タグ

Foodに関するscrewboundのブックマーク (3,087)

  • 通常の約3倍の分厚さ カルビーが「最厚級」ポテチ:朝日新聞デジタル

    カルビーは、ポテトチップス「ポテトデラックス」を12日に長野県と新潟県限定で売り出す。通常のポテトチップスの約3倍の分厚さで、カルビー史上「最厚級」という。ロレーヌ岩塩を使ったマイルドソルト味と、ビーフのうまみをきかせ隠し味にみそを使ったブラックペッパー味の2種類。50g入りで想定価格は税込み140円前後。両県での商品の浸透をはかりながら、客の反応を見て、販売地域を広げていきたいという。

    通常の約3倍の分厚さ カルビーが「最厚級」ポテチ:朝日新聞デジタル
  • ゴマの姿がよくわからないので、育ててみた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:餃子の王将だけど格タイ料理べられる店 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 5月3日、ゴマの種を撒く ゴマの種ってその辺で売っているものなのかなと首をひねりつつ近所のホームセンターにいってみると、あっさりと見つかった。 その名も金胡麻。白でもなく、黒でもなく、金である。かっこいい。 そして種の入ったパッケージをみて、ゴマの種はゴマであるという、ある意味当たり前のことに気が付く。 そうか、ゴマはやっぱり種なのか。 説明書きを読むと、60センチのうねを作れとか、20センチの株間にするとか書かれているので、狭い場所で育てるようなものではないようだが、じっくりと観察したいのでベランダのプランターで育ててみることにした。 よく読むと

    ゴマの姿がよくわからないので、育ててみた
  • 自家製中華干し肉①干して熟成を待つ、その時間までも愛おしい! おいしい腊肉(ラーロウ)の作り方 | 80C

    腊肉(ラーロウ / là ròu)とは、中国料理における漬け干し肉のこと。特に四川省や重慶市、湖南省、広東省などでは腊肉づくりがさかん。冬場に街を歩けば、家の軒先やマンションの一角、路上など、あちこちで肉を干す風景が見られます。 そもそも腊肉の「腊」とは旧暦12月のことで、この時期に肉を干すことがその名の由来。今では干し肉を総じて腊肉と呼ぶことが多いようです。 こちらは成都市の街角。街路樹にも干す!photo by Takako Sato 昨今は日中国料理店でも自家製する店が増えてきており、じわじわと腊肉の風味と料理が広がっている模様。そこで今回は、家でその腊肉を作ってみよう!という企画です。 聞き慣れない言葉でちょっと難しく感じるかもしれませんが、中国の家庭でも作っているくらいですから難しくはありません。 何より楽しいのは、軒先に肉をぶら下げ、日々肉が締まっていく様子を確認していると

    自家製中華干し肉①干して熟成を待つ、その時間までも愛おしい! おいしい腊肉(ラーロウ)の作り方 | 80C
  • 台湾台鐵で駅弁巡りの旅、マイベスト便當はこれだ! | 80C

    列車で台湾を旅したことがある方なら、きっと見たことがある便當(ビィェンダン=べんとう)。 日の駅弁は、比較的郷土色に富み、見た目にこだわりがあるものが多いですが、台湾の駅構内やその付近で売られている便當はどんな感じなのでしょうか? 2018年9月に台湾便當巡りの旅をしてきた、よこぜきよしのレポートです。 台湾べた7つの駅弁 今回ご紹介するのは、台北駅構内と、弁当で有名な池上駅前、福隆駅前、3エリアで購入できる便當になります。それぞれ、どんな特徴があるのか、さっそく紹介していきましょう! ①臺鐵排骨八角木片盒便當@台北駅(構内) ②臺鐵雞腿圓木片盒便當@台北駅(構内) ③悟饕池上飯包@池上駅(駅前) ④家鄉正宗池上飯包@池上駅(駅前) ⑤全美行池上便當@池上駅(駅前) ⑥發記福隆月台便當@福隆駅(駅前) ⑦昇珍福隆便當@福隆駅(駅前) 台北駅で購入できる、台鐵オフィシャル駅弁 台湾最大

