タグ

ブックマーク / www.sixapart.jp (11)

  • シックス・アパートが、Movable Typeを「mixi OpenID」に対応 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:関 信浩)は、ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4.2」が、株式会社ミクシィ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 笠原 健治)が日発表したOpenID認証サービス「mixi OpenID」に対応したことを発表します。シックス・アパートは「mixi OpenID」認証を利用可能にするMovable Type用プラグインを開発し、日よりMovable Typeユーザー向けに「Movable Typeプラグインディレクトリ」にて無償で提供します(mixiCommentプラグイン)。 プレスリリース資料 印刷用資料(PDFファイル) 「mixi OpenID」を利用すると、1,500万人を超えるmixiユーザー(2008年7月13日現在)が、mixiのIDを使って、Movable

    シックス・アパートが、Movable Typeを「mixi OpenID」に対応 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    se-mi
    se-mi 2008/08/20
    voxっぽい使い方ができるって事かな
  • OpenSocial API対応とSocial Graphについて - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    シックス・アパートの関です。 10月31日(米国時間)に、米グーグルSNS向けAPIである「OpenSocial API」を発表しました。あまり報道されていませんが、シックス・アパートもOpenSocial APIの推進企業の1社として名を連ねており、自社のブログ製品をOpenSocial APIに順次対応させていく計画です。 異なるプラットフォームで同じアプリケーションが動く OpenSocial APIは、異なる複数のSNSやブログで同じアプリケーションを動かすことができるというもので、OpenSocial対応アプリケーションは基的に OpenSocial対応のSNSやブログで動かすことができるようになります。この「アプリケーション」は、ブログでおなじみの「ブログパーツ」(ブログのサイドバーに埋め込んである、他のサービスと連携して動くモジュール)のようなものです。 ブログに張り付け

    OpenSocial API対応とSocial Graphについて - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    se-mi
    se-mi 2007/11/06
    OpenSocialとソーシャルグラフの取り組みについて
  • Six Apart - Tech Talk Blog: 分散ファイルシステム MogileFS について

    初登場になります、酒井といいます。 今回は Six Apart のサービスで使われている MogileFS というファイルシステムを紹介したいと思います。MogileFS については、日語の情報はあまり…、というかほとんどない状況ですので参考にしていただければと思います。では早速。。。 MogileFS とは MogileFS とは、Perl で記述されているオープンソースな分散ファイルシステムです。 プロジェクトホームページ http://www.danga.com/mogilefs/ メーリングリスト http://lists.danga.com/mailman/listinfo/mogilefs 上記のホームページ内でも紹介されていますが、主に以下のような特徴があります。 アプリケーションレベルでの実装なので特殊なカーネルモジュールいらず。 ファイルを複数ホストに自動コピー / バ

    se-mi
    se-mi 2007/08/24
    NFSと比べてパフォーマンスはどうなの?
  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: Movable Type 4 の開発と、ベータテスト、オープンソースについて

    こちらの技術情報提供ブログでは、Movable Type 4 の新しい機能についてお伝えしていますが、今回はMovable Typeがどのように開発されているのかと、Movable Type 4 のベータテスト、オープンソースなど今後の方向性について書いてみたいと思います。 Movable Type はこんな風につくられています まず意外かもしれませんが、「 Movable Type 日語版 」 というソフトウェアは存在しません。Movable Type はソフトウェア自体が完全に国際化されていて、ソースコードも一つのブランチで管理されています。ただ、実際にインストールして利用する際には、自分の国の言語がデフォルトで選択されているほうが便利なので、コンパイルオプションとして、デフォルトの言語設定を選べるようになっています。 そして開発チームという意味でも、米国、日という区別があるわけ

    se-mi
    se-mi 2007/06/23
    いいエントリだ。必読/だがよく考えるとこのアナウンス遅すぎじゃね?
  • Six Apart - Tech Talk Blog: TypePadのテストで使っている3つのツール

    2006年12月07日 TypePadのテストで使っている3つのツール こんにちは、主に TypePad の QA を担当している山口と申します。今回は生粋の文系人間の私のどきどき Tech Talk を初体験をお伝えします。いろんな意味でなぜ?・・と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、私も同じ気持ちです。Tech Talk とは、毎週金曜日に弊社内で行われているエンジニアの情報共有や、ゲストを迎えて様々なお話を聞いたりする会で、普段は現役のエンジニアTech Talk を担当するのですが、ひょんなことから私がスーパーなエンジニアの前で話すことになってしまったのです! 事件の始まり それは一つのブックマークが始まりでした。シックス・アパートのエンジニアでは、情報共有用の del.icio.us アカウントが存在します。アカウントそのものを共有するのではなく、個人の del.icio

    se-mi
    se-mi 2006/12/07
  • Six Apart - Tech Talk Blog:f ウェブアプリケーションのテストの仕組みを読み解こう

