タグ

UXに関するscrewboundのブックマーク (1,295)

  • クックパッドのアプリが累計2,000万DLを突破、滞在時間を3割伸ばしたAndroid版を手掛ける2人に会ってきた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    モバイルファースト部の八木さん(右)と滝口さん(左) ユーザー目線でサービスを作り続けている会社は?という質問に、「クックパッド」と答える人はきっと少なくないはず。同社のアプリのダウンロード数は累計2,000万を突破し、スマートフォンからの閲覧は直近で全体の7割以上を占めるまでになっている。 今年2月、クックパッドに新たに結成されたのが、モバイルファースト部。全70人強のエンジニアのうち、10%ほどが所属する。アプリの開発や運用はもちろん、モバイルファーストを社内全体で推進し、もともと人数では圧倒的に多いWebエンジニアがモバイルにシフトする後押しをすることをミッションに掲げる。 今回は、そんなモバイルファースト部の八木俊広さんと、滝口健太郎さんにお話を伺った。二人とも、Androidアプリ開発の経験者として、クックパッドにここ1年以内にジョインしたメンバーだ。 モバイルエンジニアUI

    クックパッドのアプリが累計2,000万DLを突破、滞在時間を3割伸ばしたAndroid版を手掛ける2人に会ってきた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 『3分で分かるフラットデザイン』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。 2013年度新卒入社、DETOXでデザイナーをしているSonokoと申します。 今回はDETOXで用いたフラットデザインについてお話したいと思います。 DETOXとは DETOXとは言いたいことも言えないこんな世の中で、ネガティブな発言や失敗や愚痴を気心の知れた友人同士で共有できるニュータイプSNSです。 「SNS疲れ」などで溜まった現代のココロの闇を「ポイズン」として吐き出せます:) DETOXでは、iOS 7の普及に伴いフラットデザインを搭載しました。 トレンドの「フラットデザイン」ってなに?まずはどんなものか、百聞は一見にしかず

    『3分で分かるフラットデザイン』
  • 第4回 大きく変わった「5ボタントラックパッド」を快適に使えるようにする、2つのコツ

    「最も多く売れているモノが生き残るのではなく、最も長く売れているモノが生き残るものでもない。唯一生き残ることができるのは、変化できるものである」。2014年1月某日、ThinkPad X1 CarbonとThinkPad 8の製品発表会の場において、レノボ・ジャパン ThinkClient Brand Managerの土居憲太郎氏は、ダーウィンの進化論にかけて「Think a 論」としてこう語った。 これはなかなかの至言である。どんなベストセラー、ロングセラーのブランドでも、時代、周囲の変化に適応できなければ生き残ることはできない。実際、ThinkPadも常に変化を続けてきたはずである。 変化できるから生き残る:ビジネスシーンに強いThinkPadシリーズが「変わらずに、変わる」理由

    第4回 大きく変わった「5ボタントラックパッド」を快適に使えるようにする、2つのコツ
  • 奈良市公式サイトのパンくずが斜め上を行くヤバさな件 – Webディレクターのお仕事ブログ

    【追記】Twitterで教えてもらったのですが、13行が改善されて3行になってました。ご対応頂いた市役所のご担当者様、富士通のご担当者様、お疲れ様でした。今後とも、よろしくお願いいたします。【追記終わり】 住民票を郵送で取り寄せようと思って市役所のサイトを見たんですよ。今まで何回も見てるし別に普通のクソみたいな使いづらい行政サイトだなって相変わらず思ってたんです。でもね、あれ、これはおかしいなって、思ったんです。なんかね、変だな~って。それがね、この画像なんですよ。 委任状 – 奈良市 すっごいパンくずなんですよ…パンくずい過ぎてお腹いっぱい。マジで。 僕らの業界ってまぁどの業界でもそうだけど仕事の流儀とか、そういうのあるじゃないですか。使いやすいサイトを作りたい人、ある程度ユーザビリティを犠牲にするけどかっこいいサイトを作る人、でもこれ酷いでしょ。誰もパンくず13段にしろなんて望んでな

    奈良市公式サイトのパンくずが斜め上を行くヤバさな件 – Webディレクターのお仕事ブログ
  • これまで見た中で最も洗練された“お肉屋さん”のパッケージデザイン | PR EDGE

