タグ

2017年11月19日のブックマーク (20件)

  • 函館おすすめの貸別荘 ラ・カシェット

  • 函館宿泊におすすめ 貸別荘 ラ・カシェット

  • 自称函館観光大使が紹介する観光スポット! ~第2弾~

  • 食と観光あつあつPR 道南・北東北「フェスタ」 仙台 | 河北新報オンラインニュース

    北海道南部と北東北のや観光の魅力を紹介する「みなみ北海道・北東北 旅フェスタin仙台」(実行委員会主催)が18日、仙台市青葉区の勾当台公園市民広場で開幕した。19日まで。 会場には42のブースが連なり、ジンギスカンや函館塩ラーメンといったご当地グルメのほか、弘前市のリンゴなどの特産品を販売。冬季を中心とした観光PRのコーナーもあった。 仙台市沖野小5年荒川拓磨君(11)は「函館塩ラーメンで体が温まった。炒めたモヤシが香ばしくておいしい。道南に行ってみたくなった」と話した。 実行委は函館市、八戸市などの自治体や地域団体で構成。昨年3月の北海道新幹線新青森-新函館北斗間の開業を機に広域連携による観光客誘致の促進を狙い、フェスタを初開催した。 伊藤一哉実行委員長は「フェスタを通じてそれぞれの地域の魅力を知ってもらい、実際に足を運んでもらえたらうれしい」と期待した。入場無料。19日は午前10時

    食と観光あつあつPR 道南・北東北「フェスタ」 仙台 | 河北新報オンラインニュース
  • 函館の鈴木さん40年ぶり根室で個展/釧路新聞〜釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!〜

    教員としての第一歩を踏み出した根室で画家としての才能を開花させ、中央画壇で活躍する鈴木秀明さん=函館市在住、日美術連盟会員=が23〜27日まで、40年ぶりに根室で個展を開く。今年は画歴45年を迎え、札幌や鹿追で記念展覧会を行ったが「画歴の始まりの地根室での開催なしには、これまでの歩みを語ることができない」と才能を育んだ根室への郷愁を募らせている。 トップページへ

  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 函館・江差自動車道の『別当大橋』を渡り初め♪

    こちら、当道の駅のメインエントランス内にあるカウントダウンボードです。 現在、函館ICか北斗茂辺地ICまで開通している「函館・江差自動車道」が、2019年度中に木古内IC(仮称)まで延伸する予定ですが、その仮想の開通日までのカウントダウンを表すものです。 日、11月19日時点で「たぶん」あと863日。 あと2年と少しで、道南の中心地帯である函館市と、北海道新幹線木古内駅のある木古内町が1の高規格道路(無料の高速道のようなもの)で結ばれるのです。 ▼ その全容を示すパンフがこちら ▼ そして今回話題にするのがこちらの部分 赤い点線になっている、北斗茂辺地ICから木古内IC(仮称)の区間ですね。 つい先日、11月15日にこの区間の中で最も長い橋を歩いて渡り初めするという、町民向けイベントが開催されたので行って来ました。 ▼ バスから巨大なコンクリートの塊が見えます。もしかしてこの橋? ▼

    函館・江差自動車道の『別当大橋』を渡り初め♪
  • 北海道の高校野球特別展が開催中です。 | まちづくりセンター活動日記

    先日のブログでもお知らせしていましたが、 11/17(金)~11/19(日)までの3日間、まちづくりセンター3Fにて 「北海道の高校野球特別展」が開催されています。 会場には、北海道の高校野球に関わる資料や写真パネルが展示されています。 こちらは、2004年夏の大会で 駒大苫小牧高校が済美高校(愛媛県)と戦い、初優勝が決まった瞬間。 北海道勢として初の優勝を飾り、大きな感動に包まれました。 駒大苫小牧高校は翌年にも優勝、翌々年には準優勝というすばらしい結果を残しました。 こちらは3年前、2014年の夏の大会で東海大四高校の 西嶋亮太投手が超スローカーブを投げた瞬間。 当時、このスローカーブは話題になり、 観ると楽しい気持ちになったことを覚えています。 こちらは、1923(大正12)年に 夏の甲子園第9回大会に出場した、 旧制函館商業(現在の函館商業高校)のメンバーです。 94年前の写真もし

    北海道の高校野球特別展が開催中です。 | まちづくりセンター活動日記
  • 【開催しました】第1回函館市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式(11月18日) | 函館市中央図書館

    第1回函館市図書館を使った調べる学習コンクールの表彰式が11月18日に行われました。 1、2年の部・3、4年の部・5、6年の部の各部門で最優秀賞、優秀賞、努力賞を受賞された23名のうち、22名の児童の皆様にご出席いただき、審査員の先生方より一人一人に賞状が授与されました。 表彰式では藤井審査委員長から作品についての講評があり、どの作品もレベルが高く、入選作品を選ぶのがとても難しかったと述べられていました。 式が始まると受賞した皆さん緊張している様子でしたが、賞状を受け取ると嬉しそうに、ご家族に笑顔を向けていました。 11月18日から11月21日まで児童コーナー前で「第1回函館市図書館を使った調べる学習コンクール 作品展」を開催しています。応募いただいた全49作品を展示していますので、ぜひご覧ください。