    台湾台鐵で駅弁巡りの旅、マイベスト便當はこれだ! | 80C
  • どなたか僕の地元「クシロ」を救っていただけませんか - kansou

    僕の地元は北海道の東にある「クシロ(苦死露)」という場所なんですが、別名『霧の街』と言われ、1年の3分の1は霧、濃霧に包まれてる暗黒の地です。真っ昼間でも滅多に青空を拝めることがない、リアル・レガイア伝説、リアル・サイレントヒルです。 そのへんの子供に声をかけたら「えっ?お兄ちゃんもしかして外の人?じゃあ『アオゾラ』ってやつを見たことがあるのかい?いいなぁ…ぼく絵でしか見たことないや…ねぇお兄ちゃん…ぼくも大人になったら『アオゾラ』見られるかな…」とか言われるし、そのへんの老人に声かけたら「おお…まさかお主『外』の人間か…?目に光が宿っておる…」とか言われます。 駅前には渋谷のスクランブル交差点並みにバカデカいメインストリートがあるんですけど、歩行者なんて数えるほどしかいません。 日曜だろうが祝日だろうが、ハトのほうが数多いんじゃねぇかってくらい人間歩いてないですし、商店街もテナントの9

    どなたか僕の地元「クシロ」を救っていただけませんか - kansou
  • 中国全省食巡り5|圧倒的な食材力!西遊記とシルクロードの街・トルファンで食べるべき料理3選 | 80C

    これを読めば中国各地の文化がわかり、中国の地理に強くなる!『中国全省巡り』は、中国の魅力を毎月伝える連載です。 ◆「べるべき3選」の選択基準はコチラ(1回目の連載)でご確認ください。 ライター:酒徒(しゅと)何でもよく飲み、よくべる。学生時代に初めて旅行した中国北京で中華料理の多彩さと美味しさに魅入られてから、早二十数年。仕事の傍ら、中国各地をべ歩いては現地ならではの料理について調べたり書いたりしている。中国生活は合計9年目に突入し、北京・広州を経て、現在は上海に在住。好きなものは、美味しいべものと知らないべものと酒。中国全土のべ歩きや中華料理レシピのブログ『吃尽天下@上海』を更新中。Twitter:@shutozennin 連載第5回の舞台は、一気に西に飛ぶ。紀元前の昔からシルクロードのオアシス都市として栄えた、新疆ウイグル自治区のトルファン(吐魯番)だ。 ウイグル語

    中国全省食巡り5|圧倒的な食材力!西遊記とシルクロードの街・トルファンで食べるべき料理3選 | 80C
  • 自給自足派のマストアイテム、それはニワトリ:朝日新聞GLOBE+

    このところ、私の知人たちは皆、ニワトリを飼っているらしい。パーティーでも、ネットでも、もっぱらの話題である。もうニワトリを手に入れた? 手に入れる予定はある? 家で使う分の卵があるなんて素晴らしくない? エサに何をやっている? キツネを追い払うにはどうしてる? 名前はつけてる? こうした会話が最近多いのだ。 欧米の自立心が強い気質の人たち(もしお金があまりなくて、少し若ければヒップスターと呼べそうな人たち)のあいだでは、ニワトリは今年のiPhoneかネスプレッソのコーヒーメーカーのようなマストアイテムとなっている。一方で、ほとんどの日人にとって、養鶏はそこまで実用的でないだろうとも思う。「私たちもめんどりを手に入れて、裏庭で飼うべきよ」と、に提案というか宣告されたとき、私は初めかなり懐疑的だった。 私には、子どもたちも、犬もいる。多岐にわたるスポーツの試合があり、片時もテレビから目が離

    自給自足派のマストアイテム、それはニワトリ:朝日新聞GLOBE+
  • 一部店舗限定?サイゼリヤに『アーリオ・オーリオ』が登場!調味料でパスタをカスタマイズ サイゼ民「エスカルゴ焼きをこれに入れたい」 - Togetter

