タグ

2009年1月7日のブックマーク (9件)

  • Eye-Fi創立者に聞く--無線LAN内蔵SD型カードの誕生と未来

    無線LAN機能が内蔵されているSD型カード「Eye-Fi」をご存じだろうか。無線LANアクセスポイントを経由して、あらかじめ設定したパソコンやオンライン写真サービスに自動的に写真を転送できる。SDカードを使用するほぼすべてのデジタルカメラで使えるのが特徴だ。 このSD型カードを手掛ける「Eye-Fi」は、2005年に米国で設立されたベンチャー企業だ。日でもブログを中心に話題となり、日国内での発売が待たれていた。 2008年8月、アイファイジャパンが設立され、2008年12月22日より発売開始となった。日での取り組みについて、Eye-Fiの創立者であり、Chief Product OfficerのYuval Koren(ユーバルコーレン)氏に話を聞いた。 --SDカードに無線LANを搭載するというアイデアは、どんな時に思いついたのでしょうか。また、製品を作ったときのコンセプトをお聞かせ

    Eye-Fi創立者に聞く--無線LAN内蔵SD型カードの誕生と未来
    se-mi
    se-mi 2009/01/07
    Mr.Eye-Fi
  • 「うごくメモ帳」を山手線車内広告で目撃。300〜1000万円くらい? (ラボブログ) - ryuzi_kambe の?D

    はてな, うごメモ, Media, Adhttp://blog.spicebox.jp/labs/2009/01/3001000.html 昨年末年賀状出しのために恵比寿と渋谷の間を往復していたら、JR東日の社内液晶広告「トレインチャンネル」にニンテンドーDS用サービス「うごくメモ帳」のスポットCMらしきものが流れて驚きました。記憶の限りではここに広告を掲載するにはかなりの広告料が必要だったはず。ということで、さらっと金額まわりについて調べてみました。 トレインチャンネルが好きだ! - Favorites! 正確な金額は、オンラインに PDF でも掲載されていますが、次の記事にもあるように山手線の車内広告となると一週間240万程度かかるようです。PDF の方を真面目に見ると、一週間のスポットCMで300万円からとなっています。以前より値上がりしたのかも?他のプランだと山手線は入っていない

    se-mi
    se-mi 2009/01/07
    開発費はてな持ち、プロモーションは任天堂持ちとかじゃない?
  • アルファギークと忘年会 - べにぢょの日記

    店員「当店の水炊き鍋の作り方はご存知ですか?」 べに「いえ、分かりません」 店員「じゃあご説明しますね。 まずはこの湯のみでダシを味わっていただいて・・・」 # ダシの魅力について語る 店員「この塩は特別な・・・・」 # 弾ちゃんが「従業員の汗の結晶ですね!」というチャチャを入れる 〜しばし店員のターン〜 店員「それじゃ、このまま少しお待ちください」 べに「あ、これ具材はどういう順番で入れればいいですか?」 店員「今ぜんぶ説明したじゃないですか・・・!!!」 べに「ごめw途中からぜんっぜん聞いてなかったwww」 やっぽぅ「べにぢょの話聞いてないっぷりがヤバイ」 やばいといえば、グラスと間違ってやっぽさんのズボンめがけて ビールを注いでしまったのもやばかった。 ジョボジョボ音立て注いだのに、全く表情が変わらないやっぽさんもやばかった。 思い出したら吹いた。その節は当に申し訳ありませんでした

    アルファギークと忘年会 - べにぢょの日記
    se-mi
    se-mi 2009/01/07
    楽しそうだなあ
  • オープンソースのSNS構築ソフトにXSSの脆弱性

    情報処理推進機構(IPAセキュリティセンターとJPCERT コーディネーションセンターは1月7日、Usagi ProjectのSNS構築ソフトウェア「MyNETS」にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が見つかったとして、Japan Vulnerability Notesに情報を公表した。 対象となるのは、MyNETS 1.2.0.1以前のバージョン。悪意のある利用者が細工したWebページをユーザーが読み込んだ場合に、任意のコードを実行される可能性がある。また、情報漏えいやユーザーが偽サイトなどに誘導されるなどの被害を受ける場合があるという。 Usagi Projectは、脆弱性を修正したMyNETS 1.2.0.2を公開し、バージョンアップを呼び掛けているほか、バージョンアップできないユーザー向けに修正パッチも提供している。 過去のセキュリティニュース一覧はこちら

