タグ

2016年5月5日のブックマーク (5件)

  • シドニー発の話題店が上陸!ギリシャ料理がブームの予感|ウォーカープラス

    3月31日に誕生した東急プラザ銀座に、オーストラリア・シドニー発のモダンギリシャレストラン「THE APOLLO」が日初上陸。ハリウッドスターからも支持される同店は、新鮮な材を生かしたヘルシーなギリシャ料理を、モダンにアレンジしたメニューが自慢! 左奥から時計回りに「ラムショルダー ザジキソースとレモン」(3456円)、「タラマサラータ」(1296円)、「サガナキチーズ -ケファログラヴィエラチーズ、ハニー、オレガノ-」(1944円) 「ラムショルダー ザジキソースとレモン」(3456円)や「サガナキチーズ -ケファログラヴィエラチーズ、ハニー、オレガノ-」(1944円)といった定番メニューに加え、「“レモンパイ”アポロスタイル」(1728円)などのデザートも充実している。 ギリシャ料理に欠かせないワインも、ナチュラルワインを中心に120種類を用意。まだ日ではなじみが薄いギリシャ料理

    シドニー発の話題店が上陸!ギリシャ料理がブームの予感|ウォーカープラス
  • Website not found!

    The requested URL was not found on this server. If you entered the URL manually please check your spelling and try again.

  • ちきりんの日記ってもう賞味期限切れなの?

    そういえば最近、ちきりん(伊賀泰代)のブログを読んでないなと、ふと気付いた。 Googelトレンドでちきりんを検索すると、 https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%22%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%82%93%22 こんな感じで、注目度が2011年11月をピークに下る一方だ。 はてぶのホッテントリでちきりんの日記を目にすることも減った気がする。 もう賞味期限切れなのかな。 自分はたしか2010年か2011年ぐらいにちきりんの日記を知って、その後著書も2冊ぐらい買って読んだ。 最初は発想が面白いと思ったり分析の切り口が鋭いと思ったりしたんだけど、ある時期から、ちきりん自身が主張する「自分のアタマで考える」が悪い方に出ているなという印象を持つようになった。 たまに自分(俺)がそこそこ知っている話題についてちきりんが論

    ちきりんの日記ってもう賞味期限切れなの?
  • ウィキペディアは少数のスーパーエディターが支配する官僚社会

    分権的な知の創造という崇高な理想に燃えてはじまったボランティア団体ウィキペディアが、いつの間にやら平等主義の理想から乖離し、少数のスーパーエディターが牛耳る20世紀の官僚社会のようになってしまってる!という学術論文が「Future Internet」に掲載されました。 「ウィキペディアには取り締まり機関もないし、トップダウンの指示系統らしきものもないのに?」と驚く人もいるかもしれませんけどね。 論文をまとめたのはインディアナ大学複雑系科学者Simon DeDeoさんです。ウィキペディア黎明期のユーザー(超ナードなUsenetカルチャーの申し子が大半だった)はルソー、ボルテール、トーマス・ジェファーソンみたいなものだったと言っています。「ジェファーソンが掲げるリバタリアンの小さな理想が、その後どうなったのか?」 それを探るため、学部生のBradi Heaberlinさんと共同でウィキペディア

    ウィキペディアは少数のスーパーエディターが支配する官僚社会
  • 「オブジェクト指向入門 第6章 抽象データ型」を読んだ - $shibayu36->blog;

    オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング) 作者:バートランド・メイヤー翔泳社Amazon 「オブジェクト指向入門 第3章モジュール性」メモ - $shibayu36->blog; の続きで、「第6章 抽象データ型」を読んだ。 この章では、オブジェクトを適切に表現する記述として、抽象データ型というものを紹介している。これが非常に参考になったので軽く読書メモをとっておく。 抽象データ型とは 抽象データ型の仕様の記述とは以下の4つを記述することであるようだ。 TYPES(型) FUNCTIONS(関数) -> その抽象データ型に適用可能な操作の集合 AXIOMS(公理) -> その抽象データ型が必ず満たす条件 PRECONDITIONS(事前条件) -> 部分的な関数のソース集合の定義域 STACKの例を見

    「オブジェクト指向入門 第6章 抽象データ型」を読んだ - $shibayu36->blog;