タグ

grd3に関するsaya7seのブックマーク (4)

  • リコー、「GXR」「GR DIGITAL III」の機能拡張ファームウェアを公開 ~各種動作の修正・変更を追加

    saya7se
    saya7se 2010/05/19
    :リコー、「GXR」「GR DIGITAL III」の機能拡張ファームウェアを公開 - デジカメWatch
  • gr-digital.netブログ

    GR DIGITAL,GXRなどリコー製デジカメのファンサイト、gr-digital.netの更新履歴などを兼ねたブログです。 注意!リコー公式ブログGR BLOGではありません GRD3の個別色設定で最近いじっているのが晴れの日用。 青空が綺麗になるような設定を目指していています。 私はマゼンタの色相も彩度も下げた設定にしているのですが、この設定だけは空の青さに深みというか、濃くする目的でマゼンタを+側にもっていきました。 あとは特に理由もなく、歩きながらいじっていたらこんなになったというだけで、根拠はありません。 難点は天気の悪い日に撮っても天気が悪そうに見えないことでしょうか。 ・画像設定 彩度:+1 コントラスト:0 シャープネス:0 ・個別色設定 色相 オレンジ:+1 グリーン:-2 スカイブルー:-1 レッド:0 マゼンタ:+2 彩度 オレンジ:+2 グリーン:-2 スカイブル

    gr-digital.netブログ
    saya7se
    saya7se 2010/05/16
    :gr-digital.netブログ: GRD3設定
  • RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part65

    saya7se
    saya7se 2010/05/07
    :RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part65
  • リコーに聞くGR Digital III 飽くなき画質の追求! (1/5)

    5日、高級コンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」(GRD III)がリコーから発売された。GRシリーズとしては3代目となる製品だ(関連記事)。 GRD IIIは、従来モデルの「GR DIGITAL II」(GRD II)と外観がほとんど同じで、大きさも2mmくらいしか違わないため、「前作のマイナーチェンジか?」と思っている人もいるかもしれない。しかし進化の度合いを見れば、実は初代からGRD IIよりも、GRD IIからGRD IIIのほうが大きく変わった。かなり質的な部分がステップアップしたのである。 それではリコーとしては、GRD IIIの開発時にどこに力を入れたのだろうか? GRD IIIの企画・設計を担当する方々にお話をうかがってみた。 なお、GRD IIユーザーの皆様で、「あまり違わないみたいだから、買い換えなくていい」とホッと胸をなで下ろしている方は、今回の記

    リコーに聞くGR Digital III 飽くなき画質の追求! (1/5)
  • 1