2021年4月1日のブックマーク (45件)

  • JASRACが最高裁上告。“生徒の演奏に著作権は及ばない”判決不服

    JASRACが最高裁上告。“生徒の演奏に著作権は及ばない”判決不服
  • 恨みの手放し方を必要としている人は多い

    めんたね @mentane これはまさにその通り。一週間以上継続的に続く怒りを「恨み」とすると定義しているを見かけたことがあるのだけど、アンガーマネジメントは恨みには対応できていないと思う。恨みの手放し方を必要としている人は多い。 twitter.com/0m1k0/status/1… 2021-03-26 12:47:13 事案の金澤おみこは入籍しました @0m1k0 アンガーマネジメント、何回か講習受けてるけど、あれ「瞬間的に爆発しそうな怒りに対して」な気がしてしゃあない。少なくとも私にとっては「叫び散らす程ではないがしばらく心のなかに残り続ける怒り」は6秒以上我慢しても消えてくれないʕ´• ᴥ•̥`ʔ 2021-03-26 12:16:26

    恨みの手放し方を必要としている人は多い
  • 「コロナは風邪」論者が自らも感染。「地獄」と語る壮絶な闘病生活の果てに感じたこと « ハーバー・ビジネス・オンライン

    世界各地で再び感染者が増加している新型コロナウイルス。ワクチン摂取が進まないまま、自粛疲れなどで街に繰り出す人々、次々と発生する変異株など、課題は山積みだ。 新型コロナウイルス発生から一年以上たち、全世界では約278万人(3月29日時点)が死亡するなど、脅威は治まる気配がない。 しかし、こんな状況でもコロナの危険性を訝しがる人は少なくない。海外駐在員として欧州某国で働くKさん(男性・30代)もその一人だった。自らがコロナに感染してしまうまでは……。 「会社の同僚など、周りにも感染者は出ていましたが、自分が感染するまでは『ちょっとしんどい風邪』ぐらいかと思っていました。『せいぜい、インフルエンザぐらいだろう』と」 コロナは風邪……。残念ながら、Kさんに限らず、こういった主張は世界中で見られる。だが、一度自分の体調に異変が起きてからは、「風邪」どころか命の危険を感じたという。 「突然、悪寒と節

    「コロナは風邪」論者が自らも感染。「地獄」と語る壮絶な闘病生活の果てに感じたこと « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • デスクトップの自動化って絶対必要?ぶっちゃけ業務効率化できればいいのよ。Microsoft Power Automate Desktopを学ぶイベントRPALT

    リンク connpass RPA勉強会!Power Automate Talk #9~PAD最新情報&PAとPADの連携デモ~ (2021/03/30 19:30〜) * * * ## ## ## 匿名の質問フォームはこちら イベント中にできるだけ取り上げます!何でもご質問ください! ※入ると他の質問も見れます * * * ## タイムテーブル 時間 | 内容 | 発表タイトル ---|---|--- 19:00 | Zoom開放 | イベント前の交流 19:30 | イベント開始 | | オープニング:RPACommunity最新情報 | Mitz&Ayy | セミナー1 Power Automate Desktop最新情報まとめ 有償と無償の切り分け(仮) | マイ

    デスクトップの自動化って絶対必要?ぶっちゃけ業務効率化できればいいのよ。Microsoft Power Automate Desktopを学ぶイベントRPALT
  • 個人開発でクローズドなチャットを作るので電気通信事業に届出

    電気通信事業法 第九条の規定に違反して電気通信事業を営んだ者は、三年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 実はこの法律のことは知っていたので、特定の人だけが見られるチャットを作るのを今まで避けてきました。届出は面倒そうだと思っていましたが、実行してみると簡単だったので記事にまとめました。 総務省による解説 電気通信事業参入マニュアル[追補版] を基準に解説します。 他人の通信を媒介する 電気通信設備を用いて「他人の通信を媒介する」とは、他人の依頼を受けて、情報をその内容を変更することなく、伝送・交換し、隔地者間の通信を取次、又は仲介してそれを完成させることをいう 『他人の通信を媒介する』場合、クローズド・チャットと見なされ、電気通信事業の届出が必要となることがあります。なお『オープン・チャットは電子掲示板と考えらえるため届出は不要』らしいです。そういうものとして

    個人開発でクローズドなチャットを作るので電気通信事業に届出
  • Google のエンジニアを辞めて Progate を始めます。 - 知見(・・)!

