タグ

2021年6月20日のブックマーク (29件)

  • 宮本亞門さん「私が一番心配なのは国民の心が折れること」|私が東京五輪に断固反対する理由

    このパンデミック禍でなぜ今、五輪をやらなければいけないのですか? IOCは国民の多くが中止を求めていても知らん顔。菅首相も国会では答弁ではなく、ただ同じことを繰り返すばかりで会話を遮断。国民はそれを悶々としながら眺めている。私が一番心配しているのは、このまま何も論じ合わず、説得することもなく開催したら、国民が「どうせ、何を言っても変わらないんじゃないか」「どうせ日はいつもこう」「いちいち選挙に行っても無駄」と無気力になったり、心が折れることです。 私は、今年1月のある世論調査で国民の約80%近くの人が、中止か再延期、つまりNOと言ったのはとても素晴らしいことだと思っています。むしろ、日の誇りに思っていい。 57年前の東京五輪は素晴らしかった、でも、それは五輪憲章に基づいていたからです。しかし今はコロナ禍で世界的格差が進み、予選も出られない選手や練習状況も悪化した中、選考もフェアではなく

    宮本亞門さん「私が一番心配なのは国民の心が折れること」|私が東京五輪に断固反対する理由
  • 父の日の物語|前田晃平

    母が亡くなったのは、私が16歳の時だった。 あの日のことは、きっと、一生忘れられない。5人目の弟の出産は大変な難産で、弟は無事に生まれたものの、母はその後、息を引き取った。 南北戦争を機に流行し始めたエンバーミング(遺体衛生保全)が施された母の遺体を前にして、生まれたばかりの弟は、わけもわからず、おっぱいを求めて、私の腕の中で泣いている。目の前では、冷たくなった母にすがりついて泣く4人の弟たち。5人の弟たちのそれぞれ個性ある泣き声に囲まれながら、私は、気丈であろうとしていた。 私は、お姉ちゃんだ。私が、弟たちのお母さんの代わりにならないといけない。悲しんでいる暇なんて、ないんだ。私が、やらないといけなんだ。私が、弟たちを育てないといけないだ。私がーーー そうやって張り詰めていた時、大きくてゴツゴツした手が、私を、生まれたばかりの弟ごと、力強く包み込んでくれた。お父さんだった。「ソノラ。大丈

    父の日の物語|前田晃平
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • 『提訴にあたっての所信』

    日午前、東京地裁に提訴し、提訴後の記者クラブ会見で、以下の文書を配布しました(Word版は→こちら)。 提訴にあたっての所信 2021年6月18日 筑波大学とVernalossomによる学問の自由の侵害に抗議する 筑波大学人文社会系教授 平山朝治 筑波大学は昨年1月につくばリポジトリに掲載した私の論文「NGT48問題・第四者による検討結果報告」(以下、論説とします)を、株式会社Vernalossom(2021年4月AKSから改称。以下、V社とします)の要求に従ってつくばリポジトリから削除する決定を下したことを明らかにしました。私は、この決定に対して、憲法第23条が保障する学問の自由(研究発表の自由)に対する侵害として筑波大学とV社を被告とする訴訟を提起しました。 まず、論説を執筆した私の意図は次の通りです。AKBグループに属するNGT48のメンバーであった山口真帆さん(以下、山口さん

    『提訴にあたっての所信』
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • Yahoo!ニュースの記事をユーザーが評価する新機能 PV以外の新たな評価軸に、配信料への反映も

    ヤフーは6月17日、同社が運営するニュースサイト「Yahoo!ニュース」で配信する記事をユーザーが評価できる新機能「記事リアクションボタン」を追加した。現時点では、PC版とスマートフォンブラウザ版のみの提供だが、「Yahoo!ニュース」アプリ(iOS/Android、無料)にも順次拡大する。記事へのユーザー評価を各媒体に支払う配信料に反映することで、良質な記事の支援につなげたい考え。 新機能ではYahoo!ニュースで配信する記事の下部に「学びがある」「分かりやすい」「新しい視点」の3種類のボタンを用意。ユーザーが「有意義な内容だ」「要点がまとまっていて分かりやすい」「新奇性や独自性がある」と感じれば、それぞれのボタンを押すことでフィードバックできる。多くのSNSが採用している「いいね」ではない理由について、同社は「良質な記事に対して具体的にリアクションしやすくするため」としている。 新機能

