ・下描きはしない。いきなり絵具で描く。 ・3原色と白だけで描く。 ・絵に紙を合わせる。 ・どこでやめてもりっぱな作品。疲れた時が完成した時。 という事になる。 確かに、どれも僕が知っている絵の描き方と随分違う。特に最後の2つ、「絵に紙を合わせる」「疲れた時が完成した時」あたりは今までの教育の常識を覆す。 絵に紙を合わせる 描きすすめていくうちに、絵が

    sarutora
    sarutora 2010/03/17
    キミ子方式(描き始めの1点を決め、細部から全体へと広げていく。)
  • コーヒーを飲むこと以外は、許されない喫茶店 :: デイリーポータルZ

    8月の昼下がり。 JR上野駅周辺にあるバイク街を通り抜けた先に、僕は奇妙な喫茶店を発見したのだった。 (斎藤 充博)

    sarutora
    sarutora 2009/10/14
  • @nifty:デイリーポータルZ:「役に立たない機械を作る」という宿題

    夏休み。学生の人たちは今ごろ宿題をやってるんだろうか。ぼくは慣れない水彩画を描かされたりしてさんざんだった記憶しかない。 ところで先日、ネットを探索していて面白い宿題を見つけた。といっても大学の建築学科の授業での課題なのだが、その内容はなんと「役に立たない機械を作りなさい」というものなのだ。 建築家が役に立たない建物を作っていたらみんな困るに違いない。いったいどういうことなのか。お話を聞いてきました。 (text by 三土たつお)

    sarutora
    sarutora 2008/08/03
    大学の建築学科の授業での課題。すばらしい。
  • 美容師は自分で自分の髪を切っているのか :: デイリーポータルZ

    ジェニファーと母さんとの対面。 下積み時代はカットモデルはもちろん、人形で練習をします。首だけの人形です。あの人形を是非間近で見てみたかったのです。 髪の毛の生え方や質によって値段も大幅に違うらしく、高いものと安いものの両方を持ってきていただきました。 素人の私から見ても、髪の毛の生え方や作りで間違いなくロングヘアーの方が高いんだということがわかりました。母さんは全体的に作りが雑です。 ただ、元々この髪形だったわけではなく、パーマの練習台になったためこうなってしまったそうです。みんなのために一肌脱いだ母さん。哀愁が漂います。 Q.この人形ってどこに行けば買えるんですか? 「美容や理容専門のカタログがあって、そこで注文してます。」 個人的に買おうと思ったら買えるんですかと聞くと、多分小売しているところもあるんじゃないかとの事でした。 なんとなく買ってみたい気がしないでもない。 ――ある程度髪

    sarutora
    sarutora 2008/06/25
    >エクステンションに使用している髪の毛は人毛だそうなのですが、ほぼ中国やインドから輸入されている
  • 僕と犬の生きる道の敵 :: デイリーポータルZ

    僕らが犬の散歩をするとき、 散歩道には たくさんの敵が 出現してきます。 それは 飼い主向けの 散歩警告標識です。 フンをちゃんと持って帰れだなんだ とかそういうあれです。 愛犬家にとっての敵であるあの標識 あれ最近けっこう 心震えるものが多くなってきています。 そこで今回は、 犬との散歩をより円滑にするためにも この敵に 果敢に立ち向かっていきたいと思います。 (ヨシダプロ)

    sarutora
    sarutora 2008/05/29
    犬の散歩のマナー標識>最近けっこう 心震えるものが多くなってきています
  • 不安の分だけ貯金する :: デイリーポータルZ

    たまごうどんをべながら、持ち歩いていた文庫を読む。その日読んでいたはキェルケゴールの死に至る病。タイトルは不安な感じだが、内容はそんなに不安ではない。 言いたいことは 「死に至る病とはいうのは絶望です。みんな絶望した絶望したと言うけれど、全然わかってません。当の絶望ってのは奥が深いんですよ!」ということだろう。元気があるんだかないんだかわからない。

    sarutora
    sarutora 2008/05/29
    ゼミの女子にからまれる藤原君。「就職活動はどうしたの」「こんな本読んでるからだめなんだ」その本は『死に至る病』(19世紀の絶望先生)
  • スジャータの花言葉コンプリート目指して :: デイリーポータルZ