    2021年3月31日付で Google退職し、日4月1日から Progate でエンジニアとして働くことにしました。*1 そこで、以下の3点について、つらつらと書いていって転職エントリとすることにします。 東京でGoogleエンジニアとして働いた5年間 キャリアパスについての悩み プログラミング教育について期待すること もし他にも聞きたいことがあったらTwitterでリプでも飛ばしてください。答えられそうなことは答えるかもしれません。 東京でGoogleエンジニアとして働いた5年間 僕は東京の Chrome チームで、 Service Worker という JavaScriptAPI を実装していました。 const reg = await navigator.serviceWorker.register('sw.js'); という JavaScript のコードを書いたと

    Google のエンジニアを辞めて Progate を始めます。 - 知見(・・)!
    sc3wp06ga
    sc3wp06ga 2021/04/01
    progateで勉強始めるのかと思ったら、なんか良い話だったらしい。
  • ヒトにも「毒を獲得できる遺伝的土台」が存在すると判明 「毒人間」は誕生するのか? - ナゾロジー

    ヒトも毒性を獲得できる可能性があるようです。 沖縄科学技術大学院大学(OIST)、オーストラリア国立大学の最新研究により、経口毒の生成に必要な遺伝的土台が、爬虫類だけでなく、ヒトを含む哺乳類にも存在することが判明しました。 この結果は、ヘビの毒液腺と、哺乳類の唾液腺の間にある生物学的つながりを実証した初の証拠となります。 果たして、毒人間は誕生しうるのでしょうか。 研究は、3月29日付けで『PNAS』に掲載されています。 Humans Have The Biological Toolkit to Have Venomous Saliva, Study Finds https://www.sciencealert.com/humans-have-the-biological-toolkit-to-be-venomous-but-evolution-had-other-plans A mous

    ヒトにも「毒を獲得できる遺伝的土台」が存在すると判明 「毒人間」は誕生するのか? - ナゾロジー
  • gmailをgmaiと誤入力 学生135人の情報流出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    gmailをgmaiと誤入力 学生135人の情報流出:朝日新聞デジタル
  • 心が晴れ晴れとする映画

    辛いことがあったので、人生も悪くないって思える気持ちが穏やかになれる、晴れ晴れとする映画を教えてください。

    心が晴れ晴れとする映画
  • 体操服の下の肌着など 長崎県内の37小学校で着用禁止 | NHKニュース

    体育の授業の際、体操服の下に肌着などの着用を禁じる指導が長崎県内の37の小学校で行われていることがわかりました。スポーツ庁は「児童の心情や保護者の意見を尊重したものでなければ見直すべきだ」としています。 NHKは小学校で体操服の下に肌着などの着用を禁じる指導が行われているかどうか、先月長崎県内の21の自治体すべての教育委員会などを対象にアンケートを行いました。 その結果、2つの市を除く19の自治体などから回答があり、265校のうち14%に当たる37校で肌着などの着用を禁じる指導が行われていることがわかりました。 こうした指導を行う理由については「汗をかいたあとも肌着を着続けることは衛生面や健康管理面で問題がある」などといった回答がありました。 こうした指導について児童の保護者などからは「高学年の女子児童にとっては恥ずかしい」「冬は半袖・半ズボンで寒い」といった声が出ています。 スポーツ庁は

    体操服の下の肌着など 長崎県内の37小学校で着用禁止 | NHKニュース
  • 入院に持ち込んで意外とよかったものランキング

    膝の手術で二週間入院した。 準備期間は十分にあってあれこれ迷ったけど、持ってったもの使ったり使わなかったりそれぞれだった。 レンタルWi-Fiとかは、当たり前すぎる感じなのでちょっと外しとくよ。 ナンバースリー! ペット用トイレシート。 元々は燻製用に買い置いてたもの。なんの気無しにかばんに突っ込んだけどこれが大正解。 術後一切膝を動かせないということから寝返りすら打てず、背中やお尻がムレムレできっついなーってときに、 「そういえば!こんな事もあろうかと!」ってなったやつ。お尻や背中の下に敷け。 ナンバーツー! ギョニソ! 職場の先輩が「おう、入院するのか。じゃあ、お、これやるよ」と余り物の魚肉ソーセージをふたつかみ分くらい押し付けてきた。 これがとても良かった。間なんて病院の売店である程度買えるだろうとは思ってたけど、これが新型コロナ対策ってねえ。 入院即準隔離。一週間はトイレ以外病室

    入院に持ち込んで意外とよかったものランキング
  • なぜ勉強するのかを教えてはならない - 家庭教師の経験を通じて見えてくる真理 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    家庭教師としての経験も5年になった。入れ替わりの激しいこの業界だから、ベテランと言ってもいいだろう。これは「プロ」としての経験という意味だ。大学生のアルバイトとか、そういうのは除外したい。 その私が、いくつかの例外的なケースを除いてほぼ最初からずっと厳格に適用してきているルーチンがある。それは、初回の指導時に、「なんで勉強するんですか?」と生徒に聞くことだ。どうしても都合で第1回めにできないときには2回めとか3回めになる場合もあるが、できるだけ早い時期にこれを確認しておく。 当は、「勉強」という言葉も使いたくない。これは誤用だし、危険な言葉だ。けれど、「学習」みたいなよそ行きの言葉では生徒と話が通じないから、しかたなしに使って尋ねる。「勉強は好きですか?」「好きじゃないです」「じゃあなぜ、好きじゃないことをするんですか? なぜ勉強するんですか?」すぐに答える生徒は多くない。たいていは、こ

    なぜ勉強するのかを教えてはならない - 家庭教師の経験を通じて見えてくる真理 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
  • 真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。