    Yahoo!ニュースの記事をユーザーが評価する新機能 PV以外の新たな評価軸に、配信料への反映も
  • NHK、未契約者に受信料割増金 不払い減らす狙い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHK、未契約者に受信料割増金 不払い減らす狙い:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • 2050年のメディア:第63回 匿名の路上生活者に顔と人生があたえられし時=下山進 | 毎日新聞

    番組でも使われた大林三佐子さん24歳ごろの写真。アメリカに住む叔父のもとを訪ねた際に撮影されたという。(「NHK事件記者取材note」より)。番組はネットの有料サービス、「NHKアーカイブス」で見ることができる。 <Susumu Shimoyama “MEDIA IN 2050”> 渋谷区の甲州街道ぞいのバス停の、わずか奥行き20センチほどのベンチで休んでいた高齢の路上生活者の女性が、石をいれたポリ袋で殴り殺された。 NHKの警視庁記者クラブのキャップである清水將裕(まさひろ)が、その第一報を配下の記者からうけたのは、2020年11月16日の午前8時ごろだった。ただしその時点では、「倒れて死んでいたのがみつかった。事故だか事件なのかはわからない」。すぐに、防犯カメラに男が女性を何かで殴っている様子が写っていることがわかり、被害者は警視庁によると「路上生活者とみられる」と14時の全国ニュース

    2050年のメディア:第63回 匿名の路上生活者に顔と人生があたえられし時=下山進 | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • 加藤氏、女系天皇も憲法上は容認 皇室典範は男系男子に限定 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は2日の衆院内閣委員会で、安定的な皇位継承策を巡り、母方が天皇の血筋を引く女系天皇も憲法上は認められるとの見解を示した。同時に、皇室典範は皇位継承者を男系男子に限定していると説明。父方が血筋を引く男系継承が「古来例外なく維持されてきた重みなどを踏まえながら、慎重かつ丁寧に検討を行う必要がある」と重ねて強調した。 政府の有識者会議は4月上旬から憲法や歴史の専門家からヒアリングを実施しており、女系の是非が大きな焦点となっている。 旧宮家(旧皇族)の皇籍復帰については、男系男子子孫への意思確認は考えていないとの意向を改めて表明した。

    加藤氏、女系天皇も憲法上は容認 皇室典範は男系男子に限定 | 共同通信
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • 帰国拒否ミャンマー選手を支援弁護士「これを難民と認めなければ難民は1人もいない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    「命の危険がある」として帰国を拒否したサッカーのミャンマー代表選手を支援する弁護士は、6月中にも難民認定を申請する方針を明らかにしました。 6月16日の夜、関西空港からの帰国便に搭乗せず日に残留したピエ・リヤン・アウン選手は、6月17日に大阪府内で記者会見して、「自分がとった行動は正しかったと思う」などと話しました。 アウン選手は5月下旬に90日間の短期ビザで入国しているため8月下旬まで在留できますが、支援する弁護士は6月中にも大阪の入管当局に難民認定を申請する方針を明らかにしました。 (支援する空野佳弘弁護士) 「日の難民認定率はすごく低いですけれども、さすがにこれを難民として認めなかったら、日で難民となる人は1人もいない」 アウン選手は今後、日で軍事政権への抗議デモにも参加したい意向を示しています。

    帰国拒否ミャンマー選手を支援弁護士「これを難民と認めなければ難民は1人もいない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
    “(支援する空野佳弘弁護士)”
  • Twitter「フリート」の使い方──見方や足跡の仕様、投稿・削除・非表示の方法を解説

    Twitterの新機能「フリート(Fleet)」は、24時間後に自動的に消えるInstagramのストーリーのような投稿手段です。 記事では、ツイッターでフリートを閲覧・投稿・共有・削除・非表示にする方法や注意点など、押さえておきたい使い方をまとめて解説します。 Twitterの「フリート」とは? 2020年11月11日、Twitterに「フリート」が追加されました。まずはじめに、Twitterのフリートとはどんな機能なのかを紹介します。 投稿から24時間で消えるTwitter版ストーリー フリートによる投稿 フリート(Fleet)は通常のツイートとは異なる新しい投稿手段で、テキストやツイート、写真、動画などを投稿できます。 フォロワーのフリートはタイムライン画面の上部に表示され、投稿から24時間が経過すると消えてしまいます。インスタグラムにあるストーリー機能のTwitter版と言えばイ

