並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

とうもろこし レシピ バターなしの検索結果1 - 40 件 / 88件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
      • 料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG

        昨年の秋頃から、料理家・今井真実さんのレシピをよく参考にするようになりました。 8/19:「基本の胸肉ソテー」と「ピーマンのスカスカ詰め」を追記しました出会った切っ掛けは、ぶち猫 (id:buchineko_okawari) さんがTwitterで今井さんレシピのお料理をよく作っているのを見たのが最初だったと思います。 今井真美さんの『オーブンまかせ!燻さないベーコン』を作りました。 台湾茶、ベランダ菜園のタイムとローズマリーを添えて。焼き上げて冷ました後の断面はジューシー。肉汁はほぼこぼれず仕上がりました。フライパンでカリカリに焼いて、肉の凝縮された味わいがたまらない。https://t.co/CXT0C0VXcu pic.twitter.com/wbKkODEQCr— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2020年8月1日 夕ご飯用に今井真実さんの鶏むね肉ソテーを作った。むね

          料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG
        • 素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

          お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン たとえ片手間でも作れるローストビーフ 最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン 茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理 お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚 お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方 ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう? 鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー風味の鳥じゃが しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理 スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」 疲れた時は、皮パリお肉はほろっ「手羽先のオーブンおまかせ焼き」 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」 彼女の肉じゃがと、あの時間 #旬とスパイス ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ

            素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
          • 日々のタンパク質補給に、筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ。筋トレ民も、筋トレしてない人も - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは~筋肉料理人です! 料理と筋トレをこよなく愛する私。趣味の筋トレはかれこれ30年以上続けていて、今も1日おきにジム通いしています。 そんな私が、筋肉づくりに必須のタンパク質補給や、今日はカロリーを抑えたいなあってときに食べているのが「鶏むね肉」。私はプロテインは飲まず食事だけでタンパク質を摂っていて、鶏むね肉も週に2~3回は食べています。メシ通でも、私の食べているおすすめの「鶏むねレシピ」をたびたびご紹介してきました。 そこで今回は、これまでの記事からとくに好評だったものを「筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ」として振り返ります! INDEX ▽01:筋トレしない人も「鶏むね肉とブロッコリーのレンチンチーズ蒸し」を食べるのが大正義な3つの理由 ▽02:激ウマ節約つまみ! 噂の筋肉料理人のやわらかすぎる「鶏むね肉のトースター焼き鳥」 ▽03:【やってみて】片栗粉をまぶしてゆでれば鶏むね

              日々のタンパク質補給に、筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ。筋トレ民も、筋トレしてない人も - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT

              ブノワ・ニアンさんにチョコレート作りのコツを聞く前に、3人がそれぞれカカオ豆からチョコレートを自作しました。ブノワ・ニアンのチョコの美味しさの裏にどのようなこだわりがあるのか。一番大事な事は「美味しい豆を探す」という工程とのことです。 チョコレートをカンで作るハメになってしまった。 知人から「ヨッピーさん、チョコレートは好きですか?」と唐突に聞かれた時にコンマ2秒で「大好きです!!!!」と返答した。こういう時は「なんか良いやつ」をくれたり、もしくは仕事の相談だったりする可能性が高いからだ。良いやつも欲しいし、仕事だって欲しい。 だから僕は「馬肉好きですか?」って聞かれたら「大好きです!」ってすぐに答える(良い馬刺しが手に入ったからあげましょうか?とかの可能性が高い)し、「北海道好きですか?」って聞かれたら「好きです!」って答える(北海道に行く仕事の可能性が高い)。 そんなわけで脊髄反射で「

                チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT
              • 夏の名残 とうもろこしをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり

                白と黄色のとうもろこし12本がやってきた もう1か月以上前の話になりますが、友だちの実家でとうもろこしを栽培していると聞いて、今年は、ピュアホワイトと普通のとうもろこしの二種類セット合計12本をお取り寄せしてみました。 朝採れのものをそのまま箱詰めして送ってくれたというとうもろこしは、大きく立派なもので、皮の上からでもみずみずしさが感じられるほど。 今年はもう旬を過ぎてしまいましたが、来年のために、この新鮮なとうもろこしをいろいろな方法でおいしく頂いた経過を記録しておきたいと思います。 1. レンジで加熱しただけ まずは、茹でもろこし!今回は電子レンジで加熱しました。 とうもろこしの皮を1~2枚残した状態まで剥いて、そのまま(ラップなしで大丈夫でした)電子レンジ可のお皿の上に置いて、600wで5分間。 加熱してすぐはめちゃ熱いので気を付けて。少し冷まして、皮をむいて食べやすく切ります。 口

                  夏の名残 とうもろこしをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり
                • サラダ油?サラダ?油? - japan-eat’s blog

                  どのスーパーでも見かけるサラダ油は、安価で手に入りやすくクセが少ないので日々の料理に活躍する油です。 サラダ油のほかにも、油にはさまざまな種類がありますね。その中でも日常的に使われているサラダ油ですが、どのような油で、ほかの油との違いはどんなものでしょうか。 サラダ油について サラダ油とは 菜種油・キャノーラ油との違い オリーブオイルとの違い サラダ油の語源 サラダ油は健康に悪いのか サラダ油とキャノーラ油の違い サラダ油とは? サラダ油の原料もさまざま キャノーラ油とは? キャノーラ油はコレステロールを下げる? 使う上で注意すべきこと カロリーの違いは? サラダ油もキャノーラ油も使い過ぎには気をつけて ところで!サラダ油って何の油? サラダ油と精製油の違い サラダ油に使用してよい原料の油 天ぷら油、揚げ油、炒め油 天ぷら油 揚げ油、炒め油 サラダ油について サラダ油とはどのような油なので

                    サラダ油?サラダ?油? - japan-eat’s blog
                  • 料理の上達方法|枯朽 h.b.

