タグ

UXに関するscrewboundのブックマーク (1,295)

  • ペーパープロトタイピング入門 – 第0回 | fladdict

    先日リリースした、スマホアプリのペーパープロトタイピング用ノート。 商品として販売した以上、お客様のフォローアップは必須。ということで、ペーパープロトタイピング講座をはじめようかと。 全体構成は以下のような感じで、5回ほどにわけて解説していければと思います。 第1回、どうして紙でプロトを作るのか? 紙で行うプロトタイピングの利点や特徴。ワイヤーフレームとの違いについて。 第2回、ペーパープロトタイピングに使う道具 自分でやってみるのに最低限必要な道具や、あると便利な小物などを紹介。 第3回、ペーパープロトタイピングの仕方 実際に紙をつかって、アプリケーションのプロトタイピングを行ってみる。 第4回、見やすいペーパープロトの描き方 チーム共有やプレゼン用に、見栄えのいいペーパープロトを手早く描く方法。 第5回、ペーパープロトから動作モックアップを作る POPなどのアプリを使って、紙のプロトタ

    ペーパープロトタイピング入門 – 第0回 | fladdict
  • 飛行機墜落事故の生存者が「その瞬間をGoProカメラで撮影」した映像が公開、世界各国で報道される:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    飛行機墜落事故の生存者が「その瞬間をGoProカメラで撮影」した映像が公開、世界各国で報道される:DDN JAPAN
  • 4Kテレビはプログラマー向きか | スラド デベロッパー

    Dellが28インチで699ドルの4KディスプレイをCES 2014で発表したが、既に米国では非常に低価格な4Kテレビも入手可能となっているようだ。プログラマーの使用するディスプレイをすべて1台500ドルの39インチ4Kテレビに置き換えたというBrian Hauer氏によれば、4Kディスプレイ以上にプログラマーの生産性を高められるディスプレイはないという(Tiamatの記事、 家/.)。 4Kディスプレイなら、それぞれ100行以上を一覧できるエディター画面を横に4つ並べてもまだスペースに余裕があり、プロジェクトナビゲーターやコンソール、デバッガーの画面も表示できる。バックエンドのサービスコードとHTMLテンプレート、スタイルシート、クライアント側のスクリプトを表示し、結果をWebブラウザーに表示するといった場合にも、画面を切り替える必要はないとのことだ。 ただし、同僚からは画面が明るすぎ

  • See what's New with The New York Times.

    Welcome to We’ve redesigned our web experience with you in mind. A more immersive reading experience? We’re glad you asked. We’ve streamlined our article pages and created a more responsive interface with faster load times. So navigating between stories is easier and finding more content that appeals to you is just a click, swipe or tap away.

    See what's New with The New York Times.
  • A/Bテストのガイドライン:仮説検定はいらない(Request for Comments|ご意見求む) - 廿TT

    記事の編集方針 ※この記事に興味をもたれた方は、 A/Bテスト カテゴリーの記事一覧 - 廿TT も、必要に応じてご覧いただければと思います。 記事はもともとは、「A/Bテストの数理」への批判:「有意」とはなにか の続き的なエントリでした。 しかし、予想外に反響があったため Request for Comments(ご意見求む)の精神で、随時更新している部分もあります。 ただし、ベースとなる主張、Web系施策のA/Bテストに、仮説検定は向かないという部分は変化していません。 もしぼくの考えが変わり、「やっぱ仮説検定、いいかも」となった場合、記事の存在価値はほぼ消滅します。 そのようなことがあれば、ページ最上部に「考えが変わりました」と明記します。 また、他の修正箇所も区別して明記し、差分がわかるようにします。 ただし細かい言い回しや、誤字脱字等はだまって修正します。 目次: そもそも

    A/Bテストのガイドライン:仮説検定はいらない(Request for Comments|ご意見求む) - 廿TT
  • 2013年すごいと思った研究 - yumulog

