並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 140件

新着順 人気順

主語の検索結果1 - 40 件 / 140件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

主語に関するエントリは140件あります。 増田言葉社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『「主語の大きさ」をくじ引きで決めるとどうなるか』などがあります。
  • 「主語の大きさ」をくじ引きで決めるとどうなるか

    「主語が大きい」という表現がある。 このあいだ、故郷のお菓子を説明する時に「地元の人は全員好き」と説明したら「全員じゃない むしろそうでもない人の方が多い」とおこられた。ただおいしいと言いたかっただけなのに…。 と、無意識に主語の大きさを変えているらしいのでいっそくじ引きで指定してみたらどうなるかと考えた。実験してみます。 言えそうな「主語」を洗い出してみる 今回は大小さまざまな「主語」を箱に入れ、引いた言葉を主語として話してみるという実験である。 「パフェをおごる」というので来た友人の郡司さん。「いつもは『私』か『僕』だけど、主語大きい時…あるかな…?」 こちらは山宮さん。「『俺』って言っちゃうけど、他の主語意識したことない」という。 とりあえず、箱に入れる「主語」を洗い出すことにした。 「『私は』が最小かな?」「いや『沖縄県出身のよざひかるは〜』が最小じゃない?」「最大はじゃあ『宇宙人

      「主語の大きさ」をくじ引きで決めるとどうなるか
    • 「事実」と「意見」をキッチリ区別したいなら「主語を意識せよ」と、私は出版社で教わった。

      もう随分昔の話なんですが、とある出版社さんにお世話になって、ゴーストライターっぽい仕事をやっていた時期がありました。 ゴーストライターといっても 「芸能人や有名人の代わりに単著を書く」というような華々しい仕事をしたことは一回もなく、 単に「誰かが、何かの事情で予定通り書けなくなった時、穴埋めに何か急いで書く」 というのが主要な役割だったのでそう呼ばれていただけなのですが、書くだけならとにかく色々書きました。 行ったことがない場所の旅行記を書いたことも、連載ものの時代小説の途中一回だけを書いたこともありました。 連載もの小説の途中だけを書くというのは自分でも割と面白く、書きながら 「これ、俺が登場人物全員切腹させたら来週どうなるんだろうなー」 とかよく妄想してました。まあ普通に考えて、それ実際にやったらめっちゃ怒られてボツになるだけでしょうけど。 ちなみにこの時は、プロットすら何も渡されてい

        「事実」と「意見」をキッチリ区別したいなら「主語を意識せよ」と、私は出版社で教わった。
      • 一色登希彦 on Twitter: "珍しく、ちょっと大きな主語で書く。私たち(漫画描いたりアニメ作ったり映像撮ったりする種類の人たち)、その中でもさらに男性の属性の人に特徴的な傾向に思えるんだけど「非生物のものすごい物理」というのものがとにかく大好きです。"

        珍しく、ちょっと大きな主語で書く。私たち(漫画描いたりアニメ作ったり映像撮ったりする種類の人たち)、その中でもさらに男性の属性の人に特徴的な傾向に思えるんだけど「非生物のものすごい物理」というのものがとにかく大好きです。

          一色登希彦 on Twitter: "珍しく、ちょっと大きな主語で書く。私たち(漫画描いたりアニメ作ったり映像撮ったりする種類の人たち)、その中でもさらに男性の属性の人に特徴的な傾向に思えるんだけど「非生物のものすごい物理」というのものがとにかく大好きです。"
        • たった1つの自分が経験した例から他の人にも適用できると思い込んで主語が巨大化し一般化してしまう「典型的な心の誤謬」

          自分が経験したことは他の誰もが経験していて、自分が理解できることは他の人も理解できると考えてしまう人は少なからず存在します。こうした人間の認知のゆがみについて、認知バイアスや心理学に焦点を当てたフォーラムサイト・LessWrongにコラムが投稿されました。 Generalizing From One Example — LessWrong https://www.lesswrong.com/posts/baTWMegR42PAsH9qJ/generalizing-from-one-example 1800年代後半、「想像力」という言葉の定義についての議論がありました。人は頭の中で実際に鮮明に見えるイメージを作り出せるのか、それとも単に比喩として「頭の中で見た」と言うのか、こうした点について盛んに意見のぶつかり合いが起こっていました。 もちろん人間には心象風景というものがあり、頭の中でイメー

            たった1つの自分が経験した例から他の人にも適用できると思い込んで主語が巨大化し一般化してしまう「典型的な心の誤謬」
          • 国連女性機関「男性でも○○していいんです」フェミニスト「国際機関ですら男を立てる」「主語が男って何のジョークだよ」

            いつも女性の権利向上ツイートをしている国連女性機関のアカウントが、 ジェンダー解消目的で男性にジェンダーに囚われないで行動してもらう為のツイートをした所、フェミニストは…

              国連女性機関「男性でも○○していいんです」フェミニスト「国際機関ですら男を立てる」「主語が男って何のジョークだよ」
            • 主語が大きいことを問題視する人は推論能力にハンディキャップを抱えている可能性があるのでは?

