タグ

2008年6月29日のブックマーク (9件)

  • FacebookのAPIを扱うためのPEARライブラリ「Services_Facebook」が公開:phpspot開発日誌

    FacebookのAPIを扱うためのPEARライブラリ「Services_Facebook」が公開 2008年06月29日- PEAR :: Package :: Services_Facebook PHP interface to Facebook's API FacebookのAPIを扱うためのPEARライブラリ「Services_Facebook」が公開。 ライブラリには、Facebook.php と Facebook ディレクトリが含まれており、Facebookディレクトリ以下は次のようなファイル構成になっており、各種ウェブサービスを扱える模様です。 個人的に、facebookはログインぐらいしかしたことないのですが、利用している人もおられると思うので紹介しておきます。

    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    ちょっと見てみるか 
  • 1100人の前でプレゼン - Vox

    人前で話すのが苦手だ。 結婚式のあいさつなどは、ずっと断り続けていた。 大勢の人を前にすると、極度に緊張してしまうのだ。そんな自分が、1,000人以上の前でプレゼンをすることとなったのだ。プレゼンすると決まってからが大変だった。 話し方のセミナーを受講してみたが、一朝一夕には話し方がうまくなる筈はない。 話の方が駄目なら、せめてプレゼン資料くらいは見栄えのするものを作ろう。で、先週、1,100人の前でプレゼンをしてきた。 一世一代の大勝負だった訳だが、なんとか無難に乗り切ることができた。 話し方は全然駄目だったのだろうが、プレゼンのスライドだけは、色々な方からお褒めをいただいた。 数十人を前にしたプレゼンであれば、今までに何度か経験したことはある。 もちろん、毎回緊張しまくる。 一番ショックなのが、プレゼンを開始してから5分もしないうちに爆睡モードに入られる方が何人もいること。 当時作っ

    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    フォント、画像などから心得まで
  • 勢いをつける OAuth

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    勢いをつける OAuth
    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    man in middleな実装を防ぐOAuth
  • 『iPhoneの閉鎖性をMozillaのCEOが批判』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 7月11日の3G iPhoneの発売を前に様々な見解が出てきています。 その中でも今回のMozillaの新CEOに就任した、John Lilly氏の発言はiPhoneを巡る様々な思惑が感じられます。 iPhoneにFirefoxが載らない理由--Mozilla新CEOAppleを批判:CNET FirefoxはiPhoneに対応していません。そしてFlashも、Javaも。これは彼らがiPhoneを過小評価しているのではなく、Apple側の意図の様です。 以下、John Lilly氏イン

    『iPhoneの閉鎖性をMozillaのCEOが批判』
    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    難癖つけて競合を排除するAppleのうんこな所。せっかく標準的なWeb環境が手のひらサイズに入るというのに…
  • How Facebook Stores Billions of Photos

    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    画像ファイルだけで540テラバイト。スケールするのも大変そうだなあ。
  • retrospectiva拡張のススメ! - ヨシミ@RAWHIDE. - builder by ZDNet Japan

    railsプロジェクト管理ツールのretrospectiva。いわゆるtracのrailsクローン。rails製BTSならredmineとかもあるけれど、デザインと名前でretrospectivaを使ってます。 retrospectiva 実は先日のセミナーで、retrospectivaの拡張について書くと言っていたんですが、改めて調べてみたら、公式で拡張の使い方が説明されてるの見つけて(しかも大分前からあったみたい)、取り立てて書くこともなくなっちゃったなぁと。。。 さすがにそれじゃあんまりなので、サンプルでチケットに期限を入れられる拡張を作ってみます。 対象のバージョンは、r502のtrunkでやっていきます。いつの間にかrails2.0対応になってるしね。Rubyの環境がなければhttp://retrospectiva.org/wiki/Quick%20installに沿っ

    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    retrospectivaええよという話。Redmine支持派と意見が割れそうだな
  • Ad Innovator: Google、新サービス2つ

    休んでいた間にGoogleが多数のサービスの公開やアップデートをしたが、そのうち2つを。 Google AdPlanner オンラインメディアバイヤー向けデモグラフィックターゲティングができるリサーチ・メディアバイイングツール。NielsenやComScoreのサービスを脅かすとか、データはGoogleツールバーからデータを取っているのではなどと話題になっているが、どちらかというとGoogleがマーケティングダッシュボードを開発しようとしているので、その前段階であるのでは、という感じがする。 Google Media Server まだ、機能がそれほど多くないがGoogleが家庭のリビングのTVをターゲットとした初めてのソフトではないかと思う。PC上のビデオ、写真などを、PlayStation3やXboxを通してTVで再生できるソフトである。 June 27, 2008 in Indust

    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    あとでためすかも
  • ActionScript Thread Library 1.0 (そうめん) ドキュメント

    ActionScript Thread Library 1.0 (そうめん) は、タスクシステムと Java のスレッドモデルをベースとした疑似スレッドライブラリです。 複雑で冗長になりがちな、イベント処理や非同期処理、リアルタイム処理を、分かりやすくスマートに記述することを可能にします。 もちろん、割り込みやキャンセル、例外処理もバッチリです。スレッドを使って、イベントリスナー地獄から抜け出しましょう。 ※ActionScript Thread Library は、名前こそスレッドですが、実体はタスクシステムにスレッドモデルを搭載したものなので、 「スレッド」と考えるよりは、「タスクシステム」だと考えた方が理解が早いでしょう。このドキュメントもその前提でお読みください。 1. スレッドライブラリの導入 1-1. スレッドとは はじめにこの処理をして、次にこの処理をして...、という処理の

    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    あとでためすかも
  • http://japan.internet.com/wmnews/20080627/4.html

    se-mi
    se-mi 2008/06/29
    ノートPCにとって代わるという事はないんじゃないか?