    Twitter「フリート」の使い方──見方や足跡の仕様、投稿・削除・非表示の方法を解説
  • 【追記】選択子なしは罪ですか

    Netflixで「ハウスオブカード」を見て涙が止まらない。 アメリカの副大統領夫人がテレビでインタビューを受けるんだけど、「子供を作らない理由」をインタビュアーにしつこく質問される。 もちろん事前に答えをきっちり準備してサラッと返すんだけど、「それ他の番組でも言ってますよね?」と言われ、交わしても交わしても攻勢がやまず、ついに重大な秘密を話す、という回。 どうしてそんなひどいことが出来るの? 子供が欲しい派が大多数なことも、子供を産むことが素晴らしいことだというのも分かる。 でも、皆子供が欲しい人に「なんで?」ってわざわざ聞かないじゃん。 それなのに子供が欲しくないって言うと「なんで?何か嫌なことでもあったの?」とか聞いてくる。 ねえ、それってすごくプライベートで、すごくセンシティブな話題だって分かってる? どうして子供が欲しくない、作らないことを選択したというだけで、まるで人類の罪の言い

    【追記】選択子なしは罪ですか
  • 大学での銃乱射事件を描いた短編映画が怖すぎて息ができない「最後の1秒まで緊張感が続く」「主人公の呼吸とリンクしてしまう」

    DIZ @DIZfilms 大学での銃乱射事件を緊迫の映像で体験させるおぞましい24分の短編映画「大学での出来事」が怖すぎて息できなかった………。 いつもと変わらない日常に突然、銃声が鳴り響き、次々とクラスメイトたちが目の前で殺されていく。運良く隠れられた主人公はその後さらに恐ろしい体験をすることに… pic.twitter.com/RpZQAMVS99 2021-06-17 21:37:25

    大学での銃乱射事件を描いた短編映画が怖すぎて息ができない「最後の1秒まで緊張感が続く」「主人公の呼吸とリンクしてしまう」
  • 【スクープ】横浜市長選候補の山中教授 あのイソジン会見に関与(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

    吉村知事のトンデモ会見データの解析者だった どう釈明? 8月に行われる横浜市長選で立憲民主党が擁立を調整している山中竹春・横浜市立大教授(48)が、昨年物議を醸した吉村洋文・大阪府知事の“イソジン会見“の根拠データの解析を担当していたことがわかった。臨床統計学が専門の山中氏について、立民幹部は「コロナ禍に適任の市長候補」と周囲に語っているが、その資質が改めて問われそうだ。 「ウソのようなホントの話をさせていただきたい」 昨年8月4日の会見(※1)で、突然こう切り出した吉村洋文・大阪府知事。「ポピドンヨード(=イソジン)でうがいをすると、コロナの陽性率が減少する」と、前のめりに語ったのだ。 吉村発言の根拠になったのは、大阪府立病院機構「大阪はびきの医療センター」の研究だ。府の宿泊施設の療養患者41人を対象に、ポピドンヨードをつかったうがいを1日4回させ、毎日PCR検査を実施。その結果、ポピド

    【スクープ】横浜市長選候補の山中教授 あのイソジン会見に関与(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
    “山中竹春・横浜市立大教授”
  • 対中非難決議見送り問題 有本香氏コラムに反応続々…自民党幹事長室から文面も 「こちらからの返答は公開したい」(1/2ページ)

    中国当局による人権弾圧を非難する国会決議案が通常国会で採択されなかった内幕を、ジャーナリストの有香氏が夕刊フジの人気連載「以読制毒」(17日発行)で明かした反響が続いている。東京都議選や次期衆院選を見据えて、自公与党は今後どう動くのか。有氏が19日朝、これまでの経緯と、今後の展開を語った。 「連載掲載後、私のSNSには数多くのメッセージが届いたが、いつもは多少はある批判が今回はゼロ。『よく発信してくれた』という反応ばかりだ。自民党関係者からも、決議案が採択できず『申し訳ない』『じくじたる思いだ』というニュアンスの連絡が続いている」 有氏はこう語った。 注目の「以読制毒」で、有氏は非難決議案への「承認」サインを求めた自民党の下村博文政調会長と古屋圭司元国家公安委員長らと、同党の二階俊博幹事長と林幹雄幹事長代理による応酬を伝えた。都議選での公明党との連携を見据えて、二階氏のサインを制止