    以前、コンサルティング会社に勤めていたとき、何が一番良かったのかといえば、数多くの企業を見ることができた点だ。 様々な会社を横並びで見れば、何が良くて何が悪いのか、理解しやすい。 ベンチャー、中小企業、大企業……すべてが比較対象だった。 中でも面白かったのは、ベンチャー・中小企業のコンサルティングだった。 その理由としては主に以下の3点だ。 ・経営者と直接話ができる ・意思決定が速い ・施策の結果が見えやすい 特に、「経営者と直接話ができること」はまさにこの仕事の醍醐味で、様々な知見を得ることができた。 真の金持ちとは、中小企業のオーナー その知見の一つが、「お金」に関するものだ。 変な話だが、例えば世間知らずだった私が、最初に衝撃を受けたのが、オーナー経営者の報酬だ。 オーナー経営者は、ほとんどの上場企業の経営者よりも、はるかに良い報酬を得ていることに、私は驚いた。 例えば、以下の記事を

    真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。
  • 焦る官邸「こうも一気に増えるとは」 コロナ対策強化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    焦る官邸「こうも一気に増えるとは」 コロナ対策強化:朝日新聞デジタル
  • 「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性

    「プラセプラス」という薬があります。成分はほんのり甘い還元麦芽糖で、薬効は「薬効がないこと」。フェイクニュースやエイプリルフールに便乗した偽の情報が飛び交う今の時代にフェイクの薬=偽薬を企画販売するプラセボ製薬株式会社代表の水口直樹さんに話を聞きました。 ――偽薬を作って販売しようと思ったきっかけは何だったのでしょう 当時勤務していた中堅製薬メーカーが100周年を迎えるにあたって、新商品の開発をすることになりました。しかしその企画は、元々販売していた乳酸菌の薬に「プラス何か」という相乗効果を期待する枠組みにとらわれているように感じたんです。そこで「プラス」という足し算ではなく、乳酸菌「マイナス」乳酸菌という引き算をしてみてはどうかと考えました。 ――乳酸菌から乳酸菌を引き算したら、何も残らないですよね そうなんです。「それってプラセボ(偽薬)だな」って思ったんです。薬学部出身なので、もちろ

    「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性
  • キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」

    妹の子供の「何で勉強が必要なの?学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」という問いに 夫婦で「いい大学に行って、いい会社に行くため」と答える以外に、まともに答えられず納得させられなかったらしくSOSを受け取った。 俺の両親は、高卒。妹も高卒。妹の旦那は地方の私大卒なので、勉強する意味を聞く相手として、一応は東大を出た俺にお鉢が回ってきたと。 以下は晩飯ご馳走になるついでに俺が話した内容を口語で。 ------------------------------------------------ 勉強する意味が分からん、社会に出て役に立つとは思えない、と言って勉強を嫌がって、お母さんを困らせてるらしいなw でも、偉いぞ。そう感じること、答えを知りたがるのは大事だ、勉強する意味はそこにある。 お前の疑問に対するおじさんの答えは、学校の勉強は意味はあるし大人になって役にも立つということだ。 じゃ

    キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」
    sc3wp06ga
    sc3wp06ga 2021/04/01
    勉強の対象はなんでもよくて、 勉強することで集中力や思考力、嫌なことにめげない精神力を鍛え、また、勉強の仕方を身につけることが大事と考えてる。頭を鍛えればゲームだって強くなるし、漫画も深く読める。
  • 「自称専門家」と「本物の専門家」をわける決定的でわかりやすい2つの指標

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    「自称専門家」と「本物の専門家」をわける決定的でわかりやすい2つの指標
    sc3wp06ga
    sc3wp06ga 2021/04/01
    専門家の意義は、素人の私と違う「物の見方」をし続けてくれることです。こうして私達の直観や感情に忖度しない推論や結論を専門家は提示することができます。
  • 戦闘機に「栄光」ヘリに「はつかり」 実は存在する自衛隊機の日本語愛称 浸透しなかったワケ | 乗りものニュース

    任務や性格を表わそうと知恵絞るも定着せず 命名基準や対象機種に不明な点が多いものの、親しみやすい「鳥」に由来するものが多い傾向が見て取れます。一方で、スピードと火力を誇る戦闘機には「光」、おとなしいプロペラ練習機には「風」、対潜哨戒機には空から獲物に襲い掛かる「わし」「たか」などの猛禽類と、任務や機体の性格がイメージできるものもあります。 変わったところでは、航空自衛隊で初めて夜間要撃が可能となったレーダー装備のF-86D全天候戦闘機には「月光」という愛称が。これは、旧日海軍の夜間戦闘機「月光」にちなんだのかもしれません。 しかしこの試みも、残念ながら浸透することはありませんでした。愛称発表のニュースは新聞には載らず、航空雑誌のニュース記事で紹介されたくらい。その後も『自衛隊装備年鑑』に記載される程度で、国民に馴染むことなく自然消滅していきました。 拡大画像 自衛隊で独自に「天馬(左奥)

    戦闘機に「栄光」ヘリに「はつかり」 実は存在する自衛隊機の日本語愛称 浸透しなかったワケ | 乗りものニュース
  • 時代に取り残された10年前の計画「潜水艦22隻態勢」 潜水艦増強に急ぐ各国海軍、日本の戦力不足が鮮明に | JBpress (ジェイビープレス)