              はてなとかTwitterとか見てるとよく感じるんだけど、やっぱりしんどいなあと感じた。 https://anond.hatelabo.jp/20201104215721 たとえば 中年おっさんは傲慢だ。 という主張があったとする。 これに対して、はてなやTwitterの人たち(その多くはオタクっぽい?)は 発言者は「すべての中年おっさんは傲慢だ」と言っている。 と思うらしい。 だから「主語が大きい」だの「一括りにするな」だの「雑に語るな」などという発言が出てくる。 しかし、この解釈は発言者の意図を汲んだものではないと思う。 少なくとも普通の人は「中年おっさんは傲慢だ」という文の意味を「すべての中年おっさんは傲慢だ」と完全に同一だとは解釈しない。 なぜなら「すべての中年おっさんは傲慢だ」というのは真か偽かで言ったら明らかに偽だから(傲慢でない中年おっさんは世界に一人以上必ずいる)、発言者はそ

                主語が大きいことを問題視する人は推論能力にハンディキャップを抱えている可能性があるのでは?
              • 「人間の脳は主語が認識できないんだって」人間関係に悩んでいた時に、母から言われた言葉が素敵すぎる

                ありま🐴🧵新刊発売! @arimama_umauma 絵を描いたり刺繍をしたりする1児の母です| 夫と娘が推し| 新刊!文字刺しゅうBOOK ▶︎ amazon.co.jp/dp/4847074041 | 祝3刷!ゆるくてかわいいはじめての刺しゅう |パンどろぼう手芸本

                  「人間の脳は主語が認識できないんだって」人間関係に悩んでいた時に、母から言われた言葉が素敵すぎる
                • ちぇこ|大人の品格 on Twitter: "フィードバックが天才的に上手な上司が、「褒めるときはヒトを主語に、注意をするときはモノを主語にする」と言ってました。褒める時は「〇〇さんが頑張って仕事をしてくれた」と、名前を前面に出す一方、注意する時は「この資料に誤入力があるので修正が必要」と、資料を対象にする。凄く本質的な知識"

                  フィードバックが天才的に上手な上司が、「褒めるときはヒトを主語に、注意をするときはモノを主語にする」と言ってました。褒める時は「〇〇さんが頑張って仕事をしてくれた」と、名前を前面に出す一方、注意する時は「この資料に誤入力があるので修正が必要」と、資料を対象にする。凄く本質的な知識

                    ちぇこ|大人の品格 on Twitter: "フィードバックが天才的に上手な上司が、「褒めるときはヒトを主語に、注意をするときはモノを主語にする」と言ってました。褒める時は「〇〇さんが頑張って仕事をしてくれた」と、名前を前面に出す一方、注意する時は「この資料に誤入力があるので修正が必要」と、資料を対象にする。凄く本質的な知識"
                  • マンガ「主語が《みんな》とデカくなる人に正確な数字で聞いてみたら《30人中5人くらい》と言われた話」…「論理学ではみんなの時点で嘘」や「人数確認は大事」の反応も - Togetter

                    うさぎのみみちゃん😇『自己肯定感の低いワタシちゃん』発売中 @usagitoseino 言葉の意味としての「皆」ということではなく、なんというか、みんながざっくり言うところの「みんな」の認識ってなんか難しいよねって話ね。みんなが。 2019-06-12 08:10:20

                      マンガ「主語が《みんな》とデカくなる人に正確な数字で聞いてみたら《30人中5人くらい》と言われた話」…「論理学ではみんなの時点で嘘」や「人数確認は大事」の反応も - Togetter
                    • 彼くんのいない発達診断済女なのでこの手の話の主語のでかさにうんざりし..

