タグ

2011年5月22日のブックマーク (19件)

  • ハムスター速報

  • 荻上チキ『検証 東日本大震災の流言・デマ』

    いただく。どうもありがとうございます。荻上さんが震災直後からデマの類を収集、そしてその分析や対処法などを継続して取り組んできたのは多くの人が知っていることだと思います。 書はその代表的なサンプルを紹介しながら、デマ・流言の分析の原論的な特徴ももっている日でもいままでにない著作になっています。例えば清水幾多郎やCass Sunsteinらの業績もサンプルが少なく、具体的なイメージに欠けるのですが、荻上さんのはその点で類書をはるかに上回っています。 「流言中和ラグ・ギャップ」の説明はとても斬新。 流言を中和するには、早ければ早いほどいい。流言中和ラグを最小化することで、その悪影響もまた最小化することが目指されます。ただし、単に流言を早く否定するだけではダメで、その中和情報を、より多くの人に届けなくてはなりません。 とありますが、この前後の分析は当に客観科学としても秀逸。 後半のいく

    荻上チキ『検証 東日本大震災の流言・デマ』
  • SYNODOS JOURNAL : 漁業はそもそもどうあるべきか? 勝川俊雄

    2011/5/2221:36 漁業はそもそもどうあるべきか? 勝川俊雄 前回の記事では、旧態依然の補助金行政でインフラを再整備しても、被災地の水産業に明るい未来はないことを説明しました。では、漁業の復興はどうあるべきなのか? 漁業の復興には、最低でも5年は必要です。こういう難局だからこそ、漁業の構造的な問題を解消し、未来志向で、上向きな産業を育てて行かなくてはなりません。被災地の漁業を、より自立した、より生産的な産業として、新しく作らなければならないのです。 いまでも日が漁業先進国だという勘違いをしている日人は少なくありません。日が漁業先進国だったのは1970年代までの話であり、それ以降は世界の流れから完全に獲り残されています。旧態依然とした産業を、補助金等で延命しているにすぎません。ノルウェーをはじめとする漁業先進国は日進月歩ですから、日の漁業は、世界の最先端よりも40年遅れてい

  • 体に良い座り方、いす選びのポイント ― @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所が実施したアンケートでは、およそ36%のITエンジニア腰痛で悩んでいる。 ITエンジニアがパソコンに向かううえで欠かせない環境の1つである「いす」。1日の大半をともにする、人間の体に最も接触している物体である。体に合ういすとは何か、正しい座り方とはどういうことなのか、真剣に考える必要があるのではないか。 今回、いすを中心にエルゴノミクスを研究している、早稲田大学名誉教授でエルゴシーティングのCEOの野呂影勇氏にお話を伺った。 このエルゴノミクスとは、人間と機械のかかわり(調和)を考える人間工学であるが、最近ではエルゴノミクスの対象が、ソフトウェアからものづくり研究へ広がっているという。いすや文房具などハードウェア面を含めたものづくりが行われている。 正しいとされる座り方「背骨をS字に保つ」はうそ? エルゴシーティングCEO/早稲田大学名誉教授 野呂影勇氏 早稲田大学理

    体に良い座り方、いす選びのポイント ― @IT自分戦略研究所
  • GitHub - jgm/gitit: A wiki using HAppS, pandoc, and git

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jgm/gitit: A wiki using HAppS, pandoc, and git
  • 海外でwebサービス展開する際にその国の文化に合せてサービスをローカライズすることが重要うんちゃら、って話を良く聞くけど、その具体的事例って思いつきます? - 高田馬場⇒渋谷⇒サンパウロ⇒アメリカ?で働くWebディレクターのおちゃらけ日記