    対中非難決議見送り問題 有本香氏コラムに反応続々…自民党幹事長室から文面も 「こちらからの返答は公開したい」(1/2ページ)
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
    >自民党幹事長室から18日、有本氏に文面が届いたという ←文面って何?
  • 株式会社インテグレックス

    Integrity for Sustainability インテグレックスは、第三者機関として、人を軸としたサステナブルな企業を支援します インテグレックスは、誠実さを軸としたサステナブルな社会の構築を目指します インテグレックスは、気候変動への対応を軸として、サステナブルな地球の維持に貢献します 株式会社インテグレックスは日にSRIとCSRを普及、定着させるために、2001年に設立された中立公正な第三者機関です。 2003年より開始した国内向けのリスク情報受信窓口業務「インテグレックスホットライン」は、日を代表する多くの企業の委託を受け、現在約800ラインが稼働しています。 また、2013年からは、アジア・アメリカを中心とした海外からの通報受付を、2017年からはEUからの通報受付(GDPR対応)を開始し、グローバルなリスク情報受信体制を構築いたしました。 2020年、お取引先ライン

  • 巧妙な仕組みで東京五輪は電通などの食い物にされていく…組織委のカネの動きが外から検証できない理由 - wezzy|ウェジー

    2021.05.26 07:00 巧妙な仕組みで東京五輪は電通などのい物にされていく…組織委のカネの動きが外から検証できない理由 三度目の緊急事態宣言が再度延長されようとしているこの期に及んでも、政府と組織委は開催を諦めていない。今回はこの五輪の正体である「マネーファースト」的側面について、詳しく解説してみよう。 過去最大のスポンサー料 政府と組織委が五輪開催を諦めない最大の理由は、巨大なテレビ放映権料やスポンサー料、そして今まで注ぎ込んできた税金などの五輪マネーが回収不能になることを恐れているからだが、その一つであるスポンサー料に関しては、またもや電通が介在している。 五輪の売上げの柱は放映権料とCM放映料、開催実施費などだが、電通にとって恐らく大きな売上げとなったのが、スポンサー企業の管理料収入だ。スポンサーの数が五輪史上、最多の67社となっているからである。 前回のリオ五輪までは、

    巧妙な仕組みで東京五輪は電通などの食い物にされていく…組織委のカネの動きが外から検証できない理由 - wezzy|ウェジー
  • 「府市一元化」目指す大阪の現実 医療崩壊に加え協力金も届かず… 効率化掲げた民営化のツケ  | 長周新聞

    新型コロナ死者数が全国最多となり、5月初旬には直近7日間の人口100万人当りの死者数が一時はインド(16・5人)を大きくこえる22・6人となった大阪府--。第四波の新規感染者数はピークを脱して下落傾向にあるものの、現在も1日当りの死者数は20人前後と高止まりが続き、9日時点での100万人当りの死者数は全国最多の282人。この結果を招いた「大阪維新」の失政は、公立病院の独法化や保健所統合、衛生研究機関の統合・民営化などによる公共医療・保健体制の切り捨てだけにとどまらない。緊急事態宣言にともなう時短営業要請に応じた飲店に支給されるはずの協力金の支給も極端な遅れが目立っている。背景にあるのは、「財政効率化」と称して進めた公務員削減による圧倒的なマンパワー不足、行政機能の弱体化だ。 現在、国の緊急事態宣言地域に指定されている大阪府では、協力金として中小企業等は売上高に応じて1日当り4万~10万円

    「府市一元化」目指す大阪の現実 医療崩壊に加え協力金も届かず… 効率化掲げた民営化のツケ  | 長周新聞
  • ウーバー自転車配達員とITエンジニアが労災特別加入の対象に 9月から:東京新聞 TOKYO Web

    厚生労働省の労働政策審議会部会は18日、個人事業主として働く、宅配代行業「ウーバーイーツ」などの自転車配達員と、ITエンジニアを新たに労災保険の特別加入制度の対象とする省令案を了承した。9月1日から運用を始める。

    ウーバー自転車配達員とITエンジニアが労災特別加入の対象に 9月から:東京新聞 TOKYO Web
  • 「文春砲」生みの親に聞いてみた 官邸圧力もスクープに忖度なし【政界Web】:時事ドットコム