    (北村 淳:軍事社会学者) 海上自衛隊そうりゅう型潜水艦12番艦「とうりゅう」が、3月24日に完工し、川崎重工から防衛省に引き渡された。 昨年(2020年)10月に進水し三菱重工業が建造している最新鋭たいげい型潜水艦の1番艦「たいげい」が来年3月に完工すると、ようやく海上自衛隊潜水艦戦隊は2010(平成22)年に打ち出された22隻態勢が完成する。

    時代に取り残された10年前の計画「潜水艦22隻態勢」 潜水艦増強に急ぐ各国海軍、日本の戦力不足が鮮明に | JBpress (ジェイビープレス)
  • VTuberの“BL同人誌朗読”、BL以外の同人誌だったら「炎上」しなかった

    BL同人誌の内容をVTuberであるさくらみこさんと宝鐘マリンさんが配信内で「朗読」したとして「炎上」した件ですが、当初から腐女子界隈とVTuber界隈の抗争の様相を呈しており、一方を装った愉快犯が現れたり、誤情報が拡散されたりと、見るに堪えない状況です。 そこで、BLVTuber両方が好きで、腐女子界隈とVTuber界隈いずれにもつながりのある私が、できるだけ客観的に彼女たちの「炎上」の経緯を整理しようと思いました。 以下では、この「炎上」の背景にある腐女子界隈の不文律としての「掟」や、一次情報であるVTuberの元配信について言及しつつ、実態を伝えられたらと思います。 また、そのうえで、百合VTuber人などBL以外の同人誌であれば「炎上」しなかったという考えの根拠を説明します。 やや長めですが、3日前の「作戦会議」の配信から経緯を把握している方も、後半部分には目を留めていただけ

    VTuberの“BL同人誌朗読”、BL以外の同人誌だったら「炎上」しなかった
  • Startup Landing Templates

    Welcome to Startup Landing! Get free landing pages every week. We’ve brought you a great collection of absolutely free landing pages built with React, Next JS & Gatsby JS. Every week, we’ll be adding top of the line Startup Landing demos to our collection.

    Startup Landing Templates
  • オンキヨー、債務超過を解消できず上場廃止へ

    オンキヨー、債務超過を解消できず上場廃止へ
  • 「ピピン」とは何だったのか バンダイとAppleの黒歴史として失笑するだけでいいのか?

    NHK「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」第1回を飾ったことで注目を浴びた、バンダイのコンソール「ピピンアットマーク」(Pippin Atmark、1996年発売)。しかし、この番組だけではその来の価値を伝えきれない。そこで、当時Mac雑誌でピピン開発ドキュメンタリーを執筆していた納富廉邦さんに、Macintoshをベースにした不運なマルチメディアデバイスの意義をまとめてもらった。 売れなかったのは事実だけれど、世界一売れなかったゲーム機だったかどうか、それは分からない。ワンダースワンとか3DOとかネオジオとかCDTVとか、いや、いいけど、赤字額が大きかったゲーム機なんていくらでもあるだろう。そもそもピピンアットマークはゲーム機だったのか、という問題もある。それこそ、パナソニックの「3DO REAL」のように、家電として流通させたからアレはゲーム機ではないという例だってあるのだ。 私は、1

    「ピピン」とは何だったのか バンダイとAppleの黒歴史として失笑するだけでいいのか?
  • “ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁 | NHKニュース

    いわゆる「ネタバレサイト」に、連載中のマンガのほぼすべてのセリフが無断で掲載されていたことについて、東京地方裁判所が著作権の侵害にあたると判断し、サーバーの管理会社に発信者の情報の開示を命じる判決を言い渡したことがわかりました。 マンガを連載している大手出版社側は、セリフの丸写しが著作権侵害にあたると明確に認められたのは画期的だとしています。 小学館のマンガアプリで連載されているマンガ、「ケンガンオメガ」の作者は、ネタバレサイトにマンガのほぼすべてのセリフが無断で掲載され、著作権を侵害されたとして、発信者情報の開示を求めました。 東京地方裁判所の柴田義明裁判長は3月26日の判決で、▽著作者が作品を無断で複製されない「複製権」と▽無断で公衆に向けて発信されない「公衆送信権」の侵害に当たると判断しました。 そのうえでサーバーの管理会社に対し、発信者情報の開示を命じました。 小学館の代理人の弁護

    “ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁 | NHKニュース
  • VTuberさくらみこ、宝鐘マリンによる同人誌朗読問題|ふたつき

    はじめに(4/1 12:00追記)稿が、当初想定していたよりも多くの方にお読み頂いており、コメントなどで様々なご意見を頂く中で、「ここは伝わりにくかったな」「ここは日語が良くなかったな」と思う点が出てきましたので、大意を変えない範疇で記事を書き直しています。 また、内容に進む前に以下のお断りを読んでいたけますと幸いです。 ・記事は、"中立的"ではありません。多くの方に"中立的"、"客観的"、"冷静"などと評価していただけるのは大変光栄ですが、100%自分の主観によって書かれています。(事実の抽出ですら、要約して書いているので意図性を否定できません) ・同時に、"同人誌の作者様寄り"、"ホロライブ寄り"ということもありません。「◯◯寄りに感じる」というのは、読まれた方とこの記事の相対的な位置関係を述べているに過ぎず、人によって評価が異なる部分です。この記事は100%筆者の意見寄りであっ

