タグ

ブックマーク / komachi.hatenablog.com (13)

  • 中高大は男子校のほうが学力は伸びる - 武蔵野日記

    朝から高の原へ。意外に空いている。昼はならまちの江戸川へ。奈良に来るとまずここへ来る気がする……。 午後家に帰ってきてごろごろしたり。夜は踊る大走査線 THE MOVIE 3 を見たり。 以前購入した「男子校という選択」 男子校という選択 日経プレミアシリーズ 作者: おおたとしまさ出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2011/12/09メディア: 新書購入: 4人 クリック: 47回この商品を含むブログ (12件) を見るを読む。「なぜ東大合格トップ10の8校は男子校なのか」というのがオビで、以前紹介した「女子校育ち」と同じようなネタかと多少期待していたのだが、教育パパ・ママをことさら刺激するでもなく、男子校をおもしろおかしく暴露しているでもなく、割合中立なであった (取り上げられている学校の選択は偏っているが、意図的だろう)。 男子校出身者は大学の1-2年で彼女ができる

    中高大は男子校のほうが学力は伸びる - 武蔵野日記
  • 日本語で読める自然言語処理の参考書まとめ - 武蔵野日記

    第5回入力メソッドワークショップのために京都へ。元々はオープンソース界隈の入力メソッド開発者が中心になって年に1回集まる(同窓)会だったのだが、ここ数年は大学で入力メソッドのレイヤーの研究をしている人や実際に MS, Apple, Google 等入力メソッドの開発に関係している人が中心になってきている。入力メソッドを現在開発していなくても、過去に作っていた人もいらっしゃるので、いろいろとおもしろいお話が聞ける。 自分は去年までは奈良・京都からの参加なので近かったが、今年から東京に引っ越したので、朝起きて品川経由で京都まで。7時40分の便だったが、満席でびっくりした。そうか、世の中的には今日が帰省のピークなのか。 米原で雪のため少し遅れたが、10分遅れで京都に着いたら晴れていた。ワークショップ開催まで時間があったので、NAIST の [twitter:@tom_shibata] さんと近鉄

    日本語で読める自然言語処理の参考書まとめ - 武蔵野日記
  • 全てプログラミングで解決しなければならないという思い込みを捨てる - 武蔵野日記

    2時間しか眠れなかったが、なんとか起きて出勤。朝はアルゴリズム演習の授業。先日台風で休講になった日の補講なのだが、3限以降は休講にならなかったので、1-2限だけの補講のはずなのに、1限の授業が休講だったので、実質自分の授業のためだけに学校に来ている人がほとんどだったらしい……(出席しなくてよいし、課題を出すだけでもよいと伝えていたところ、1/3の学生が出席。) 今年度の講義はこれで全部終了。来年は今年度やる予定でウォーミングアップに3回かかってしまったためにできなかったデータ構造と、ソートアルゴリズムをカバーしたいところである。 お昼は学内のお仕事に関係する説明会。どういう分担か事前に知らされていなかったのだが、1時間半あった説明のうち、自分に関するところは1分くらいで、残りは全部自分に関係ないところだった。説明会のあと、コース内の先生方に自分がやる予定の仕事がどういうものか教えていただい

    全てプログラミングで解決しなければならないという思い込みを捨てる - 武蔵野日記
  • 自然言語処理の入門的な授業の構成 - 武蔵野日記

    来年度、大学院生(とやる気のある学部生)を対象とした自然言語処理の授業をする予定で、シラバスを考えているところである。形態素解析から構文解析、そして意味解析につながるオーソドックスなスタイル(必ずしも機械学習を出さなくてもよい)でやるか、あるいは機械学習を前面に出してやるか(Teaching (intro, grad) NLP 参照)、悩んだのだが、そういえば来年度は人文系の人も含めた交換留学生対象の授業(同一内容だが英語で授業)もやることを思い出し、それなら後者は難しいか……。 自分自身人文系出身なので他人事ではなく、人文系で数学に苦手意識があると、かけ算が2回以上含まれる数式はダメで、かつ割り算が1回でも含まれる数式はダメで、cosやlogが含まれる数式はそもそも意味を理解することができない(そのため、意味を考えず単なる文字列として考えるので、かえって割り算を含む数式よりよいかもしれな

