タグ

関連タグで絞り込む (244)

タグの絞り込みを解除

UKに関するsarutoruのブックマーク (483)

  • 子供の性被害、民事時効撤廃へ 「正義追求可能に」―英:時事ドットコム

    子供の性被害、民事時効撤廃へ 「正義追求可能に」―英 時事通信 外信部2025年02月06日14時00分配信 英国旗(EPA時事)(資料写真) 【ロンドン時事】英政府は5日、性的虐待を受けた子供が加害者に補償を求める民事訴訟について、イングランドとウェールズ地域で時効を撤廃する方針を明らかにした。児童への性的虐待に関する独立調査委員会が政府に提言していた。 豪裁判所、Xに罰金6100万円 児童虐待への対応不備で 現行法では原則として、被害者が18歳になってから3年以内に提訴する必要がある。これに関し同委員会は「被害者が性的虐待について話せるようになるには何十年もかかる」ため、「かなりの数の訴えが却下されている」との証言を得ていた。 英政府は「法改正によって、準備ができたと被害者が感じた時に名乗り出て、正義を求めることが可能になる」と強調している。英紙ガーディアンによれば、多くの被害者の代理

    子供の性被害、民事時効撤廃へ 「正義追求可能に」―英:時事ドットコム
  • スターマー英首相、「うそや偽情報の拡散」を非難  児童の集団性的搾取めぐるマスク氏の攻撃受け - BBCニュース

    画像説明, NHS改革計画を発表すると共に、マスク氏による労働党政権攻撃に関する質問に答えたスターマー首相(6日、英南部サリー・エプソム) イギリスのキア・スターマー首相は6日午前、英南部サリーの医療施設で医療従事者たちに囲まれて記者会見し、国民医療保険制度「国民保健サービス(NHS)」の改革計画について語った。さらに、アメリカの大富豪イーロン・マスク氏がこのところ、イギリスで過去に起きた集団的な児童性的搾取事件について首相や閣僚を攻撃し続けていることについて、初めて記者団の質問に答え、「うそや偽情報をできるだけとことん広く拡散しようとする者たち」を非難した。首相はマスク氏を直接批判せず、「便乗する」保守党幹部らを名指しせずに非難した。 首相は、政府の今年の目標はイギリス再建で、そのための礎石が長年の保守党政権によって「壊された」NHSの立て直しだと強調。イングランドで大勢が診療を長期にわ

    スターマー英首相、「うそや偽情報の拡散」を非難  児童の集団性的搾取めぐるマスク氏の攻撃受け - BBCニュース
    sarutoru
    sarutoru 2025/01/08
    >自分の検察官としての職務内容はすべて公的記録として閲覧可能になっているので、誰でも確認可能だと話した
  • 英国で一番人気の男児名は「ムハンマド」

    母親の指を握る新生児の手(2013年9月17日撮影、資料写真)。(c)PHILIPPE HUGUEN/AFP 【12月6日 AFP】英国家統計局(ONS)は5日、イングランドとウェールズで2023年の新生児の名前で、最も人気のあった男児名は「ムハンマド(Muhammad)」で、初めて1位を獲得したと発表した。 ムハンマドは2016年からトップ10入りし、前年は「ノア(Noah)」に次ぐ2位につけていた。 ONSによると、イングランドとウェールズでは昨年、男児4661人がムハンマドと名付けられた。この数字には微妙にスペルが違う「モハメド(Mohamed)」などの派生形は含まれていない。 女児名で最も人気だったのは、「オリビア(Olivia)」、2位は「アメリア(Amelia)」、3位は「アイラ(Isla)」でいずれも前年と同順位だった。 ONSは過去に、イングランドとウェールズでムハンマド系

    英国で一番人気の男児名は「ムハンマド」
    sarutoru
    sarutoru 2024/12/06
  • イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 | NHK