    ●立ちはだかる困難 偶数月のスジャータばかり集まった前半戦。これらのスジャータを買ってきた店に再び行ったのだが、並んでいたのは偶数月のものばかりが入った袋だけ。 どうしようと思いながら売り場をさまよう。すると、別の売り場でまたスジャータと出会った。

    sarutora
    sarutora 2008/05/27
    >ストップだ。表情から読み取れる。これはワイフ・ストップだ。
  • 縦横反転した階段を登る男 :: デイリーポータルZ

    階段の写真を90度回転させた状態で普通に立ってるような写真を作りたい…。って意味不明ですよね。 言葉で説明しようとしても難しいので、 まずは写真をご覧ください。 (text by T・斎藤)

    sarutora
    sarutora 2008/05/24
  • 食べられる食品サンプル :: デイリーポータルZ

    レストランに行くと、店頭に飾ってある品サンプルのメニューを眺めて何をべるか決める。でも、当然品サンプルそのものはべられない。 べられないから品サンプルなわけだが、そこを何とかべさせてはいただけないだろうか。 何とかしてみました。 (text by 古賀及子) 品サンプルの魅力 品サンプルって精巧ですごいなと思う反面、その実の魅力は「やっぱりどこかただようフェイク感」だと思うのだ。 物以上にあざやかで、テラテラと輝くあのツヤ。物みたいだけど決して物じゃないということに可愛さを感じる。 そんなフェイクをパクッとべられたらこれは面白いんじゃないか。「美味しそうだけどべられなそうなものをべる」のだ。 そういったわけで今回は物の品を、品サンプルのような質感にしてべてみようと思う。 なんだか分かりにくいので太字にして開き直ってスタートです。

    sarutora
    sarutora 2008/04/22
    復帰!やっぱ面白い!笑った
  • カモを見分けたい :: デイリーポータルZ

    「カモ ハンドブック」というを買った。 カモの見分けかた満載である。いままで「カモ」としか見ていなかった、いや、下手すると「とり」としか思ってなかったものがこんなに種類があるなんて。 むやみに憶えてカモの種類を言い当てたい。「ああ、ハシビロガモね」なんて軽く言ってみたりして!それってかっこよくない? ………。誰も同意してくれないし、カモがいるところまできてくれないのでこの場を借りて披露させていただきます。(林 雄司) 不忍池である カモといえば上野の不忍池だ。「不忍池」で「しのばずのいけ」と読むにはレ点が必要だと思うが、いまはカモだ。 池のまわりにはトレンチコートのふたり組、カモにパンをあげるけど そのパンをハトがべると怒る人、池に向かってうたう人などがいてカオスなことになっていた。 しかも池のほとりにあるには「スッポン感謝之塔」「ふぐ供養碑」などネタ満載の石碑がごろごろ建っているのだ

    sarutora
    sarutora 2008/04/07
    基本のキだね。まだまだw
  • まっすぐ海へ行く :: デイリーポータルZ

    上野公園からまっすぐ海へ 上野から南へ海まで、とひとくちに言うのは簡単だけど、やってみると無数の細かい路地をわたる必要があって辟易した。 なにせ東京はビルだらけで、南北方向の道路も当の南北とは微妙にずれている。だから、通り道は南向きにビルを串刺しにするようなって、路地-ビル-路地の繰り返しになるのだ。

    sarutora
    sarutora 2008/03/28
    面白い!見入ってしまった。子供のころこういう妄想をしていたような気がする。たしかに、難しいだろうけど、カクカクしてないともっといいと思う。
  • @nifty:デイリーポータルZ:花見にどう? インスタント醤油ゆで卵