    はじめまして。Vox 開発エンジニアの谷です。 突然ですが、Vox の開発はいつから始まったのでしょうか。当ブログの以前のエントリーにもありますが、Vox はプレビュー版として3月にサービスが開始されていることからもわかるように、開発は去年から行われていました。となると、もうそれなりに期間の長いプロジェクトですし、アプリケーションの規模でも今では弊社の他の製品に引けを取らないほどになっています。 私が Vox の開発に加わったのは今年の8月なのですが、既に大きく成長していたアプリケーションを前に、最初は「Vox を壊してしまわないだろうか…」という不安を抱えていました。しかし大量のテストコードのおかげで既存のアプリケーションを壊さずに、簡単、確実に機能を追加していくことができたのです。(実際にはテストのおかげで壊れているのが発覚したりしたのですが…) 前置きはこれぐらいにして、Vox は

  • Six Apart - Tech Talk Blog: Wordpressコミュニティで活躍されているマクラケン直子さんに遊びにきていただきました

    著書『WordPress標準ガイドブック —導入&基操作からフルチューンまで—』のプロモーション、CSSNite へのご出演などで来日されていたマクラケン直子さんに、来社いただき、いろいろお話をきいてみました。いえいえ!決して 「Wordpress の秘密をあばいてやろう。ぐへへへ。」とかいう企みではなく、海外で Web デザイナとして活躍しながらも、Wordpress のローカライゼーションなどにもコミットしている nao さんにお話を伺ってみたい、という企画でした。また、私がシックス・アパートに join する前から、CSS などのコミュニティでお付き合いがあった方だけに、一度お会いしてみたかった、というのもありました。 真ん中の方が nao さんです お話していくなかで、学んだ事といえば、『ユーザーのみなさんとのコミュニティへの意識を高める』というこれにつきました。wordpres

    se-mi
    se-mi 2006/10/06
    Wordpress の秘密をあばいてやろう。ぐへへへ。
  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: mt-wizard.cgiでMovable Typeを簡単にインストール

    こんにちは。上ノ郷谷(かみのごうや)です。 Movable Type 3.3には、対話式ウィザードを提供するmt-wizard.cgi というプログラムが追加されました。Movable Type 3.3のマニュアルにはmt-wizard.cgiを使ったインストール方法は記述されていませんが、mt-wizard.cgiを使えば今までより簡単にMovable Typeをインストールできるようになります。 これまでは、サーバーに Movable Type をアップロードしたあと、mt-config.cgi-original を mt-config.cgi にリネームし、ややこしい内容をテキストエディタ等で編集して、再度ブラウザでmt-config.cgiにアクセスする、といった手順を踏むのが標準的なインストール方法でした。これに対してmt-wizard.cgi を利用すれば、Movable Ty

    se-mi
    se-mi 2006/10/05
    MTのインストーラ
  • http://www.sixapart.jp/techtalk/2006/09/pluthis_is_good_for_mt.html

    se-mi
    se-mi 2006/09/30
    MT
  • Six Apart - Tech Talk Blog: Vox の開発のすすめかた

    Movable Type と TypePad のエンジニアの方々の話はでてきましたが、まだ出てないものがありますね。 そう、いま噂(?)の Vox です。あ、紹介おそくなりました。Vox エンジニア うの といいます。 Vox とはなにかというのはこちらを参照していただくことにしますが、弊社の宮川が雑誌の連載で開発について書いていたり、とあるエンジニアがトイレにいっている間に申し込みができなかったという Development Environment Conference でも話がされたようですので、名前はすでにご存知の方もいるかもしれません。 8月1日にはVox日版が公開され、その後、8月17日にはRelease10が、9月1日にはRelease11公開、つい先日の9月19日には、Release12が公開されました。このように、2~3週間くらいのペースでメジャーリリースが続いています。

    se-mi
    se-mi 2006/09/21
    開発よもやま
  • Six Apart - Tech Talk Blog: とある TypePad エンジニアの開発環境『使ってます。vim と ack 。』

    2006年08月31日 とある TypePad エンジニアの開発環境『使ってます。vim と ack 。』 TypePad エンジニアの せきむら です。Development Environment Conference の参加申込みがトイレに行っている間に埋まってしまったようですので、腹いせに代わりに自分の開発環境の話の一部をご紹介します。 概略。開発環境は Linux のサーバで手元の ThinkPad から putty を使って login しています。 shell は bash 。screen を使って複数の仮想端末を操作しコードの編集は Vim を使っています。 screen screen は最近のタブ付き terminal software を使っている場合は必要ないという人もいますが、セッションを保存できるところが一番の魅力です。「帰ろう」と思ったときに ThinkPad

    se-mi
    se-mi 2006/08/31
    screen
  • 1