    イギリス議会で、終末期の患者が死を選ぶ権利を認める法案が賛成多数で可決され、成立に向けて前進しました。欧米では安楽死を法制化する動きが相次いでいますが、高齢者などが死を選ぶことにつながるおそれがあるとして、反対の声も上がっています。 この法案は、イギリスのイングランドとウェールズで、余命6か月未満と診断された成人が医師2人と裁判官の承認を得た上で、薬物の投与などによって死を選ぶ権利を認めるとするもので、議員立法の形で提出されました。 29日、議会下院で行われた採決の結果、賛成が330、反対が275の賛成多数で法案は可決され、成立に向けて前進しました。 成立には、2回目の採決を経て上院での審議を通過する必要があります。 イギリスでは、2015年に同じような法案が議会で否決されましたが、今回、世論調査で法案を支持すると回答した人は7割以上に上っています。 欧米では、終末期の患者は苦痛に耐え続け

    イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 | NHK
    sarutoru
    sarutoru 2024/11/30
  • 女性嫌悪、過激主義として取り扱いへ 英内務省が戦略見直し - BBCニュース

    英内務省は18日、労働党新政権による戦略見直しの一環として、過激なミソジニー(女性嫌悪、女性蔑視)を過激主義の一形態として取り扱うと発表した。

    女性嫌悪、過激主義として取り扱いへ 英内務省が戦略見直し - BBCニュース
  • イギリス各地での暴動をあおった「キーボード戦士」に実刑判決、死傷事件めぐる偽情報を投稿 - BBCニュース

    イギリス各地で、7月末のサウスポートでの死傷事件をきっかけに2週間近く続いた暴動で、人種的憎悪をあおるような内容をソーシャルメディアに投稿した男に16日、禁錮3年の実刑が言い渡された。 ソーシャルメディア「X」(旧ツイッター)に9万人以上のフォロワーを持つウェイン・オローク被告(35)は、7月29日にイングランド北部サウスポートのダンス教室で女の子3人が刺殺された事件について、偽情報を投稿した。

    イギリス各地での暴動をあおった「キーボード戦士」に実刑判決、死傷事件めぐる偽情報を投稿 - BBCニュース
  • イギリス 偽情報に端を発した暴動が全国に拡大 約380人逮捕 | NHK

    イギリスで、反移民感情をあおる偽の情報に端を発した暴動が全国に拡大し、これまでにおよそ380人が逮捕されました。スターマー首相は5日、「暴力行為に加担した全員に法の全力をもって対処する」と強調したうえで、インターネット上で暴力を扇動する行為も刑事罰の対象になると警告しました。 イギリスでは、先月29日に中部サウスポートで子ども3人が少年に刺されて死亡した事件の直後から、インターネット上で「少年はボートでイギリスに来たイスラム教徒の移民だ」などと反移民感情をあおるような偽の情報が拡散されました。 そして事件の翌日から各地で政府の移民政策などへの抗議活動が行われ、モスクにレンガを投げ込むなどの暴動に発展しました。 4日には、中部ロザラムで、難民申請をしている人が滞在するホテルが襲撃され、警備にあたっていた警察官少なくとも12人がレンガを投げつけられるなどしてけがをしました。 警察は襲撃に加わっ

    イギリス 偽情報に端を発した暴動が全国に拡大 約380人逮捕 | NHK
  • 難民申請者の第三国移送、欧州で広がり 「責任転嫁、憂慮すべき」:朝日新聞

    より良い生活を求め、必死の思いでたどり着いたのに、強制的に「第三国」に送られる――。今後欧州で、そんな光景があたり前になるかもしれない。 英国で25日、新しい法律が成立した。政府は「ルワンダ安全法」…

    難民申請者の第三国移送、欧州で広がり 「責任転嫁、憂慮すべき」:朝日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2024/05/02
  • トラス前英首相、「陰謀論」主張で波紋 議員辞職求める声も | 毎日新聞

    保守政治行動会議(CPAC)の集会で演説するトラス前英首相=米東部メリーランド州で2024年2月22日、AP 英国のトラス前首相(保守党)が、自身は「ディープステート」(影の国家)のせいで退陣に追い込まれたと主張し、波紋を広げている。この言葉はトランプ前米大統領(共和党)の支持者らが使う陰謀論で、米民主党幹部や小児性愛者らによる組織を指すとされ、この組織が「世界を牛耳っている」などと言われる。首相経験者が公然と陰謀論を肯定したことで、英国内ではトラス氏の議員辞職を求める声も出ている。 トラス氏は2022年9月に首相に就任したが、財源の見通しがないまま大型減税の方針を打ち出したことで、通貨ポンドが急落するなど市場が混乱。その責任を取る形で、在任期間わずか50日で退陣した。