                    まだ仕事が出来ない。前回のnoteにも書いたのだが僕は今諸事情により少しの間家を出れなくなってしまった。 お客様に来て頂き自ら料理を提供することでしか成り立たないこの仕事はリモートでは出来ない。 出来ないことは仕方ないので家でずっと料理を作って、寝て、Twitterを開いて、の繰り返しをしているのだが仕事をしないまま長時間経つとソワソワしてしまうたちなのでまた文章でも書くか…とnoteを開いた。前回同様、全文無料公開の有料記事だ。そしてダラダラと長い。最後まで読んで気が向いたら応援だと思って購入してくれると嬉しい。 とは言っても僕は自分から何かを発信したい、みたいな欲があまりない。淡々と制作に向き合い納得いくまで試作してようやく完成させたものを、自分の所までわざわざ足を運んで下さった方々へ披露し楽しんでもらう。ということに喜びを感じているのでSNSを使って世の中に向けてアウトプットしたいこ

                      料理の上達方法|枯朽 h.b.
                    • 今日は何食べる? 「はてなレシピブログ」まとめから献立のヒントを見つけてみませんか - 週刊はてなブログ

                      1カ月先の献立まで決まるかも? 「今日は何を食べよう?」と頭を悩ませる毎日。献立を考えるのも意外と一苦労だったりしますよね。もし代わり映えのしない日々の食卓に退屈していたら、はてなのレシピブログを参考にして新しい料理に挑戦してみてはどうでしょうか。 人気の料理ブログから日々の食生活をつづるブログ、手作りお菓子のレシピを紹介するブログまで、はてなブログにあるレシピブログをピックアップしました。1カ月先の献立まで決まってしまうかもしれない「はてなレシピブログ」特集です! はてなのレシピブログといえば 「しにゃごはん blog」の山盛りおかずで満腹になりたい 「BOKUの簡単ンまい飯ブログ」でンまい飯を食べたい 「てぬキッチン」でとにかく簡単でおいしい料理を作りたい “最高”になりたいひとり暮らしのあなたへ「はらぺこグリズリーの料理ブログ」 暮らしの中の食にこだわる たべものがくらしをつくる「く

                        今日は何食べる? 「はてなレシピブログ」まとめから献立のヒントを見つけてみませんか - 週刊はてなブログ
                      • 子供も大人も中毒性あり!『バター醤油とうもろこしご飯』の作り方 - てぬキッチン

                        ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆バター醤油とうもろこしご飯☆ 夏といえばとうもろこし!今年もシンプルで簡単で美味しすぎる『とうもろこしご飯』を作っていきます。 これがあればおかずはいらないと思えるくらい満足感があって大好き。とうもろこしの甘みにバター醤油の味付けが食欲をそそります。 子供も大人も美味しすぎてペロリと無くなります。でもめっちゃ簡単なので大丈夫! とうもろこしが美味しい今の時期に思う存分食べておきたい『とうもろこしご飯』です。 レシピ 材料 米 2合 とうもろこし 1本 バタ15g しょうゆ 大さじ2 作り方 1)とうもろこしを半分に切って、実を切り落とします。 2)内釜に洗ったお米と水を2合の目盛りまで入れて、とうもろこしの実を入れます。 3)しょうゆを回しかけて、芯を入れて、通常炊飯し

                          子供も大人も中毒性あり!『バター醤油とうもろこしご飯』の作り方 - てぬキッチン
                        • 牛肉(ビーフ) - japan-eat’s blog

                          肉食は、日本では仏教や神道の影響もあって、古くはタブー視されていました。牛肉を食べるようになったのは、明治政府が食の近代化を目指し、肉食を進めてからですが、たんぱく質源として定着したのは1960年代から。牛肉販売店の部位表示は、ネック、すねを除き、かた、かたロース、リブロース、サーロイン、ヒレ、ばら(かたばら、ともばら)、もも(うちもも、しんたま)、そともも、ランプの9つに統一されています。肉のかたさ、やわらかさは、結合組織の量の多少によります。運動の激しいネックやすねは結合組織がよく発達してかたくなります。結合組織はかたくて強いコラーゲンなどのたんぱく質でできています。かたい肉でも2時間くらい煮るとやわらかくなるのは、コラーゲンが溶け出てゼラチンとなり結合組織が少なくなるからです。もも、そとももはタンパク質が多い赤身で、腹側のばらは脂肪が多いです。 【牛肉1㎏には7~8㎏のエサが必要】

                            牛肉(ビーフ) - japan-eat’s blog
                          • サラダ!油!サラダ油? - japan-eat’s blog