    VTuberさくらみこ、宝鐘マリンによる同人誌朗読問題|ふたつき
  • 特定の端末のみで起こる WebView プチフリーズを Tracing を利用して追った話 - SmartNews Engineering Blog

    こんにちは、スマートニュース株式会社の紀平です。 SmartNews のアプリ内では、最近 WebView を使った機能を多数公開しております。そのうちの一つにショッピングチャンネルという機能があるのですが、今日はそのショッピングチャンネルのタイムセール枠で以前発生した、謎のプチフリーズ問題の調査手法をご紹介します。 tl;dr 特定の Android 端末でプチフリーズが発生した 再描画領域を減らすことで現象は改善した Chrome の Tracing 機能を利用し、ブラウザのソースコードまで参照して、ついに根原因まで突き止めた タイムセールで起こった問題 タイムセールは、SmartNews のショッピングチャンネル内において WebView で提供されている、期間限定のお得な商品をアグリゲーションした機能です。EC サイト各社のご協力の上にご提供しております。内部は HTML5 で開

    特定の端末のみで起こる WebView プチフリーズを Tracing を利用して追った話 - SmartNews Engineering Blog
  • 「コメダ、ドトールより下」スタバの顧客ロイヤルティが最下位になった本当の理由 拡大戦略で増えたファンからの不満

    2019年に行われた顧客ロイヤルティスコア調査で、スタバはコメダ珈琲店、ドトールコーヒーに敗北を喫し、最下位となりました。上質なコーヒーと接客で情緒的価値の最大化に成功したブランドに対して、顧客からの不満が高まった理由とは。獨協大学経営学科の岡部康弘教授が解説します――。 顧客ロイヤルティスコアが最下位に スターバックスは、新型コロナウイルス感染症の拡大影響に伴い、店舗の休業・営業時間の短縮を実施したことにより2020年は大幅な減収となりました。それでも依然として売上高、店舗数ともに断トツの1位で、日の数あるコーヒーチェーンの中で圧倒的な人気を誇っています。 一方で、課題もあります。2019年にエモーションテックの今西良光氏が行ったコーヒーチェーン大手3社のNPS(顧客ロイヤルティスコア)調査では、コメダ珈琲店、ドトールコーヒー、スターバックスという順で最下位でした。評価項目では「コスト

    「コメダ、ドトールより下」スタバの顧客ロイヤルティが最下位になった本当の理由 拡大戦略で増えたファンからの不満
  • 聖火リレー 私が五輪スポンサーの「お祭り騒ぎ」動画をTwitterから削除した理由:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪聖火リレーで目立つスポンサー車両を映し、ツイッターで約90万回再生された動画を3月28日、私は削除した。大音量の音楽やDJ(ディスクジョッキー)による異様な演出を問題視した動画で、削除という判断には「おかしい」という抗議の声もいただいた。なぜ削除したのか。背景にはメディアの動画公開を撮影から「72時間」とし、公道で撮影した動画すら規制する国際オリンピック委員会(IOC)の独自ルールがあった。(原田遼)

    聖火リレー 私が五輪スポンサーの「お祭り騒ぎ」動画をTwitterから削除した理由:東京新聞 TOKYO Web
    sc3wp06ga
    sc3wp06ga 2021/04/01
    だれか保存してないかしら。消せば増えるを今こそ。
  • 原稿書き用にEIZOの最新曲面横長ディスプレーを徹底研究緊急衝動買い (1/5)

    ある朝、ディスプレーの液晶に不具合が起こり「買い替えるなら最高ランクのディスプレーを」と思いEIZOのFlexScan EV3895ーWTを衝動買いした 予想外の出費になったが、今回は突然、新しいディスプレーを購入する必要に迫られた。実は、2019年11月25日に購入したLGの34インチ曲面ディスプレー(34WK95C-W)が3月のある朝、昨晩の原稿の続きを書こうとしてPCの電源を入れたら、なんと、液晶画面に縦横多数の線が入っていた。モバイルPCも含めて人生で100台以上のパソコンを使ってきてまったく初めての経験だった。 なんとか原稿を書き終えてLGのサポートに電話したところ、とにかくどんな手段でも良いから故障したディスプレーをサポートセンターまで送れとのことだった。貸し出しの箱の用意も有料の引き取りサービスもないとのこと。一般的な宅急便では、幅90cm近い大型ディスプレーを送る箱の手配も

    原稿書き用にEIZOの最新曲面横長ディスプレーを徹底研究緊急衝動買い (1/5)
  • AWS活用のガードレール「IAM」の「Permissions Boundary」でアクセス境界を設定するには

