並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

お菊人形の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com

    【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ 2024年4月9日 09:00 (C)映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作委員会 ※4月9日更新。最新のおすすめ配信作品を追記するなど、紹介作品を入れ替えました。 ここから選べば失敗ナシ(多分)! Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)で映画を観よう……そんなときのご参考用に、映画.com編集部メンバーが独断と偏見を交えつつ、厳選に厳選を重ねてリストを作成しました。 ご紹介するのは、<最新の配信作品><邦画><洋画><韓国エンタメ映画><韓国ラブストーリー映画>の5つのカテゴリ。往年の傑作から近年の人気作など合計42本をラインナップした「Amazonプライムビデオのおすすめの映画42選」です。 ※Prime作品(見放題)を中心にセレクトしましたが、時期によっては鑑賞

      【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com
    • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

      \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

        全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
      • 「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生

        国民的ゲームソフト「桃太郎電鉄」、通称「桃鉄」。目的地の駅を目指して日本各地を巡りながら地域の特産や名物の「物件」を購入して収益を上げ、総資産が勝敗を決するボードゲームだ。88年の第1作発売からおよそ35年が経ち、2023年11月には最新作「桃太郎電鉄ワールド」が発売された。 コナミは23年、この桃鉄を学校教育機関向けに無償で提供する取り組み(「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~」)を開始した。この教育版桃鉄をいち早く導入した大阪・枚方市立小倉小学校の6年生が2月7日、桃鉄制作者らを迎えてプレゼン発表会を行った。 桃鉄制作者らの前でプレゼンを行う枚方市小倉小学校の6年生 プレゼンテーマは、「桃鉄に枚方を追加してもらおう」。枚方が桃鉄の駅として存在しないことに注目し、同校の6年生たちが枚方の魅力を全力でアピールした。 「ひらかたパークは明治45年に開園した日本最古の遊園地。

          「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生
        • 【本編】『犬神家の一族』1976年公開<2週間限定公開>

          \KADOKAWAチャンネル( https://x.gd/hvdZd )ではあれもこれも見放題!金田一さん、事件です!/ ※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月396円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。 ~~~~~KADOKAWAがお送りする最高の華金!~~~~~~~ 隔週金曜夜は厳選した映画の中から本編を2週間限定無料公開! 角川シネマコレクションとともに素敵な週末をお過ごしください。 『犬神家の一族』配信期間:11月10日(金)~11月24日(金)19:59 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【ストーリー】https://youtu.be/k4TgZ1Jfpxo  名探偵・金田一耕助 登場。華麗なる連続殺人事件。 日本の製薬王が残した莫大な遺産と謎の遺言状。呪われた一族の抗争を予期した顧問弁護士は名探偵・金田一耕助を呼び出

            【本編】『犬神家の一族』1976年公開<2週間限定公開>
          • ひらかたにおいでよ! | オモコロ

            ピォルッ この記事は 大阪府の北部に位置する市、枚方市を お嬢様が勝手に宣伝する記事です。 う〜〜〜〜 ひらかたに おいでよ! みんなー!枚方市の名物キャラクター、ひらかたしちゃんだよ!! 薮棒!藪から棒でごめんあそばせ金輪財雑魚ですわ! 今日はみんなに枚方市ひらかたしの魅力について教えるよ! わたくしの住むここ枚方市を、主に京阪沿線に沿って紹介しますわよ! う〜〜〜〜 ひらかたに おいでよ! みんな~!枚方市って知ってるかな!? 【速報】大阪・枚方で最高気温39.8℃ ことしの全国最高気温を更新https://t.co/9c2nldRb07 — テレ朝news (@tv_asahi_news) July 27, 2023 ひらかたは、今一番アツい場所! 熱気と共に、周りが盛り盆地上がってる市でしてよ! 一体、どんな所かと言いますと 写真の通り、とイオンとがある、とっても良い所! はともか

              ひらかたにおいでよ! | オモコロ
            • 財布バリバリ伝説 :: デイリーポータルZ

              1973年東京生まれ。今は埼玉県暮らし。写真は勝手にキャベツ太郎になったときのもので、こういう髪型というわけではなく、脳がむき出しになってるわけでもありません。→「俺がキャベツ太郎だ!」 前の記事:深まる秋の菊人形案内(デジタルリマスター) > 個人サイト テーマパーク4096 小さく息切れ 無邪気にバリバリさせてたあの頃 なにが「だったら逆に」なのかは不明だが、そういう衝動は大事にしたい。普段はおとなしい財布を使っているからこそ、反逆の狼煙として財布をバリバリ言わせたくなるのかもしれない。

                財布バリバリ伝説 :: デイリーポータルZ
              • 京阪、水辺に、菊人形。ちょうどいい街、枚方の街。(文・西山瞳) - SUUMOタウン

                著: 西山瞳 枚方市は、ちょうど良い街です。 田舎すぎず、都会すぎず、大阪に出るのも京都に出るのも同じぐらいの時間で、車だと、奈良もそんなに遠くないです。神戸については聞かないでください。 私はこの枚方で、幼少期から27年間過ごしました。20歳からジャズ・ピアニストとして活動し、26歳でメジャーデビューして、28歳のときに東京に引越したのですが、関西で演奏することも多いので 、今も度々枚方に帰っています。 2022年12月。枚方市駅北口ロータリー 枚方市は大阪府の北東、京都府との境の淀川左岸に位置します。時々、私の関西弁を聞いた他の地域の方から「京都出身ですか?」と聞かれることがあるのですが、位置的に若干京都の喋り方と混ざっているのかもしれません。大阪の都会の方と比べ、おしゃべりのテンポ感は少しゆっくりしています。 ひらかたパークと京阪電車、この二つは枚方の住民から絶大な信頼を得ており、わ