    「骨は拾ってやる」 インタビューに応じる新谷学・週刊文春編集局長=2021年6月2日、東京都千代田区の文芸春秋社【時事通信社】 「文春砲」と聞けば、多くの政治家は身構えるだろう。週刊文春による「超ド級スクープ」が世間に与えるインパクトは大きく、記者クラブに所属する新聞・通信社やテレビ局の記者たちが歯ぎしりすることも珍しくない。文春はいかにしてスクープをものにしてきたのか。2012年4月から編集長を務め、18年からは編集局長として数々の文春砲を放ってきた新谷学(しんたに・まなぶ)氏に聞いた。(時事通信政治部 中山沙織) ◇安倍官邸と対峙(たいじ) 《東京・紀尾井町の文芸春秋社。予想に反して人懐っこい笑顔で出迎えてくれた新谷氏に、単刀直入に切り出した。文春はなぜこれほどスクープを連発できるのか?―その答えはシンプルだった》 ―スクープの秘訣(ひけつ)は何ですか。 手間もお金もかけているから

    「文春砲」生みの親に聞いてみた 官邸圧力もスクープに忖度なし【政界Web】:時事ドットコム
  • 徴用工訴訟、ソウル地裁の却下判決 韓国法曹会は正反対の判決に動揺広がる

    18年10月判決で司法の独立性を主張した文在寅政府は、沈黙を守っている REUTERS/Sarah Silbiger <韓国人「元徴用工」が日企業16社を相手取った損害賠償請求訴訟で、ソウル中央地裁は請求を却下。14日、原告側はソウル高裁に控訴した> 2021年6月7日、ソウル中央地裁民事合意34部が、戦時中の強制労働被害を主張する元労働者と遺族85人が日製鉄・日産化学・三菱重工業など日企業16社を相手取って損害賠償を求めた訴訟で、却下を言い渡した。訴訟要件を満たしていない場合に審理を行わずに裁判を終わらせる決定で、原告敗訴と同じ効果を持つ。 韓国最高裁が18年10月に日企業に対して賠償金の支払いを命じた判決と真逆の判断を下したのだ。元慰安婦が日政府を相手取って提起した訴訟で、今年1月の一次訴訟は原告勝訴、4月の二次訴訟は却下が下されており、韓国裁判所が続けて相反する決定を下した

    徴用工訴訟、ソウル地裁の却下判決 韓国法曹会は正反対の判決に動揺広がる
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • 「ちょっと薄給すぎやしないか」コロナ支出により「給与カットが再び現実のものに…」東京都庁職員のリアルな“給与事情” | 文春オンライン

    都庁職員の給与について、「カネのほうは安定性と引き換えに低空飛行に甘んじる傾向にある」と語るのは東京都庁に30年以上勤め、知事のスピーチライター、人事課長を務めた元幹部・澤章氏である。リーマンショックやコロナ禍の景気後退局面でも給料を減らされない都庁職員だが、そもそも、給与はどのように決定されるのか。 同氏による『ハダカの東京都庁』(文藝春秋)から一部を抜粋し、都庁の給与の実態についてを紹介する。 ◆ ◆ ◆ 都庁職員の給与はこうして決まっている 公務員の世界はご多分に漏れず、煎じ詰めればカネと人事の世界である。 カネのほうは安定性と引き換えに低空飛行に甘んじる傾向にある。1980年代後半のバブル期、都庁職員は民間企業のボーナスが大盤振る舞いされる様子を指をくわえて見ていたものだ。いやいやそれは違うだろ、リーマンショックやコロナ禍の景気後退局面でも給料を減らされないなんて結構な御身分だと言

    「ちょっと薄給すぎやしないか」コロナ支出により「給与カットが再び現実のものに…」東京都庁職員のリアルな“給与事情” | 文春オンライン
  • “若い女性記者を飼いならし、敵対する記者を完全把握” すべて計算ずくで指名する小池百合子流の“メディア・コントロール術” | 文春オンライン

    以前は、このクラブに所属していなければ会見に参加できなかった。今ではフリーのジャーナリストも含めて自由化され、近年では、ネット系の新興メディアが存在感を増している。 ネットメディアは小池知事のお気に入りである。既存のメディアは知事に批判的なところが多い。それを嫌って、あえてネットメディアにすり寄ったのだ。ネットメディアも存在感を増したいがゆえに、権力者におもねる態度を隠そうとしない。両者の利害が一致したというわけである。 定例記者会見に話を戻す。主催者の意向とは関係なく、会見は往々にして知事の都合で一方的に打ち切られる。「それじゃあ、次が最後の質問で……」と記者席を制し、返答が済むと知事はそそくさとドアのほうに向かう。記者席から「まだ、質問が残っていますよ」「〇〇についてどう考えますか?」と声が飛ぶが、知事は振り向くこともなく記者の問いかけを無視していなくなる。 会見の開始時刻は知事サイド