    AWS活用のガードレール「IAM」の「Permissions Boundary」でアクセス境界を設定するには:AWSチートシート 「Amazon Web Services」(AWS)活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。今回は、「AWS IAM」の「Permissions Boundary」を利用したアクセス境界の設定について。 「Amazon Web Services」(AWS)活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。 利用者によるAWSリソースに対するアクセスと認証を管理する「AWS Identity and Access Management」(IAM)は、AWSを使うなら最初に学習、利用するサービスの一つといっていいほど基的なサービスです。 多くの人にとっては「IAMユーザー」「IAMグループ」「IAMロール」「IAMポリシー

    AWS活用のガードレール「IAM」の「Permissions Boundary」でアクセス境界を設定するには
  • AWS活用のガードレール「IAM」の「Permissions Boundary」でアクセス境界を設定するには

    AWS活用のガードレール「IAM」の「Permissions Boundary」でアクセス境界を設定するには:AWSチートシート 「Amazon Web Services」(AWS)活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。今回は、「AWS IAM」の「Permissions Boundary」を利用したアクセス境界の設定について。 「Amazon Web Services」(AWS)活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。 利用者によるAWSリソースに対するアクセスと認証を管理する「AWS Identity and Access Management」(IAM)は、AWSを使うなら最初に学習、利用するサービスの一つといっていいほど基的なサービスです。 多くの人にとっては「IAMユーザー」「IAMグループ」「IAMロール」「IAMポリシー

    AWS活用のガードレール「IAM」の「Permissions Boundary」でアクセス境界を設定するには
  • 中国製品に値上げの波、世界的インフレ懸念も

    【香港】原材料価格が上昇し、サプライチェーン(供給網)の制約が長引く中、中国の輸出業者の多くは外国向け製品の値上げに駆り立てられている。これを受け、世界的なインフレ圧力が強まるとの懸念も高まっている。

    中国製品に値上げの波、世界的インフレ懸念も
  • 日本人の「投資への高すぎる壁」壊す逆転の発想

    NISA(少額投資非課税制度)、iDeCo(個人型確定拠出年金)など、さまざまな個人向けの金融資産形成支援策が打ち出されてきたが、日における個人金融資産は依然として預貯金偏重が続いている。 *金融資産とは、現金・預貯金・株式・債券・投資信託・生命保険や小切手などを指す。 普通預金の金利は年0.001%(三菱UFJ銀行、2021年3月18日現在)、つまり100万円を1年間預けても利息は10円しか発生しないことになる。このような低金利にあっても、日人の投資意欲は低いままという訳だ。 「強い貯蓄志向」の理由 野村総合研究所では調査研究などを通じて、日人の「強い貯蓄志向」の理由を探ってきた。そこで浮かび上がってきたのは、深く日人の心に刻み込まれた「成功体験」である。 1990年初頭のバブル崩壊まで、銀行金利は5%程度と高く、地価の上昇率は株価のそれより高かった。要するに、預貯金や土地を中心

    日本人の「投資への高すぎる壁」壊す逆転の発想
  • 不良債権急増で赤字転落しやすい地銀ランキング!4位みちのく、3位島根、1位は?

    地銀転落 メガ銀終焉 銀行複合危機 不動産会社のユニゾホールディングスの経営不安、コロナ禍で誘引される不良債権の急増、手数料収益の減少――。銀行業界に、収益を脅かす複数のリスクが降りかかっている。地方銀行が一気に赤字転落する事態が現実味を帯び始め、みずほ銀行はあってはならない3度目の大規模システム障害を引き起こした。銀行としての信頼は地に落ち、守りの投資に時間を費やさざるを得ない現状は、3メガバンク体制の終焉すら暗示させる。特集で、銀行業界に“天変地異”を招く複合危機を浮き彫りにする。 バックナンバー一覧 コロナ禍に伴う企業の業況悪化が、与信コストの増加をもたらし、地銀の収益力に暗い影を落とそうとしている。今後、全国的に不良債権が急増したタイミングで赤字に転落しやすい地銀はどこなのか。特集『地銀転落 メガ銀終焉 銀行複合危機』(全10回)の#6では、独自の試算で地銀の体力を推し測った。(

    不良債権急増で赤字転落しやすい地銀ランキング!4位みちのく、3位島根、1位は?
  • [雑誌]「旅客機のカタログ本」月刊エアライン 21年5月号

    月刊エアライン(イカロス出版)2021年5月号が3月30日発売。1430円(税込)。 「特集は旅客機のカタログ。機種編では、ボーイング787、777X、737MAX、エアバスA350XWB、A320neo、A220、エンブラエルE2の最新各タイプを紹介。部位・システム・装備品編では、1機の機体に統合された要素を分解して、エンジンやランディングギアなどの大きなコンポーネントからギャレー、ラバトリーやシートのファブリックまでさまざまなレベルで読み解く」 機種タイプから部位・システム・装備品まで 旅客機のカタログ 【機種タイプ編】 BOEING 787 AIRBUS A350XWB BOEING 777X AIRBUS A320neo BOEING 737 MAX AIRBUS A220 EMBRAER E-Jet E2 【部位・システム・装備品編】 エンジン 主翼 高揚力装置 翼端デバイス

