並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

とんねるず 視聴率の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る

    吉田豪さんが2022年5月9日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でなにかと批判されがちな秋元康さんについて、実は誤った認識に基づいた批判が目につくという件を紹介。批判をするのであれば、最低限踏まえるべき基礎知識を宇多丸さんと話していました。 (宇多丸)秋元康さん、ご存知ね、AKBなどでもおなじみ……えっ、秋元康さんを正しく批判するための基礎知識ってこれ、なぜこのタイミングでそういうのをやろうと思ったんすか? (吉田豪)最近、たぶんAKBの勢いが落ちてきたこともあって、秋元康関連のアイドルぐらいしか知らなそうな人とかが「日本のアイドルはK-POPと比べてパフォーマンスも音楽もレベルが低い」的な批判記事をネットで結構書きがちになってきていて。全然それはいいんですけど、「この一言が入るだけで説得力がなくなっちゃうんだよな」っていうフレーズがあるんですよ。 (宇多丸)ほうほう。 (

      吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る
    • 【追悼】ザ・ドリフターズにとって志村けんとはなんだったのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      志村けんさんが、29日、東京都内の病院で亡くなりました。 追悼の意を込めて、以前「水道橋博士のメルマ旬報」に寄稿した「ザ・ドリフターズにとって志村けんとはなんだったのか」を一部修正の上、転載します。 ザ・ドリフターズにとって志村けんとはなんだったのか一定の年代より下の世代にとって、ザ・ドリフターズといえば、いかりや長介、加藤茶、志村けん、仲本工事、高木ブーの5人。荒井注が中心メンバーの一人だったというのを知識では知っているが実感はない。ドリフのエースは志村けん、というイメージが強い。だから、志村けんが元々はドリフのボーヤであり、荒井注が脱退した代わりにドリフのメンバーに抜擢された、といわれてもピンとこない。 実際のところザ・ドリフターズにとって志村けんとはどんな存在だったのか。 『8時だョ!全員集合』が始まる1年前の1968年2月。 志村はいかりやの自宅を苦労して調べ、新宿から30分トボト

        【追悼】ザ・ドリフターズにとって志村けんとはなんだったのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 落とし穴も罰ゲームも!テレビで見かける「あの装置」の裏側を聞いた

        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「ミロ」のロゴはオーストラリアの形だった > 個人サイト 右脳TV 「最後の最後にうちに来ます」 その会社とは、株式会社テルミック。1976年の創業以来、数々のテレビやコンサートのセットの電飾、照明、システム、そしてメカトロニクス(機構)を手がけてきた会社である。 お話を伺ったのは、(左から)テレビ担当の日下さん・黒野さん、取締役専務執行役員の柴崎さん(中央)、コンサート担当の今村さん・稲葉さん。(撮影時のみマスクを外しました) テルミックさんのHPに載っているテレビの制作実績を見てもらうとわかるのだけど、もう「全部やってる」のだ。みなさん絶対見たことあるものばっかり。 これでもまだほんの一部。過去

          落とし穴も罰ゲームも!テレビで見かける「あの装置」の裏側を聞いた
        • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

          2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

            2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
          • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

            2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

              2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
            • 自分の経験と記憶とは違うな。1990年代に中高の間ずっとられっ子で人生詰ん..

              自分の経験と記憶とは違うな。1990年代に中高の間ずっとられっ子で人生詰んだ側だけど、ダウンタウンの番組は本当につらくて見られなかったよ。 とんねるずに比べて若干アウトローな雰囲気があり、芸風に少し陰キャの要素があったかもしれないというだけで、自分のようなガチの陰キャからすればいじめや暴力・セクハラを娯楽化していたという点では、とんねるずと一ミリも変わらない。むしろ、暴力に加えて「空気が読めないズレた人間を茶化して嗤う」という要素を持ち込んだことで、余計にひどくなった面もあると思う。また、ダウンタウンは当時の若い女子にもアイドル的な人気があったし、女遊びをしていることも平気で公言していた。自分のような非モテ陰キャ系が共感する要素なんてゼロだった。 陰キャ系の救世主がいたとすれば爆笑問題だろう。実際、どう見ても教室のカーストで最底辺のキャラだった爆笑問題は、当時の自分にとってはまさに救世主だ