                      彼くんのいない発達診断済女なのでこの手の話の主語のでかさにうんざりしてる 漫画描くのは好きだけど、支えてくれる彼くんもおらず家庭環境も悪く田舎でいじめられて鬱屈して暮らしてた人間が奨学金アホほど借りて都会に出るも発達と容姿の悪さゆえに就活失敗して何とか障害者雇用で低収入なりにつつましく独居してますみたいな漫画なにもおもしろくないだろ 普通に趣味の漫画描くわ 自分の人生に満足するポイントがあって描ける環境があってうまいことテンプレに落とし込んで一般的に受ける形に落としこめるから出版されるんだよたぶん そういう漫画の方が当事者が自分を投影して夢もてるだろ 自分は発達が成功した話読むと嫉妬と劣等感で気が狂いそうになるし失敗した話読むと共感やフラッシュバックで気が狂いそうになるから当事者コンテンツは深追いしないようにしてる 何か参考になるかもと思って軽く目は通すけど環境や資質が違いすぎてあまり参考

                        彼くんのいない発達診断済女なのでこの手の話の主語のでかさにうんざりし..
                      • 日本人の高齢女性は主語がなく、男性は述語がない傾向にあると思うが、スマートスピーカーのお陰で主語述語が戻ってきた

                        ちゃんみつ @chanm AI相手いいよね。日本人の高齢の人って、女性は主語がなくて男性は述語がない(ex.「お茶」)傾向があると思うんだけど、スマートスピーカーのお陰でうちの高齢チームに主語と述語が戻ってきたもの。 2022-08-06 16:32:13 ちゃんみつ @chanm それはそれとして、大学一年の頃教養科目で取ったマーケの授業で珍しく私が起きてた時に先生が言ってた「人は自分の欲しいものを最初から示せないが提示されたものから選ぶことはできる」も思い出す。 欲しい絵を最初から具体的に示せてたら頼んでないところはある… 2022-08-06 16:38:54 ちゃんみつ @chanm あ、「思う」と書いたように、高齢者、女性、男性は全て私の個人的統計(つまり偏見)なんでね、そこはどうでもいい部分として流していただきまして、本題はAI相手だとちゃんと文章を相手に誤解のないように、しか

                          日本人の高齢女性は主語がなく、男性は述語がない傾向にあると思うが、スマートスピーカーのお陰で主語述語が戻ってきた
                        • 下西 風澄 on Twitter: "「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。"

                          「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。

                            下西 風澄 on Twitter: "「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。"
                          • どいつもこいつも主語がデカい

                            男性は女性はって言うな。 1部の男性は1部の女性はって言え。 お前らの争いに無関係の人々を巻き込むな。 無駄な憎しみを作らせるな。

                              どいつもこいつも主語がデカい
                            • 『全裸監督』にまつわる主語のすり替えを読み解く【前編】

                              Netflixオリジナル作品『全裸監督』は公開直後から、そのセンセーショナルなストーリーと圧倒的スケール感のある映像、豪華キャストで多くの話題を呼びました。しかし、一方では肖像権の問題やジェンダー的な視点から疑問を呈する声もあり、物議を醸しています。問題の核心は何なのか。ライターのヒラギノ游ゴさんが読み解きます。 『全裸監督』の話をする。 筆者はジェンダー領域のほか、音楽をはじめとするカルチャー全般について書くライター/編集者である。このヒラギノ游ゴという名義でおこなっている仕事はごく一部であり、別名義も含めると付き合いのある媒体・業界はそれなりに多岐にわたるが、それぞれのコミュニティにおける『全裸監督』に対するリアクションを横断的に観測していると、その落差に気が滅入る。 当然ジェンダーやフェミニズムの領域に問題意識のある人たちの輪の中では由々しき問題として語られるが、他所ではそうはいかな

                                『全裸監督』にまつわる主語のすり替えを読み解く【前編】
                              • 平田オリザ発言の件で「演劇を叩いてるのはオタク」「オタク≒ネトウヨ」という主語巨大化からの論点&論敵スライド

                                木公山セイジ コミケ参加しません。 @gintotetu 演劇を叩いて悦に入ってるオタクくんよ、キミの好きなアニメの出演者や音響監督にも演劇出身だったり劇団所属の人もいるかもしれないのだぞ。 2020-05-08 00:46:00

                                  平田オリザ発言の件で「演劇を叩いてるのはオタク」「オタク≒ネトウヨ」という主語巨大化からの論点&論敵スライド
                                • いつもは「エビデンスは?」「n=1で物言われても」「主語が大きい」とか言..