    トラス前英首相、「陰謀論」主張で波紋 議員辞職求める声も | 毎日新聞
  • 「ボールペンの芯」およそ13万円分を経費に計上…「情報公開法」が暴いた、イギリス元首相のケチすぎる行動 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    この法律は、「政府の透明性をよりいっそう高める」というブレアの公約を実現する手段の一つとして、2000年に制定された。それによって、国民は10万以上の公的機関に対して、ほぼどんなデータについても開示請求できるようになった。 請求を受けた機関は、「データを取り出すのに費用がかかりすぎる場合」「個人のプライバシーの侵害や、国家機密の漏洩に当たる場合」といった、かなり多い適用除外項目のどれかに当てはまるデータ以外は開示しなければならない。 成立当時、ブレアは同法を「政府と国民との新たな関係を築くもの」と褒めちぎっていた。いったい何が、彼の考えをあれほど劇的に変えてしまったのだろうか。 ひと言でいえば、ジャーナリストたちだ。ブレアの言葉を借りると、情報公開法とは「棒で叩きにきた人に、木槌を渡してあげるようなもの」だったのだ。

    「ボールペンの芯」およそ13万円分を経費に計上…「情報公開法」が暴いた、イギリス元首相のケチすぎる行動 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • ウクライナ侵攻2年:紅茶に毒?相次ぐ反体制派への攻撃 ロシア人が大挙するロンドンの今 | 毎日新聞

    反プーチン派武装組織「自由ロシア軍」幹部のイリヤ・ポノマリョフ氏=ロンドンの英外国特派員協会で2023年12月15日、篠田航一撮影 ウクライナを軍事侵攻したロシアが欧米諸国との関係を悪化させる中、西欧におけるロシア人の一大拠点の英国はロシアの影響力排除に腐心している。約15万人のロシア人が住むとされ、近年はロシアの地名風に「ロンドングラード」(英紙フィナンシャル・タイムズ)と呼ばれるロンドンを中心に、情報戦が続く。 関連記事〈007の隣の建物を購入したロシア企業 イギリスでスパイ合戦か〉 「ちょっと気分が悪かったのですが、ノビチョクのせいではありません。飛行機に酔ったせいです」。昨年12月、ロンドン市内で記者会見した元ロシア下院議員のイリヤ・ポノマリョフ氏(48)はそう言って報道陣を笑わせた。 会見でジョークにされるほど、英国ではノビチョクという言葉が浸透している。英国民にとって特に衝撃的

    ウクライナ侵攻2年:紅茶に毒?相次ぐ反体制派への攻撃 ロシア人が大挙するロンドンの今 | 毎日新聞
  • ウクライナ侵攻2年:「007」隣の建物を購入したロシア企業 イギリスで過熱のスパイ合戦か | 毎日新聞

    「007」の主人公も所属した設定の英情報機関・秘密情報部の部=英ロンドンで2024年1月24日、篠田航一撮影 ロシアウクライナ侵攻の開始(2022年2月24日)から2年が近づく中、西欧におけるロシア人の一大拠点の英国がロシアの影響力排除に腐心している。英情報機関・秘密情報部(MI6)の部周辺でも、攻防が激しさを増す。映画「007」シリーズの主人公ジェームズ・ボンドが所属する設定で知られる組織のビルを巡り、何が起きているのか。 関連記事〈紅茶に毒?相次ぐ反体制派への攻撃 ロンドンは今〉 MI6の建物はロンドン中心部を流れるテムズ川の南岸にある。昨年12月、この地を舞台に、英紙「i」(アイ)が一つの疑惑を報じた。MI6を見下ろせる隣の高層ビル上階のペントハウスを、「ポレッソ・グループ」という企業が所有している可能性が発覚したのだ。 同紙によると、このペントハウスは120万ポンド(約2億2