    あまり思いつきませんよね。そんな方には下記のシンガポールにローカライズした化粧品のEコマースの具体的事例をどうぞ。 シンガポール・マレーシア旅行の前編(【旅行とは期間内にweb上に無数にクラウドソーシング化された人的リソースをつぎはぎで組み合わせて楽しむものである】)の続きとして、現地でお会いした方との対話などでの気付きやシンガポールのWebユーザーの特性について。 【シリコンバレー旅行記】と同じように、現地で聞いたりしたや観察したことを箇条書きでまとめる形式で。 シンガポールでお会いしたのは、シンガポールでBest Buy Worldという化粧品のEコマースを運営している村上社長、某ベンチャーのシンガポール関連会社でソーシャルアプリの開発ディレクターをやっているT氏(今はもうやってないかな)。 ・シンガポールのみをターゲットとしているwebサービスはあまりない。シンガポールは人口500万

    海外でwebサービス展開する際にその国の文化に合せてサービスをローカライズすることが重要うんちゃら、って話を良く聞くけど、その具体的事例って思いつきます? - 高田馬場⇒渋谷⇒サンパウロ⇒アメリカ?で働くWebディレクターのおちゃらけ日記
  • もしキュゥべえがブラックITの営業だったら : ゴールデンタイムズ

    1 :仕様書無しさん :2011/05/14(土) 19:34:10.69 ぼくと契約してデスマプロジェクトに入ってよ! 2 :仕様書無しさん :2011/05/14(土) 19:38:16.07 「まどかがPGになれば、マミよりずっと凄腕PGになれるよ」 「もちろん、どんな案件で契約するかにもよるけれど」 「まどかが産み出すかもしれない単価の大きさは、僕には測定しきれない。 これだけの資質を持つ子と出会ったのは初めてだ」 4 :仕様書無しさん :2011/05/15(日) 08:11:43.77 「僕はプログラマになってくれって、きちんとお願いしたはずだよ?」 「実際の状況がどういうものか、説明を省略したけれど」 「訊かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね」 5 :仕様書無しさん :2011/05/15(日) 08:27:13.83 |::::::::::

    もしキュゥべえがブラックITの営業だったら : ゴールデンタイムズ
  • 娘のGentoo癖が治りません。 - 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディ... - Yahoo!知恵袋

    娘のGentoo癖が治りません。 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディングに集中できる環境がほしいというので、子供部屋に鍵をつけてやったのがいけなかったらしいです。私が偶然にも現場を押さえなければ家族の知らないままずっと使っていたかもしれません。 厳しく叱って部屋の鍵は取り外しました。それでもまだ隠れて使っていたようで、先日、夫が夜中にインストールしているところを発見しました。 このままでは十代なのにGentoo教に入信してしまうとかそういう「不良少女」になってしまいそうで不安でなりません。私たち夫婦はApple信者で、娘にはMacユーザーに育ってほしい。いずれは然るべきOSに嫁いでもらいたいと思っています。 最近、Windowsなるものがあることを知りました。堅牢なコンソールを切除するとコマンド防止になるそうです。インストールしてくれる知り合

    娘のGentoo癖が治りません。 - 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディ... - Yahoo!知恵袋
  • 長友と内田を抑え、香川がトップに。ファンが選ぶ「海外で最も活躍した日本人選手」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    長友と内田を抑え、香川がトップに。ファンが選ぶ「海外で最も活躍した日人選手」 投稿日時:2011/05/21(土) 23:03 欧州主要リーグの王者も決定。南アフリカワールドカップ後に幕を開けた2010−11シーズンも間もなく幕を閉じる。 ドルトムントのブンデスリーガ優勝に貢献した香川真司、インテルという世界有数のビッグクラブで存在感を示す長友佑都、チャンピオンズリーグのベスト4を経験したシャルケの内田篤人など、欧州という舞台において、今シーズンは日人選手の活躍が顕著な1年でもあった。 欧州サッカー界のシーズン終了を目前に控え、『サッカーキング』では「2010−11シーズン、海外組で最も活躍したと思う選手は?」のアンケートを実施。ここでその結果と、サッカーファンの声を紹介しようと思う。 2010−11シーズン、海外組で最も活躍したと思う選手は? 1位:香川真司(ドルトムント)