    Case: CORELLA Package 総合スーパーがこれだけ広まっている今なお、「お肉はやっぱり専門店(お肉屋さん)で買うのが一番」と言われることはさして珍しいことではありません。 町のお肉屋さんの強みといえば、地元の人達との人間関係や“お肉の品質・鮮度(プロダクト自体)”であり、その点にこだわりぬくお店が多い中にあって、一方で他の小売業ではマーケティングにおいて重視されている“商品パッケージ”を、差別化のポイントにしているお肉屋さんは希少ではないでしょうか。 そんなお肉屋さんの常識を覆すような取り組みを、スペインでお肉とチーズの小さな専門店を営む「CORELLA」が実施しました。マーケティングの一環として、商品パッケージとロゴを地元の広告会社に依頼してリデザインしたのです。 新しいパッケージデザインがこちら。 白と黒を基調としたシンプルなデザインで、“どの部位”のお肉なのかが直感的

    これまで見た中で最も洗練された“お肉屋さん”のパッケージデザイン | PR EDGE
  • 早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先週は World Wide Web が誕生して25年というのが話題になりましたが、今回はその話ではなく、2年前に誕生25周年を迎えている HyperCard というソフトウェアについて書きたいと思います。 HyperCard は、初代 Macintosh の開発者の一人にして、かのドナルド・クヌースに「この世で書かれた最高のプログラム」と言わしめた MacPaint の作者であるビル・アトキンソンが作り上げたマルチメディアオーサリングソフトウェアです。 HyperCard は内蔵する HyperTalk というスクリプト言語を利用することで、カードを積み重ねる形で簡単にアプリケーション(スタックと呼ばれた)を作ることができました。名作アドベンチャーゲーム『MYSY』も最初は HyperCard を使って制作されたことが知られています。当初 Macintosh に標準添付されたこともあり、

    早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 進化し続けるカーナビのトレンドを紹介

  • 自動送りカルーセルとアコーディオンは、ユーザーをいらつかせ、可視性を下げる

    ユーザーの目的の内容は、ページの先頭に98ポイントの文字で書かれていた。しかし、彼女はそれを見つけられなかった。そのパネルが静止しておらず、自動送りされていたからである。 Auto-Forwarding Carousels and Accordions Annoy Users and Reduce Visibility by Jakob Nielsen on January 19, 2013 日語版2013年2月4日公開 先日、イギリスでユーザビリティ調査を実施したのだが、そこで、あるユーザーが「Siemensは洗濯機のキャンペーンをしているか」というタスクを行おうとしていた。 そのユーザーはさして苦労もせず、イギリスのSiemens Appliancesのこのホームページにはたどり着いた: Siemens Appliancesのホームページ どうだろう、そのユーザーは先ほどの課題に答え

    自動送りカルーセルとアコーディオンは、ユーザーをいらつかせ、可視性を下げる
  • ECサイトのUXデザイントレンド: 追随すべきもの3つと敬遠すべきもの3つ

    最新のeコマース調査で明らかになったのは、商品画像が大きくなり、レビューが充実して、割引が使いやすくなるなど、ショッピングサイトのユーザーエクスペリエンスが改善したということである。しかし、新しいデザインは、商品情報の非表示、サイトからの貧弱なフィードバック、カスタマーサービスエリアの情報過密といった問題も抱えている。 Ecommerce UX: 3 Design Trends to Follow and 3 to Avoid by Amy Schade on January 26, 2014 日語版2014年3月11日公開 最近、eコマースユーザーエクスペリエンスレポートのシリーズをアップデートしているのだが、デザインの改善が見られることに我々は勇気づけられている。その一方、従来からの問題がまだ残っていることや、新たな問題も出てきていることにはがっかりした。 前回のeコマース調査の結果

    ECサイトのUXデザイントレンド: 追随すべきもの3つと敬遠すべきもの3つ
  • 546ページにも及ぶ UX ガイドを無料公開!モダン デザインへようこそ - マイクロソフト エバンジェリストのブログ