                                  いつもは「エビデンスは?」「n=1で物言われても」「主語が大きい」とか言ってるブクマカも、 富山女の増田にかかれば「俺の印象とも合う」「田舎は全部これ」「団体に声を届けよう」とか言い出すからすごい

                                    いつもは「エビデンスは?」「n=1で物言われても」「主語が大きい」とか言..
                                  • 主語が全て「私」のあなたに疲れました

                                    あーーーー疲れたなーーーーー 主語が全て「私私私私私」 ○○の件、どうなりましたか?どういう経緯で結果はどうなりましたか? と質問しても、 私は頑張った、私はクタクタ、私はなんとかかんとか… で、先方の様子は?先方の回答は? と質問しても、 私はこう言った、私はあれとこれを提案した、私はなんとかかんとか… はーーーー疲れた。私私私…主語は全てワタシ。 ごめん、アナタに興味はないんだ。ごめん、そっと線を引く。

                                      主語が全て「私」のあなたに疲れました
                                    • 「潔癖症だったのに感染」“データ疲れ”で注目すべきは「小さな主語」のリアル 中居正広が伝えた事実(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                      いま「データ疲れ」というべき現象が起きているのではないか それが「コロナ疲れ」などと呼ばれる心理状態の正体なのではないのか だから、人々の行動が「人と人の接触」削減にまだ足りない状況につながっているのではないか あくまで筆者が新型コロナをめぐる様々なメディア報道を見た上での私見である。 それこそデータに基づいた分析ではなく私見で個人的な推論に過ぎないが、今もまだ本気になって行動を変えることができない日本人が少なくないのは報道が「データ」に偏っていることも一因ではないだろううか。 典型的な例はNHKの報道だ。 『NHKスペシャル』は18日、”緊急事態宣言 いま何が起きているのか”を放送 数理モデルの専門家である西浦博・北海道大学教授を出演させた。 西浦教授は厚生労働省クラスター対策班の中心メンバーの一人として、先日、記者会見して「このまま何もしなければ死者は42万人になる」というショッキング

                                        「潔癖症だったのに感染」“データ疲れ”で注目すべきは「小さな主語」のリアル 中居正広が伝えた事実(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                      • 小説書くのに大事なこと「主語と述語は隣接」「一文は短く」など色々あるけど一番大事なのはこれです「これは本当」

                                        はりせんぼん @hally_sen 「初心者向け小説講座」 ・読者は書いた内容しか知らない ・主語と述語は隣接させる ・読者は書いた内容しか知らない ・最初に「今いる場所」を明示する ・読者は書いた内容しか知らない ・一文は短く ・読者は書いた内容しか知らない ・体言止めは正義 ・読者は書いた内容しか知らない 2022-03-22 13:00:54 はりせんぼん @hally_sen 文章そのものの技術は 「こくごの授業でやる内容」 を思い出してやれば十分なんですよね というか、それが割と出来ないもんなんやんなって…… とりあえず一通り書いた後に、校正していくのが良いと思います 2022-03-22 13:02:52

                                          小説書くのに大事なこと「主語と述語は隣接」「一文は短く」など色々あるけど一番大事なのはこれです「これは本当」
                                        • 周りに慕われたい俺「(とにかく聞き手に徹するんや……主語が"I"な発言は厳禁や……)」

                                          先輩「増田君ちょっといい?なんというか……みんなと話してるとき増田君踏み込みすぎ」 俺「といいますと?」 先輩「『前の会社なんで辞めたんですか』とか『婚活しないんですか?』とかそういうの必ず聞くじゃん。全く悪気ないの当然わかってる。でも配慮がないからやめな?」 俺「わかりました」 先輩「『〇〇さんが買った車、500万円するんですって!凄くないですか!?』って前の飲みで言ってたじゃん。ああいうのもダメ。テレビじゃないから」 俺「わかりました」 先輩「増田君がいる飲み会のNG、もう周りから結構出てるから」 俺「(;;)」 先輩「人付き合いって難しいよね。でもこれから気をつければ大丈夫だよ」 ほんとに泣いた

                                            周りに慕われたい俺「(とにかく聞き手に徹するんや……主語が"I"な発言は厳禁や……)」
                                          • 主語に「政府は…」繰り返すNHK 国会PVの上西教授の不満:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              主語に「政府は…」繰り返すNHK 国会PVの上西教授の不満:朝日新聞デジタル
                                            • 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α 次は冬コミ 12/31 on Twitter: "RTだけど、同人誌即売会では男性向けと女性向けでは「全く配置の概念」が違い、女性向けだとうっかり配置ミスすると、準備会が吊し上げられるレベルで怒られる。 そこから主語が大きすぎるきらいはあるが「男女では(大雑把には)はっきりと文化が違う」とは思う。"

                                              RTだけど、同人誌即売会では男性向けと女性向けでは「全く配置の概念」が違い、女性向けだとうっかり配置ミスすると、準備会が吊し上げられるレベルで怒られる。 そこから主語が大きすぎるきらいはあるが「男女では(大雑把には)はっきりと文化が違う」とは思う。