    自然言語処理の入門的な授業の構成 - 武蔵野日記
  • 戦うウェブエンジニアの三種の神器 - 武蔵野日記

    午前中ミーティングの予定を入れていたが、今日は [twitter:@mizuno_takaaki] さんに 学内の招待講演をお願いしていて、[twitter:@tettyun] くんとご飯をべるため高の原まで迎えにいくことを忘れていたので、急遽ミーティングを夕方に延期。すまんかった。 ランチは@mizuno_takaakiさんに新卒採用担当の Kさん を交えて DeNA のお話とか、@tettsyun くんを交えてバイドゥのお話とか、いろいろお伺いする。DeNA は新卒今年40人ほど採用なようだが、30人弱がエンジニアで、新卒研修直後に海外 (サンフランシスコ、Twitter オフィス側) 勤務する人もいたり (海外ゲーム会社を買収したりしたので)、海外で働きたい人にとってはチャンスが豊富な職場だということ。最初から海外で働くこと狙いで入社するのも歓迎 (保証はできないが海外で働きたい

    戦うウェブエンジニアの三種の神器 - 武蔵野日記
  • 英語の壁を諦めてから拓ける道もある - 武蔵野日記

    どうやら寝る4時間前までにご飯をべるのがいいらしい。あと牛乳。子どものころは毎日牛乳、ご飯のときも牛乳だったが、あれは実はお腹によかったのか……。 腰はやはり温泉に行ってしばらく湯船に浸かるとよいようだ。温度・湿度のせいか、それとも浮力のせいか分からないが、1日行くと1週間くらいは回復するみたい (先週は行きそびれた)。やっぱり水泳したほうがいいのかな〜。 先日の日記のコメント欄で教えていただいたのだが、英文校正サービス enago の「トップ研究者インタビュー」がおもしろかった。基的には「日人はネイティブ並に英語ができるようにはならない。諦めるところから始まるものもある。」というスタンス (別に「だから英文校正を利用しなさい」と誘導されているわけではなく、単にインタビューだけ)。タイトルからして秀逸。 第7回 東京大学大学院教授 上野千鶴子氏 「私は英語圏で勝負するのを断念した。」

    英語の壁を諦めてから拓ける道もある - 武蔵野日記
  • 国立大学助教の給料 - 武蔵野日記

    大学の昨年の源泉徴収票が来ていた。 支払総額 4,165,088円 給与所得控除後の金額 2,791,200円 所得控除後の額の合計額 1,452,591円 源泉徴収税額 66,900円 だそうで。ちなみに自分は今年で33歳になる。一応年収400万は超えているようだ。このうち1-3月は学振で月々のお給料は20万(上記に合算されている) 支払金額 420,000円 徴収税額 3,090円 で、年収は助教と学振と足して額面4,585,088円(2011-01-27 追記。読み方が違ったようで、合算されていなかった。陳謝)。4月から助教として働いているので、厳密には1年分の年収ではないことに注意。 (2011-01-23 追記) 「任期ありかどうかのほうが重要では」というはてなブックマークのコメントがあったので、追記。2010年4月採用、任期5年、再任あり(3年)だが、テニュアトラックではないの

    国立大学助教の給料 - 武蔵野日記
  • エンジニアを幸福にしないヤフーというシステム - 武蔵野日記

    @nokunoさんのYahoo! JAPANを退職しましたという記事を読む。いまはタイトルに「翻訳」と書いてあるので紛らわしくないが、最初は「すわ id:nokuno さんがとうとう辞めたか?!」と釣られたものである (笑) 内容を読んでみると「まあ、そうだろう」という感じで、そんなに目新しいことが書いてあるわけではない (が、Yahoo! JAPAN の労働環境について知らない人が読むと「え、Yahoo! ってそんなところだったの??」とびっくりするかも)。著者も断っているが、これはアメリカYahoo! のことではなく、日Yahoo! JAPAN のことであり、Yahoo! JAPAN は外資系の会社ではなくコテコテの日企業である (それが悪いと思うかよいと思うかは人次第)。 (2010-10-31 追記) Yahoo! JAPAN の環境がそんなによくないのは My New