                            どのスーパーでも見かけるサラダ油は、安価で手に入りやすくクセが少ないので日々の料理に活躍する油です。 サラダ油のほかにも、油にはさまざまな種類がありますね。 油脂の分類 サラダ油の語源 サラダ油の原料・成分 サラダ油の定義・原料 サラダ油と精製油の違い サラダ油に使用してよい原料の油 天ぷら油、揚げ油、炒め油 天ぷら油 揚げ油、炒め油 サラダ油の特徴 サラダ油の使い方 サラダ油はほかの油で代用できるか? サラダ油は体に悪いの? トランス脂肪酸による健康リスクについて 抽出に使用する溶剤について 油脂の分類 油脂を原料で分類すると・・・ オリーブ油   ごま油 米ぬか油    大豆油 コーン油    あまに油 えごま油    なたね油 牛脂      ラード バター     ショートニング などなど、食品成分表に掲載されているものだけでも多くの種類がありました。 原料を名称にして販売されてい

                              サラダ!油!サラダ油? - japan-eat’s blog
                            • 「じゃがいも」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              ようこそ。テルマとラリドラとノブナーガでお届け致します。 古来より人類の危機を救ってきた優良食品・ジャガイモ!好物語り今回はジャガイモ編 ・ジャガイモの歴史 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 古来より人類の危機を救ってきた優良食品・ジャガイモ!好物語り今回はジャガイモ編 ・ジャガイモの歴史 ぬう・・・今回は歩手途(ポテト)であるか。じゃがいもとか言うヤツであるのぅ。 儂の時代(戦国)にはまだあまり馴染みがなく、徳川殿の時代(江戸)になって主に伝来したそうな。 ノ~ノ~ノ~!ノット「ポテト」!リピ~トアフタミ~! ポォテイトォゥ!!!【pətéɪṭoʊ】 ぬ、ぬ、ポォ・・・テー・・・トー・・・。 NO!!!ポォテイトォゥ!!!【pətéɪṭoʊ】 ポ、ポテ・・・金平糖!!!【konpéɪṭoʊ】 ええい黙ら

                                「じゃがいも」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • 【キットオイシックス】ミールキット30食分のレシピメニュー・値段をブログで公開! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                ※写真の無断使用は著作権侵害にて法的措置を取ります※ 2023/03/02更新 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 2021年2月10日放送のTBSテレビ「Nスタ」のオイシックス ミールキット特集で、我が家に取材が入り放送されました!!!!! ☑︎夫がオイシックスのミールキット(キットオイシックス)を作っているところ ☑︎家族で、オイシックスのミールキット(キットオイシックス)を食べているところ ☑︎家族(夫・当時5歳の息子・私)へのインタビュー 以上が、テレビで放送されました♪ テレビに映るのは初めてでしたので、とても嬉しく良い記念になりました!!!!! 夫が作っていた、オイシックスのミールキット(キットオイシックス)ですが… 現在、キャンペーン中にてお試しセットで3セット食べることができますよ♡ 通常ですと2セット(私も申込した時は2セットでした)なので、大変お得

                                  【キットオイシックス】ミールキット30食分のレシピメニュー・値段をブログで公開! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                • とうもろこしは“この切り方”が使える。桁違いの甘さ「とうもろこしとパプリカのバター照り焼き」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは~筋肉料理人です! 盆休みも終わり8月も後半にさしかかりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は旬の食材をガンガン食べております。ということで、旬のとうもろこしレシピ第2弾。今回はこちらも夏野菜の定番、パプリカを使った「バター照り焼き」です。 旬のとうもろこしは甘くて旨味があり、パプリカは焼き目をしっかり付けることで本来の旨味が出てきます。 筋肉料理人の「とうもろこしとパプリカのバター照り焼き」 【材料】2人分 生とうもろこし 1本 パプリカ(赤) 1個 にんにく 1/2かけ 粗挽き黒こしょう、刻みパセリ 適宜 サラダ油 大さじ1/2 バター 10g (A) しょう油 大さじ2 砂糖 大さじ2 日本酒 大さじ2 水 大さじ2 作り方 今回も、まずはとうもろこしの美味しい蒸し方から。こちらでも写真付きでご紹介しています。 www.hotpepper.jp 1. とうもろこしは皮

                                    とうもろこしは“この切り方”が使える。桁違いの甘さ「とうもろこしとパプリカのバター照り焼き」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 生のとうもろこしから作る、ふわもちコーンパンのレシピ

                                    コーンパンの作り方とうもろこしを茹でるところから始めるので、完成まで大体2時間半は見ておきましょう。 すごく時間がかかるようですが、発酵時間と焼き時間が2時間ぐらいなので、作業するのは30分ちょっとです。 動画で観たい方はこちら コーンパンの材料(8個分)強力粉200g塩3g砂糖 15gドライイースト3g牛乳145mlバター12gとうもろこし100gとうもろこし100gは普通サイズを1本茹でて、少し余るぐらいの量です。 とうもろこしを混ぜ込む以外は、普通の丸パンを作るのと変わりありません。 とうもろこしを茹でます。 とうもろこしの粒を取ります。今回は、簡単に包丁で削ぎました。トウモロコシカッターを使った方が綺麗に取れます。 とうもろこしをほぐして、室温で置いておきます。水分が多い場合は、キッチンペーパー等で水気を取っておきましょう。 ボールに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れます。 人