    ウクライナ侵攻2年:「007」隣の建物を購入したロシア企業 イギリスで過熱のスパイ合戦か | 毎日新聞
  • 英国最大の冤罪、富士通を糾弾 数百人に汚名、補償新法検討(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン共同】富士通郵便事業者向け会計システムの欠陥により、数百人が不正会計や横領罪で訴追された英史上最大規模の冤罪事件があり、政府内で富士通を糾弾する声が高まっている。補償金の支払いや、政府が結んでいる同社との契約見直しを求める意見が噴出。スナク首相は10日、冤罪被害者の迅速な名誉回復や補償に向けた新法導入の検討を表明。富士通幹部は16日に下院委員会で証言する。 【画像】富士通の理系人材獲得策のイメージ 博士課程進学者を正社員に 英国では、郵便会社とフランチャイズ契約を結んだ民間事業者が地域の窓口業務を請け負っている。ロイター通信によると、1999~2015年に窓口の現金と会計システム上の残高に齟齬があるなどとして、横領を疑われた事業者らが刑事訴追された。多額の弁済を強いられて破産したケースや自殺した人もいたという。 しかし19年に裁判所がシステムの欠陥を認定。一部の有罪判決が覆され

    英国最大の冤罪、富士通を糾弾 数百人に汚名、補償新法検討(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • イギリス政府 16歳未満のSNS利用禁止を検討か

    イギリスのスナク首相が16歳未満の子どものSNSの利用を禁止することを検討していると報じられました。 ブルームバーグは14日、スナク首相が16歳未満の子どもを対象にSNSの利用禁止を含めた制限を検討していると報じました。 イギリス政府内で早ければ来月にも協議を始めるとしています。 母親:「全面的な禁止には反対です。大人になったらSNSを使いこなさないといけないので、子どもはその方法を学ぶ必要があります。でも夜間は電源を落としたり、禁止するべきかもしれません」 15歳の息子:「たくさんSNSを使っているので、(全面禁止は)少し困ります。でも禁止されたらしょうがないです」 科学・イノベーション・技術省のグリフィス閣外大臣は「報道は臆測である」としながらも「子どもを守るための検討を続けることは正しい」と話しています。 イギリスでは10月に「オンライン安全法」が成立し、SNSなどの運営会社に対して

    イギリス政府 16歳未満のSNS利用禁止を検討か
  • 英 ハリー王子 “大衆紙が盗聴で記事” 2500万円超の賠償命令 | NHK

    イギリスのチャールズ国王の次男ハリー王子が、留守番電話を盗聴されていたなどとして大衆紙の発行会社を訴えていた裁判で、裁判所は、盗聴が行われていたと認定し、会社側に日円で2500万円を超える賠償金の支払いを命じました。 ハリー王子は、イギリスの大衆紙「デイリー・ミラー」などの記者が、留守番電話に録音された家族や交際相手からのメッセージを盗聴するといった違法な手段で情報を集めて記事を書き、プライバシーを侵害されたなどとして大衆紙の発行会社を相手取り、損害賠償を求める裁判を起こしていました。 イギリスの高等裁判所にあたる高等法院は15日の判決で、2003年から2009年の間に書かれた15の記事について、ハリー王子や王子と交友関係があった人の留守番電話を盗聴するなどして書かれたと認定し、会社側に14万ポンド余り、日円で2500万円を超える賠償金の支払いを命じました。 これを受けて会社側は声明を

    英 ハリー王子 “大衆紙が盗聴で記事” 2500万円超の賠償命令 | NHK
  • 英政府、中東系ファンドの有力紙買収に介入 言論の自由確保に懸念

    【ロンドン=黒瀬悦成】英保守系有力紙「デーリー・テレグラフ」を発行するテレグラフ・メディア・グループ(TMG)がアラブ首長国連邦(UAE)の王族系の投資ファンドに買収されることになり、英政府は11月30日、介入に乗り出した。UAEは報道の自由が著しく制限されている権威主義体制で知られ、英国内では「言論の自由のない外国勢力によって編集権が侵害される」との懸念の声が出ていた。 デーリー・テレグラフは1855年に創刊された高級一般紙。保守党と関係が深いことで知られ、ジョンソン元首相がかつて記者を務めていたこともある。 TMGは2004年、資産家のバークレー家に買収されたが、同家では買収資金の返済が滞り、債権者のロイズ銀行が経営権を取得していた。同家は銀行に11億6千万ポンド(約1900億円)の借り入れがあり、UAE系ファンドのレッドバードIMIが借入金の支払いを肩代わりし、TMGの経営権を取得す

    英政府、中東系ファンドの有力紙買収に介入 言論の自由確保に懸念
    sarutoru
    sarutoru 2023/12/02
  • 大英図書館は国内で出版されたすべての本をどのように所蔵・管理しているのか?

