タグ

2016年12月27日のブックマーク (7件)

  • ウォルター・アイザックソン「インターネットは壊れている。初めからやり直すなら、私はこのようにそれを正す」 - YAMDAS現更新履歴

    The internet is broken. Starting from scratch, here's how I'd fix it. | Walter Isaacson | LinkedIn 日ではやはり書籍『スティーブ・ジョブズ』(asin:4062180731、asin:406218074X)の作者として知られるウォルター・アイザックソンが、インターネットはもう壊れているので、初めからやり直すなら、こうやるねという文章を書いている。 コンテンツの作者がアグリゲータや検索エンジンと交渉して、コンテンツが使用されるたびに印税を得られるようにするシステムを構築する。ASCAP(米国作曲家作詞家出版者協会)が、その会員の作品のライブ演奏やラジオ放送において行っているような。 楽曲、ブログ、記事、その他のデジタルコンテンツが売れる、手早く簡単なスモールペイメントに使えるシンプルなデジタル

    ウォルター・アイザックソン「インターネットは壊れている。初めからやり直すなら、私はこのようにそれを正す」 - YAMDAS現更新履歴
  • 3倍どころか10倍速い! Jenkins のビルドを高速化して、シャアを超えた男 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    実はガンダムを見たことがないので、時々社内のガンダムトークについていけないことがあります、中村です。今日は、 Jenkins のビルドを高速化し、リリースまでの時間を大幅に短縮した、改善策をご紹介します。全体で2~3倍程度、一部処理では何と10倍以上もビルドを高速化できました。 改善策1 : push 型デプロイから pull 型デプロイへ 改善策2 : テストケースを自動分割して、よりアグレッシブに並列実行 全体のリリース時間に対する改善結果 ビルド時間の可視化 改善策1 : push 型デプロイから pull 型デプロイへ まずはデプロイ時の方式を、push型デプロイからpull型デプロイに変更した改善策を説明します。ここで、push型デプロイは中央サーバからデプロイ用ファイルを転送する方式で、pull 型デプロイは各サーバがファイルを取得する方式とします。 各フェーズの構成は、下図の

    3倍どころか10倍速い! Jenkins のビルドを高速化して、シャアを超えた男 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • ネットワークでなぜ遅延が生じるのか

    入門 Kubeflow ~Kubernetes機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料) 2020年1月31日 株式会社NTTデータ / NTT DATA Yuki Nishizawa ↓↓↓↓訂正あります。↓↓↓↓ 2018/07/02に株式会社エフコード社内で行われた勉強会のスライドです。 訂正版(随時更新中): https://docs.google.com/presentation/d/15HOMfAbtdWwO48njcB8IdkN3kVAMu3wsmZo0O3S-f_4/edit?usp=sharing 専門家による資料・専門家向けの資料ではありません。自分自身で学習し、論文・文献等を読解してまとめた内容となります。間違い等あるかもしれませんが、あれば是非コメント頂ければと思います。 【訂正事項】 スライド16: 誤:たった一つのプ

    ネットワークでなぜ遅延が生じるのか
  • オバマ大統領「出馬できれば勝てた」、トランプ氏は反論

    12月26日、オバマ米大統領は配信されたインタビューで、3選を目指して大統領選に出馬できていれば、大半の有権者から支持を得てトランプ氏に勝利していたはずだとの見解を示した。写真はワシントンで16日撮影(2016年 ロイター/Jonathan Ernst) [ホノルル 26日 ロイター] - オバマ米大統領は26日配信されたインタビューで、3選を目指して大統領選に出馬できていれば、大半の有権者から支持を得てトランプ氏に勝利していたはずだとの見解を示した。 オバマ氏は自身の側近だったアクセルロッド元大統領上級顧問の質問に答える形で「もう一度出馬し(希望と変化を)呼びかけていれば、国民の大多数が支持してくれたはずだ」と述べた。インタビューはCNNのポッドキャストで配信された。

    オバマ大統領「出馬できれば勝てた」、トランプ氏は反論
  • マルガリータのプールの中でサイトを畳むことに決めたんだ

    It's high time for a walk on the real side Let's admit the bastards beat us I move to dissolve the corporation In a pool of margaritas Steely Dan, "Everything Must Go" 10年以上前からウェブサイトを止めるときに発表しようと考えていたタイトルの文章を実際に今こうして書いているという事実に不思議な心持ちになるのを禁じえない。 実際には何もかも止めてしまうわけではないのだが、大枠の事情は対談の最終回(前編、後編)で話しているものの、一応最後のステートメントということで、対談で話した内容と重複するが、今後の身の振り方などについて書いておきたい。 YAMDAS Project 体、並びにはてなダイアリーのYAMDAS現更新履歴の更新

  • YAMDAS更新(マルガリータのプールの中でサイトを畳むことに決めたんだ) - YAMDAS現更新履歴

    コラムライブラリにマルガリータのプールの中でサイトを畳むことに決めたんだを追加。 今となっては、とうとうこのタイトルの文章を書く日が来たということ自体が感慨深いとしかいいようがない。いかにもワタシに似合っていないタイトルだが、そうしようと決めていたのだから仕方がない。 文章の最後あたりに関係ない写真が一枚挿し込まれているが、これも死神が頑張りすぎた2016年における一種の追悼だったりする。 エヴリシング・マスト・ゴー (DVD付) アーティスト: スティーリー・ダン出版社/メーカー: ワーナーミュージックジャパン発売日: 2003/06/11メディア: CDこの商品を含むブログを見る ガタカ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2015/12/25メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (4件)

    YAMDAS更新(マルガリータのプールの中でサイトを畳むことに決めたんだ) - YAMDAS現更新履歴
  • 濃すぎる経歴のVRエバンジェリストがOculus VR社を退社! GOROman氏が初音ミクと歩き出すVRの未来とは?

    Oculus Japanの立ち上げに関わり、日VRムーブメントの先駆者として活動してきたGOROman氏が、12月24日付でOculus VR社(Facebook Japan株式会社)を退社した。氏は2013年Oculus Riftに出会い、「これからはVRだ!」と突然自らの会社を飛び出してOculus VR社に入社。VR上で初音ミクと会える「Mikulus」など、数々のVRコンテンツの開発者としても知られる人物だ。今回の退社も、けしてVR界隈から離れることを意味するものではない。 ならば、GOROman氏はいま何を見据え、どこへ向かおうとしているのか? 電ファミニコゲーマーでは、VR専門メディア「PANORA」に掲載された西田宗千佳氏によるインタビュー記事(外部リンク)の「全文版」を詳細な注釈とともに公開。注目のエンジニアGOROman氏とは何者かを探ってみた。 GOROman、と

    濃すぎる経歴のVRエバンジェリストがOculus VR社を退社! GOROman氏が初音ミクと歩き出すVRの未来とは?