    うぃっちわっち(丁稚) ℗ @Witchwatch99 @mosh_pit_310 イタリア人が普段ってるパスタってこんな感じで、テレビで見た小学校の給は「オリオ(アーリオ無し)」でしたわ。 2018-10-06 12:24:15

    一部店舗限定?サイゼリヤに『アーリオ・オーリオ』が登場!調味料でパスタをカスタマイズ サイゼ民「エスカルゴ焼きをこれに入れたい」 - Togetter
  • 『科学のごちそう 〜試験管からのレシピ〜』 - 夜食日記

    先月、分子調理研究会の2018年度総会・勉強会・親睦会を行いました。 その際、来日していオーストリア・グラーツ大学のトレイバーフリッツ先生に一冊のを頂きました。 『Science Schmankerl: Rezepte aus dem Reagenzglas』というドイツ語です。日語では『科学のごちそう 〜試験管からのレシピ〜』とでも訳すのでしょうか。 フリッツ先生が共著者になっています。 風味や感がなんとも予想しにくい魅力的な料理レシピが、全77品掲載されています。 料理と科学にまつわるが最近、特に海外で多く発刊されている気が致します。日ではさほど見かけないのですが、品添加物や科学(化学)に対するアレルギー反応が日では強いことが少なからず影響しているのでしょうか。 増粘剤など品添加物は、すでに介護(嚥下調整)の現場ではなくてはならないもので、上手に使うとさまざま

    『科学のごちそう 〜試験管からのレシピ〜』 - 夜食日記
  • 中国全省食巡り4|厦門(アモイ)で食べるべき料理3選 ③土筍凍(海のゼリー) | 80C

    ◆合わせて読みたいシリーズ記事◆ 中国全省巡り4|厦門でべるべき料理3選 ①海蛎煎(牡蠣爆弾) 中国全省巡り4|厦門でべるべき料理3選 ②沙茶麺(サテ麺) これを読めば中国各地の文化がわかり、中国の地理に強くなる!『中国全省巡り』は、中国の魅力を毎月伝える連載です。 ◆「べるべき3選」の選択基準はコチラ(1回目の連載)でご確認ください。 タコ焼き型の海のゼリー!土筍凍(トゥスンドン/土笋冻/海のゼリー) 好き好き好き好き好きっ好き 土筍凍(トゥ スン ドン)♪…と、この小吃のことを考えたら頭の中で「一休さん」のテーマが流れてきたくらい、僕は土筍凍が好きだ。アモイと言えば、土筍凍。土筍凍なくして、アモイなし。土筍凍、万歳!土筍凍よ、永遠なれ! のっけから変なテンションになってしまったが、僕だけの好みでは決してなく、土筍凍はアモイや泉州市で広く親しまれている小吃だ。 普通のレ

    中国全省食巡り4|厦門(アモイ)で食べるべき料理3選 ③土筍凍(海のゼリー) | 80C
  • フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信

    科学的には、グルタミン酸ナトリウムを常識的にべる量であれば安全とされています(品安全委員会の資料「べ物の基礎知識」参照)。 味覚障害を引き起こすとの説も、後述しますが根拠はあやふや。あり得ない、という見方が科学者の大勢です。なのに、消費者の中には嫌う人が多い。その現象は世界で見られ、アメリカでもno-MSGとパッケージに大きく書いた品が売られています。どうして誤解されているのでしょうか? 味の素社がこの問題と正面から向き合い、世界へ正しい情報発信をしようと9月20、21日、ニューヨーク・マンハッタンのホテルでフォーラムを開きました。 シェフや栄養士、メディア関係者、それに世界各国の味の素現地法人から社員や協力者、オピニオンリーダーなど約200人が集まり、講演やパネルディスカッションが行われました。 日企業が海外で開くこの手のイベントは、日国内で「海外で開催しました」と言って箔を

    フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信
  • 玉ねぎの「あめ色」ってどんな色?|白央篤司