                                      生のとうもろこしから作る、ふわもちコーンパンのレシピ
                                    • 「香り」で選ぶ食べ物ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、テト、キイでお届けします~。 料理とは舌で味わうもの。「味覚」の働きが何よりも重要!しかし、見落としてはならないのが「香り」・・・嗅覚の働きなのです! ・食べ物の「香り」 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 料理とは舌で味わうもの。「味覚」の働きが何よりも重要!しかし、見落としてはならないのが「香り」・・・嗅覚の働きなのです! ※またもアイキャッチ画像作る時間が足りず「仮」です! ・食べ物の「香り」 あっ!テトきゅんだ~!今日はよ~ろ~し~く~ね~、ドゥフフフ! ハ、ハイ!よろしくお願いしマス! (※テト…ドクウツギの弟。姉よりもずっと礼儀正しく、ラリドラの初見の好印象は極めて高い△) しかも今回はあのクソ女 は居ないし~、水入らずだね~、ドゥフフフ! い、一応あれでも姉

                                        「香り」で選ぶ食べ物ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 宅飲み!マンネリ打破!@ハノイ - ハノイ駄日記

                                        ハノイのロックダウンは八週目突入。 飲食店の持ち帰りもデリバリーも、再開されず(泣)。 おいしいもの食べたい! 目新しいメニューで飲みたい! 食い意地の赴くままに、宅飲みしたごはんを書いてみる。 おばさんの手作りは週末限定? ホットプレートはマジで有能 スパイスってすごい おばさんの手作りは週末限定? いつも、野菜や食料品を買っている、ミニマート。 少し前の週末、レジ前で、揚げ春巻きに遭遇。 ベトナム料理と言えば、生春巻きのイメージだけど、ハノイでは揚げ春巻き(Nem rán - ネムザン)が主流。 思わず手に取ると、お店のおばさんがうれしそうに、何やら熱弁しながら、たれも持ってきてくれた。 ベトナム語でわからないけど、おばさん手作りの品のようだ。 久しぶりの、人の作ったご飯。 久しぶりの、ベトナム料理! 今日は揚げ春巻きを主役に、飲んじゃおう。 温めた時にちょっと焦がしちゃった(^^;)

                                          宅飲み!マンネリ打破!@ハノイ - ハノイ駄日記
                                        • 皮ごとw【1食40円】とうもろこしレンジ蒸し簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                          とうもろこし、買ってきたら皮ごとレンジで5分蒸せば甘く美味しい1品に。 とうもろこし。生が店頭に並ぶと夏を感じる夏野菜。糖質制限ダイエットではNG野菜ですが、夏こそコーン、食べたいので我慢しませんw今回はとうもろこしを皮ごとレンジで5分蒸すだけで食べれるずぼらレシピ。 とうもろこし皮ごとレンジで5分加熱するだけでOK。 根元をカットして手でひっぱるだけでズルリと皮がむける。 甘くて美味しくてお湯わかさなくてもOKで1本から簡単で楽。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 とうもろこしレンジ蒸しの簡単レシピ 材料

                                            皮ごとw【1食40円】とうもろこしレンジ蒸し簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                          • おすすめ料理ブログのご紹介!夏休みの子供たちとクッキングー! - だらけかあさんの楽観日記

                                            子供の夏休みー。 あとちょっとで夏休みも終わりですけど、暑くて暑くてお出かけがしんどい!外出するとお金もかかるし。 折り紙やったり、粘土で遊んだり、人形遊びしたり。 いろいろと家遊びを考えてやっていますが、子供たちも飽き出しまして…。 というわけで、夏休み後半は子供と一緒にクッキングーをすることにしました。 子供たちは自分で作った料理だともりもりおいしそうに食べてくれるし、私も楽ができて一石二鳥! そして、私が購読しているブログのレシピも作ってみましたよ。 どのレシピも、もんのすごーいおいしい!!ブログで感謝の報告をするっきゃない! クックパッドの「つくれぽ」みたいに書いてみました。 今回ご紹介させていただいた方のブログには、子供たちと作ったレシピの他にもおいしそうなレシピがもーりもーりあります。 この記事を飛ばし読みして(読まなくてもいいさー)、ぜひぜひご紹介したブログをご訪問いただきた

                                              おすすめ料理ブログのご紹介!夏休みの子供たちとクッキングー! - だらけかあさんの楽観日記
                                            • ウーバー実家飯!ポークマスタード、とうもろこしご飯、なすの揚げ煮、いんげんのごま和え、いわしの梅煮、ピーマンの肉詰め - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                              どうも!NetflixでMonsterを見出した小生です! 20世紀少年の浦沢直樹先生の作品で、まだ途中ですが続きが気になってしょうがないです🥼🩺💉 さて、また送ってもらいました😂 もらい過ぎですね…いつかこの恩は…🙇‍♂️ ウーバー実家飯 なすの揚げ煮 ポークマスタード、とうもろこしご飯、いんげんのごま和え やはりこの料理こそ実家飯って感じです🤤 おかんのレシピ!茄子の揚げ煮〜夏茄子はわいに食わすな〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である 正直、そんなに好きじゃないけど健康そうなのでしっかり食べます😅 今回は少し甘めなのでハニーマスタードのようです🍯 米をかっこんでしまう凶悪な料理です😂 そしてコーンとバターで炊いくなんて反則ですよね!! 美味すぎます😋 いわしの梅煮、キャベツの漬物 実家ではよく漬物を作

