タグ

ブックマーク / it.srad.jp (336)

  • 2ちゃんねるを離脱したユーザーら、redditに「移住」 | スラド IT

    一部の2ちゃんねるユーザー達がredditに「移住」しはじめており、日語によるニュース投稿などが増えている。この動きはコンテンツ配信と広告に関する2ちゃんねる運営者の今年2月の方針転換を受けてのもの。 移住組の事実上の核となった「ニュー速R」はアクティブユーザー数がピーク時で500人以上、アクセス数は1日10万を超えはじめた。2ちゃんねるには及ばないとはいえ、活発なニュース投稿や議論がある。 redditは、ユーザー数1億7000万人の巨大ユーザー投稿型ニュースサイト兼掲示板群だ。「ニュース」「質問ある?」など、話題別のコミュニティ(subredditと呼ばれる)に分かれている。システムは投票ボタン付きのスレッド式で、2ちゃんねるよりむしろスラッシュドットに似ている。 redditで圧倒的少数派の非英語コミュニティのなかでも、日語の存在感はこれまで小さかった(とはいえLispをテーマと

  • Google、Flash広告を自動的にHTML5ベースに変換する試みを開始 | スラド IT

    Googleが、Flashを使った広告を自動的にHTML5ベースのものに変換して表示することを始めたそうだ(Slashdot)。Googleの提供する広告ネットワークである「Googleディスプレイネットワーク」で適用されるとのことで、これによりFlashに対応していないデバイスでもインタラクティブな広告が表示できるようになる模様。 なお、昨年9月にGoogleはFlash広告を利用できない環境向けにHTML5を使った広告を提供するよう呼びかけていた。HTML5ベースの広告は、Flashが利用できない環境においては画像による広告よりも優先されて表示されるようだ。

  • RMS、GNU EmacsのGud.elでのLLVMデバッガサポートに反対 | スラド IT

    GNU EmacsのGrand Unified Debugger(gud.el)にLLVMデバッガ(LLDB)の基的なサポートを追加する動きに対し、Richard M. Stallman氏が反対している。Stallman氏はGNUパッケージに対して組織的な攻撃が行われているようだと述べ、戦略的な反応をするようGNUプロジェクトに呼びかけている。メーリングリストでの彼の発言は、GDBなどとともにEmacsで利用可能なデバッガとして、LLDBをサポートするパッチの登場を受けたものだ。他のEmacsの開発者は、EmacsがWindowsやOS XをサポートしているのにBSDライセンスのコンパイラ/デバッガをサポートしない理由はないなどと述べ、RMSの発言をあまり重く受け止めてはいない。Emacsのメンテナーは見当違いの主張だと述べ、LLDBサポートをマージする決定に影響を与えるものではないとし

    RMS、GNU EmacsのGud.elでのLLVMデバッガサポートに反対 | スラド IT
  • インターネットの代替となる「第2のインターネット」は必要か | スラド IT

    現在のインターネットとは異なる「第2のインターネット」が必要である、という意見はたびたび出るが、 並列計算機コネクションマシンなどで知られるDanny Hillis氏が、既存のインターネットがクラッシュする前にプランBとなる「第2のインターネット」を用意すべきだとのプレゼンテーションを行ったことが話題になっている。 同氏によると、構造的にインターネットは意外と脆いにも関わらず、生活を支える経済や国家安全保障などのシステムにも使われているのはまずいという。そのため、氏の提唱する「プランB」によると、第2のインターネットはセキュリティと信頼性を重視するそうだ。また、既存のネットを代替するのではなく、同時に運用するのがキモであるという。まずは電力会社などの公共企業体、病院、航空管制、救急、銀行など信頼性重視の分野から導入するのが良いとしている。 確かにLizard SquadからのDDoS攻撃

  • ワシントン州、大学入学に必要な外国語科目としてコンピューターサイエンス科目を履修できるようにする法案 | スラド IT

    米ワシントン州で4日、「2年間のコンピューターサイエンス科目履修を4年制大学の入学に必要な2年間の外国語科目履修として扱う」とする州下院の法案(HB 1445)に関する公聴会が開催された。公聴会で州下院の高等教育委員会からワシントン大学の担当者に向けられた質問の中には、外国語科目が完成されたものであるとしても、2年間の外国語学習がコードを学習するのと比べてずっとよいものであると言えるのかどうか、といったものもあった。プログラミングの仕事の将来性については、Microsoftの元プログラムマネージャーAudrey Sniezek氏 (皮肉なことに昨夏解雇されている) などMicrosoftの重役や従業員らが周知に努めており、同様の基準の導入をケンタッキー州でも検討している。