                  京阪、水辺に、菊人形。ちょうどいい街、枚方の街。(文・西山瞳) - SUUMOタウン
                • 『一瞬、(ここはどこ???)、(今は昭和時代???)』と挙動不審になってしまった。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  一瞬、昭和時代にタイムスリップしたかと思ったCM。 タカラトミーが販売している 【あみちゃん】という名のお話しをするお人形。 昭和感満載のこの人形。 えぇ、、、、普通に可愛くない(汗) お菊人形の西洋に似せようと必死の結局、和人形。 怖いわ。。。 日本人形って怖いよね。 呪われてるわけでもないけど、 それでも存在がこ・わ・い!!!! 私は個人的に(可愛くない、欲しくない)と思った 【あみちゃん】ですが、 なんと、お値段約3万円!!! 高くない??? 年寄り馬鹿にし過ぎ??? 歳取ると分かるけど、趣味嗜好は 若い頃とそんなに変わらない。 ただ、外見に相応しくなくなるので、 どうしても手放さなければならなくなるだけで、 本当は、人間皆、歳をとっても若い頃と同じ物が欲しいはず。 この【あみちゃん】、 なぜ、商品デザインなどがOK出たのか不明やけど、 (じじいばばあなら、これくらいで大丈夫やろ)

                    『一瞬、(ここはどこ???)、(今は昭和時代???)』と挙動不審になってしまった。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • 『規則正しい生活って大切だよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                    寝る時間がおかしくなってしまったため、 今日、起きたら、19時57分!!! 現在、明け方5時なんですが、 夜勤の人じゃあるまいし、 うまくすれば6月から働くことが出来るので、 そろそろ、9時始業開始の時の感覚にならないとだめですね。 と、思いつつ、私は子供の頃から夜型で、 昼間、というか、授業中、眠くて眠くて仕方がなくてね。 4番、5番の夜泣きがひどかった時、 継母にたたき起こされて寝かせつけていた時も、 毎晩、睡眠不足だったけど、 それ以外も、日中眠かったので、体質でしょう。 『ナルコレプシー』といわれる病気と言うの? 俗に『居眠り病』と言われるものがあるのですが、 私、これの症状の軽いやつかな?と勝手に思っています。 ※病院で診断を受けたことはただの1度もないです。 ナルコレプシーは、日中に耐えられないほどの 強い睡魔に襲われるという恐ろしい病気で、 症状が重い人は、職場や学校で寝てし

                      『規則正しい生活って大切だよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                    • 明石公園菊花展覧会 : Pentax Heaven

                      毎年この時期に開催される明石公園菊花展覧会。 今年で92回目というから....かなり昔から続いている行事の一つ。 入り口で迎えてくれたのはタコの菊人形。 時打ち太鼓の広場前にはこんなキャラクターたちも。 秋晴れの空の下。 色とりどりの菊の花が咲きそろう公園内の展示会場。 今年の出店数は約300作品(1500鉢)....すごい数だなぁ。 どの菊の花もとても美しい。 丹精込めて育ててこられたんだなぁ。 よく手入れされていて形も色も素晴らしい花ばかり。 大輪の菊ばかりではなく、小菊の盆栽も展示されている。 こちらも本当に見事....のひとこと。 小さい盆栽なんだけど、引き込まれるような美しさを感じてしまう。 色も形も多種多様。 どれも見ごたえのある花ばかり。 菊花愛好家の方々の力作にほんと…感動いっぱいの秋の一日。 ▲画像クリックで公式サイトへ

                        明石公園菊花展覧会 : Pentax Heaven
                      • 餃子で罰ゲーム?&シフォンサンド(型の抜き方) - temahime’s blog

                        お越しいただきありがとうございます。 昨日、餃子を作りました。 こんなことをしたら面白いんじゃない?という紹介です。 家族が多いお子様が居るご家庭におススメです。 餃子のタネに1個だけ銀杏を入れます。あとは普通に焼くだけ 羽根をつけるために、 小麦粉10:水1(水150㏄:大さじ1)の濃度の小麦粉水を作る。 フライパンに油をひいて餃子を並べ、2分ほど焦げない程度に焼く。 餃子の底が浸かる程度の小麦粉水を入れ蓋をして7分程度中弱火で蒸し焼き 蓋を開けて水分を飛ばし、胡麻油をひと回し、フライパンをゆすって剥がしたらお皿を逆さに被せてエイっとばかりにひっくり返す。だいぶ崩れました(笑) さて、この日ぎんなんが当たった人は後片付けです(笑) 罰ゲームじゃなくていいことがある方がいいですけどね。 🥂 夫の誕生日に息子がテイクアウト お気に入りの回転ずし屋さんですが、クォリティ高いです。 私は全種類

                          餃子で罰ゲーム?&シフォンサンド(型の抜き方) - temahime’s blog
                        • 柿を買いにJAぎふ糸貫農産物販売所、道の駅「富有柿の里いとぬき」、道の駅「織部の里もとす」を巡った - 🍉しいたげられたしいたけ