  • 日本よ、スマートフォンをなめていないか? | しょせんぼくはこんなもの

    先頃2011年夏モデルがドコモとauから発表がありました。昨今のブームを受けて、殆ど両社ともAndroidスマートフォンを前面に押し出したラインナップになっています。 昨年のXperia(SO-01B)発売から考えると、日のメーカーもキャリアもAndroidに対するノウハウがだいぶ蓄積されて来たようで、ラインナップもかなり充実して来ました。 シャープは相変わらず旺盛な開発力で、後から加わったソフトバンク向けも含めると合計7機種以上を今季提供しています。その内、ドコモ向けの1モデルは無接触充電機能を搭載、au向けの1モデルはフィーチャーフォンからの移行にも戸惑わないようにテンキーを搭載しており、残り1モデルはINFOBARのスマートフォン版です。 ソニーエリクソンはXperiaの新シリーズであるacroをドコモとauに提供。特にau向けには待望のXperiaの登場です。 NECカシ

  • Macのネットワーク環境をいじると無線LANに劇的改善が見られるらしい、というお話

    Twitterで見かけた記事(おかゆ MacBook ネットワーク環境を作成しなおすと、無線LANが劇的に速くなった http://macbook.blog83.fc2.com/blog-entry-752.html )を試してくれたfollowerさんの報告をさくっとまとめてみました。変わらない人も少数ながらいたので、万人に効くわけではない…?

    Macのネットワーク環境をいじると無線LANに劇的改善が見られるらしい、というお話
  • 政府は人口の多い福島市・郡山市などを避難させないのか?考察してみた。 | もにぽブログ (福島原発問題・放射線物質・放射能・放射線量 全国 予測 グラフ)

    この記事の所要時間: 約 6分27秒 土壌汚染マップ等で酷いレベルの汚染がわかった原発80Km圏内。 twitterをはじめ、ネット上では「何でもっと広範囲に避難指示がでないのか?」と疑問の声が多数上がっている。 以下、twitterのコメント twitterコメント 多くの人が 「放射能濃度が高い福島市、郡山市民を避難させない理由はただ一つだと思う!賠償金で東京電力及び日が破綻するからであろう。」 という文面をみて、その通りだろうと思った事だろう。 わたしもそのように感じます。 そこで、80km圏内の人を避難させるとどのくらいの補償金額になるのか、 実際に計算してみる事にしました。 (考察の目的) 政府が資金的に避難をさせられるかを考察してみる。 (考察内容) 避難地域を福島県「中通り」「浜通り」に設定。 統計から、避難者の収入補償の金額を割り出してみる。 ※80Kmは同心円状に

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 柏ママの放射線だより。

    ツイッターでもつぶやき中。 こんにちは!柏市在住、幼稚園児の男の子を持つ主婦です。専門家でも無く、ただの素人です。 なんだかここ最近の柏近辺って、放射線量の数字高くて不安ですよね(涙) 周りは普通に過ごしてるから幼稚園とか学校に放射線のこと言いづらい。私、いわゆるモンスターペアレント? 周りの幼稚園や学校ってどうしてるのかな? 千葉県が公表してる数値って、地表7m測定。子供が歩く道とか遊ぶ公園、車の中や部屋の中ってどのくらいなんだろう? うーん、気になる。だったらもう測定器買っちゃえー!自衛だ!ということで、 ●測定器が届き次第、ママ目線で色々なポイントを測定。 ●柏市内の幼稚園の放射線対策はどんな感じ? をメインにぼちぼち綴っていきます。測定器到着までしばしお待ちを!

  • ロボットが自らロボット言語を作り出すことに成功 | スラド idle

    ストーリー by headless 2011年05月21日 12時30分 hasta-la-vista,-baby 部門より オーストラリアのクイーンズランド大学及びクイーンズランド工科大学の研究チームがロボットに言語を作り出すよう教えたところ、ロボットによるロボット言語が生まれ、ロボット同士での会話ができるようになったとのこと (Lingoroids、 ExtremeTechの記事、 家/.)。 研究の目的は、どのように言語が時間をかけて自然に進化し、発達していくのかを理解することだ。ただし、言葉を持たない人間を用意して実験することは不可能なので、相手や周囲を認識して会話するためマイクとスピーカー、カメラ、距離計、ソナーを装備したロボット「Lingodroid」を作成したのだという。 人が自分を指差して自分の名前を言い、相手に自分の名前を伝えるのと同様に、Lingoroidは地図上の場