  • スパルタン、クローム拡張に対応? | スラド IT

    Windows 10に搭載されるとされているMicrosoftの新Webブラウザ「Spartan」(スパルタン)で、Google Chrome向けの拡張が利用できるという話が出ている(Windows Central)。 Chrome向け拡張は多くリリースされており、これが事実であればSpartanの拡張性は非常に高くなる。IEの拡張と言えばツールバーなどの使えないものが多く思い浮かぶが、Spartanはヘビーユーザーでも使えるブラウザになるかもしれない。とはいえ、100%の互換性があるわけではないだろうが。

  • 勝手にスマートフォンが110番に架電する「ウイルス」を作成・広めた少年少女らが書類送検される | スラド IT

    ストーリー by hylom 2014年12月11日 14時53分 いつのまにか、ただの悪意のあるコードもウイルスと呼ばれるようになったんだ 部門より 「スマートフォンが自動的に110番に架電するウイルス」を作ったとして、高校2年生の少年および中高生の少年少女5人が不正指令電磁的記録供用や同未遂容疑で書類送検されたという(産経新聞)。 問題とされている「ウイルス」だが、朝日新聞によると「スマートフォンの画面でクリックすると自動的に110番通報する仕組みのURL」だそうで、自己増殖機能はないようだ。これによって100番通報が行われた例は全国でおよそ7500件にも上るという。

  • クラウドの排熱を利用する無料暖房サービス | スラド IT

    サーバーの排熱利用は新しいアイディアではないが、ドイツの企業 Cloud&Heatが一歩進んだ利用法を開発したようだ。同社と契約するとラック入りのサーバーが設置され、排熱による暖房と温水が利用できるようになる。導入費用は一般的な暖房設備と同程度で、電気代とインターネット接続費用は同社が支払う。設置したサーバーを利用して、同社ではOpenStackベースのクラウドコンピューティングおよびストレージサービスを提供する。クラウド利用者のデータは暗号化され、暖房利用者のオフィスなどに設置されたサーバーに保存される。同社ではデータがドイツ国内に保存されることを保証しているとのこと。排熱を資産として活用することで、自前の設置場所を用意することなくデータセンターを構築することが可能な仕組みといえる。フランスの企業 Qarnotも同様のサービスを提案している。 クラウドの使用率が高い時間と暖房の需要が高い

  • Googleが同社のアプリやサービスを前面に出すようAndroid端末メーカーに要求しているとの報道 | スラド IT

    Androidスマートフォンでは各メーカー独自のアプリやサービスがプリインストールされ、それぞれ異なる外見や操作性を提供しているものも多い。しかし、Googleでは同社のアプリやサービスをより前面に出すよう、パートナー企業に要求しているとThe Informationが報じている(The Informationの記事、 Business Insiderの記事、 家/.)。 The Informationが入手した文書によると、SamsungやHuawei、HTCなど10社以上のパートナー企業に対し、必須のGoogle製プリインストールアプリを2011年の9から20に増やしているという。また、Googleの検索ウィジェットやPlayストアのアイコン、Chromeやマップ、ドライブ、YouTube、Gmailなど13Google製アプリアイコンを格納したフォルダーをデフォルトのホーム

  • jQuery公式Webサイトにマルウェアが仕込まれる | スラド IT

    JavaScriptライブラリ「jQuery」の公式サイトであるjquery.comが改ざんされ、認証情報を盗み出すマルウェアが閲覧者のコンピューターに送り込まれる状態になっていたそうだ(RiskIQのブログ記事、Help Net Securityの記事、Slashdot、jQueryの公式ブログによる報告)。 セキュリティー企業のRiskIQは18日にjQuery.comの変更を検出。約10~15分後には悪意のあるスクリプトタグが追加されていることを確認したという。このスクリプトは見えないiframeを追加し、RIG exploit kitをホスティングするWebサイトにリダイレクトする。最終的にはドライブバイダウンロードによりマルウェアが閲覧者のコンピューター上で実行されるという。改ざん内容の確認後、すぐにRiskIQはjQuery.comに連絡し、サイトの管理者が悪意のあるタグを削除