                          実家ネタ2連投の2つ目です。弊ブログでは農産物含む生物名は基本的にカナ書きしていますが例外もあり、柿〔カキ〕については貝の牡蠣とまぎらわしいので漢字表記することにします。過去記事と統一とれてないけど、どうせ表記に揺れがある項目は膨大な数に上るはず、と開き直っておこう。 身内から「柿を買いたい」という要望が出た。柿は10月下旬に神戸町ばら公園に行った帰りに「道の駅 池田温泉」というところに寄ったときにも買ったのだが… www.watto.nagoya この記事を書いたときは、わざわざ変換第一候補を修正して「甘ガキ」「渋ガキ」などとしてるな。しかし「富有柿」は品種名に準拠して漢字表記している。かように表記ゆれは避けられない。 話を戻して、このときはそんなに数を買ったわけじゃなかったし、渋柿は干し柿にする前に真っ赤に熟したからそのまま食べてしまったのだった。 ブログにはしなかったけど、ツイッター

                            柿を買いにJAぎふ糸貫農産物販売所、道の駅「富有柿の里いとぬき」、道の駅「織部の里もとす」を巡った - 🍉しいたげられたしいたけ
                          • 矢場町から大須界隈をそぞろ歩き大須万松寺と大須観音に久しぶりに参拝 - 🍉しいたげられたしいたけ

                            1月12日付拙エントリー の、その後です。 デモは午後2時少し過ぎに終わった。遅めの昼食をどこかで済まそうと思い、矢場町周辺をうろうろした。 味噌カツで有名な「矢場とん」矢場町本店や… 元祖台湾ラーメン「味仙」矢場店は、若宮公園から至近にあるのだ。 だが、この日はなんとなく台湾ラーメンって気分ではなく、入るなら矢場とんかなと思ったら休日だけあって長蛇の列ができていたため、どちらにも入らなかった。 ところで矢場とん本店に、こんなデジタルサイネージあったっけ? アニメを上映していたから、見入ってしまった。 矢場とんのブタの店員が、常連客たちの弱い草野球チームの助っ人になるため、バッティングセンターで特訓するという筋だったが…ブタに豚肉を調理させるって、いいの…? けっきょく昼食は、大津通を少し南下したところにあった海鮮丼の「若狭家」というところが空いていたので… お値打ち感のあったサービス丼A

                              矢場町から大須界隈をそぞろ歩き大須万松寺と大須観音に久しぶりに参拝 - 🍉しいたげられたしいたけ
                            • 菊花フェスティバル2021in白山(前編) - 金沢おもしろ発掘

                              金沢 雨、午後から曇り予報です。 菊花フェスティバル2021in白山を見てきました。市菊花協会員が手掛けた江戸時代の俳人・千代女の菊人形と色とりどりの菊による創作花壇が設けられてました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【ウィキペディア】キク(菊)は、キク科キク属の植物。ここでは、狭義のキク(家菊(イエギク)、栽培菊(栽培ギク))について詳述する。日本では日本で観賞用多年草植物として花卉園芸で発展した品種群を和菊、西ヨーロッパで育種されて生まれた品種群を洋菊と呼ぶ。 【撮影場所 白山市松任総合運動公園:2021年10月31日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                菊花フェスティバル2021in白山(前編) - 金沢おもしろ発掘
                              • 菊花フェスティバル2021in白山(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 雨、今日も一日雨の予報です。 菊花フェスティバル2021in白山を白山を見てきました。市菊花協会員が手掛けた江戸時代の俳人・千代女の菊人形と色とりどりの菊による創作花壇が設けられてました(笑) 【ウィキペディア】加賀千代女(かが の ちよじょ、1703年(元禄16年) - 1775年10月2日(安永4年9月8日))は、俳人。号は草風、法名は素園。千代、千代尼などとも呼ばれる。朝顔を多く歌っていることから、出身地の旧松任市では市のシンボル、合併後の現・白山市では市の花に選ばれた。白山市では市民の栽培も盛んで、同市が毎年開く千代女あさがおまつりで花の出来映えが競われている。白山市中町の聖興寺に、遺品などを納めた遺芳館がある。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 白山市松任総合運動公園:2021年

                                  菊花フェスティバル2021in白山(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                • 菊花フェスティバル2021in白山(おまけ編) - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 曇り、今日も雨の予報ですが、今は降ってません。 菊花フェスティバル2021in白山を白山を見てきました。市菊花協会員が手掛けた江戸時代の俳人・千代女の菊人形と色とりどりの菊による創作花壇が設けられてました(笑) 【ウィキペディア】白山市(はくさんし)は、石川県の南部に位置する市。全域で白山手取川ジオパークをなす。2005年2月1日に1市2町5村が新設合併して誕生した。県内の自治体で最大の面積を有し、人口は金沢市に次いで2番目に多い。市全域が県内最大の河川である手取川の流域である。日本三名山の白山を有する市南部は山岳地域で、手取川は北へと流れる。その後、中流で西へと曲がり、市北部にあたる下流域で手取川扇状地や独特の島集落を形成して日本海へと注ぐ。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10n

                                    菊花フェスティバル2021in白山(おまけ編) - 金沢おもしろ発掘
                                  • 深まる秋の菊人形案内(デジタルリマスター)