                                                ウーバー実家飯!ポークマスタード、とうもろこしご飯、なすの揚げ煮、いんげんのごま和え、いわしの梅煮、ピーマンの肉詰め - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                              • 球体アプリ&山形の秘伝豆、アボカドの豚巻き照り焼き、対馬の海の幸 - temahime’s blog

                                                お越しいただきありがとうございます。 図書館に行く道すがら、風に揺れて銀色と薄緑の葉っぱがキラキラする木がありました。オリーブの木でした。 オリーブの葉っぱは表は明るいイエローグリーン、裏は白っぽくて小さく細い毛がたくさんありました。 風で揺れると葉っぱの表と裏がひらひらして、光に透けて輝いて見えていたのです。 左写真)真ん中あたりにお花が咲いているのですが、金木犀に似てる? 右写真)ダイソーマクロレンズを持ち歩いていますのでパシャリ! オリーブは冬にしっかり寒くならないと花が咲かないらしいです。実がつくのかな? かわいいお花にモンシロチョウがいました。 動くチョウチョは苦手だから動かないでねって思いながらパシャリ! モンシロチョウさんはお花の蜜に夢中でした。(スマホで撮影) 球体アプリ ここからは新アイテム登場です。 下写真)これ、なんだと思います? 「蕪と秘伝豆の梅和え」です。 昨日の

                                                  球体アプリ&山形の秘伝豆、アボカドの豚巻き照り焼き、対馬の海の幸 - temahime’s blog
                                                • 【レシピ】とうもろこしの塩こんバター炊き込みご飯 - しにゃごはん blog

                                                  今日はこれからが旬のとうもろこしを使っためちゃウマな炊き込みご飯をご紹介します(*・ᴗ・*)و! とうもろこしの甘みと美味しさを邪魔せずに、しっかりとうま味をアップさせてくれる嬉しい食材は塩こんぶですฅʕ•̫͡•ʔฅ とうもろこしは軸と一緒に炊き上げるのが甘みとうま味を最大限に生かすポイントです( •̀ .̫ •́ )✧ 仕上げにバターを加えるとめっちゃ美味しいごちそう炊き込みご飯の完成です♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! とうもろこしの塩こんバター炊き込みご飯 【材料】 ◎米・・・2合 ◎とうもろこし・・・1本(缶詰なら120g) ◎塩こんぶ・・・20g ◎しょうゆ・・・小さじ2 ◎水・・・360ml (後入れ) ◎バター・・・15g (お好みで) ◎きざみネギ・・・適宜 ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.とうもろこしの実をそぎ落とし、軸を1/4程度に切り分

                                                    【レシピ】とうもろこしの塩こんバター炊き込みご飯 - しにゃごはん blog
                                                  • 夏も終わりだけど旬のとうきびで美味しいとうきび炊き込みご飯! - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                    今日からいよいよ9月ですね! 夏も終わりに近づきましたが、北海道で収穫されるとうきび(とうもろこし)は、8〜9月が旬になります。 お盆明けくらいから露地栽培のとうきびがお店に並び、夏の名残りと共に旬の美味しさが味わえます。 この時期の北海道、昼間はやや暑くなっても朝晩は冷えるので、その寒暖差でとうきびが糖度を増して美味しくなるのだそう。 せっかく美味しいとうきびが安く手に入るこの時期、前々から作ってみたいなと思っていた『とうきび炊き込みご飯』を作ることにしました。 参考にしたのは、時短・簡単・美味しいでお馴染みのてぬキッチンさんのこちらのレシピです。 www.tenukitchen.com てぬキッチンさんのレシピでは、お米2合にとうもろこし1本分なのですが、わが家はいきなり倍量で作ることにしましたw せっかくなので、黄色いとうきびとホワイトコーンの2色使いのとうきびご飯を作ることに。 い

                                                      夏も終わりだけど旬のとうきびで美味しいとうきび炊き込みご飯! - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                    • 10分以内で作れる簡単スピード自炊メニューまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                      10分以内で作れる簡単スピードメニュー。 10分。ぼーっとしてるとあっという間に過ぎ去る時間ですが、10分あれば簡単に美味しく安く作れる自炊メニューがあります。10分以内 カテゴリーの記事一覧から10分以内で作れる10分以内の簡単スピードメニューがおすすめを厳選してまとめてみました。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 【10分以内】簡単スピード自炊メニューまとめ 皮ごとw【1食40円】とうもろこしレンジ蒸し簡単レシピ 冷製【1食47円】ざく切りキャベツコールスロー&トマトサラダの簡単レシピ 【1食108円】

                                                        10分以内で作れる簡単スピード自炊メニューまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                      • キッフェルン VS スノーボール比べてみたよ!くちどけ感がたまらない♬(レシピあり) - 美味しくてHappyな毎日