    エンジニアを幸福にしないヤフーというシステム - 武蔵野日記
  • Hadoop で Wikipedia のテキスト処理を900倍高速化 - 武蔵野日記

    今月中に実験の実装が終わるくらいでないと来月の投稿〆切に間に合わないので、今週から研究室のサーバに Hadoop をインストールしている。 研究室にはサーバが20台弱あるのだが、そのうち10台強を使うことにして設定。これくらいの規模だと「大規模」と言うのは憚られるかもしれないが(Yahoo!Google と比べて、という意味で。)、中規模、くらいには言ってもいいだろうし、たぶん、多くの大学や企業で使える台数もこれくらいだと思うし、大企業にいないとできない研究をするのも大変価値があるが、他の人たちがやる気になれば真似できる研究をするのも(データやインフラ勝負ではなくアイデア勝負になるので苦しくはあるのだが)重要だと考えている。 たとえば、数台でも分散環境の恩恵が受けられる、というのはPFI が出した Hadoop の解析資料で知っていたので、初めて導入したときは参考になったし、こういう

    Hadoop で Wikipedia のテキスト処理を900倍高速化 - 武蔵野日記
  • セキュリティの神話 -- 研究とビジネスのあいだ - 武蔵野日記

    オライリーさんから セキュリティの神話 作者: John Viega,葛野弘樹(監訳),夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/04/26メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 123回この商品を含むブログ (22件) を見るを献してもらった。感謝! というのも、これの監訳をしている @khiro くんは NAIST の同期であり、修士のとき一緒に SICP 勉強会をやった仲なので、今度が出るのでお送りしていいですか、とメールいただいたからである。彼は修士を卒業したあとセコムIS研究所に勤めているが、在学中は未踏ユースに採択されたり、情報処理学会の論文誌に採録されたりと活躍しており、自分もいろいろと刺激になった。 さてこのだが、McAfee というアンチウイルスソフトの現CTO(最高技術責任者)、元副社長の人が、セキュリティ関係のソフトについてぶっちゃ

    セキュリティの神話 -- 研究とビジネスのあいだ - 武蔵野日記
  • Google IME の次は Google 日本語スペル訂正が来そう - 武蔵野日記

    Google IME がリリースされたそうで、Twitter でも #googleime というハッシュタグで祭りになっているようである。リリース文を見ると @taku910 さんと @komatsuh さんが主に関わっているようである。 以前Google サジェストのローマ字検索機能 = Google IME でも書いたことがあるのだが、これが出る予兆はいろいろあって、 2007年秋に Google語 N グラムが出る(もっと言えば2007年3月に言語処理学会で「N グラムデータを出すならどういう形がいいか、どういう用途で使うか」という特別セッションがあった)ときから想像できたことであり、taku さんや komatsuh さんくらいのエンジニアであればエンジンを作るのには数日もかからないであろう。 Social IME 開発者の nokuno さんもGoogle IMEという可能

    Google IME の次は Google 日本語スペル訂正が来そう - 武蔵野日記
  • Learning to Hash! 最新 Locality sensitive hashing 事情 - 武蔵野日記

    高速に類似度計算をしたい場合、典型的に使われるのは Locality sensitive hashing (LSH)という技術であり、元々距離が近いインスタンス同士はハッシュ値が近くなるようにハッシュ関数を作ることで高速に類似度を計算したりできるというお話なのだが、最近 Semantic hashing や Spectral hashing、また Kernelized LSH という手法が登場して盛り上がりつつあるところ、同じグループの人がもっといいのを出しました、ということらしい。ちなみに情報推薦とか画像検索とか大規模クラスタリングとか、いろいろな分野で高速な類似度計算の応用例がある。 そういうわけで、今日は manab-ki くんが Brian Kulis and Trevor Darrell. "Learning to Hash with Binary Reconstructive

    Learning to Hash! 最新 Locality sensitive hashing 事情 - 武蔵野日記
  • Google 社員が辞める理由は給料が安いから - 武蔵野日記

    Google 社員が辞める理由という文書が流出しているらしい。先日 Google でもアメリカにおける金融危機の影響で100人リストラするという話が報じられていた(正確のために書いておくと、100人切ると言っても人事の100人を切るという話で、しかも契約社員とか外部の人を先に解除してから、ということだ)が、やはり Google といえどパラダイスではなく、普通のところは普通という至極当たり前のことだと思うのだが…… 最大の不満の一つとして、他社と比較して薄給であることが挙げられており、福利厚生の減少がその懸念を増加させている。他には、官僚的すぎること、ずさんな経営、社内教育の貧弱さ、数ヵ月もかかる採用手続などに対する不満が多くみられた。 給料が安いというのはソフトウェアエンジニア以外の話では? (インフラチームとかそんな高くない)と思って読んでみたら、それでもソフトウェアエンジニアっぽい人

    Google 社員が辞める理由は給料が安いから - 武蔵野日記
  • 1