                                    1973年東京生まれ。今は埼玉県暮らし。写真は勝手にキャベツ太郎になったときのもので、こういう髪型というわけではなく、脳がむき出しになってるわけでもありません。→「俺がキャベツ太郎だ!」 前の記事:バラの花束でぶたれる(デジタルリマスター) > 個人サイト テーマパーク4096 小さく息切れ 謎のたたずまいに迫る 服が菊になってる人形、菊人形。そう聞くとあっさりスルーしてしまいそうになるが、一度「待てよ…」と立ち止まるとどうもおかしい。なんせ服が菊だからだ。 茨城県・笠間市の「笠間稲荷の菊まつり」  ※以下(笠) 福島県・二本松市の「二本松の菊人形」  ※以下(二) 夜、布団に入って、気がついたら菊人形のことを考えていたこともあった。ちょうど季節は菊真っ盛り、今回は茨城県笠間市と福島県二本松市で行われている菊人形を見に行った。 写真はともかく、本物は初めて見る。長年の間、心の中でうずまいて

                                      深まる秋の菊人形案内(デジタルリマスター)
                                    • 岐阜公園の菊人形・菊花展というのを見に行った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                      運転免許を持っていない身内の無聊を慰めるつもりで、実家から車で行ける範囲のイベントを調べて出かけている。今のような気候のいい時季を逃すと、寒いときや暑いときは外出を嫌がるのだ。誰でもそうだろうけど。 今は岐阜公園で「第51回岐阜公園菊人形・菊花展」というイベントが開催中とヒットした。岐阜公園なら30分では行けないけど1時間はかからない距離だ。 提案してみた。「昔行ったことがある。あんたが見たことないなら」との返答だった。私が行きたいんかい? いいけど (^∀^; ブログネタにもできるし、私が行きたいというのも、あながち間違ってはいない。 www.city.gifu.lg.jp 車を公園北側の駐車場に停め会場を北から南、南から北へと往復したが、説明の都合上本エントリーでは南東入口にある岐阜市歴史博物館前の噴水あたりを起点とする。 噴水右側の、仮設テントの内側に多数のキクの鉢植えが並んでいた。

                                        岐阜公園の菊人形・菊花展というのを見に行った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                      • 集めた昔の広告を貼ってくで : 哲学ニュースnwk

                                        2020年07月05日22:30 集めた昔の広告を貼ってくで Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/07/05(日)10:45:38 ID:4hj 3年ぐらい前に建てたもんやけどまた貼りたくなったので ただし前回と違って年代別にまとめてないから適当に貼ってく 2: 名無しさん@おーぷん 20/07/05(日)10:46:23 ID:4hj 次は岡田有希子 かわいいよなあ 3: 名無しさん@おーぷん 20/07/05(日)10:47:01 ID:4hj 4: 名無しさん@おーぷん 20/07/05(日)10:47:42 ID:4hj 集めた画像の大きさバラバラだからな 許せ 5: 名無しさん@おーぷん 20/07/05(日)10:49:21 ID:4hj かっこいい 8: 名無しさん@おーぷん 20/07/05(日)10:50:08 ID:4hj 166: 名無しさん@おーぷん 20

                                          集めた昔の広告を貼ってくで : 哲学ニュースnwk
                                        • 業界では何かと話題のそごう・西武の元旦の新聞広告は、良い広告なのか悪い広告なのか。。|枚方菊人形 片山義丈

                                          元旦のそごう・西武の新聞広告が、一部の業界では話題になりました。 https://mobile.twitter.com/seibusogo_jp/status/1212177879993204736 https://mag.sendenkaigi.com/brain/202003/up-to-works/018188.php 三が日がすぎて、そろそろ皆さんが興味がなくなってきたと思いますので、この広告についての、個人的におもったことを忘れないうちにまとめておきたい思います。なにせ、けっこう皆さんヒートアップしていて正直怖かったもので、三が日は黙っていました。 私は、企業につとめてすぐに宣伝の仕事を始めました。そして最初の仕事では新聞広告で仲畑貴志さんというものすごいクリエーターが広告をつくっていただきました。怖そうなおじさんでしたが、コピーを読んだときにあまりのすごさに衝撃うけて鳥肌がたっ

                                            業界では何かと話題のそごう・西武の元旦の新聞広告は、良い広告なのか悪い広告なのか。。|枚方菊人形 片山義丈
                                          • 奈良大菊人形展(2022年)

                                            奈良大菊人形展が開催されていると聞いてみてきたので、簡単に紹介させていただきます。 主催は、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、奈良県で、 場所は、奈良公園バスターミナル屋上です。 キク人形は、以前は、この時期になるといくつかの公園などでよく行われていましたが、 行われなくなり、みることもなかったのですが、久々にみることができました。 菊人形は、屋上に展示されていますが、 室内の通路には、鉢植えのたくさんの菊が展示されていました。 あまりいい写真ではありませんが、以下写真集的に掲載しました。