  •  この人に聞く 吉岡 斉さん 

    -まず、高木仁三郎さんとの出会い、関わりからお話を聞かせてください。 吉岡 1979年くらいだったと思いますが、高木さんが書かれた「科学は変わる」というが東洋経済から出まして、それに感銘を受けました。高木さんは、今の科学が虚構の科学になっているということを、原子力という具体的な専門領域に即しつつ、科学論的な普遍性をもたせる形でに論じておられて、非常に印象的でした。 「科学は変わる」に感銘を受けて 当時、私は、東大の大学院におりました。学部は物理だったのですが、科学批判をきちんとやろうという問題意識から、大学院は、科学史に移りました。そこで、いろいろと学んでいく中で、高木さん流の考え方に出会いました。 また、在野で活動をしておられるということにも、強い印象を受けました。全共闘の頃に、自己否定といった議論があり、職業科学者であること自体を問い直す動きがあったわけですが、高木さんは、実際に、そ

  • 「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 : 404 Blog Not Found

    2011年05月22日00:45 カテゴリ書評/画評/品評 「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 早川書房より献御礼。 ねじまき少女(上下) Paolo Bacigalupi / 田中一江・金子浩訳 [原著:The Windup Girl] なにこれ面白い。ヒューゴもネビュラもローカスもキャンペルも総なめなのも納得。 と同時に「SFっていまいち苦手」な人にもすすめられるという点で、近年稀に見る大賞受賞作かもしれない。 作「ねじまき少女」、原題"The Windup Girl」は、こんなおはなし。 石油が枯渇し、エネルギー構造が激変した近未来のバンコク。遺伝子組替動物を使役させエネルギーを取り出す工場を経営するアンダースン・レイクは、ある日、市場で奇妙な外見と芳醇な味を持つ果物ンガウを手にする。ンガウの調査を始めたアンダースンは、ある夜、クラブで踊る少女型アンドロイドのエ

    「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 : 404 Blog Not Found
  • Googleの「Social Search」が日本語対応に

    Googleは5月19日(現地時間)、パーソナライズ検索機能「Social Search(日語では「ソーシャル検索」)」を日語を含む19カ国語に対応させたと発表した。向こう1週間のうちに使えるようにするとしているが、編集部で確認したところ、既に有効になっているようだ。 Social Searchは2010年1月にβ公開されたサービスで、Googleアカウントでログインして検索すると、そのアカウントに関連付けられたコミュニティー内の友人によるコンテンツや、友人がコメントしているコンテンツが検索結果として表示される。例えばTwitterでフォローしている相手が検索結果のコンテンツについてツイートしていると、そのURLとともに「○○さんが共有しました」と表示される。 Social Searchの結果には、Gmailの連絡先やTwitterなどでの友達など「ソーシャルコネクション」が反映され

    Googleの「Social Search」が日本語対応に
  • LTEは期待通りには普及せず、無線LAN活発化の可能性も──11年の通信業界トレンド予測

    世界のLTE市場は期待通りには普及せず、無線LANが携帯電話ブロードバンドを補完する──Deloitte Touche Tohmatsuの2011年トレンド予測より。 世界のLTE(Long Term Evolutiion)市場は期待通りには普及せず、無線LANが携帯電話ブロードバンドを補完する──Deloitte Touche TohmatsuのTMT(Technology, Media and Telecommunications)グループがこのほど、2011年の通信業界の展望をまとめた。 分析によると、LTEは業界の期待通りには普及が進まないという。3G技術の寿命が延びている上、一部の事業者が現行3Gの帯域を十分に活用しておらず、LTEの採用は予想より遅れる見通し。今年末までに商業サービスを開始するのは6カ国、30社未満にとどまりそうだとしている。 日では「国際標準である3Gを世界

    LTEは期待通りには普及せず、無線LAN活発化の可能性も──11年の通信業界トレンド予測