    料理用語にはいろんなものがありますよね。 中でも具材の焼き色をあらわす表現のひとつに「あめ色」というのがあります。カレーに入れる玉ねぎを炒めるときによく使われるんですが、ふとこの表現が気になりました。 これまで私は「こんがりとした茶色」だとずっと思ってきたのです。とある原稿で「あめ色」書くにあたって一応確認しておこうと辞書を引いたら「水飴のような色。透明な黄褐色」(デジタル大辞泉)とあるではありませんか。 実際に玉ねぎを炒めてみました。このぐらいの色が、先の大辞泉にあったような色でしょうかね。 対して私のイメージしていた「あめ色」はこのぐらいのダークな茶色です。UHA味覚糖の濃いほうのあめの色(あれは紅茶の色のようですけどね)。オニオングラタンスープの玉ねぎの色というか。 料理用語辞典を引いてみた各種、料理用語集を調べてみました。しかし。 『料理用語事典』(真珠書院)記載なし 『改訂 調理

    玉ねぎの「あめ色」ってどんな色?|白央篤司
  • 食べログ ラーメン 百名店 TOKYO 2018

    味噌や醤油、塩など、 お店ごとに個性が光るこだわりの味を楽しめるラーメン。 濃厚な豚骨をベースに数種類の魚節をブレンドしたものから、 柚子を贅沢に使ったラーメンまで。 職人が作る渾身の一杯を堪能できる、 東京のラーメン 百名店はこちらです。

    食べログ ラーメン 百名店 TOKYO 2018
  • 中国全省食巡り4|厦門(アモイ)で食べるべき料理3選 ②沙茶麺(サテ麺) | 80C

    ◆合わせて読みたいシリーズ記事◆ 中国全省巡り4|厦門でべるべき料理3選 ①海蛎煎(牡蠣爆弾) 中国全省巡り4|厦門でべるべき料理3選 ③土筍凍(海のゼリー) これを読めば中国各地の文化がわかり、中国の地理に強くなる!『中国全省巡り』は、中国の魅力を毎月伝える連載です。 ◆「べるべき3選」の選択基準はコチラ(1回目の連載)でご確認ください。 これをべずして厦門は語れない!沙茶麺(シャーチャーミィェン/沙茶面/サテ麺) 東南アジア各国にサテという料理がある。サテは「串焼き」という意味で、串に刺して焼いた肉にピーナッツベースの甘辛いサテソースをたっぷりつけるのが定番だ。 なぜ唐突にサテの話を始めたかといえば、アモイにもそっくりのものがあるからだ。その名も、沙茶烤肉串という。 豚ヒレ肉の串焼きにピーナッツベースのサテソースをたっぷりからめてべる沙茶烤肉串。 沙茶は、普通話(

    中国全省食巡り4|厦門(アモイ)で食べるべき料理3選 ②沙茶麺(サテ麺) | 80C
  • 『働くおっぱい』第5回「会食ハラスメント」/紗倉まな | ダ・ヴィンチニュース

    それでは明日、12:00に恵比寿で。 そんなことをさらっと言える大人、若しくはさらっと言われる大人になりたいと願っていた数年前の自分からしてみれば、手元のスマホの画面表示にその一文が輝いたのは、なんだか夢のようなことだよなぁと思う。 会。人員構成や内容によっては有意義なものもあれば、とてつもなく億劫で気が引けてしまうものもある。ちなみに、「12:00に恵比寿~」案件は、前者の有意義な、ある種定例会のようなもので、今年から始まったこの「ダ・ヴィンチコラム」の打ち合わせなのである。 名目は打ち合わせ。しかし、中身を開いてみればもはやランチサークル。グルメ通な女性マネージャーが同席するので、必然的に打ち合わせ場所を選ぶのも彼女になり、選ばれる店も回を重ねるごとになんだかすごいことになってきている。中華・フレンチときて、次が楽しみのような、怖いような感覚もあり、毎回レジで領収証を受け取るマネージ

    『働くおっぱい』第5回「会食ハラスメント」/紗倉まな | ダ・ヴィンチニュース
  • 「北海道は回転寿司でも美味しい」という話を鵜呑みにして全国チェーン店に入らないでください!という非常に重要な指摘 - Togetter