    自分の研究は進捗ダメですが、2013年に「これすげー!」と思った研究をいくつか紹介します。 AquaTop display 電通大小池研の AquaTop Display。水と発泡スチロールなのでいろんなインタラクションができますね。トレたま年間大賞 はじめ、いろんなところに出てました。 LumoSpheres LumoSpheres: 複数浮遊物体の実時間追跡にもとづく映像投影。これも電通大小池研。WISS2013 で見て知りました。物体の軌道を追跡+予測して投影する技術で、3次元粒子ディスプレイの実現のための前段研究とのこと。まだ研究の途上段階だからか動画などはWebからは見つかりませんでしたが、WISSの動画アーカイブで発表見れます。 http://www.ustream.tv/recorded/41384444 (0:44:30頃〜) 凸P(Mont Blanc Pj) @heco

    2013年すごいと思った研究 - yumulog
  • 【地図ウォッチ】第177回:ラスターではもう戦えない――ベクトル化でパワーアップした「Yahoo!地図」の中の人に話を聞きました 「気軽に未知の場所に行けるツール目指す」

  • 【難しく考えすぎ!?】bootstrap臭のしないお洒落なレスポンシブWEBデザインの作り方

    「Responsive Web Design JP」を運営されているA40さんのまとめ記事ここまでできる!Bootstrapで作られた国内のレスポンシブWebデザインのサイトまとめ20個が今日のGunosyで取り上げられていましたが、twitter Bootstrapを使ったレスポンシブWEBデザインのウェブサイトの事例が国内でもかなり増えてきました。 当社で制作した化粧品ブランド リボーテ -Re:beaute-様のサイトもありがたいことに、このまとめ記事に取り上げて頂いています。 いろいろなメディアに取り上げていただく中でのフィードバックとして、「twitter bootstrapがレスポンシブWEBデザインに便利なのはわかっているけど、どうやったらbootstrapっぽくないデザインにできるのかわからない」という声をよく聞きます。 僕も最初はそう思っていました。 一回触ってしまえば、

    【難しく考えすぎ!?】bootstrap臭のしないお洒落なレスポンシブWEBデザインの作り方
  • ここがイケてない、ネットバンクのUI : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    ここがイケてない、ネットバンクのUI : 市況かぶ全力2階建
  • ゲーム史上、最も画期的なシステムってなんだ? : 哲学ニュースnwk

    2013年12月24日22:00 ゲーム史上、最も画期的なシステムってなんだ? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 21:20:14.68 ID:VPDGs5+70 周回要素、隠しボス、仲間モンスター 今でこそ出尽くした感あるけど1番選ぶとしたらなんなんだよ 吹いた画像を貼るのだ『沖田総司』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4593311.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 21:20:34.74 ID:X4+RJy820 Z注目 プレイヤーが対象となる物体を任意にロックし、対象物に向かって確実に移動したり、矢などの飛び道具を確実に当てることを可能としたシステムである。従来の3Dアクションゲームでは敵に攻撃を当てるために細かい照準補

    ゲーム史上、最も画期的なシステムってなんだ? : 哲学ニュースnwk
  • ここまでできる!Bootstrapで作られた国内のレスポンシブWebデザインのサイトまとめ20個 | A40

    レスポンシブWebデザインのサイトは国内でも増えてきましたが、制作するとなるとかなり手間がかかります。 そんなとき役に立つのがレスポンシブWebデザイン対応のフレームワーク。中でも「Bootstrap」は、多彩な機能を備え、その使いやすさから広く知られています。 そこで今回は、国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めた「Responsive Web Design JP」から、Bootstrapを使って作られたサイトをご紹介したいと思います。 whiteSTOUT フォトクリエイティブを中心としたマネージメントオフィスのサイトです。トップに大きな画像を使い、洗練されたイメージとなっています。 AGATHA E-SHOP アクセサリーブランド「AGATHA」のECサイトです。有名ブランドの、しかもECサイトにもBootstrapが使われています。 ACTUS online こちらは有名イン

    ここまでできる!Bootstrapで作られた国内のレスポンシブWebデザインのサイトまとめ20個 | A40
  • 業務系SE必見。日本IBMのプロに学ぶ、エンタープライズシステムにおけるUI/UXの高め方 - エンジニアtype | 転職type