    イギリスでや雑誌、新聞を出版する場合には、そのやコピーを国に提出することが法律で義務づけられています。そのため、イギリスのロンドンに館を置く国立の図書館である大英図書館には、国内のほぼすべての出版物が所蔵されています。合計約1億7000万点あるコレクションをどのように保管・管理しているのかという内部や大英図書館の取り組みについて、科学や歴史などのトピックに関するムービーを投稿するYouTuberのトム・スコット氏が潜入してレポートしています。 This library has every book ever published. - YouTube 大英図書館の正門はこんな感じ。 大英博物館に寄贈されるの管理等を専門とする部署の部長を務めるリンダ・アーノルド=ストラトフォード氏によると、大英図書館では「印刷物」と呼ぶことができるあらゆるものを収集しているそうです。や新聞だけではな

    大英図書館は国内で出版されたすべての本をどのように所蔵・管理しているのか?
  • “不法入国者のルワンダ移送計画は違法” 英最高裁 政権に打撃 | NHK

    イギリスで難民認定を申請するため不法に入国した人たちをアフリカのルワンダに移送する政府の計画について、イギリスの最高裁判所は人権上、問題があるとして、違法だと判断しました。不法入国の阻止を主要政策の1つに掲げるスナク政権にとって、大きな打撃となりそうです。 イギリスのスナク政権は、難民認定を申請するためフランスとの間のドーバー海峡をボートで渡るなどして不法に入国した人が去年、4万5000人を超え、こうした人たちへの対応が財政を圧迫しているなどとして、アフリカ東部のルワンダへ資金援助と引き換えに移送する計画を打ち出しました。 これに対し、難民の支援団体などが「非人道的だ」として中止を求めて提訴し、去年12月の1審では合法、ことし6月の2審では逆に違法だという判断が示され、政府が最高裁判所に上告していました。 最高裁判所は15日、人権をめぐるルワンダ政府のこれまでの対応には問題があるとしたうえ

    “不法入国者のルワンダ移送計画は違法” 英最高裁 政権に打撃 | NHK
    sarutoru
    sarutoru 2023/11/16
  • 不法移民のルワンダ移送は「違法」 英最高裁が判断

    【ロンドン=黒瀬悦成】英最高裁は15日、難民申請をするために英国にたどり着いた不法移民を東アフリカのルワンダに移送する英政府の計画を違法とする判断を全員一致で下した。厳格な移民政策をとってきた保守党のスナク政権に大きな打撃となるのは確実で、来年にも実施される総選挙で移民流入の阻止を公約に掲げる同党の選挙戦略にも影響を与えそうだ。 昨年4月にジョンソン英政権(当時)は、フランスから英仏海峡をボートで渡るなどして英南部沿岸から不法入国した者を国内に滞在させず、直ちに母国または「安全な第三国」に移送する計画を発表。第三国にはルワンダを選定し、移民の受け入れと引き換えに経済発展支援として1億2千万ポンド(約230億円)を投資すると表明していた。 これに対し、移民側が政策は違法だとして提訴し1審は「合法」としたものの、2審は「ルワンダは安全な第三国とは呼べない」として、非人道的な扱いを禁じる欧州人権

    不法移民のルワンダ移送は「違法」 英最高裁が判断
    sarutoru
    sarutoru 2023/11/16
  • 英首相、発言が問題視された内相を解任 後任はクレヴァリー外相、新外相はキャメロン元首相 - BBCニュース

    イギリスのリシ・スーナク首相は13日、数々の発言が与野党や政府内外から批判されていたスエラ・ブラヴァマン内相を解任し、後任にジェイムズ・クレヴァリー外相を任命した。外相の後任には、デイヴィッド・キャメロン元首相が選ばれた。

    英首相、発言が問題視された内相を解任 後任はクレヴァリー外相、新外相はキャメロン元首相 - BBCニュース
    sarutoru
    sarutoru 2023/11/14