  • 函館山で景色と昼食を満喫! | まちづくりセンター活動日記

    今朝から、雪かきに精を出した方も多いのでは? お疲れさまです。 無理は禁物ですので、体と相談しながら、雪かきしましょう。 今朝8時ごろの南部坂です。 路面に雪があり、滑りやすくなってますので、注意しましょう! 10時ごろより、少し晴れ間が覗いてきました。 さて、毎月のお楽しみ、 まちセン茶論(番外編)を開催しました。 今月は、函館を知ろう!シリーズの 函館山からの景色です。 秋といえば、紅葉! 四季折々の景色が楽しめるのも、道南、函館ならではでしょうか? 落葉が進み、紅葉は終わりに近づいていますが、 ロープウェイに乗り、函館山へ向かいました。 逆光でわかりにくいですが、 レストランの風景です。窓ガラスの向こうに広がる函館の景色を眺めながら、 昼をいただきました。 午前中から降り続いていた雨があがり、 広く青い空・・・ 澄んだ空気・・・ まち、建物・・・など、 昼景を堪能しました。 函館山

    函館山で景色と昼食を満喫! | まちづくりセンター活動日記
  • 北海道ニュースリンク | 北海道の情報配信サイト

    北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation

  • 北海道ニュースリンク | 北海道の情報配信サイト

    北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation

  • 宇賀の浦中閉校式、25年の歴史に幕 | 2017/11/19 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    来年4月に開校する函館青柳中学校・巴中学校に統廃合される宇賀の浦中学校(伊藤彰校長、生徒126人)で18日、閉校式(実行委主催)が行われた。在校生や保護者ら約300人が出席し、これまで生徒を見守り育んできた学びやに感謝と別れを告げた。 同校は旧旭中学校と旧新川中学校を統合し、同校名となって1993(平成5)年4月1日に開校。これまでに1560人の卒業生を輩出してきた。 はじめに伊藤校長が「25年の歴史の中で素晴らしい多くの人材を輩出し、輝かしい伝統と歴史を築いてきた。再編される青柳・巴中学校でも、仲間とともに新たな歴史をつくってほしい」と述べた。藤広勝吾実行委員長は「宇賀の浦中学校の歴史と伝統が、いつまでも語り継がれることを願う」と語った。このほか、渡島教育局の河原範毅局長、函館市教委の辻俊行教育長がそれぞれあいさつを述べた。 これまでの歩みを振り返るスライドショーや動画を楽しんだ後、全校

    宇賀の浦中閉校式、25年の歴史に幕 | 2017/11/19 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 山丁林業、切り株破砕機で特許取得 | 2017/11/19 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    林業・不動産業の山丁林業(函館市金堀町8、澤村敏雄代表)がこのほど、木を伐採した後に残る切り株を細かく粉砕する機械の特許を取得した。機械は澤村代表(88)が発明したもので、従来の方法と比べ、より早く切り株を除去することが可能となることから、林業関係者が熱いまなざしを向けている。 「伐根切削破砕機」と名付けられたこの機械は、小型ショベルカーのアームの先にアタッチメントとして取り付けることができる。機械の先端は刃がついた円筒状になっていて、この部分が高速回転することで、切り株を側面から細かく粉砕する。昨年2月に特許を出願し、今年の10月13日付けで登録された。 同社はこれまで、木を伐採した後に残る切り株に頭を悩ませていた。丸太を運ぶ際にショベルカーを利用するが、切り株があることによって走行中、キャタピラが損傷する恐れがあった。従来は切り株を掘り起こして除去していたが、この方法では切り株の周囲の

    山丁林業、切り株破砕機で特許取得 | 2017/11/19 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 集団では避難速度低下のおそれ|NHK 北海道のニュース

    津波から避難する際に、周りの人に合わせて歩く速度が遅くなる傾向があることが北海道大学の調査でわかり、研究者は、「多くの観光客が訪れる地域ではいち早い避難を呼びかけるための対策が必要だ」としています。 調査は、北海道大学の研究チームがことし5月に函館市内で行いました。 調査では津波が来たという想定で20人あまりの学生が市内の観光地や温泉街など3か所から1キロほど離れた市が指定する最寄りの避難場所へ歩いて移動しました。 それぞれの学生には専用のアプリを入れたスマートフォンを持たせ、1分間隔で集団の中での順位を調べました。 その結果、まずいずれの経路でも避難を開始してから2分ほど経過すると避難の速度が速いグループと遅いグループに分かれました。 そして避難の速度が遅いグループでは歩く速さが遅い人にペースを合わせる傾向が見られたということです。 調査した北海道大学の橋雄一教授は「多くの人が訪れる観