    [雑誌]「旅客機のカタログ本」月刊エアライン 21年5月号
  • ボーイング、787を5カ月ぶりに納入再開 | FlyTeam ニュース

    ボーイング、787を5カ月ぶりに納入再開 更新日:2021/05/29 08:39 配信日: 2021/03/30 17:55 製造・整備・メンテ ボーイングはおよそ5カ月、163日ぶりにボーイング787型機を航空会社に引き渡しました。引き渡しが止まる前の最後の引き渡しは、エティハド航空向け787-10型の機体記号(レジ)「A6-BMI」で、2020年10月13日(火)でした。再開後、初の引き渡しはユナイテッド航空向け787-9型のレジ「N29985」です。この機体は2021年3月27日(土)にチャールストン工場からサンフランシスコ空港にフェリーされています。 納入が止まっていた期間、ボーイングは機体の製造過程の再確認、特に機体後部の胴体を結合する部分について確認していました。部分的に胴体を分解し、要求する基準に合致しているか作業が続けられていました。 この5カ月で787の未納入の完成機は

    ボーイング、787を5カ月ぶりに納入再開 | FlyTeam ニュース
  • もう二度と出てこない!? オーテックから生まれた尖った名車5選 - 自動車情報誌「ベストカー」

    日産車のカタログモデルを大人びた雰囲気にカスタマイズした「AUTECH」仕様や、福祉車両をはじめとした特装車を手掛けるオーテックジャパン。特にカスタマイズモデルは、マニアックなモデルを求める日産ファンの受け皿となっている。 そして「AUTECH」仕様は、ノートやセレナ、キックス、エクストレイルなど、日産車の人気モデルを中心に設定車が年々増えている。 それは歓迎すべきことなのだが、エンジンに抜的な手を加えるなどした過激なモデルはオーテックジャパンの設立30周年を記念して、2016年に30台限定で販売された「マーチボレロA30」が最後。 しかし、オーテックジャパンが手掛けた過去のモデルにはマーチボレロA30のほかにも、スペシャルで過激なモデルがいくつかある。当記事ではそんなクルマたちを振り返ってみた。 文/永田恵一  写真/オーテックジャパン 【画像ギャラリー】今年で35周年のオーテックジャ

    もう二度と出てこない!? オーテックから生まれた尖った名車5選 - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 艶めかしい綾波レイが彫刻された『エヴァンゲリオン』懐中時計。覚悟が問われる36万円!

    艶めかしい綾波レイが彫刻された『エヴァンゲリオン』懐中時計。覚悟が問われる36万円!2021.03.31 11:00169,955 岡玄介 エレガントかつ妖艶な綾波レイ。 アニメやゲームのキャラクターをモチーフに、高価な装飾品を創出するU-TREASUREから、『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイをモチーフにした懐中時計「【EVANGELION】綾波レイ 懐中時計」が発売されました。 Image: Twitterこれは秒針にロンギヌスの槍、付属チェーンのカラビナにはカシウスの槍と、クリップにもロンギヌスの槍があしらわれ、時計の両側には「ふたりのレイ」が妖艶に彫刻されています。 側面に「ふたりのレイ」をデザインし、秒針には「ロンギヌスの槍」のモチーフをあしらいました。さらに、付属チェーンに「ロンギヌスの槍」と「カシウスの槍」の造形を彷彿とする設計など、随所にEVANGELIONの世界観をデ

    艶めかしい綾波レイが彫刻された『エヴァンゲリオン』懐中時計。覚悟が問われる36万円!
  • コロナ対策で溢れたマネーは富裕層だけ潤す 「低成長バブル」で際立つ日本の二極化

    中が沸いた1980年代のバブル景気と異なり、低成長時代に溢れるマネーは通貨価値の下落と資産の膨張を同時に引き起こし、「持てる者」と「持たざる者」の格差を一層際立たせている。写真は2017年9月東京渋谷で撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai) 新型コロナウイルス渦中に各国が競うように供給した「緩和マネー」が、株や暗号資産(仮想通貨)などの高騰を通じ、世界的に富裕層の懐を膨らませている。日では1億円以上の別荘が短期間で完売し、高級ブランド時計が市場から姿を消す異常な事象が起きている。日中が沸いた1980年代のバブル景気と異なり、低成長時代に溢れるマネーは通貨価値の下落と資産の膨張を同時に引き起こし、「持てる者」と「持たざる者」の格差を一層際立たせている。 ロレックスが中古市場で新品の3倍 東京都内で会社を経営する41歳のTDさん(インターネット上のハンドルネーム。名は