                                                岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α 次は冬コミ 12/31 on Twitter: "RTだけど、同人誌即売会では男性向けと女性向けでは「全く配置の概念」が違い、女性向けだとうっかり配置ミスすると、準備会が吊し上げられるレベルで怒られる。 そこから主語が大きすぎるきらいはあるが「男女では(大雑把には)はっきりと文化が違う」とは思う。"
                                              • 主語

                                                主語

                                                  主語
                                                • 【国語教育】「誰だって落ち込むことはある」の主語・述語に関する議論

                                                  中学校の文法問題「『誰だって落ち込むことはある』の主語・述語は何か」についての勘米良先生(文法教育史)と清田先生(文法史・語彙史)によるコメントをブログにまとめて公開したところ、さらに議論が展開している模様なので、いったんまとめました。

                                                    【国語教育】「誰だって落ち込むことはある」の主語・述語に関する議論
                                                  • キリンビール お客様主語のマーケティング改革

                                                    2021年3月3日 キリンホールディングス株式会社 キリンビール お客様主語のマーケティング改革 © Kirin Holdings Company, Limited 2 目次 業績振り返り 2020年業績等 お客様主語のマーケティング 変革① お客様のことを一番考え、全ての判断軸をお客様に置く 変革② お客様起点の戦術を計画し、全社でブランド育成を行う 変革③ マーケティング人材を育成する 新たな成長エンジンの育成 戦略全体像 高付加価値商品・サービスの必要性および機会 キリンビールが取り組む高付加価値商品・サービス 業績振り返り © Kirin Holdings Company, Limited 4 キリンビール2020年販売実績 ビール類・ノンアル:大びん633ml×20本換算 RTD:250ml×24本換算、販売数量は、KLから万ケースに換算後、1万ケース単位で算出 販売数量 前年比

                                                    • 平沢進のヴィーガンまとめみて思った事 このネット社会は主語がでかいのがスタンダード

                                                      https://togetter.com/li/1541010 棘嫌いなやつ居るのはわかるけど内容とコメを上から少しだけ読んでほしい ネットで起こる争いをとにかく沢山見てきた もちろんアンチヴィーガンはわかる でも平沢進が「他人にすすめることはしない」と言っているのにも関わらず「でもヴィーガンはこちらに干渉してくるから理解できない」というような奴が残念ながらいる 具体的に言うとコメント欄の上3つ(一番上はそうでもないか)だ 当たり前だけど平沢進は肉屋を襲撃するヴィーガンじゃない あとは「動物はごはんじゃない」なんて事もいってない これなんだろうなっておもったらやっぱネットは基本的に「属性」で人を見るんだろうって事 例えば「バカなツイフェミw」みたいなまとめを見るとフェミ全体を叩き出すやつがいるのはありふれた光景だ オタクだってそうだ マスコミが「犯人はアニメポスターなどを部屋に貼って」とい

                                                        平沢進のヴィーガンまとめみて思った事 このネット社会は主語がでかいのがスタンダード
                                                      • 国語教育相談室:「誰だって落ち込むことはある」の主語・述語 - kimilab journal

                                                        「国語教育相談室」と書いてみましたが、新たにそんなコーナーを始めるというわけではありません。「国語教育相談室」みたいなものが必要ですね、という話です。 先日、教育に関わられている方より、中学校で出題された文法問題について、質問を受けました。 「次の各文の主語と述語を書き抜きなさい」という指示のもと示された複数の文の中に以下のような文があったのだが、この文の主語と述語は何になるのかを教えてほしい、ということでした。 誰だって落ち込むことはある。 文法教育においては、「学校文法」というちょっと特殊な文法の存在を考慮しなくてはいけなかったり、そもそも、私自身が、文法のことをよくわかっていないので、専門家にお聞きすることにしました。 今回、ご相談したのは、文法教育史の専門家・名古屋女子大学の勘米良佑太先生と、文法史の専門家・大阪教育大学の清田朗裕先生です。 国語教育と日本語学(国語学)、バランスよ

                                                          国語教育相談室:「誰だって落ち込むことはある」の主語・述語 - kimilab journal
                                                        • ブコメは主語が大きくたっていいじゃない、だってブコメなんだもの