    集団では避難速度低下のおそれ|NHK 北海道のニュース
  • 地元の食材で即席麺をアレンジ|NHK 北海道のニュース

    地元の材を使った即席麺の新しいレシピを家庭にも広めようと、19日、函館市で栄養士が考えたレシピを実際に調理する催しが開かれ、地元の主婦などがアイデア満載の料理づくりに挑戦しました。 この催しは日栄養士会などが開き、地元の主婦などおよそ40人が参加しました。 19日は、はじめに栄養士から道南の材を使ったグラタンやお好み焼きなど即席麺のアレンジ料理、4品が紹介され、参加した人たちはレシピを熱心にメモしていました。 このあと、実際の調理が行われ、このうちグラタンづくりではイカやバターなど道南特産の材を使い、最後に細かく砕いた即席麺を入れて完成させていました。 函館市内から参加した女性は「組み合わせでいろいろアレンジできるので、家でも作りたいです」と話していました。 講師を務めた栄養士の伊藤美樹さんは、「北海道材などを使った栄養バランスもよいレシピです。 ぜひ家族でべてほしいです」と

    地元の食材で即席麺をアレンジ|NHK 北海道のニュース
  • 道内各地の昆布をPRする催し|NHK 北海道のニュース

    国内の生産量のおよそ9割を占める道産の昆布の魅力を多くの人に知ってもらおうと、19日、札幌市で道内各地の昆布をPRする催しが開かれました。 この催しは、特産の昆布のおいしさを知ってもらおうと、道内の漁業関係者などでつくる団体が去年から行っています。 札幌市中央区の会場では、「函館真昆布」や「利尻昆布」など道内各地で採れた昆布のほか、昆布を加工して作った菓子などの品が販売されました。 また、会場では、6種類の昆布だしを味わい、その違いを当てる「ききだしコンテスト」も行われ、参加した人たちはコップに入った昆布だしを味見して使われた昆布の種類を悩みながら答えていました。 このほか会場では、昆布を触る体験やプラスチック板を使って昆布をモチーフにしたアクセサリーを作る体験なども行われていました。 主催した北海道こんぶ研究会事務局の舟橋正浩さんは「多くの人に昆布の魅力を広めて昆布からおいしくだしをと

    道内各地の昆布をPRする催し|NHK 北海道のニュース
  • 拓銀の破綻から20年、「地域へ貢献」教訓に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北海道拓殖銀行が経営破綻してから、17日で20年。 北海道最大の銀行の没落は多くの企業の倒産を招き、道内経済に大きな混乱をもたらした。ようやく「拓銀ショック」から立ち直りつつある中、関係者からは「北海道の金融機関が地域経済への貢献に徹することの重要性が拓銀破綻の教訓だ」との声も上がる。 拓銀は1950年に普通銀行に転換後、都市銀行の一角にい込んだが、バブル崩壊で融資先の多くが焦げ付き、経営が悪化。一時具体化した北海道銀行との合併は頓挫し、預金の流出が相次ぐ中、97年11月17日、河谷禎昌頭取(当時)が再建断念を発表した。 東京商工リサーチなどによると、破綻翌年の98年の道内の倒産件数は1003件で平成以降最悪を記録。天塩川木材工業(美深町)、函館製網船具(函館市)など地域の基幹企業も破産に追い込まれた。地崎工業(現・岩田地崎建設、札幌市)や丸井今井(札幌市)の経営危機の一因にもなり、失業

    拓銀の破綻から20年、「地域へ貢献」教訓に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 道南初! アメリカ西海岸がテーマの複合型ライフスタイルショップが函館にオープン - WWDJAPAN

    北海道・函館にアメリカンダイナーとセレクトショップを合わせた複合型ライフスタイルショップ、サウス・シダー・ドライブ・イン(South Cedar DRIVE INN)が、11月3日オープンした。同店を手掛けたのは函館を拠点とするアパレル企業、ファースト・フラッシュ(Firstflash)の小林一輝オーナー。 同店のコンセプトはアメリカの西海岸で、2階建てのショップ総面積は500㎡。1階はアメリカンダイナーとウィメンズ、キッズアパレルや雑貨、2階はメンズアパレルというフロア構成だ。アメリカンダイナーのジョリージェリーフィッシュ(Jolly Jelly Fish)は1982年の創業で、函館のソウルフードであるステーキピラフやハンバーグを提供する。 ウィメンズ、キッズアパレルのゾーンでは同店のロゴをプリントしたオリジナルアイテムやビンテージアイテムを、雑貨ゾーンでは、ホームケアブランド「ア デイ

    道南初! アメリカ西海岸がテーマの複合型ライフスタイルショップが函館にオープン - WWDJAPAN
  • 道、13空港連携へ基金 民営化見据え 株売却24億円原資:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    道、13空港連携へ基金 民営化見据え 株売却24億円原資:どうしん電子版(北海道新聞)