    花見で、「みんな一品持ち寄ってね」と事前に言われた時、ゆで卵を持って行くことにしている。 もちろん塩とマヨネーズも持参だ。 ビニール袋に大量に入った卵を出すと、なぜか笑われる。「なんで卵!?」とか言われる。 だけれども、みんな、一個づつはう。 必ずハケる。 花見テンションに、丁度いいらしい。 「あったらべるけど…」「酒のツマミにはいいかも…」という立ち位置のべ物であるらしい。 (text by 大塚 幸代) しかしなぜ、私はゆで卵を持っていってしまうのだろうか。 そもそも、ウチの母がザックリしていて、「可愛いお弁当」を娘に持たせる、という発想のない人だった…というのが、原因な気がする。 遠足のランチは、のり弁に茶色いおかず。あとは、ビニール袋に入った、ゆで卵がどーん。 子供心に「家業が多忙とはいえ、もうちょっと何とかならないのだろうか」と思っていた。まあ卵自体は美味しいので、あれば

  • 庭がガス田 :: デイリーポータルZ

    新潟県のとある山間の地域。ここではなんと石油が湧き出ている場所があるらしい。そしてその近所の家では地下から天然ガスも湧き出していて使い放題なのだとか。庭が油田なんて、それ石油王ではないか。いったいどんな暮らしなのか、見てきた。 (安藤 昌教) イメージとずいぶんちがう 新潟県上越市の中心部から車で約30分。そこは冬季は人を寄せ付けない勢いの豪雪地帯だ。里の方はすでに雪解けもすすんでいるのだが、こちらはまだまだ水墨画の世界。こんなところに当に油田はあるのだろうか。どうしても産油国と聞くと中東とか暑いイメージがある。加えて石油王いえばサッカーチームとか自家用ジェットとか持っていそうなイメージがあるのだが。どうもこの素朴な風景とはうまく結びつかない。 しかし道々に貼られた選挙ポスターのバックが黒と赤だった。これ、もしかしたら黒が原油で赤が炎を表しているのではないか!だとしたらすなわち産油国なら

    sarutora
    sarutora 2008/03/27
    なんかすごいな
  • 韓国式トーストをつくろう :: デイリーポータルZ

    前に、どこかの雑誌で見て、存在は知っていた。 韓国には、日のとはチョット違う、韓国式トーストがあって、ファーストフードとしてよくべられている…ということを。 実は去年、外語祭(東京外国語大学の学園祭、各国料理の屋台が出ることで有名)に屋台が出ていた。「うわー、べてみたい!」と思ってチェックしていたのだが、ビール飲みながら、羊肉串焼き肉やら石狩鍋やらミャンマー風そうめんやらべているうちに、うっかりべ損ねた。 先日、フトそのことを思い出して、猛烈にべてみたくなり、韓国が好きでよく遊びに行く人に、「アレべたことある? 作り方わかる?」と訊いてみたのだが…。 「あれねえ、屋台で売ってるの。パンにマーガリン付けて、鉄板で両面焼くのよ、ジュジューっと」 ---鉄板なのね。で、中身は? 「野菜の千切りみたいなのと、卵、だねえ…、あとはお好みでチーズとかハムとか」 ---ふむふむ。 「そうそ

  • @nifty:デイリーポータルZ:洗濯洗剤は必要ないって、ホント?!

    普通の生活では服は大して汚れない。だから、当は大量の洗剤を使わなくても汚れは落ちるのだと聞いた。 言われてみればそうかもしれない。僕は1日パソコンに向かって仕事をしてるだけだ。中学生のジャージみたいにドロドロに汚れたりはしない。 でも当にそうなんだろうか。気になったので実際に試してみる事にした。 (text by 松 圭司) ■今回の設定はこちらになりまーす 実験は以下の通りに設定した。 1.洗剤の量 3パターン ・洗剤標準(30g) ・洗剤半分(15g) ・水だけ。洗剤なし。 2.汚れの種類 6種類 ・醤油 ・ラー油(こないだ作ったやつ) ・ごま油 ・マヨネーズ ・ケチャップ ・アクリル絵の具 ・綿のふきんに汚れを付け、12時間放置した。 3.補足 ・水の量は46リットル(中)。 ・モードは全て普通。洗濯機の動きは同じ。 ・実際の洗濯に似せるため普通の洗濯物も一緒に洗う。 ・洗濯機

    sarutora
    sarutora 2008/02/07
  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、