                                            • たまには羊毛フェルト - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                              こんにちは、福です。 たまーにお膝に乗ってくれて 嬉しいんだけど、 トイレ中は出るに出られなくて困ります(-_-;) さて、たまには羊毛フェルトのお話です。 自粛期間中に羊毛フェルトを はじめました。 福のおもちゃが作れればいいなぁ、 という程度で、 動物全身とかは作る気はなく。 なので、基本は猫が遊べる 丸いものを作ってます。 気が向けば顔を付けたり。 ガチャピンを作ろうとして、 上手くいかずにやめたとさ。 でも、顔を付けると ちょっと愛着が湧きますね(笑) 机から落とそうとする福の図。 意外と福が気に入って遊んでます。 腕前としては、 痛々しいガチャピンを作るレベルなのに、 オットが突然、 福人形を作って! とオーダー。 注:菊人形ではありません。 オットは登山にハマっていて、 山に福人形を持って行って、 写真を撮りたいそうな。 もうすぐ50歳になる男子が。。。 猫のぬいぐるみを被写体

                                                たまには羊毛フェルト - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                              • 054 ご・しち・ご - 5児の父が思う育児

                                                こんにちは。 【5児の父が思う育児】に来てくださり どうもありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 秋です! 秋刀魚が高い今日この頃ではありますが 運動会の秋でもある我が家。 今年は午前中で終わるからお弁当作らなくていいですし 場所取りに朝から並ばなくていいから楽ですけども… 《もくじ》 前回のコメントより 054 ご・しち・ご 前回のコメントより いつもコメントをありがとうございます~(*^▽^*) konma08.hatenablog.jp のんしゃん(id:nonshan)さん のんしゃんさぁ~ん(*´▽`*)コメントありがとうございますぅ(*´▽`*) 残念ながら菊人形は何年か前に終わっておりまして…(/ω\) またのんしゃんさんのブログにお邪魔しますので しばしお待ちくださいまし(*´ω`*) このはずく(id:mkonohazuku)さん KONMAさん、こんにちは

                                                  054 ご・しち・ご - 5児の父が思う育児
                                                • 今週の高幡不動尊(11/02) 第49回菊まつりが始まった

                                                  11月スタートの3連休初日は秋らしい気持ちの良い天気になった東京多摩地区。10月は週末の天気が悪かったりして、高幡不動尊を訪れたのは約1ヵ月ぶりになった。 高幡不動尊の秋のメインベントは菊まつり。入り口の仁王門には菊が飾られているけど菊まつり開催直後はまだ蕾が多い。 そしてこの時期は七五三参りの時期でもある。 境内は久しぶりにたくさんの参拝者。その中で目立つのが着物を着た子どもたち。 菊まつりで必ず飾られるカメの菊人形。今年は菊まつりスタートのタイミングにしては、すでに甲羅の菊がたくさん咲いている。 菊まつりの展示と言えば、やはりこのこんもりとした大菊の鉢植え。 掲示に書かれているが「厚盛」「厚走」などの大菊の区別は長くなるので、菊まつり期間中の別記事で紹介することにする(汗)。 上の大菊の鉢植えだけでなく小さな菊もたくさん展示されている。大菊は品評会が開かれて各種の賞がつけられるが、こち

                                                    今週の高幡不動尊(11/02) 第49回菊まつりが始まった
                                                  • 2020.11.27 紅葉、落ち葉 +α   - カメキチの目

                                                    きょうのはお月さんの1枚をのぞいて、歩くという 散歩、というより撮るために散歩していて写したもの 初めは紅葉、枯れ葉、落ち葉たちです。 (陽光を浴びた葉っぱが美しい。 人間:私も美しくしてほしいなぁ 太陽:わしが照らしてもダメじゃ) 前に夜の月を出しましたが、これは有明の月です。 銀木犀。 金木犀ほどたくさん植えられていないから有名ではないですが、 「そこはかとない」という言葉がよく似あうほのかないい匂いが漂う。 小さいので近づかなければよくわからない純白の花が愛らしい。 小菊。 古い人間には郷愁の念を誘います。なつかしい。 昔はどこでもといっていいくらい「菊人形」があり、これで飾られた。 11月は穏やかな小春日和が多くありました。 こういう微笑ましい虫と花の姿をいくら見かけたことだろう。 写真からも漂ってきそう。 近づいただけで匂ってきました。 こんな風景に逢うとシャッターを押したくなり

                                                      2020.11.27 紅葉、落ち葉 +α   - カメキチの目
                                                    • 菊花フェスティバルに行って来ました。 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

                                                      こんにちは、ライダーマンです。 昨日、毎年おなじみの白山市で開催される菊花フェスティバルを観て来ました。 会場にはたくさんの菊花さんが並べられています(*^▽^*) いつものように千代女さんの菊人形も飾られています(*^▽^*) たくさんのスプレーギクさんも可愛らしいです。 たくさんの菊花さんに癒され・・ フェスティバル会場を後にします。 そしてリハビリのあとに買った・・ 贅沢りんごのクリームプリンを美味しく頂きました(*^▽^*) では、また(^_^)/

                                                        菊花フェスティバルに行って来ました。 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
                                                      • 北陸新幹線開通で盛り上がる福井県の一押しスポット - ポジティブ家族の記録