                                                          anond:20201105101925 の増田の言ってることはそもそも論外だしTwitterとかブログとかはまた別だけど 一周回ってブコメに関してはまぁ、主語が大きくてもいいんじゃないかな、というか仕方ないって思っちゃってるのよね。 ブクマカは最後まで読まないといわれてるので先に結論書いちゃうね 1. ブコメに主語の厳密性を求めてもしょうがない 2. だからこそブコメにスターつけるのをはてなは見直した方がいいんでは 以下詳細ね。 ブコメてブックマークコメントな訳で、要するに本の栞とかに備忘録的に書く注釈みたいなものでしょ?ここまで読んだとか。 だからそもそも全部読んだことを保証するもんじゃないから、よく言われるブクマカはタイトルしか読んでないっていう批判は なんか違うよね。 で、みんなも小説やら記事やら読んだ際に「おっさんはクソだな」とか「女はバカだな」とかそう言った雑な感想を抱くことあ

                                                            ブコメは主語が大きくたっていいじゃない、だってブコメなんだもの
                                                          • 後藤和智@ガタケットA34b/冬コミ-土プ06b/郡山ADV申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ on Twitter: "勝手に主語の大きい話をするな、と言いたいけど、他方で表現規制反対派ムラの住人に社会問題系の話が通じない原因もこのツイートに凝縮されていて、オタク論客の思想というのは個人主義ではなくて個別主義、もしくは私生活主義なんだよね。とにかく… https://t.co/bQwTIyOTD7"

                                                            勝手に主語の大きい話をするな、と言いたいけど、他方で表現規制反対派ムラの住人に社会問題系の話が通じない原因もこのツイートに凝縮されていて、オタク論客の思想というのは個人主義ではなくて個別主義、もしくは私生活主義なんだよね。とにかく… https://t.co/bQwTIyOTD7

                                                              後藤和智@ガタケットA34b/冬コミ-土プ06b/郡山ADV申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ on Twitter: "勝手に主語の大きい話をするな、と言いたいけど、他方で表現規制反対派ムラの住人に社会問題系の話が通じない原因もこのツイートに凝縮されていて、オタク論客の思想というのは個人主義ではなくて個別主義、もしくは私生活主義なんだよね。とにかく… https://t.co/bQwTIyOTD7"
                                                            • 想田和弘 新作「精神0」・新刊「なぜ僕は瞑想するのか」「人薬」「下り坂のニッポンの幸福論」 on Twitter: "今回の別姓訴訟、多くのメディアに取り上げていただき感謝。ただ、柏木と二人でインタビューを受けても見出しの主語が「想田監督」だったり、僕の肩書きが「映画監督」なのに柏木は「妻」だったり、「想田・柏木夫妻」ではなく「想田夫妻」と表記されたり、夫婦が平等に扱われないことが多く残念です。"

                                                              今回の別姓訴訟、多くのメディアに取り上げていただき感謝。ただ、柏木と二人でインタビューを受けても見出しの主語が「想田監督」だったり、僕の肩書きが「映画監督」なのに柏木は「妻」だったり、「想田・柏木夫妻」ではなく「想田夫妻」と表記されたり、夫婦が平等に扱われないことが多く残念です。

                                                                想田和弘 新作「精神0」・新刊「なぜ僕は瞑想するのか」「人薬」「下り坂のニッポンの幸福論」 on Twitter: "今回の別姓訴訟、多くのメディアに取り上げていただき感謝。ただ、柏木と二人でインタビューを受けても見出しの主語が「想田監督」だったり、僕の肩書きが「映画監督」なのに柏木は「妻」だったり、「想田・柏木夫妻」ではなく「想田夫妻」と表記されたり、夫婦が平等に扱われないことが多く残念です。"
                                                              • 新垢メタルスライム(ベンツマン@株式板) on Twitter: "櫻井よしこ女史「世界で武漢ウイルスを克服できる国があるとしたら、それは日本じゃないか 」 地上波の報道番組で武漢ウイルス連呼… あと主張の主語に一々『日本人』を入れてきて怖い… NNNきょうの出来事でキャスターしてた頃は普通の人… https://t.co/XUPeVT5FqM"

                                                                櫻井よしこ女史「世界で武漢ウイルスを克服できる国があるとしたら、それは日本じゃないか 」 地上波の報道番組で武漢ウイルス連呼… あと主張の主語に一々『日本人』を入れてきて怖い… NNNきょうの出来事でキャスターしてた頃は普通の人… https://t.co/XUPeVT5FqM

                                                                  新垢メタルスライム(ベンツマン@株式板) on Twitter: "櫻井よしこ女史「世界で武漢ウイルスを克服できる国があるとしたら、それは日本じゃないか 」 地上波の報道番組で武漢ウイルス連呼… あと主張の主語に一々『日本人』を入れてきて怖い… NNNきょうの出来事でキャスターしてた頃は普通の人… https://t.co/XUPeVT5FqM"
                                                                • 英語の主語はいつ省略できる?5つのパターンと3つの制約についてまとめました。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                                                                  僕は言語学を大学で専攻していました。 その中で英語って 必ず主語が無いといけない。 みたいなルールを習った気がするんです。 なので、命令文以外は 来る日も来る日も主語をつけていたのですが、 ある日カナダ人の友人から来た返信に驚愕しました。 それは “Will do” という言葉。 Will do??