    2013.12.18 スキル 今ではWebサービスやアプリ開発に携わる人なら誰もが知る単語になりつつある、UI/UXという言葉。 主にBtoCサービスの開発で重要視されることが多かったが、最近ではエンタープライズ領域でもUI/UXを重視する動きが活発化してきた。 大手SIerなどでUI/UX向上に向けた専門部署を設ける企業が増えており、これらの動きは、業務システムのタブレット対応のような前例のない取り組みや、既存システムのテコ入れなどで、ユーザー体験を重視していくという業界全体の“兆し”といえる。 そんな中、実は2000年代前半から各種コンピュータ製品やエンタープライズシステムのUI/UXを研究する専門チームを要していた企業がある。IT業界の大手、日IBMである。 同社では2008年から「UCD(ユーザーセンタードデザイン)」を冠する専門部署も設立しており、今回はこの部署で活躍する渡辺啓

    業務系SE必見。日本IBMのプロに学ぶ、エンタープライズシステムにおけるUI/UXの高め方 - エンジニアtype | 転職type
  • KAIZENというコンセプトは世界に通じる(前編) - 日本の成長企業

    2003年に早稲田大学を卒業後、株式会社リクルートに入社。マーケティング部門、新規事業開発部門を経て、アドオプティマイゼーション推進室を立上げ。株式会社リクルートマーケティングパートナーズ執行役員を経て、2013年4月にKAIZEN platform Inc.をサンフランシスコに設立。メインプロダクトはグロースハック支援ツール「planBCD」。 順調じゃないです、当に(笑)。「シリコンバレーで起業する」といって登記したのに、いざ渡米するとビザが取れないことが分かって・・・。「あれ、まだ日にいるの?」「いや、ビザが取れなくてさ・・・」。そもそも、そんなスタートですから、順調でも何でもないです。 私はもともとリクルートで10年間働いて、33歳で起業しました。綿密な計画があって退職したわけではないので、辞めてから何をやろうかと考えました。リクルートではインターネット系事業で執行役員をやって

    KAIZENというコンセプトは世界に通じる(前編) - 日本の成長企業
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • クロスチャネルなユーザーエクスペリエンス: 一貫性

    チャネルを問わず一貫したユーザーエクスペリエンス(UX)は、チャネルをまたいだ体験をユーザブルにする4要件のうちの1つである。チャネル間の一貫性は、顧客との信頼関係を築く助けになるからである。 The Importance of Consistency in Cross-Channel User Experience (UX) by Janelle Estes on October 27, 2013 日語版2013年12月11日公開 チャネルのためではなく、エクスペリエンスのためにデザインする WebやEメール、モバイルデバイス、キオスク端末、オンラインチャット、また、(店頭やサービスセンターのような)物理的な場所の訪問などのさまざまなチャネルを通して、ユーザーは企業や組織に関与する。 ユーザーが企業に期待しているのは、すべてのチャネルにわたるユーザブルなエクスペリエンスの提供である。あ

    クロスチャネルなユーザーエクスペリエンス: 一貫性
  • これはナルホド、ファミマのATMが高齢者などに配慮した新型に刷新 - ガベージニュース(PN)

    ファミリーマートは2013年12月9日、同社店舗で導入しているイーネットATMについて、高齢者や目の不自由な人にも安心して取引が出来るガイドホンを搭載するなど、操作性を追求した新型の展開を決定、同月から順次差し換えを行うと発表した。一部店舗は除く(【発表リリース:ファミリーマートのATMが一新!!高齢者などに配慮した機能を搭載した新型イーネットATMの導入を開始】)。 今回従来機と差し代わる形で導入されるATMでは、大きく分けて「わかりやすいATM操作」「防犯対策、高齢者の方などに配慮したデザイン」「取引時間の短縮、デジタルサイネージから情報発信が可能」の3つの改善がなされている。「わかりやすいATM操作」では、取引中には利用の提携銀行のロゴ・名前の常時表示、取引終了時にはカードと明細票を「一括で」受け取れる(銀行支店設置のATMと同じ仕様)ため、取り忘れ発生の減少が期待できる。 「防犯対