  • アプリのドキュメントとUX、どちらに力を注ぐべき? | スラド IT

    わが社ではオープンソースのビジネスアプリケーションスイート「Odoo」の新バージョンを近くリリースする。年に一度新しいバージョンをリリースしているが、ソフトウェアが大幅に進化しているため、ドキュメントはそのたびに書き直す必要がある。250のアプリに関する1,000ページ近いドキュメントを書き直すのは多大な労力が必要で、流砂の上に建物を作るようにも感じられる。そのため、すべての労力をユーザーエクスペリエンスの改善や製品に含まれるツールをより役立つようにする方向に注ぐ方がよいのではないかとも思っている。皆さんは、使いやすさを素晴らしく改善することにより、複雑なソフトウェアがドキュメントなしで成功した例を何かご存じだろうか。また、非常にシンプルな製品(競合製品よりはずっとシンプルだが、それでも若干複雑な)にドキュメントがない場合、ユーザーとしてはどのように感じるだろうか。

  • Cookieを使わずにユーザーを追跡する仕組みが普及しつつある | スラド IT

    Canvas機能を使った文字やグラフィックス描画の際の挙動の違いでWebブラウザの違いを識別する「Canvas Fingerprinting」という技術が開発され、すでにトップ10万のサイト中5.5%がこれを使ったユーザー追跡を利用しているという。 また、ユーザがCookieをこまめに削除しても、サイト側が同じデータをFlashのローカル共有オブジェクト(LSO、Flash Cookie)などに保存しておいて回復させれば、実質的にCookieを不滅化することができる。このEvercookieを実現する手段の一つである「Respawning by Flash cookie」sは、人気上位200サイトのうち10サイトで検出されたそうだ。 Cookieを無効にしていても、適切な対処をしない限り、閲覧者の行動はかなりの割合で漏洩している可能性があるようだ。 Canvas Fingerprintin

  • Google Public DNSのxvideos.comに対する謎の挙動 | スラド IT

    「8.8.8.8」のIPアドレスでもおなじみGoogle Public DNSが、「xvideos.com」というドメインに対する日国内からの問い合わせに対し、ほかのDNSサーバーとは異なる挙動をしている模様(GOOGLE PUBLIC DNSを使うとXVIDEOS.COMにアクセスできない理由)。海外サーバーからの問い合わせには正常に反応しているようだ。 実際に自分の環境で試したところ、確かにGoogle Public DNSは自分が使っているISPのDNSサーバーとは異なる結果を返していることが確認できた。この問題は少なくとも5月末辺りから発生している模様。 Googleで「ロリ巨乳」を検索するとセーフサーチOFFでも数件しかヒットしない問題という話があったが、Google格的にWebの検閲を行うようになったのだろうか?

  • ニューヨーク市警、Google Glassを試す | スラド IT

    ストーリー by hylom 2014年02月10日 13時03分 サイバーグラスを装着した警官があふれかえる未来になるのか 部門より Google Glassは米国の法務機関にとって必要不可欠なツールになる可能性がある。ニューヨーク市警のインテリジェンスと分析ユニットは、数組のGoogle Glassを入手して警官の支援使えるか評価中だという。ニューヨーク市取締官幹部は、「我々はサインアップ済みのGoogle Glassをいくつか持っている。主にパトロール時に使用できるか検証中だ」としている(VentureBeat、slashdot)。 Google側はNSA事件の影響もあり、法務機関が現在ベータ版であるGoogle Glassを使うことを嫌っているようだ。Googleの広報担当によると、同社がニューヨーク市警と協力したことはないという。そのため、ニューヨーク市警はベータ版プログラムであ