                                                        昨夜娘がクッキーを焼いていました。 友達へのプレゼントとのことで、残念。。。 1個しかいただけませんでした😭 スノーボール1個って・・・  切ない😞 久々に食べると美味しくて、もっと食べたくなってしまいました。 なので、今日は朝からクッキー作り。 スノーボールに対抗してキッフェルンを作ります。 形が違うだけで似てるんですよね。 一体何が違うんでしょうか? せっかくなので、二つのクッキーを食べ比べてみることにしました。 ※2019,10,31に公開した記事ですが、2020,5,10に追記しました。 キッフェルンvsスノーボール 比べてみたよ! キッフェルンとは スノーボールとは 材料を比較してみた! 材料の共通点! 材料の違い! キッフェルン&スノーボール レシピ 《材料》 《作り方》 食べ比べてみます! 最後に・・・ キッフェルンvsスノーボール 比べてみたよ! キッフェルンとは キッ

                                                          キッフェルン VS スノーボール比べてみたよ!くちどけ感がたまらない♬(レシピあり) - 美味しくてHappyな毎日
                                                        • 醤油が香ばしい焼きとうもろこし×雑穀米のバターガーリックチャーハンの簡単レシピ♡ - 北海道のだいどころ。

                                                          焼きとうもろこし×雑穀米のバター醤油ガーリックチャーハン つくっていきます 用意するもの(2~3人分) つくりかた さいごに 焼きとうもろこし×雑穀米のバター醤油ガーリックチャーハン いつも楽しく購読させていただいているブロガーさんが、こちらのブログをご自分のブログの中で紹介してくださいました。 www.darakekaasan.com レシピも参考にしてくださっている、とのことでとっても嬉しかったです。 ブログを続けていく励みになります。 ほんとうにありがとうございます。 これからも少しでも参考にしていただけるように頑張りたいと思います。 そしてこの場を借りまして。。。コメントを下さっている方に返信ができていないことも心苦しく思っております。 申し訳ありません。 感謝して読ませていただいております。 ほんとうにありがとうございます。 それでは。。。 今回ご紹介させて頂くのは「焼きとうもろ

                                                            醤油が香ばしい焼きとうもろこし×雑穀米のバターガーリックチャーハンの簡単レシピ♡ - 北海道のだいどころ。
                                                          • ブロ友さんの玉ねぎパンを作って相互リンクしました! - temahime’s blog

                                                            お越しいただきありがとうございます。 図書館に行く道に咲いていたお花です。 マクロレンズ写真は撮れませんでしたが、 可愛いお花を見つけたので載せてみます。 ガウラ 風が吹くとチョウチョがひらひら飛んでいるように見えることから別名ハクチョウソウ(白蝶草)と呼ばれるそうです。とても可愛いです。 玉ねぎパン ずっと作りたかった玉ねぎパンを作りました。 普段はハードパンを作っていますが、 チャメママさん(id:nekonohanashi)が作る玉ねぎパンがあまりに美味しそうでした。 玉ねぎを生で入れるのか、加熱して入れるのか? さっぱりわからなかったのですが、チャメママさんに動画サイトを教えていただいたので早速作ることができました(*^^)v 「捏ね台要らず(天パンの上)で出来るパン」❝あつあつパン教室❞ https://youtu.be/wpPKzrxusD4 チャメママさんが紹介してくださった

                                                              ブロ友さんの玉ねぎパンを作って相互リンクしました! - temahime’s blog
                                                            • バインミーはフランスパンに紅白なますを挟んだサンドイッチ - temahime’s blog

                                                              お越しいただきありがとうございます。 少し前になりますが、バインミーを作りました。 バインミーというのはベトナムのフランスパンで作るサンドイッチの事です。 中にお肉や野菜、ハーブなどを挟んで食べますが、面白いのは大根と人参のおなますが入っていること。 日本ではおせち料理として食べられる「紅白なます」です。 お米の国、ベトナムでフランスパンのサンドイッチにおなますが入っているって不思議だなぁ~って思いました。 ベトナムは半世紀の間、フランス統治下にあった国です。 その頃、フランスパンが持ち込まれ、ベトナムの人達は安価な米粉を混ぜてフランスパンを作るようになったそうです。 米粉が入っているので、ベトナムのフランスパンは柔らかくてもっちりしているそうですよ。 なますは紀元前から中国で食べられていたもので今ではアジア共通の料理ですが、ベトナムのおなますは味付けにナンプラーを使います。 私は、前日の

                                                                バインミーはフランスパンに紅白なますを挟んだサンドイッチ - temahime’s blog
                                                              • 新じゃがいものドラニキとズッキーニの重ね焼き - Kajirinhappyのブログ

                                                                知人から自家製の新じゃがいも(きたあかりとインカのめざめ)を頂いたので、家族全員大好物のロシア料理のドラニキ、我が家仕様を作ることにしました。 いたって簡単なレシピです。じゃがいもを粗くすりおろし、にんにくのみじんぎりと塩をやや強めに入れて、混ぜて焼くだけです。二種類のじゃがいもの色が違いますね。 オリーブオイルで両面焼いて出来上がり。 塩はやや強めが美味しいです。レシピによっては卵や粉やバターを入れたりしますが、我が家はじゃがいも、にんにく、塩のみです。十分美味しいです。3人でこれは多すぎかと思いましたが、完食してしまいました。 ズッキーニと豚肉の重ね焼き 適当な大きさに切ったズッキーニと豚肉を軽くニンニクと鷹の爪で炒めて、塩胡椒をしてあとはオーブントースターで焼きました。茄子とトマトもスライスして、チーズをかけて焼いてもいけます。 豚肉がカリッとして、淡泊なズッキーニとよく合います。