                自分の経験と記憶とは違うな。1990年代に中高の間ずっとられっ子で人生詰ん..
              • お笑い芸人の世代分けを再考する

                多くの人はこちらのWikipediaの記事を参照していると思われる。 日本お笑い史 - Wikipedia この記事も踏まえた上で、実際に主だった芸人を「活動開始時期」や「人気が出た過程」で並べ、あらためて世代分けを考えてみたい。 芸名活動開始人気が出た年代備考横山エンタツ・花菱アチャコ1930年1930年代しゃべくり漫才の元祖。コンビとしては1934年に解散するが、それから60年代までラジオや映画などで活躍。アチャコは吉本の看板芸人となる。夢路いとし・喜味こいし1937年1950年代1949年ごろからラジオ番組『上方演芸会』に出演して名をあげる。いとしが亡くなる2003年まで漫才を続けて「上方漫才の宝」と称される。中田ダイマル・ラケット1941年1950年代1957年開始のテレビ番組『ダイラケのびっくり捕物帖』はテレビの「上方コメディ」番組の元祖。ザ・ドリフターズ1956年1960年代1

                  お笑い芸人の世代分けを再考する
                • JUNK派から見ても2020年のラジオはANNが熱かった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

                  はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 第2回となる今回は、ブログ「石をつかんで潜め(Nip the Buds)」の芽むしりさん (id:taira-bon) に「深夜ラジオの面白さ」について寄稿いただきました。もともとお笑いが好きで、特にTBSラジオのJUNKという枠を偏愛していたという芽むしりさん。しかし、2020年はJUNKと双璧をなすオールナイトニッポンの放送に強烈な印象を受けたそう。特に印象深かったという「ナインティナインのオールナイトニッポン」と「霜

                    JUNK派から見ても2020年のラジオはANNが熱かった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
                  • 志村けん頂点の後「3年半の低迷期」窮地でも貫いた「喜劇役者」の顔

                    「志村けんが死んだ」が広まった理由 窮地に立たされても、役者は「一切興味ない」 子ども世代、孫世代に寛容だった志村 今年3月29日、日本を代表するコメディアン・志村けん(享年70)が新型コロナウイルスによる肺炎で急逝した。ザ・ドリフターズに途中加入し、『8時だョ!全員集合』の主力メンバーとして活躍。その後も「だいじょうぶだぁ」「アイーン」「だっふんだ!!」など数々のギャグを生み出し、名実ともにお笑い界の頂点を極めた。しかし、そんな志村にも3年半におよぶ低迷期があった。笑いにこだわり続けた志村が軟化し、バラエティー番組とコントの両輪で返り咲いた軌跡をたどる。(ライター・鈴木旭) 冠番組『だいじょうぶだぁ』で頂点を極める 志村けんと言えば、1974年4月にザ・ドリフターズの正式メンバーとなって以降、『8時だョ!全員集合』(TBS系)の第二期黄金時代を支えたエースとして知られている。 同番組が終

                      志村けん頂点の後「3年半の低迷期」窮地でも貫いた「喜劇役者」の顔
                    • [ブクマカ] 逆張りクズどもの知能と社会経験では難しいと思うけど(重要なことだからブクマカさんへお返信)

                      普通の日本人は、 障がい者にバックドロップかまして強制全裸オナニーさせてウンコ食わせて年賀状嘲笑ったり病人を虐待しない 成人してから朝鮮学校からの転校生を差別し虐めた話をイラストを交えて楽しそうに雑誌で話さない普通の日本人なら2だけで仕事をクビになる。クビにならないのは、上級国民だから&エリートの倫理観が狂ってるから ベンチャー界隈の社長・役員でもよく見られる現象 メジャーを目指してる絵本作家が仕事のアカウントで「6歳の女児は犯し時」というツイートに「いいね」しないメジャーを目指してる絵本作家がTVで狂言を吐いたり(33回逮捕)、犯罪自慢(腐った牛乳を教師に飲ませる)しない普通の日本人なら強烈にデジタルタトゥーとして残ってたら就職自体が危うい。にも関わらず、公的な仕事・イベントに就けるのは上級国民のお友達&エリートの倫理観が狂ってるから ベンチャー界隈の社長・役員でもよく見られる現象 メジ

                        [ブクマカ] 逆張りクズどもの知能と社会経験では難しいと思うけど(重要なことだからブクマカさんへお返信)
                      • サッカーを愛するみなさん、ご機嫌いかがでしょうか…金子勝彦と伝説的サッカー番組の舞台裏【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                        Jリーグができる以前 日本サッカーリーグのテレビ放送は年間に数回だった そんな時代に週1回、海外サッカーを紹介し続けた番組があった 「三菱ダイヤモンドサッカー」は日本のサッカー放送の礎だった いつもにこやかな温かい声で実況していたのは まだ現役で話し続ける金子勝彦アナウンサー ずっと日本サッカーを見続けてきた人物に 映ってきた風景と現在の放送について伺った (文中敬称略) 三菱ダイヤモンドサッカーはいかにして始まったのか サッカーを愛するみなさん、ご機嫌いかがでしょうか。 私が実況を担当して1968年から1988年まで放送されていた「三菱ダイヤモンドサッカー」は、諸橋晋六さん(故人)がロンドン勤務だったとき、1967年日英経済人会議で渡英された篠島秀雄さん(故人)にBBC(英国放送協会)の「マッチ・オブ・ザ・デイ」という番組を紹介して、そこから放送することになった番組です。その主旨は「サッ