                                                                    英語の主語はいつ省略できる?5つのパターンと3つの制約についてまとめました。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                                                                  • 「何かを褒める時、別のものを下げない」「主語を小さく」ダークサイドに落ちないための心掛けの話が、とても大事「怒りは後に増幅して帰ってくる」

                                                                    よー清水🐧画集発売中 @you629 何かを褒める時、別のものを下げない。主語を小さくする。怒ってる人が多い話題には触れない。罵倒の単語を使わない。否定的な話は控えめに。断定を使いすぎない。ダークサイドに落ちないよう意識してやってることはこんな感じかなぁ。怒りは短期的にはスッキリするけど後に増幅して帰ってくるですよね 2021-02-23 05:57:57 よー清水🐧画集発売中 @you629 ConceptArtist,Illustrator 参加作品✍『映画ドラえもんのび太と空の理想郷』『ポケモン』『横浜ガンダム』『FF7 REMAKE 』著書📖『「ファンタジー背景」描き方教室』 『「キャラ背景」描き方教室 』『絵がふつうに上手くなる本』画集『Flexible』 yo-shimizu.com

                                                                      「何かを褒める時、別のものを下げない」「主語を小さく」ダークサイドに落ちないための心掛けの話が、とても大事「怒りは後に増幅して帰ってくる」
                                                                    • 「ジャンプ漫画」でまとめてしまうと主語がでかい 最近はポリコレ重視だか..

                                                                      「ジャンプ漫画」でまとめてしまうと主語がでかい 最近はポリコレ重視だか意識が高まったんだか読者の年齢が高まったんだかが知らないが そういう「子供はスルー出来ても大人からすると突っ込みたくなる展開」は減ってきてる気がする 進路話なら、例えば「あかね噺」の進路面談エピソードなんか真っ当過ぎて驚いたぞ 落語家になるから受験も就職もしないという主人公に対して落研のある大学を受験しろという教師 それに対して自分が出演してる落語イベントを見せて自分がただの浮ついた夢ではなく真剣に落語家という職業を目指していて 実力も伴っている事を示す事で教師を納得させる主人公 主人公については実力も努力も落語家を目指す理由も読者は知っているのでいいとして、 それに反対する教師側も、過去に芸人になりたいという生徒を応援したら数年後挫折して疲れたフリーターになっていたと言う経験故だと描き ただ頭ごなしに生徒の希望を否定す

                                                                        「ジャンプ漫画」でまとめてしまうと主語がでかい 最近はポリコレ重視だか..
                                                                      • 「主語・述語が不明確で意味が通じない」文章として挙げられた例が「800字を全て一文で書いた作文」で逆に凄い

                                                                        CKK COBALT @CKKCOBALT 無意識のうちに数百文字の文章を一文で書いてしまう高校生は僕からすると大変有能に感じると共に、その文を一度拝見したいと存ずる所であるが、これを文章力が低いと判断するに値するのか甚だ疑問である次第であるため是非ともこのような方面の専門家の意見が欲しいと拝察し申し上げたい処である。 twitter.com/f141sh/status/… 2019-12-07 13:21:04 眠りの国の猫 @patapatamamaja 句点も改行もなしで、一文で長い日記とか、遠足の日の朝から帰りまでの作文とか、小学校の小さい子あるあるだ。◯◯して、その次に◯◯して、そうしたら誰それが◯◯して、それから、 twitter.com/f141sh/status/… 2019-12-07 10:47:55 むらたかもめ @houroukamome121 むしろこれは難しい高

                                                                          「主語・述語が不明確で意味が通じない」文章として挙げられた例が「800字を全て一文で書いた作文」で逆に凄い
                                                                        • パイズリの主語

                                                                          よくエロ漫画で男が「おい、見ろよあのおっぱい、パイズリして~」とか言っているのを見かけますが、 パイズリの主語って女性ですよね? 同じくフェラチオもときどき男が「フェラチオしたい」って言っているのを見ますが、ホモですよね?