                                                        福井に来たら外せないスポット!『福井県立恐竜博物館』と『越前そば』 はじめに 越前蕎麦 手打ちそば八助 福井県立恐竜博物館 まとめ はじめに いよいよ北陸新幹線が福井まで延長され、 北陸応援割りも始まってますます北陸盛り上がってますね! 北陸出身としては嬉しい限りです(^^♪ とはいえ、私も福井ってあんまり用事なく・・・(失礼) 素通りすることが多かったり、 ちょこっと心霊スポットの東尋坊に若い頃行ったり~ 近いのにあまり行ったことのない福井県ですが、 こちらの恐竜博物館にいたっては世界に誇れるくらいの 素晴らしい博物館らしいので 全く恐竜に興味のない我が家の双子と、 恐竜に興味のある都会っ子の親族の子供を連れて 恐竜博物館に行ってきました! 2018年夏の記録です ※新幹線開通に合わせたのか 2023年7月にリニューアルオープンしたようなので また行ってみたい✨✨ 実家帰省時に福井に向か

                                                          北陸新幹線開通で盛り上がる福井県の一押しスポット - ポジティブ家族の記録
                                                        • 笠間市菊まつりと道の駅の絶品栗モンブラン -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                          最近、吉永小百合さんのテレビコマーシャルなどで、関東の最後の秘境のような笠間市が少しだけですが、脚光を浴びています。 tabi-mag.jp 今まではそんなことがなかっただけに、地元の方々は、多少困惑しています。 ただし、都内で見られるような外国人の観光客はほとんどなく、近郊から足を延ばしてこられた方がほとんどのようです。 昨日は、笠間小学校の前で流鏑馬の行事が行われたとのこと。名物のモンブラン以外にも様々な特産物を活用した商品もあり、笠間市も少しずつ全国にアピールしていけるものが増えつつあるように思えます。 ただし、茨城県の強みは、生産量日本一と言う品目は結構あっても、松坂牛とかとちおとめとか、ブランドになっている品目がないことが弱みだと言えます。 なかなか有名人とかも排出しない地味な街ですが、これからは、全国に通用するブランド品をなんとか生み出して行ってくれればと思います。 まあ、そん

                                                            笠間市菊まつりと道の駅の絶品栗モンブラン -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                          • 【佐倉】佐倉藩主総鎮守 麻賀多神社を参拝【御朱印】 - 旅のRESUME

                                                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 少し前に行った強力パワースポットと同じ、麻賀多神社に行きました。 www.bluemoonbell.work 麻賀多神社 今から1050年ほど前の書物『延喜式』に記されて、まかたさまと呼ばれています。 麻賀多神社は印旛沼の東側から南にかけての地域のみ存在する、珍しい名前の神社なのです。 佐倉市内に11社、酒々井町に2社、成田市に2社、富里市に2社、八千代市に1社の全部で18社あります。 ▼境内と道を挟んだ場所にある駐車場から社殿が見えます。 佐倉の麻賀多神社 駐車場から近い場所に東参道入口がありますが、歩いて鳥居正面まで来ました。 階段したはすぐ道路なので、道路を渡ってから撮影します。 道路と鳥居が近い場所は気を付けないとですね ▼鳥居は厳島神社と同じ南部鳥居。 小豆色の鳥居と金文字黒の額扁はシブくて良い感じです。 ▼鳥居をくぐると真正面に拝殿

                                                              【佐倉】佐倉藩主総鎮守 麻賀多神社を参拝【御朱印】 - 旅のRESUME
                                                            • 子供のころにしていたちょっとホラーな勘違い - 昭和ネコ令和を歩く

                                                              お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 着せ替え人形、皆さまはリカちゃん派ですか? それともジェニーちゃん?あるいはバービーちゃん? 私はどれでもないですが、女の子が大好き着せ替え人形についての盛大な勘違いとやらかしのネタです。 先ほど挙げた三種類のうちどれだったかは覚えていませんが、長い金髪の女の子の人形でした。 そして、子供のころ、人形も人間と同じく、散髪したらそのあと髪が伸びてくると思い込んでいたのです。 そしてはさみでジョッキリ、ショートヘアにしてあげましたが、その後髪の毛が伸びることはありませんでした。 子供の頃のこの思い込みを高校生くらいの時に友人に話すと、 「お菊人形じゃあるまいし」 と、突っ込まれました。 お菊人形は都市伝説で死んだ子の魂が宿り髪の毛がのびると言われている人形です。 ただこれには科学的な説明もなされています。 日本人形の髪はU字に埋め込ま

                                                                子供のころにしていたちょっとホラーな勘違い - 昭和ネコ令和を歩く
                                                              • 昭和の小学校の渋い行事 - 50歳からの推し事

                                                                昔、小学校の時あった”菊まつり” という行事を思い出し、 菊栽培の難しさ懐かしく思った話。 最近秋を感じる花をいろんな庭先 で見かけるようになりました。 コスモス、吾亦紅、千日紅、金木犀、 そして、菊。 菊と言っても種類が豊富ですが 私が見たのはとても大きな大菊です。 最近なかなか目にする機会がなかった けどやはり日本らしく立派です。 大菊を見て思い出したんですが、 昔小学校で、菊まつりみたいな名前の 行事がありました。 菊を愛でるのではなく、 1から育てるのです。 1人一鉢菊を育てて 誰が一番綺麗に大輪を咲かせたかを 競うのです。 まず、春の土作りから始まります。 遠足を兼ねて近くの山に登り 腐葉土を集めます。 どんな腐葉土がいいのかを学び みんなで袋に詰めて重たいのえお 頑張って持ち帰りました。 それから苗をもらいお世話が始まる のですが、同じように育てても 個人差が出て 途中で枯れて