    コロナ対策で溢れたマネーは富裕層だけ潤す 「低成長バブル」で際立つ日本の二極化
  • 海外からの荷物が届かない? もしかすると「海底に沈んでいる」かもしれない

  • 聖域のエレキ事業も改革、4月1日発足「ソニーグループ」10の疑問

    Q9:グループ経営で研究開発はどうなる? ソニーは、研究開発成果をグループ全体で活用することを目指した「R&Dセンター」を18年7月に始動させている。従来、同社の研究開発対象はエレクトロニクス事業や半導体事業での活用を想定したものが多かったが、その活用先をエンターテインメント分野などにも広げる試みである。 今回の経営機構改革でR&Dセンターの役割はさらに高まりそうだ。R&Dセンター長の勝徹氏は、新体制でも引き続きソニーグループ執行役副社長兼最高技術責任者(CTO)として研究開発を統括する。 Q10:グループを率いる吉田社長はどんな人か? グループを率いる吉田憲一郎氏(代表執行役会長兼社長兼CEO)は、出井伸之社長時代に社長室長を務めた後、長期にわたり現ソニーネットワークコミュニケーションズに出向しており、ソニーではいわゆる傍流の出身である。前社長の平井一夫氏の要請を受けて復帰し、18年に

    聖域のエレキ事業も改革、4月1日発足「ソニーグループ」10の疑問
  • ロケット実験、4回連続爆発 次世代宇宙船に搭載予定―米スペースX:時事ドットコム

    ロケット実験、4回連続爆発 次世代宇宙船に搭載予定―米スペースX 2021年03月31日05時55分 30日、米南部テキサス州上空で、搭載カメラが中継した飛行中のロケット「SN11」(スペースX提供)(AFP時事) 【ワシントン時事】米宇宙企業スペースXが開発中の次世代宇宙船「スターシップ」試験機に搭載されるロケット「SN11」の打ち上げ実験が30日朝(日時間同日夜)、南部テキサス州で行われたが、地上帰還前に爆発した。スターシップのロケット打ち上げ実験は昨年12月以来、今回を含め4回連続で着陸時に爆発しており、今後の開発に課題を残した。 新型ロケット、また爆発 着陸時に炎上―米スペースX 公開された動画は、SN11が予定した高度10キロに到達し、いったん停止したエンジンを再点火した際に途切れている。米メディアは発射台付近に残骸が落下したと伝えており、上空で爆発した可能性がある。 国際 コ

    ロケット実験、4回連続爆発 次世代宇宙船に搭載予定―米スペースX:時事ドットコム
  • チャット全盛時代でも「メール」がいまだに使われ続ける理由

    関連キーワード 顧客満足 顧客からの問い合わせを受け付けて支援する「カスタマーサービス」の分野では、メールや電話、対面、郵送といった従来型の手段から、チャットやSMS(ショートメッセージサービス)、ビデオ通話といったリアルタイムコミュニケーションの手段へと移行が進んでいる。それでも、いまだに広く利用されている手段がメールだ。メールによるカスタマーサービスを提供するコールセンターは、メール管理のための適切なソフトウェアと戦略を取り入れる必要がある。 併せて読みたいお薦め記事 コロナ禍で変わるコールセンター コロナ禍のコールセンターで採用が進むAI・自動化技術は完璧なのか? コールセンターのテレワーク化に成功する企業、苦労する企業の決定的な違い コールセンターのテレワーク化は「人の命が懸かった課題」 実践企業が語る 新しいコミュニケーションツールとメール SlackがAstroを買収、「Sla

    チャット全盛時代でも「メール」がいまだに使われ続ける理由
  • 「AWS」「Azure」「GCP」の処理性能を比較、Cockroach Labsが2021年版のレポートを公開

    AWS」「Azure」「GCP」の処理性能を比較、Cockroach Labsが2021年版のレポートを公開:三大クラウドの処理性能はどう違う? Cockroach Labsは、Amazon Web ServicesとMicrosoft Azure、Google Cloud Platformの処理性能を比較した年次レポートの最新版を公開した。3つの主要クラウドの処理性能がかなり異なることが分かった。 Cockroach Labsは主要クラウドサービスの処理性能を比較した年次レポートの最新版「2021 Cloud Report」を公開した。 ベンチマークの対象となったのは、「Amazon Web Services」(AWS)と「Microsoft Azure」(Azure)、「Google Cloud Platform」(GCP)。 3年目となる今回のレポートは過去のレポートと比較して、よ

    「AWS」「Azure」「GCP」の処理性能を比較、Cockroach Labsが2021年版のレポートを公開
  • CTF問題「攻撃者は機密情報ファイルのURLをどうやって特定した?」から学べる知識とは

    CTF問題「攻撃者は機密情報ファイルのURLをどうやって特定した?」から学べる知識とは:CTF問題から学ぶセキュリティ基礎知識(1) 情報セキュリティ技術を競うコンテスト「CTF」の問題から情報システムの仕組みやセキュリティを理解する連載。初回は、「攻撃者は機密情報ファイルのURLをどうやって特定したのか?」という問題について解説します。 CTFから何を学ぶか 近年、テレワークの普及やデジタルトランスフォーメーションの促進により、あらゆる業務が情報システムに移行しつつあります。それらの情報システムを扱う全ての人にとって、セキュリティ知識はなくてはならないものです。一従業員にも容赦なくマルウェアが添付されたメールが届きますし、ささいな操作ミスでも重要な情報が全世界に漏えいする可能性があります。個人のSNS利用が重大なセキュリティ違反を起こす場合もあります。 ところで読者の皆さんは「CTF

    CTF問題「攻撃者は機密情報ファイルのURLをどうやって特定した?」から学べる知識とは