                                                                            パイズリの主語
                                                                          • 失われた主語を取り戻すために、対抗する。 北丸雄二さんが語る『愛と差別と友情とLGBTQ+』

                                                                            8月に刊行されたジャーナリスト北丸雄二さんの最新刊『愛と差別と友情とLGBTQ+ 言葉で闘うアメリカの記録と内在する私たちの正体』(人々舎)が12月24日、「紀伊國屋じんぶん大賞2022」2位を受賞した。人文書の年間ベスト30を読者投票とともに選出する同賞。本書は、在米25年の北丸さんが東京新聞NY支局長として長年、在米生活を送った経験を生かし、現地で目の当たりにしたLGBTQ+ムーブメントの歴史や映画、LGBTQ+情報の日本における欠落を多岐にわたって検証している。ゲイのライター宇田川しい氏が、北丸さんにインタビューした。 北丸雄二(きたまる・ゆうじ) ジャーナリスト、コラムニスト。毎日新聞の記者としてキャリアをスタート。後に東京新聞に移り1993年、ニューヨーク支局長に。1996年に退社するも、そのままニューヨークに留まり、フリーランスのジャーナリストとしてアメリカのLGBTQ+に関す

                                                                              失われた主語を取り戻すために、対抗する。 北丸雄二さんが語る『愛と差別と友情とLGBTQ+』
                                                                            • ブクマカ(主語デカ)って「雑談」できなそう

                                                                              anond:20240102161157 と元増田へのブコメを見て思った。 「正しさ」に脳みそ乗っ取られて、自分の気持ちベースの会話とかできなさそう。 友人との雑談で「Adoの〇〇って曲が良くてさ~」と言われたとき、別に「自分Ado苦手なんだよね~」と言える関係性は普通にあり得ると思うのだが(そしてその上で「なんか言いづらい風潮」を感じてもやもやすることもあると思うのだが)、 どうもブクマカはその手の個別具体の人間関係性への想像力が希薄すぎることが多いように感じる。 全部「“正しさ”に基づくコミュニケーションであれば〇〇すべきである/すべきではない」っていう、すごいフラットというか“他人”相手のコミュニケーションを勝手に前提にしてクソコメつけてくるというか。 みんな本当にリアルで雑談するときもそういうスタンスなの?マジ? なんというか、ブクマカとリアルで雑談したらChatGPTとチャットす

                                                                                ブクマカ(主語デカ)って「雑談」できなそう
                                                                              • 「きしむ政治と科学」書評 耐えた専門家「主語」の粗さも|好書好日

                                                                                きしむ政治と科学 コロナ禍、尾身茂氏との対話 著者:尾身 茂 出版社:中央公論新社 ジャンル:社会・時事 「きしむ政治と科学」 [著]牧原出、坂上博 尾身茂氏は、コロナ禍の感染症対策分科会など政府の一連の会議で最も名が知られた専門家であろう。 著者らのインタビューに対し、言葉を選んではいるものの、まず伝わってくるのは、政府の無策に対する氏のもどかしい思いである。今回のような新興感染症による危機は、10年以上前から予想されていた。尾身氏ら専門家は検査・人員体制の強化などの報告書を政府に幾度も提言したが、訴えは十分に生かされず、コロナ禍は始まった。 尾身氏らは、準備がもとより不足であることを知りながら、使命感を支えに踏み込んだ発言を時に続ける。しかしそれが自分たちへの風当たりを強くし、氏には殺害予告も届く。 「我が国の危機管理体制は十分ではなかった」と2020年初夏の見解に記したら厚生労働省か

                                                                                  「きしむ政治と科学」書評 耐えた専門家「主語」の粗さも|好書好日
                                                                                • 持つべきは「この主語、大きすぎんじゃね?」という自戒の心

                                                                                  ライター仕事をしていると、やたらと主語の大きな話を書かざるをえないことがある。 クライアントの性質にもよるが、往々にして求められるのは大きな主語について、可能な限り簡潔に、できれば断定調でまとめること。 しかも、中には結論ありきで書いてくれと頼まれたり、穏やかにまとめた内容を過激に書き換えられたりすることもあるからややこしい。 例えば、「中国人はなぜ金への執着心が強いのか」というテーマで文章をオーダーされたとする。 この場合、主語は人口にして14億人を超える「中国人」。 大きいどころの話ではないが、それをひとくくりにして何かを語れと言ってきているわけだ。 当たり前だが、自分は14億人の中国人全てを知っているわけではなく、彼らの金への執着心が強いかどうか、究極的には確たることは言えない(まあ強いと思うが)。 むろん、仕事だからやりはするが、自分の場合、書き進めながらも絶対に忘れないようにして

                                                                                    持つべきは「この主語、大きすぎんじゃね?」という自戒の心

                                                                                  新着記事