タグ

2005年12月16日のブックマーク (14件)

  • PHP-JSONがPECL入り - よくきたblog

  • DBDesigner4 Manual (日本語)

    一般的な情報 DBDesigner 4はデータベースのデザイン、モデリング、メンテナンスを単体で行うためのフリーなシステムです。また、デザイン・モデリング・メンテナンスの各作業を統合して扱うことができます。 DBDesigner 4はWindows 2000/XPおよびLinux KDE/Gnomeの2種類のプラットフォームをサポートするように作成されています。そのためWindowsLinuxの2つのOSで動作します。 DBDesigner 4はMySQLデータベースでの作業用に開発され最適化されています。 ライセンス DBDesingerはフリーで使うことができます。使用・配布はGNU GPLに従います。 ライセンスについては、GNU GPL(日語)を参照してください。 サポート βテスト期間中は無料でサポートを行います。詳細は、fabforce.netを参照してください。 バグにつ

    se-mi
    se-mi 2005/12/16
    モデリングツール
  • [KoshigoeWiki] : greasemonkey - MyWeb2.0のSave時の日本語URLエンコードをデコード

    // ==UserScript== // @name アプリケーション名 // @namespace 名前空間; サイトURLなど // @description アプリケーション概要 // @include 有効にするURL(*可) // @exclude 無効にするURL // @exclude 無効にするURL // ==/UserScript== ※よろしくない方法。 function helloworld() { alert('Hello world!'); } window.setTimeout("helloworld()", 60); ※よろしい方法 window.helloworld = function() { alert('Hello world!'); } window.setTimeout("helloworld()", 60); オブジェクトのメソッドとして実装し

  • MIXIで始めるグループウェア - [企業のIT活用]All About

    社外の担当者とプロジェクトを組んで仕事をすることがあります。 物理的に離れたメンバーと仕事をしますので、情報共有が必要となります。そんな時どうされていますか? 例えば ・定例ミーティングを行う。 ・必要な時に電話連絡をする。 ・プロジェクト用のメーリングリストを開設する。 ・複数の会社で共有できるグループウェアを導入する。 きめこまやかな情報共有を行うのなら、おすすめはグループウェアの導入です。 ただグループウェアを使うには設定が必要となります。また社内だけでなく外から活用できるよう設定するにはITに強い人材がいないと、なんともなりません。 また人材がいても次々とプロジェクトが立ち上がるような現場ですと、各社へ設定のため奔走したり、技術的な問い合わせなどで担当者がヘルプデスク状態となり自分の仕事ができなくなってしまいます。 メーリングリストの限界中小企業支援センターへ建設業の経営者が相談

  • いぬビーム - mixiの「お気に入り」に実用性を持たせる

    お気に入りリストの「自己紹介」を「最近の日記一覧」に置き換えるGreasemonkeyスクリプト。*1 http://yagi.xrea.jp/2005/12/usefulmixibookmark.user.js でもmixiさんのhtmlったらひどいんです。 めも Greasemonkeyスクリプト中に日語を入れるとインストール時に化ける。今回はunescapeで逃げちゃったけど、なんか対処法はあるのかな。 → ISO-2022-JPなら化けない。UTF-8, Shift_JIS, EUC-JPは化ける。微妙だ。

  • Firefoxのエクステンションを作ってみる その2

    前回のつづきです。できればそちらから読んでみてください。 今回エクステンションを作るにあたって、同じようにステータスバーに画像を表示するpagerankstatusを参考にしました。どうしてもわからないことは、他のエクステンションに聞くのが一番です。今回のエクステンションは、Firefox 1.1以降に採用される新しいエクステンションのパッケージングの形式で作りましたので、現在はDeer Parkなど開発版でしか動きません。以下はそのつもりで読んでください。ちなみにできあがったエクステンションは「lunatic」と名前をつけてます。 とりあえずできあがったパッケージのファイル構成から。XPIファイル(実体はZIPファイル)を解凍するとこんな感じ。 今までは、install.rdfとcontents.rdfってファイルにエクステンションのパッケージング情報を記述していたようですが、バージョン

  • [ThinkIT] 第1回:PDOの概要 (1/3)

    PHPの経験がある人ならばデータベースを扱うのにPHPを使用したことがあると思います。多くの場合、データベースはデータの収集と解析を目的とした柔軟性のある情報ストレージとして使用され、開発者のコミュニティで一般的によく使用されています。多くの一般的なツールでは、1つの問題に対して多くのアプローチがとられますが、データベースシステムでは標準機能の違いはほとんどありません。 情報を扱う理想的な方法として、いくつものデータベースシステムが競合しています。数百万人の開発者が使用しているPHP言語では、1人の開発者も取り残されないようにこれらのデータベースエンジンの大部分をサポートしています。 PHPでのデータベースのインタフェース開発は、理想的なデータベースとの通信方法を考え抜いた初期設計の通りには完成しないことがほとんどです。というのも、開発者が馴染みのないデータベースにPHPを接続させなければ

    se-mi
    se-mi 2005/12/16
    PDO使うべし
  • Amazon が Alexa のクローラーを開放 -- それは「究極のWeb 2.0」サービスなのか?