  • IT企業の面接で尋ねられた16のおかしな質問 | スラド IT

    Glassdoorが発表した「面接で尋ねられたおかしな質問トップ25」2014年版では、16件がIT関連企業の面接で尋ねられたものだったとのこと(InformationWeekの記事、 Top 25 Oddball Interview Questions for 2014、 家/.)。 トップ25のリストは2013年に求職者から寄せられた面接での質問数万件から、おかしな質問をGlassdoorがまとめたもので、このうちIT関連企業の面接での質問16件をInformationWeekが抽出している。16の質問は以下のようなものだ。 もしもあなたがZapposのオフィスでパレードを行うとしたら、どんなパレードにしますか(Zappos Family)。 あなたはどれぐらい幸運ですか。その理由は(Airbnb)。 あなたがピザの配達人だとして、どのようにしてハサミから利益を得ますか(Apple)

  • 運転中のGoogle Glass着用に対する初の違反切符、米裁判所が取り消す | スラド IT

    米カリフォルニア州で昨年10月、自動車の運転中にGoogle Glassを着用していた女性が違反切符を切られ、Google Glassに対する初の違反切符として注目を集めていたが、これをサンディエゴの裁判所が取り消したそうだ(Computerworldの記事、 CBS Newsの記事、 家/.)。 カリフォルニア州では、カーナビゲーションシステムの画面を除き、ビデオ画面を運転者の視界に入る位置で使用することを禁じている。カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール(CHP)がスピード違反の取り締まりで自動車を停止させた際、運転していた女性が着用していたGoogle Glassの電源が入っていたため、2枚目の違反切符が切られたのだという。しかし、女性は近づいてくる警官を見上げた際にGoogle Glassの電源が入ってしまったと主張しており、裁判所では運転中にGoogle Glassを使用してい

  • 世界のATM端末、95%がWindows XPを使用 | スラド IT

    米国で最大のATM(現金自動預け払い機)サプライヤー、NCRによると世界のATMの95%はWindows XPを使用しているそうだ。Windows XP Embeddedを使用していれば2016年1月まで延長サポートを受けられるが、Windows XP Professionalの場合は4月8日で延長サポート期間が終了することになる(Bloomberg Businessweekの記事、 家/.)。 OSアップグレード可能なATMの多くはWindows 7に移行するとみられるが、古いATMの場合はハードウェアのアップグレードや端末自体の交換が必要となる可能性もある。実際のところ米国内で4月8日までにWindows 7へのアップグレードが完了する銀行ATMは15%程度と予想されるとのこと。Windows XPのサポート期間終了後も、Microsoftとカスタムサポートの契約を結ぶことで、修正プ

  • パナソニック、社内情報部門を削減。社員を富士通と日本IBMに転籍させて業務委託へ | スラド IT

    パナソニックが社内の情報システム開発部門を削減すると報じられている。 同部門は「パナソニックITソリューションズ」として子会社化されているが、その約1500人の社員のうち1000人を富士通と日IBMに転籍させ、そこに業務委託する形にするそうだ。「経営の合理化と人件費圧縮」が目的とのこと。短期的には確かに効果はあるのかもしれないが、業務に密着したシステムを外部に委託することは今後コスト高の要因になるような気もするのだが……。

  • PuppetとChef、Ansible、Saltの比較レビュー、Puppetが高評価 | スラド IT

    最近、サーバーの設定作業などを自動化するChefなどのツールがよく話題になっている。はてなブックマークでのブックマーク数などを見る限り、Rubyで実装されているChefが日では人気のようだが、それ以外にも同様のツールとして同じくRubyで実装されたPuppetやPythonで実装されたAnsible、Saltといったソフトウェアがあり、これらを比較したレビュー記事がInfoWorldに掲載されている(家/.)。 記事では4つのツールそれぞれをAvaliabillity(可用性)、Interoperabillity(相互運用性)、Management(管理)、Scalabillity(スケーラビリティ)、Performance(性能)、Value(価値)の6項目で評価したスコアが掲載されており、トップはPuppet、続いてSalt、Chef、Ansibleという序列になっている。 詳しく

  • インターネットに.ninjaがやってくる | スラド IT

    アイエエエ…こんなの試験に出ないよぉ… ninjaドメインをしめやかに取得した  United TLD Holdco はドメインを高値で売りさばく暗黒メガコーポなのだ! …まぁそんなことは無いんでしょうけど。w。 http://unitedtld.com/ [unitedtld.com] とったのはこちらでしょうけど、どんな人が買うんですかね?