    オープンソースのSNS構築ソフトにXSSの脆弱性
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPライブラリ Net_TokyoTyrantの紹介

    皆さんopenpearしてますか! 最近、インフルエンザの予防接種を受けたKeitaです。 ずいぶん前にですが、PHPからTokyoTyrantをネイティブに操作するライブラリをopenpearにてリリースしたので、簡単に紹介したいと思います。 Net_TokyoTyrantとは? PurePHPで書かれた、TokyoTyrantのネイティブなインターフェースを叩くライブラリです。 memcache互換のインターフェースなどとは違い、TokyoTyrantのLUA拡張などTokyoTyrant来の機能をほぼすべて使えるというのが特徴です。 インストール PEARライブラリとして公開されているので非常に簡単にインストール可能です。 openpearのチャンネルを追加します。 pear channel-discover openpear.org PEARコマンドでインストールを

    se-mi
    se-mi 2009/01/07
    TokyoTyrantライブラリ。今度試す
  • 未来を創るMMORPG ルナティア

    se-mi
    se-mi 2009/01/07
    コンストラクション+MMORPG。ちょっと気になる
  • 広告に頼らないウィキペディアは本当に生き残れるのか|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン

    「2009年の運営費600万ドル(約5億5200万円)のために、ぜひみなさんの寄付をお願いしたい」。 昨年、こんな嘆願文をサイト上に載せていたのはオンライン百科事典として知られるウィキペディアである。 初のオンライン百科事典であり、事典の規模として史上最大を誇るウィキペディアは、利用も無料だが、内容を書き込んでいるのも、それを編集するのもボランティアばかり。給料を払ってもいないのに、なぜ600万ドルもの運営費が必要になのか。 そんな人々の懐疑心を反映してか、ウィキペディアのトップページに表示される寄付金メーターは、12月に入っても目標額の半分ほどの地点で止まったままだった。 ところが、事態をすっかり変えたのは創設者ジミー・ウェールズの登場だった。彼は署名入りのレターを掲載して、次のように訴えたのだ。 「ウィキペディアはただのウェブサイトではありません。ここに集う人々はみなひとつの

    se-mi
    se-mi 2009/01/07
    なんかちょっと持ち上げすぎのような気がする。個人的にはジミーウェルズは利に聡い実業家という印象なんだけど。
  • SEOが無意味になる。infoseekが示唆する未来 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 新年あけましておめでとうございます。今年もお付き合いいただければ幸いです。 「ブログがSEOになる」と、昨夏より社長命令でブログを書かされている旧友に会いました。同じ話をとある不動産会社でも耳にしました。「書き方」を工夫することでSEOになることもありますが、やみくもに書いてもSEO効果は乏しく、そしてほぼ100%「書き方」をレクチャーせずに「ホームページ制作業者」はブログシステムを高値で販売しています。街角で

    SEOが無意味になる。infoseekが示唆する未来 | 企業ホームページ運営の心得
    se-mi
    se-mi 2009/01/07
    検索結果ページが広告にあふれることによるユーザー離れの懸念
  • AIR+SQLiteで実現するGTDアプリ(1/3) - @IT

    AIRの特徴であるローカルDBSQLite)やメッセージングをフルに活用したAIRクライアントの実装例「Colabolo(コラボロ)」。 Colaboloの実装には、今のデータベースアプリケーションのトレンドが多数含まれています。今後の開発のヒントになるアイデアを見つけてください。 Colaboloって? アドビのRIA実行環境である「Adobe AIR」が公開されてからおよそ1年が経過し、国内でも格的な導入事例が増えつつあります。その中でも、AIRの特徴であるローカルDBSQLite)やメッセージングをフルに活用したAIRクライアントの実装例が、「Colabolo(コラボロ)」です。 Colaboloは、後述するように全機能がローカルDBで実装されているため、Webアプリケーションのようにサーバやネットワークの調子もしくは込み具合によって反応が鈍くなったりダウンしたりすることはあり

    se-mi
    se-mi 2009/01/07
    atode