                                                                  昭和の小学校の渋い行事 - 50歳からの推し事
                                                                • 菊花さんフェスティバル・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

                                                                  こんにちは、ライダーマンです。 3週間ぶりの更新です(*^▽^*) 仕事明けの帰り道、白山市の菊花フェスティバルを見て来ました。 会場では白や黄色のなどの大菊やスプレー菊などが彩っていますね。 千代女さんの菊人形のお花は満開まであと少しかかるそうです(*^▽^*) たくさんの菊花さんの香りを満喫して帰路に着きます。 久しぶりの投稿となりましたが足の痺れのため歩行が困難です。運動の出来ない私に息子からプレゼントが・・ 筋力を落とさないように頑張れと言うことでした( ;∀;) パソコンから流れるAmazonミュージックを聴きながら踏みました。 安斎かれんちゃんの僕らは強くなれる・・ 高校野球の応援ソングですが、歌詞の中で、限界を越えた先は光で満ちあふれてる。というところが好きです。勇気が湧いてきますね(*‘∀‘)息子に感謝しながらこれから先も頑張っていきます! トレーニングで疲れた身体にはやっ

                                                                    菊花さんフェスティバル・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
                                                                  • 今週の高幡不動尊(11/23) 紅葉が見頃

                                                                    勤労感謝の日を含む3連休は絶好の行楽日和になった東京多摩地区。 高幡不動尊の境内。天気も良くこの時期にしては暖かだったので参拝者も多い。今年は菊まつりは中止だけど不動堂前にだけ菊が飾られている。飾られた最初の頃はまだ蕾もあった菊人形のドレスも見頃になっていた。菊人形と言えば枚方の菊人形。小さなころの記憶だけど、人形の顔がちょっと怖かった・・・(笑) 七五三祈願受付も今年はコロナウイルス感染対策で屋外での受付。 この日の高幡不動尊境内は紅葉が見頃になっていた。特に五重塔周りが一番きれいになっている。このモミジが一番きれいだった。上のモミジの裏側から。 初夏には山アジサイが自生する山内の紅葉はこんな感じ、もう少しかな。 私が高幡不動尊で一番好きな紅葉はこの六地蔵さん奥のモミジ。ここは少し色づきが遅くてあと1週間ぐらい。でもそれまでに強い雨や風が吹くと色づいた葉が一気に落ちてしまうので、きれいに

                                                                      今週の高幡不動尊(11/23) 紅葉が見頃
                                                                    • タイの純白の寺院「ワットロンクン」チェンマイからの行き方。見所や注意点など - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブロブを運営しているziziです。 タイは北部のチェンラーイという街にある「ワットロンクン」という寺院をご存知でしょうか? ご覧のようにどこもかしこも真っ白な寺院で通称「ホワイトテンプル」なんて呼ばれています。 今回は日本であまり知られていない、世にも奇妙で美しい世界で唯一無二の真白な寺院をご紹介します。 ワットロンクンとは? ワットロンクンへ入場 ワットロンクンの入場料 ワットロンクンの見所 ワットロンクン本堂の中 ワットロンクン本堂の周り 黄金のトイレ ワットロンクンの場所 ワットロンクンへのチェンマイからの行き方 ワットロンクンに行く際に注意したいこと ワットロンクンとは? 「ワット・ロンクン」は、現代的なアートを取り入れた比較的新しい寺院。1997年から建てられているこの寺院は未だ完成していません。仏教画家でヴィジュアルアーティストのチャル

                                                                        タイの純白の寺院「ワットロンクン」チェンマイからの行き方。見所や注意点など - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                      • 弘前公園の紅葉 まだちょっと早かった NHKニュースで見頃だと言っていたのに… - 60'sアラカン青森

                                                                        先日の10月29日に、 弘前公園の紅葉の様子を見に行ってきました。 待ちの周りの草木を見てみると まだ紅葉が始まったばかりという感じだったのですが、 前の晩のNHKローカルのニュースの中の紅葉情報コーナーで 弘前公園が見頃と紹介されていたのです。 ならば行ってみようかと、 仕事に都合をつけて時間を作って行ってみたのですが、 なんと、NHKニュースの情報と違い、 まだ紅葉の始まりで、 まったくもって紅葉を見て楽しむというところまでは 紅葉が進んでいなかったのです。 弘前公園は平地で街と標高が同じわけですから 街の木々の紅葉がすすんでいないのに、 NHKニュースで言ったように紅葉が見頃になっているのかな? という不安と言うか心配というか疑いは、 不幸にも当たってしまったのでした。 でも、とりあえずではありますが、 紅葉が少しは進んでいる個所などで写真を撮ってきましたので、 何枚かアップしてみま

                                                                          弘前公園の紅葉 まだちょっと早かった NHKニュースで見頃だと言っていたのに… - 60'sアラカン青森
                                                                        • 10月11日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                                                          2023年10月11日(水) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・地震被害の方々えられますように。 大雨・台風の被害、復旧は途上です。 10月11日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、上顎が無いワニ、 高速の路上で救護、ソバに唐揚げ、 猫を救う愛、を載せています。 愛は、自分を差し出す。 ◆福島県内では東日本大震災の津波で堤防や道路、 橋など2158カ所に被害が出たが、2023年3月までに 帰還困難区域の一部を除いて 全ての工事が完成しました。 進捗率は99.7%に上っています。 ◆二本松市の秋の風物詩の一つ、第67回 「二本松の菊人形」は10日、 二本松市の県立霞ケ城公園で開幕しました。