                                                                  新じゃがいものドラニキとズッキーニの重ね焼き - Kajirinhappyのブログ
                                                                • やっと、「とうもろこしご飯」を炊いてみた話。思ったことはすぐにしないと…ですね! - 明日にplus+

                                                                  皆さん、こんにちは!コマさんです。 この間、とうもろこしをもらいました。 美味しそうなとうもろこし🌽。 でも、写真は撮り忘れました💦 とうもろこしと言えば、もうずっと一度はやってみようと思っていたことがありまして。 それは、「とうもろこしご飯」を炊くことです! とうもろこしの粒を包丁でそぎ切り、粒を切り取った芯も一緒に炊飯器に入れて白米と同じように炊くというもの。 レシピはこれだけ。 そして、材料はこれだけ! 米        2合 とうもろこし   1本 塩        小さじ1~1と1/3 そして出来上がりは、もう本当にすごく美味しかったのです〰︎! なぜ、今まで作らなかったのかと後悔したほどです(≧▽≦) 調味料も塩だけなのに、こんなに美味しくできるとは、とうもろこし🌽恐るべし^_^ とうもろこしは大きめだったので、1本は多いような気がして2/3本ぐらいにしてみました。 1本

                                                                    やっと、「とうもろこしご飯」を炊いてみた話。思ったことはすぐにしないと…ですね! - 明日にplus+
                                                                  • コロンビアの料理を作ってみた - 9的なブログ

                                                                    どうも~。 世界の美味しい料理を食べたい!知りたい! ってことで世界の料理を完食してみよう! といったことをぼちぼちとやっております。9(キュー)です。 今回も世界の美味しい料理を作ったのでご紹介させてもらいます(^^)/ 17カ国目 コロンビアの料理を作っていきたいと思います。 南アメリカ北西部に位置する共和制国家コロンビア。アメリカ大陸の発見者コロンブスにちなんでこの国の名前が名付けられました。 50年に渡る長い内戦が勃発していたことや、麻薬の売買、マフィアなど治安の悪い国とされていましたが、近年では内戦も終わり、治安の大幅の改善とともに経済も急成長を遂げています。 また、スペイン植民地時代の歴史的建造物や美しい自然、伝説の黄金郷エルドラードなど魅力的な観光スポットが多くあり、近年多くの観光客が訪れています。 その他にも美女が多い国(世界美女の多い国では必ず名前が上がってきます)、サッ

                                                                      コロンビアの料理を作ってみた - 9的なブログ
                                                                    • クセになる♡甘さ控えめキャラメルポップコーン - がんばらないナチュラル子育て

                                                                      最近ハマってます。 おっ! これは映画館よりも 美味しいかも…♡#キャラメルポップコーン#おやつ pic.twitter.com/S0XvTzbUIp — きこりカフェ@ナチュラル子育て (@kikoricafe) 2020年12月13日 キャラメルポップコーン。 映画館やテーマパークで よく買ってしまうやつ… これが家で簡単に作れると知り、 おやつの定番になりました。 まろやかな“きび砂糖”を使って、 キャラメルコーティングは少なめに… “きもち”甘さ控えめな キャラメルポップコーンの作り方を 紹介します。 ポップコーンの豆 作り方 キャラメルにコツあり? 不発豆あり 意外とカロリー高め おわりに ポップコーンの豆 じいちゃんが畑で作った ポップコーン用のとうもろこし。 天日でよーく乾かしてから、 手でほぐします。 これが ポップコーンのもととなる “ポップコーンの豆”です。 スーパーや

                                                                        クセになる♡甘さ控えめキャラメルポップコーン - がんばらないナチュラル子育て
                                                                      • とうもろこしご飯 - 雨 ときどき晴れ☀

                                                                        腰痛についてたくさんお見舞いいただき、ありがとうございました。 痛みも引いてきて、まだ靴下など履くのはきついですが、無理せず暮らしています。 ようやくPCの前に座りましたが、今日も病院だったので、今現在少し書いて寝て、また書きます。 料理上手なかじりんさんのとうもろこしご飯を見ていたら、アラうちにもトウモロコシ、あるじゃない。冷蔵庫に小さいの皮付きで3本。 kajirinhappy.com ○米2・5合  ○とうもろこし小3本 ○酒大さじ1 ○塩小さじ1 ○醤油小さじ1 ○バター少々 かじりんさんのレシピを参考に、少し多めに作り、味付けに醤油もプラスしました。 お醤油は入れるなら、もう少し多くても良かったかな~。 それから、かじりんさんは、とうもろこしの芯を一緒に炊飯器に入れて炊いていたけど、私はがめつくオダシを取ろうと、鍋で煮た汁を加えました。 違いはわかりませんが、とにかく、私の家でも

                                                                          とうもろこしご飯 - 雨 ときどき晴れ☀
                                                                        • 【レシピ】とうもろこしとベーコンの♬バター醤油炊き込みご飯♬ - しにゃごはん blog