    こんにちは。 エバンジェリストの渡辺です。 546ページにも及ぶ UX ガイドラインを無料公開しました!というお知らせです。 その名も『 Windows 8.1 ユーザー エクスペリエンス ガイドライン 』。 このドキュメントでは、Windows ストア アプリを初めとしたアプリ開発に、モダン デザインを取り入れるための基作法・ガイドラインを提供しています。 タッチに関するガイドライン等、Windows ストア アプリだけでなく、iOS、Android アプリ開発にも役立つノウハウ満載です。ぜひダウンロードしてご活用ください! モダンデザインへようこそ デザインのために、そして開発者のために、モダン デザインへようこそ。 5つのモダンデザインの原則を理解し、アプリに取り入れましょう。 作品へのこだわりを示す 軽快かつ柔軟 真のデジタル化を心がける より少ない要素でより大きな効果

    546ページにも及ぶ UX ガイドを無料公開!モダン デザインへようこそ - マイクロソフト エバンジェリストのブログ
  • 早く、安く、確実に! すべてを実現することが可能

    早くユーザビリティ評価を終えられれば終えられるほど、デザインプロセスにもたらされる影響は大きくなる。時間のかかる手法は、年に一度のユーザビリティ検診で採用すべし。 Fast, Cheap, and Good Usability Methods: Yes, You Can Have It All by Jakob Nielsen on January 2, 2007 コンサルティング業界では古くから“早く、安く、確実に! ~いずれか2つを選べ~”と言ってきた。何かを短期間でかつ安く仕上げたいならば、質を諦めなければならないし、短期間でかつ上等な仕事をしようとすれば、料金がかさむことになる、といった意味である。多くの分野で言い得てはいるものの、ユーザビリティのある重要な側面、“方法論”については含意されていない。 ユーザビリティに関しては、もっとも迅速で、もっとも安価な手法こそが最良の選択とな

    早く、安く、確実に! すべてを実現することが可能
  • 「サービスは、データと分析だけではない」株式会社DeNAアプリゼミ総合プロデューサー 床鍋氏 【EdTech Night!講演レポート】 |EdTech Media

    HOMEイベント「サービスは、データと分析だけではない」株式会社DeNAアプリゼミ総合プロデューサー 床鍋氏 【EdTech Night!講演レポート】 2014年2月20日に行われたイベント「EdTech Night!」の、講演レポートの第3弾です。第3弾は、株式会社DeNA エンターテインメント事業部 アプリゼミ総合プロデューサー 床鍋 佳枝氏の講演をレポートします。 株式会社DeNA エンターテインメント事業部 アプリゼミ総合プロデューサー 床鍋 佳枝氏 DeNAは、2013年12月に教育業界にアプリゼミで参入した。4月から小学1年生への展開を目指して、開発中なので、テスト中でのデータや分析について紹介したい。 アプリとしては、ひらがなの書き順やゲーム感覚の数学ドリルなどがある。楽しく学べるアプリゼミとして、家庭での学習に使えるものを想定している。 保護者の教材に対するニーズの強

    「サービスは、データと分析だけではない」株式会社DeNAアプリゼミ総合プロデューサー 床鍋氏 【EdTech Night!講演レポート】 |EdTech Media
  • iPhoneとカーナビが統合 アップル“CarPlay”発表 - 週刊アスキー

    アップルは3月2日、車内でiPhoneを快適に利用できる“CarPlay”対応モデルを主要な自動車メーカーが発売すると発表しました。 CarPlay対応モデルは今週フェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボが発表するほか、ホンダ、三菱自動車、日産、富士重工業、スズキ、BMWグループ、フォード、ゼネラルモーターズ、現代自動車、ジャガー・ランドローバー、起亜自動車、PSA・プジョーシトロエンの各社がCarPlay対応車を発売する予定。 CarPlayは、Siriのように話しかけるかタッチするだけで電話をかけたり、地図を開いたり、音楽を聴いたりといった操作が行なえる。また、ステアリングホイール上もボイスコントロールボタンを押し続けることで、運転から気をそらすことなくSiriを起動可能。 マップと連動して連絡先やメール、テキストメッセージから推測した最近の立ち寄り先をもとに行き先を予測、経路案内、道路

    iPhoneとカーナビが統合 アップル“CarPlay”発表 - 週刊アスキー
  • iOS - CarPlay

    Car keys and CarPlay. A smarter ride from start to finish. With digital car keys and the already seamless experience of Apple CarPlay, there are more ways than ever to take your iPhone on the road. With car keys, you can unlock and start your car with iPhone. And CarPlay gives you the ability to safely use what you love about your iPhone while you drive. Unlock and start your car with your iPhone.