    Lのサムライ @Samurai_of_L 「北海道は回転寿司でも美味い」という話を鵜呑みにして、わざわざ北海道で全国チェーン店に入らないでください。はっきり言って愚の骨頂です。もったいないです。北海道チェーン店ならハズレなしです。花まる、トリトン、なごやか亭、和楽あたりです。何卒よろしくお願いします。 2018-09-19 19:53:28

    「北海道は回転寿司でも美味しい」という話を鵜呑みにして全国チェーン店に入らないでください!という非常に重要な指摘 - Togetter
  • 中国全省食巡り4|厦門(アモイ)で食べるべき料理3選 ①海蛎煎(牡蠣爆弾) | 80C

    これを読めば中国各地の文化がわかり、中国の地理に強くなる!『中国全省巡り』は、中国の魅力を毎月伝える連載です。 ◆「べるべき3選」の選択基準はコチラ(1回目の連載)でご確認ください。 ライター:酒徒(しゅと) 何でもよく飲み、よくべる。学生時代に初めて旅行した中国北京で中華料理の多彩さと美味しさに魅入られてから、早二十数年。仕事の傍ら、中国各地をべ歩いては現地ならではの料理について調べたり書いたりしている。中国生活は合計9年目に突入し、北京・広州を経て、現在は上海に在住。好きなものは、美味しいべものと知らないべものと酒。中国全土のべ歩きや中華料理レシピのブログ『吃尽天下@上海』を更新中。Twitter:@shutozennin 連載第4回となる今回は、福建省南部の都市「厦門」からお送りする。普通話(標準語)の発音は「シアメン」であるが、日では現地の言葉・閩南話の発音が

    中国全省食巡り4|厦門(アモイ)で食べるべき料理3選 ①海蛎煎(牡蠣爆弾) | 80C
  • 世界三大料理という言葉にはどのような根拠や意義があるのでしょうか? なぜいまでも使われているのか疑問に思います。

    回答 (2件中の1件目) 疑問ですよね。 まあ一回くらいは体験しとけよ、程度で今は考えています。 根拠も意義もフィーリング程度で。 昔は三大・・・とかつくと、すごい!!とか思っていましたが、 三大にやたら日が絡んでくると「そう言いたいだけかな」と思い始めたものです。 気にしない程度で目にしておけばいいのではないですか。 三大・・・と聞いて「ホントかよ!!」って言うのも割と楽しいですしね。

    世界三大料理という言葉にはどのような根拠や意義があるのでしょうか? なぜいまでも使われているのか疑問に思います。
  • フィリピン料理って語られないから写真貼ってく : お料理速報

    フィリピン料理って語られないから写真貼ってく 2018年09月16日20:00 カテゴリ海外・異文化 1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 08:46:32.798 ID:qAbALoQR0 フィリピンのソウルフード こちらもおすすめ スポンサード リンク 5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 08:47:49.367 ID:xCAKrSW30 普通に美味そう 4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 08:47:25.476 ID:qAbALoQR0 イカのシシグとスープ 7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/16(日) 08:48:27.928 ID:kuU2Of/E0 >>4 これは美味そう 6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします

    フィリピン料理って語られないから写真貼ってく : お料理速報
  • 「標高」を制すものが味を制す!?メキシコシティは空前のラーメンブーム

    「標高の高いメキシコシティでは麺類が美味しくつくれない」。これは現地および周辺地帯に住む日人の共通認識でした。 が、近年そのマイナスイメージを覆す、空前のラーメンブームが起きているのです。その実態を直撃取材! ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 2010年からメキシコシティ在住。サボテンやテキーラ、はたまた麻薬抗争…といったメキシコのステレオタイプなイメージをぶち壊すために草の根運動中。 > 個人サイト 海外ZINE めひこぐらしの手帖 インスタント麺のいち商品名である「マルちゃん」ですが、メキシコではインスタント麺そのものの代名詞。別のメーカーであろうが、そもそも日製でなかろうが、インスタント麺=マル

    「標高」を制すものが味を制す!?メキシコシティは空前のラーメンブーム