                                                                          今日はこれからが旬のとうもろこしとベーコンを使ったごちそう炊き込みご飯をご紹介します(*・ᴗ・*)و! とうもろこしは芯まで入れて炊き込むことで、甘みがより際立ちます♬ 香ばしいしょうゆにバターのコクがプラスされてめちゃくちゃ美味しいですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ とうもろこしとベーコンの♬ バター醤油炊き込みご飯♬ 【材料】3~4人分 ◎米・・・2合 ◎とうもろこし(生)・・・1本 ◎ベーコン(スライス)・・・100g (調味料) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎水・・・適量 ◎バター・・・20g (お好みで) ◎万能ねぎ・・・適宜 ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.炊飯窯に研いだお米としょうゆ、酒を入れ、水を加えます。 ※とうもろこしの水分が出るので線よりやや少なめにしましょう。 ※時間があれば30分程度浸水させるのがオススメ

                                                                            【レシピ】とうもろこしとベーコンの♬バター醤油炊き込みご飯♬ - しにゃごはん blog
                                                                          • 「とんがりコーン」という名前、二つの概念の境界をめちゃくちゃにしてくるよね「言われてみれば」「そんな深い意味が…」

                                                                            リンク housefoods.jp とんがりコーン | ブランドサイト | ハウス食品 ハウス食品「とんがりコーン」の紹介ページです。とんがりコーンの商品やレシピなどをご紹介します。 リンク Wikipedia とんがりコーン とんがりコーンは、ハウス食品が製造するスナック菓子。トウモロコシを主原料としており、円錐形をややつぶしたような独特な形状をしている。パッケージの表記は「とんがりCorn」であり、cornはトウモロコシのことを指す。指にはめて食べる人もいる。 1977年にハウス食品が米国ゼネラルミルズ社(General Mills、以下ゼ社と表記)と提携しスナック菓子部門に進出、翌年の1978年に発売した。あっさり塩味のほか、焼きとうもろこし味やバターしょう油味、地域限定の沖縄ゴーヤーチャンプルー味や北海道スイートコーン味 2 users 9

                                                                              「とんがりコーン」という名前、二つの概念の境界をめちゃくちゃにしてくるよね「言われてみれば」「そんな深い意味が…」
                                                                            • 【桃泉のおうちごはんvol.74】料理10品おしながき”担々風激辛鶏唐揚げ”編 - 桃泉の備忘録

                                                                              ㋒のつく料理で元気になぁれ‼ こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第74弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「担々風激辛鶏唐揚げ」~「ナスの唐揚げ」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.74】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2023/8/3) 桃泉のおうちごはんvol.74 731品目:担々風激辛鶏唐揚げ★★★★☆ 732品目:三つ葉出汁巻き★★★★☆ 733品目:ズッキーニのペペロン風炒め★★★★☆ 734品目:おろしぶっかけ蕎麦★★★★☆ 735品目:牛肉炒飯★★★★★ 736品目:鶏ももの生姜焼き★★★★☆ 737品目:

                                                                                【桃泉のおうちごはんvol.74】料理10品おしながき”担々風激辛鶏唐揚げ”編 - 桃泉の備忘録
                                                                              • ベトナム感ゼロの野菜つまみで宅飲み - ハノイ駄日記

                                                                                ベトナム・ハノイでは、野菜については、日本でメジャーなものはだいたいは買える。 ベトナムならではの野菜もたくさんあるけど、我が家ではあまりチャレンジしていない。 そんな我が家の、全くベトナム感のない野菜チョイスと、ある日の宅飲みご飯について、書いてみる。 長なすは大きくて味が濃い きゅうりのミニサイズは皮が柔らかい 青菜は種類豊富で安い ニラは小ぶりでやや筋っぽい お手軽野菜つまみで宅飲み 野菜の値段について:青果は量り売りが基本で、値札は1kgまたは100gあたりの単価。日本円へ大まかに換算するには、0を2つとって割る2、もしくは0を3つとって5倍で。 長なすは大きくて味が濃い ある日のスーパーで見かけたなすは、3種類。 白い小さな丸茄子に、紫の丸茄子。 どちらも買ったことない。 白い丸茄子は、よく漬物に使われている。 シンプルな塩味で、日本でもありそうな味。 甘酸っぱい?バージョンも。

                                                                                  ベトナム感ゼロの野菜つまみで宅飲み - ハノイ駄日記
                                                                                • 赤、黄、緑の彩り副菜レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                                  彩り副菜を作り置きしてあると残り物詰めただけ節約弁当もカラフルに栄養強化。 彩り副菜。赤、黄、緑。信号カラーが地味な醤油色したお弁当にも華やかさを演出してくれます。見栄えだけでなく、栄養的にも強化できるので作り置きして冷凍ストックしたりいつでも使えるようにしておくと便利。 今回は副菜 カテゴリーの記事一覧から彩り良く簡単で安上がりな副菜だけをピックアップしてまとめてみました。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 彩り副菜レシピまとめ 【1食62円】ほうれん草の甘辛いりごま醤油の簡単レシピ〜1分茹でるだけ〜 超

                                                                                    赤、黄、緑の彩り副菜レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