    AmazonAlexa のクローラーを開放 -- それは「究極のWeb 2.0」サービスなのか? 諸事情があり、今日はほとんどネットに接続していません。帰宅したのも午前0時過ぎ。そうするとなんとなく違和感を感じるのですが、いよいよネット依存症の初期症状でしょうか?やばい。 そんなわけで今日はほとんどニュースをチェックしていないのですが、マーフィーの法則というか、そういう時に限って面白いネタがあるんですよね。帰宅後にチェックしていて、一番興味を惹かれたのがこのニュース: Amazonがレンタル開始――商品ではなく、検索エンジンを(ITmedia) また同じニュースを扱った記事が、Wiredにも掲載されています。僕はこちらの記事の方が、面白い視点が入っていて好きです: 大規模ウェブ検索を安価に実現『アレクサ・ウェブ・サーチ』(Wired News) 例によって詳細情報を確認せずにコメント

    se-mi
    se-mi 2005/12/16
    AlexaAPI有料か~
  • CBL RememberMeバージョン20051212リリース - HotPHPPER News

    よくあるログイン機能の「ログイン状態を覚える」を実現するライブラリであるCBL RememberMeのバージョン20051212がリリースされました。 このライブラリは一言で言うと「ログイン状態を覚える」を実現するために必要な最低限のCookieとセッションの管理をするだけのライブラリです。 ソースコードを読めばその簡潔さは容易に理解できるでしょう。また、簡潔なららHTTPS利用時のSecureに対応しているところも見逃せません。 解ってしまえば実装は簡単なものなので、よく車輪の再発明をするものの1つだと思いますが、いっそこれからはこのライブラリを使用するのも面白いかもしれません。

    se-mi
    se-mi 2005/12/16
    チェック
  • フィードリーダーの表現とか機能とか - KoshigoeBLOG

    今利用しているのはBloglines。すっきりした感じがお気に入り。素早くさっと読める事が大事だから、変にこった表現はいらない。タイトルと概要が見易く表現されていると読み易くて確認が楽。未読と既読の管理が出来ている事が大事。新着のアイテムを次々にストアしてその通知をしてくれると嬉しい。読んだアイテムを保管する必要は無い。気になったらパーマリンクを切り取るSBSを利用する。フィードリーダー+SBSはまた別の話。管理のためにはカテゴライズが必要だけど、結局全部読んでるからあまり意味が無い。フィードにタグ付けして分類はサービス側に頼りたい。 という事で、まとめてみる。 titleとdescriptionをスッキリと表示 新着アイテムを自動的に蓄積していく アイテムの新着を知らせる機能 既読アイテムは破棄(クリッピングは別サービス) カテゴライズは不要で、タグ付け出来れば十分 全てのフィードを一度

  • PHPのprint_rを更に分かりやすく視覚的に表示する方法:phpspot開発日誌

    dBug 変数の表示に便利な標準関数のprint_r。 ちょっとしたデータだとこれで十分なのですが、データが多く、かつ複雑になってくると、どうもデータが見難くなってしまいます。 dBugを使えば、変数内容をもっと分かりやすくテーブルで表示することが可能です。 出力例) なんと、クリックで折りたたみすることもでき、非常に便利です。 使い方も簡単で、次のようにincludeしてnew dBugするだけです。<? include("dBug.php"); $variable = array( "first"=>"1", "second", "third"=>array( "inner third 1", "inner third 2"=>"yeah"), "fourth"); new dBug($variable1);

    se-mi
    se-mi 2005/12/16
    表示
  • [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」

    Store files with Gmail File Spaceというエントリーより。 Gmail File Space (aka Gspace) is a Firefox extension that adds an FTP-style interface to your Gmail account, allowing you to use it like a hard drive or server of sorts. Gmailをディスクスペース代わりに使用するアプリケーションというのはいくつかありましたが、「Gmail File Space」はFirefoxの機能拡張であるという点が非常にお手軽です。 もちろんFirefoxをインストールしていない人にとってはアプリケーションをインストールしないといけないのはそうなのですが、ブラウザをインストールするんだったら良くないですか? と

    [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」
    se-mi
    se-mi 2005/12/16
    Fireftp風
  • http://www.pqrs.org/~tekezo/nikki/2005/12/01.html

    se-mi
    se-mi 2005/12/16
    chrome.manifestむずかし。
  • くでんな日々や公開どう?

    se-mi
    se-mi 2005/12/16
    パッケージ