    “若い女性記者を飼いならし、敵対する記者を完全把握” すべて計算ずくで指名する小池百合子流の“メディア・コントロール術” | 文春オンライン
  • 国民の信頼を得ているか、何を守るか 五輪前のサイバー攻撃も注意-危機管理オンラインシンポ :時事ドットコム

    国民の信頼を得ているか、何を守るか 五輪前のサイバー攻撃も注意-危機管理オンラインシンポ 2021年06月19日12時30分 オンライン形式で開かれた危機管理シンポジウム=18日午後、東京都中央区の時事通信社 危機管理の専門家によるオンラインシンポジウム「緊急時の情報発信はどうあるべきか」(時事通信社主催)が18日に開催され、「リスクコミュニケーション」を中心に幅広い議論が行われた。 「サイバー直轄隊」創設へ 警察庁初の捜査機関―被害深刻化に対応 冒頭の講演で日大学危機管理学部教授の福田充氏は、危機管理活動を支える柱として、(1)情報を収集・分析するインテリジェンス(2)発生・拡大をい止める対策としてのセキュリティー(3)必要物資を準備し使うロジスティクス(4)平常時から情報を市民に伝え議論し、合意形成するリスクコミュニケーション―の4機能を指摘。「リスクコミュニケーションはインテリジ

    国民の信頼を得ているか、何を守るか 五輪前のサイバー攻撃も注意-危機管理オンラインシンポ :時事ドットコム
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
    “「緊急時の情報発信はどうあるべきか」(時事通信社主催)”
  • Google、ファクトチェックの技術を学ぶ動画。YouTubeで公開

    Google、ファクトチェックの技術を学ぶ動画。YouTubeで公開
  • 女性議員1割の政治の世界を取材する新聞・通信社の女性記者比率は2割

    テレビのニュースなどで映し出される首相や官僚の記者会見。記者席に座るのは男性が圧倒的に多いように見える。 日新聞協会の調査によると、加盟新聞社・通信社に所属する記者数は全体としては漸減しているが、女性記者は微増基調にある。とはいえ、女性記者比率が20%を上回ったのはたった3年前の2018年。直近の2020年は22.2%だった。1986年の男女雇用機会均等法施行から35年を経た時代にあって、アンバランスな印象は否めない。 世界経済フォーラム(WEF)が公表する「ジェンダーギャップ(男女格差)リポート」で下位グループ常連の日。2021年3月公表分でも、156カ国中120位に甘んじた。中でも足を引っ張っているのが、女性議員・閣僚比率が際立って低い「政治」分野と男女の収入格差や管理職の割合が世界平均を下回った「経済」分野だった。 衆院の女性比率9.9%、閣僚の女性比率10.0%。それを取材する

    女性議員1割の政治の世界を取材する新聞・通信社の女性記者比率は2割
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
    “日本新聞協会の調査”
  • 入管収容死、支援者が告発 保護責任者遺棄致傷疑い:東京新聞 TOKYO Web

    名古屋出入国在留管理局(名古屋市)の施設に収容中のスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(33)が死亡した問題で、支援者の平田雅己名古屋市立大准教授は18日、保護責任者遺棄致傷容疑の告発状を名古屋地検に提出し、受理されたと明らかにした。 平田氏は国際関係論が専門。名古屋市内で18日、記者会見し「一人の市民として悲劇に心を痛めた。自分に何ができるかを考え、告発に至った」と説明した。容疑者は不詳とした。

    入管収容死、支援者が告発 保護責任者遺棄致傷疑い:東京新聞 TOKYO Web
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
    “保護責任者遺棄致傷容疑”
  • 加熱式たばこ、普及の背景にネット広告 表現の自由と医療からの批判