  • UXとかデザインプロセスとかに興味を持ったら読む10冊の本(前半戦) : void chachaki::Blog::main()

    そういえばまとめたことなかったなー、ということで書いてみようと思います。 この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめるAdvent Calendar 2013」の1日目の記事です。 デザインと言うと、いわゆるビジュアル面・イラストレーション面の印象が強いと思うのですが(自分はそうでした)、そこに至るまでのデザインリサーチ面や発想面、デザイン評価面については、まだ一部の人にしかその重要性が認識されていないように感じています。 自分もプログラミングの方で作った方がはえーよ!と思うタイプではあるのですが、そもそもこんなプロセスを踏もうとしているんだよーといった話は知っておくと他職種や他業種の方とお話しやすくなるかと思って、ここ数年色々学んできました。まぁあんまりプロセスに偏ると誰も話を聞いてくれなくなるんですがね★ で、その中でこのは面白いなーと思ったを紹介してみたい

    UXとかデザインプロセスとかに興味を持ったら読む10冊の本(前半戦) : void chachaki::Blog::main()
  • 高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話

    高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話 先月(2013年11月)、徳島県南部局と美波町が共催する「ITふるさと村」の講座で、iPadを使ったタブレット講座を開催しました。その成功と失敗の体験について書こうと思います。 Facetimeビデオ通話のデモで会場を一気に盛り上げたものの、参加者に実際に体験してもらう段階で「大失敗」。AppleIDの取得とそのためのiCloudメールの登録をしてもらってから、と進めたのですが、30名ほどの参加者のうち時間内にゴール出来たのは、たったの1名。好きなアプリをダウンロードしてもらい、タブレットの楽しさを感じてもらう目標が、そのスタート地点にも立てず(;_;) 企画や運営、インストラクターとしては完全に落第点でした。それを棚に上げると、高齢者とITに関する課題が大量に見えたという点では、ある意味「大成功」だったとも言えるでしょう。 【講座内容

    高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話
  • ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた

    最近はもうすっかりゲームに手が伸びなくて…とか言いながら、パズドラ・ケリ姫やってます、PSPを買いなおしてまでペルソナやってます、おまけにCiv4もCiv5も持っているのに、またしてもCiv3のhugeマップで世界征服プレイを開始しちゃいました。かれこれ10年は思い出したようにプレイし始めるのでどれだけ時間費やしてるんだろう…って思います。 そんなわけで、「ゲームやらねぇやらねぇ」とか言いながら、(世の中の流れには完全に背を向けつつも)なんだかんだと結構ゲームをプレイし続けているのですが、このたびドラゴンクエスト1がiPhone/Androidでリリース、そして100万ダウンロードまで無料という大盤振る舞い(あっさり突破したので無料延長とのこと)であったので早速インストールして遊んでいます。 ドラゴンクエストI iPhoneアプリ ドラゴンクエストI Androidアプリ いやぁ、すっごく

    ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた
  • iOS 7のユーザーエクスペリエンス評価

    フラットデザインは行動のきっかけとなる要素を見えなくしている。また、周辺部付近でのスワイプは、カルーセルやスクロールに干渉する可能性がある。 iOS 7 User-Experience Appraisal by Raluca Budiu on October 12, 2013 日語版2013年12月2日公開 iOS 7はAppleのタブレットとモバイルデバイス用のオペレーティングシステムだが、iOSの旧バージョンまでの特徴だったスキューモーフィックデザインをやめた。新しい外見はこれまでのバージョンのオペレーティングシステムとは大きく異なっており、Appleがこれまで8年かけて熱心に構築してきた約束事のいくつかを大胆に放棄している。しかし、新デザインは当に良くなっているのか。新しい外見の好き嫌いにかかわらず、新機能の中にはユーザビリティにとっては歓迎すべき改善もある。その一方、苦痛をもた

    iOS 7のユーザーエクスペリエンス評価