                                                                            10月11日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                                                          • Barbie💓バービーを観て来たよぉ✨ステップフォード・ワイフ、観たことある人ぉ(・・? - 昭和乙女さんの海外日記

                                                                            こんにちは(*´▽`*) こちらは、タイフーンの影響で 昨夜から雨風が強いよ~🌀 昨日はスーパーに行ったけど、警戒した人たちが 水やトイレットペーパーを買い占めてしまったらしく、 何も残ってなかった(´∀`)💦 備えあれば憂いなし、ではあるけれど、 これじゃあ本当に水やトイレットペーパーが、 必要で買いに来た人が困っちゃうよね。 2週間分くらいの備えは良いと思うけれど、こんな時だからこそ、 他の人も同じ地域に住んでることを考えてあげられたら良いよね(´ー`*) 日本も台風が沖縄の方に近づいているようだけど、 近くのみなさんは充分、気をつけて過ごしてねっ🍀💓 遅ればせながら、、、と書こうとして、 ん?遅ればせ、、、って何か変な言葉だなぁ、 って思った私って変?(;・∀・) 舌噛みそうだし(´∀`;) Anyway, 遅ればせながら、、、 ✨💓✨Barbieを観て来たよぉ✨💓✨ 毎

                                                                              Barbie💓バービーを観て来たよぉ✨ステップフォード・ワイフ、観たことある人ぉ(・・? - 昭和乙女さんの海外日記
                                                                            • 弘前城菊と紅葉まつりと市民会館 #佐藤陽子こぎん展示館 作品展 - つがる時空間

                                                                              弘前城菊と紅葉まつり・津軽三味線ステージ 秋晴れの日、弘前公園で開催中の弘前城菊と紅葉まつりに出かけました。 11月5日までの会期ですが、夜のライトアップは11月中旬まで16時から21時まで。 昼の見どころと弘前市民会館で、佐藤陽子こぎん展示館の作品も5日まで、鑑賞できることと併せてお伝えします。 スポンサーリンク 弘前城菊と紅葉まつり 丹精を込めた菊花 弘前城 本丸 こぎん刺し まとめ 弘前城菊と紅葉まつり 弘前城植物園 2023年はコロナ感染症の警戒なしに開催された弘前城菊と紅葉まつりです。 会場の植物園に入るには、入園券が必要。 私は3施設共通の1日券520円を購入しました。 本丸や藤田記念庭園にも入園できますから。 ラーメンやたこ焼きなどの出店も出ています。 丹精を込めた菊花 菊の花 前のような菊人形の時代絵巻は、見ることがありませんでした。 市民の皆さんが丹精を込めて咲かせた菊の

                                                                                弘前城菊と紅葉まつりと市民会館 #佐藤陽子こぎん展示館 作品展 - つがる時空間
                                                                              • プレバト俳句まとめ/2022年1月~2022年12月 -    桜さくら堂

                                                                                1,000記事を超えるようになってから、過去の記事の整理を始めています。 まずはハシボウ(橋にも棒にもかからない)の記事や、すでに読まれていないと思われる記事の削除をしています。 すでに削除したものは100記事以上になると思いますが、プレバトの俳句については参考のために最近のものだけ少しまとめて残すことにしました。 記事は削除をしても1か月は残っているようですが、それ以上経つと完全に消滅するようです。 2022年の前半より以前のプレバトの記事は(ランダムに削除しているので、一部を除いて)ほとんどがすでに消滅してしまったらしいので、現在残っている部分だけまとめてみました。 選者 俳人 夏井いつき 〖敬称略〗 MC 浜田雅功 アシスタント 玉巻映美 1月13日/お題 人生ゲーム 1位(優勝)東国原英夫(永世名人) 片襷硬し四日の身を通す 2位 Kis-My-Ft2 千賀健永 (名人4段) 地球

                                                                                  プレバト俳句まとめ/2022年1月~2022年12月 -    桜さくら堂
                                                                                • 横溝正史の「犬神家の一族」➀ - はぐれの徒然なるままに(仮)

                                                                                  金田一耕助ファイル5 犬神家の一族 (角川文庫) 作者:横溝 正史 KADOKAWA Amazon 自分は推理小説家:横溝正史の金田一耕助シリーズが好きです。 なので、このブログを始めた頃に『お気に入りの横溝正史の作品』という記事を書いたのですが【犬神家の一族】は入れませんでした。 というのも、犬神家の一族=007という印象が自分にあるからです。 なので今回は、その事について書いてみます。 haguture.hatenadiary.jp *角川映画「犬神家の一族」より。 上の画像は「犬神家の一族」に登場する【犬神佐清(スケキヨ)】の遺体が発見された場面ですが、原作では湖に氷が張っています。 というのも、「犬神家の一族」の舞台は10月~12月の長野県であり、 【スケキヨ殺害】は12月、つまり冬に起きたからです。 そして【スケキヨ殺害】の数日後に事件の最重要人物が雪山に逃亡した為、 警察と金田

                                                                                    横溝正史の「犬神家の一族」➀ - はぐれの徒然なるままに(仮)