    業界の「二つの基準」により、ネットで大々的に広告される加熱式たばこ。メーカー側の「これは『たばこ』の広告ではない」という主張を、広告が配信されるメディアや専門家はどう受け止めるのか、話を聞いていきます。(朝日新聞デジタル機動報道部・朽木誠一郎) 【連載】たばこのふしぎ 加熱式たばこがネットで大々的に広告されています。業界団体が設定する自主基準によれば、ネットにおいて、たばこの広告には公的な証明書などによる厳密な年齢確認が必要。一方、加熱式たばこについてはスティックやカプセルなどの「たばこ部分」と、たばこ部分を加熱する「デバイス部分」に基準が分かれており、デバイス部分は年齢確認が自己申告でいいなど、広告しやすくなっています。メーカー側は「『たばこ』ではなく『デバイスのCM』」という論理を持ち出しますが、たとえば「たばこにしか火をつけられないライター」があったとして、その使用環境をプロモーショ

    加熱式たばこ、普及の背景にネット広告 表現の自由と医療からの批判
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • 田中圭、サプライズに号泣 土屋太鳳・山田裕貴も涙「圭さんこそ神様」<ヒノマルソウル> - モデルプレス

    映画「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」(公開中)の公開記念舞台挨拶が19日、都内にて開催され、田中圭、土屋太鳳、山田裕貴、眞栄田郷敦、小坂菜緒(日向坂46)、飯塚健監督が登壇。田中が感無量の涙を見せた。 同作は、長野オリンピック(1998年)で、スキージャンプ団体の大逆転金メダルを陰で支えた25人のテストジャンパーたちの知られざる感動秘話を映画化したヒューマンドラマ。田中がテストジャンパーとして長野オリンピックに参加した西方仁也を、土屋が西方を支えた・幸枝を演じる。 コロナ禍のため2度の公開延期を経て、前日に公開された同作。冒頭のあいさつで、小坂は「2度の延期を乗り越えました。まさかの事態だったのですが、無事に公開を迎えられました。そして、日、このみなさんと一緒に揃うことができたことは、当に幸せなことだなと思います」とコメントした。 田中について、土屋は「何回か共演させて頂いてい

    田中圭、サプライズに号泣 土屋太鳳・山田裕貴も涙「圭さんこそ神様」<ヒノマルソウル> - モデルプレス
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • DHCヘイト問題に透ける「企業の無責任」 取引先の曖昧対応、「人権尊重」も具体策示さず | 47NEWS

    化粧品会社DHCのウェブサイトに掲載されていた在日コリアンを差別する吉田嘉明会長名の文章が削除された。蔑視表現をちりばめ「コリアン系は日の中枢を牛耳っている」と主張する内容には、昨年末から厳しい批判が集まっていたが、ネット上での公表は約半年にわたって続いた。有名企業が公然と差別を拡散し続けるのは異常事態だ。ヘイトスピーチ解消法の施行からは5年が経過した。取引先も含めた企業側の反応は鈍く、人権に対する問題意識の低さも垣間見える。(共同通信=山大樹ほか) ▽ハッシュタグ使い不買運動も DHCが問題の文章を初めて掲載したのは昨年11月。自社の通販サイトで実施中のキャンペーンについて説明する中で、競合他社に言及し「CMに起用されているタレントはどういうわけかほぼ全員がコリアン系の日人」などと主張し、在日コリアンに対する差別的表現を持ち出して「ネットで揶揄(やゆ)されている」と記載した。 今年

    DHCヘイト問題に透ける「企業の無責任」 取引先の曖昧対応、「人権尊重」も具体策示さず | 47NEWS
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
  • 主フこそ3Dプリンターいじれると最高なのではないか|池澤 あやか

    最近、おうちに 3D プリンターをお迎えしました。 いままでも、シェア工房スペースを持つ DMM.make AKIBA まで行けば 3D プリンターを使つかうことはできましたが、大きいものを出力しようと思うと7時間くらいかかります。待ち時間も考えると、日常的に使えるものではありませんでした。 家に3Dプリンターがやってくると家でうだうだしているうちに印刷できるので、ここ最近は毎日稼働させて、家のカイゼンに使える小物を出力するのにハマっています。 ヘビーユースしているうちに、「これは一家に一台、主フこそいじれると最高なのではないか?」と思うようになりました。 3Dプリンターをおうちに迎えて感動したこと 1. 100均に行って便利小物探さずとも、Thingiverse で探せる! Thingiverse は、3Dデータのシェアリングプラットフォームです。 生活で使える小物、面白いアイテム、フィ

    主フこそ3Dプリンターいじれると最高なのではないか|池澤 あやか
    sarutoru
    sarutoru 2021/06/20
    “Thingiverse は、3Dデータのシェアリングプラットフォームです”