    iOS - CarPlay
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
  • webデザインの賞味期限(もしくは技術的負債の話)

    技術的負債」という話が、はてな村大字テクノロジー周辺を賑わせている。 技術的負債という(非エンジニアにとっての)隠しパラメータが生産性100倍を起こす- mizchi’s blog 出来る人からみたら超絶無駄なレビューとテストの存在意義 – novtan別館 プログラマの生産性と報酬 – アスペ日記 あたりがにぎわっているエリアだろうか。 私はエンジニアではないから全ての話の理解はできないんだけど。『見えづらい技術的負債が発生し積み重なった結果、誰かが尻ぬぐいをしている』という状況はwebデザイン、特にUIデザインの現場でも同じだなーと思ってる。 糞コードならぬ糞UIデザイン。webディレクター、webデザイナー、コーダー、フロントエンジニア皆が想定しえない余計な工数をとられてしまうUIデザイン。そしてえてして「なんでそんなに工数かかるの?」と言われ、挙句ちゃんと状況説明を上司に怠ると「

    webデザインの賞味期限(もしくは技術的負債の話)
  • MicrosoftのUXデザイナー曰く、Metroはカジュアルユーザー向け、パワーユーザーはデスクトップ画面を使え | スラド

    MicrosoftUXデザイナー、Jacob Miller(pwnies)氏によればWindows 8のスタート画面はパワーユーザー向きに作られていないので、コンテンツ製作者やパワーユーザーはデスクトップ画面を使うべきとのこと(PC Proの記事、 Neowinの記事、 Redditの記事、 家/.)。 Windows 8の「Metro」ユーザーインターフェイスは、パソコンにあまり詳しくなく、コンテンツを利用するだけのカジュアルユーザー向きに作られており、パワーユーザー用にデスクトップ画面が用意されているのだという。これまではカジュアルユーザーとパワーユーザーが同じ画面を使用していたため、カジュアルユーザーが必要とする簡単に使うための機能や、パワーユーザーが必要とする高度な機能はどちらも省略される傾向があったそうだ。Windows 8ではカジュアルユーザーがスタート画面を使い、パワーユ

  • 「Google マップ」がデザインを刷新--3D地図も標準搭載

    グーグルは2月20日、地図サービス「Google マップ」のPC版のデザインを刷新したことを発表した。米国で2013年5月に発表されたもので、日でも一部のユーザーに提供していたが、今後数週間にかけてすべてのユーザーに適用する。 Google マップ プログラムマネージャーの村上陽祐氏によれば、2005年に公開したPC版のGoogle マップは、現在145ドメイン、69カ国語に対応し、月間アクティブユーザー数は10億人におよぶという。また、モバイル版のGoogle マップは118カ国に展開し、月間アクティブユーザー数は3億人におよぶそうだ。 新デザインのGoogle マップは、地図を全画面表示にすることで、それぞれのユーザーが求める情報を確認しやすくした。左上の検索ウインドウにキーワードを入力して、飲店を調べたり経路検索ができるほか、「おみせフォト」や「ストリートビュー」で店内や街の様子

    「Google マップ」がデザインを刷新--3D地図も標準搭載
  • 2行追加するだけでWebサイトを高速化するInstantClick.io - atskimura-memo

    Before visitors click on a link, they hover over that link. Between these two events, 200 ms to 300 ms usually pass by (test yourself here). 引用:InstantClick — JS library to make your website instant リンクにマウスオーバーしてからクリックするまでには200msから300msほど時間がかかるそうです。実際このテストページでクリックしてみるとMacのトラックパッドだとさらに遅く500msくらいかかってました。 InstantClick.ioはその間に裏でリンク先ページをロードして勝手にリンクをpjax化してしまうという高速化ライブラリです。 やってることはRails4のturbolinksと似てます

    2行追加するだけでWebサイトを高速化するInstantClick.io - atskimura-memo
  • Design Details: Paper by Facebook

    Paper by Facebook has been out for a day now and the reviews are, for the most part, quite divided. I haven’t been an avid Facebook user for some time, but the design and attention to detail on Paper is unmatched, and is worth sharing with other designers. The Design Details for Twitter post I wrote yesterday received some great feedback, so I thought I’d quickly compile some of my favorite inter