                          サッカーを愛するみなさん、ご機嫌いかがでしょうか…金子勝彦と伝説的サッカー番組の舞台裏【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                        • 「ピアノ売ってちょーだい」のCMでお馴染み、俳優「財津一郎」は今どうしているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                          「ピアノ売ってちょーだい」「もっと、もーっとタケモット!」。ピアノ買取業者・タケモトピアノ(大阪府堺市)のCMがあらためて注目されている。同社が提供する「ポツンと一軒家」(テレビ朝日系)が20%前後の高視聴率をマークしているせいでもあるだろう。出演しているのはベテラン俳優の財津一郎(85)だが、このところタケモトピアノのCM以外で姿を見ない。どうしたのか? ■「バーニラ、バニラ、高収入♪」が耳に残るワケ *** 財津一郎はどうしているのか? 2007年10月7日に放送された「行列のできる法律相談所スペシャル」(日本テレビ)以来、テレビ出演がない。映画への出演も2010年11月に公開された主演作「ふたたび swing me again」が最後だ。 タケモトピアノのCMは頻繁に見かけるものの、このCMは同じものが19年使われている。アナログ時代につくられたものが地デジサイズにあらためられている

                            「ピアノ売ってちょーだい」のCMでお馴染み、俳優「財津一郎」は今どうしているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                          • 「ビートたけし」リストラ報道で考えるタレントギャラ事情 一番損したのは山瀬まみか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                            ビートたけし(73)が、レギュラー番組を切られると報じられている。新妻によるギャラアップ交渉が決裂したためというのだが、その背景にはコロナ禍でテレビ局の広告収入が減っていることがある。どうやらリストラされるのは、たけしばかりではないようで。 【写真】ビートたけし弟子が実名告発!愛人をパワハラで提訴 *** “たけしリストラ”と報じたのは「週刊女性」(1月1日号)だ。記事によると、たけしは「新・情報7DAYSニュースキャスター」(TBS)を降板、ストーリーテラーを務める「奇跡体験! アンビリバボー」(フジテレビ)は打ち切りになるという。昨年2月に再婚を発表したマネージャーも兼任する妻が、たけしのギャラアップを要求。逆にリストラされることになったというのだ。民放幹部が言う。 「どのテレビ局もコロナ禍でのきなみ広告収入が減っています。そんな中で、ギャラアップなど要求されたらたまりません。視聴率三

                              「ビートたけし」リストラ報道で考えるタレントギャラ事情 一番損したのは山瀬まみか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                            • 町山智浩 フランス映画・実写版『シティーハンター』を語る

                              町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で人気漫画『シティーハンター』のフランスでの実写映画『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』について紹介していました。 (町山智浩)ちょうどいい前振りですね。今日紹介する映画の(笑)。今日、紹介する映画はこれです、はい! (町山智浩)はい。TM NETWORKの『GET WILD』ですね。これね、テレビアニメの『シティーハンター』の主題歌でしたけども。見てました? (赤江珠緒)見てましたよ! ジャンプでも読んでいたし、コミックでも読んでましたもん。 (町山智浩)ああ、本当ですか? じゃあ、わかりますよね。『シティーハンター』といえば、なんですか? (赤江珠緒)(即答で)「獠ちゃんもっこり!」。 (山里亮太)言ったね。あと、100トンハンマーもあったでしょう? (赤江珠緒)ああ、そっちか(笑)。 (町山智浩)もっこりだよね!

                                町山智浩 フランス映画・実写版『シティーハンター』を語る
                              • 漫画『クレヨンしんちゃん』から読み解くコンプライアンスの変遷 | オモコロ

                                ①過度な性的表現の件数 今回最も顕著に右肩下がりに減少した項目である。 1巻での過度な性的表現の数が「26件」だったのに対して、2ヶ月後に発売された2巻ではすでに「18件」まで減っており、4巻以降では一桁台に収束している。 さらに16・24・27・36巻での「1件」は、いずれもみさえの乳首の露出であり、確かにその乳首の様子は生々しく劣情を催しうると解釈でき、仕方なく過度な性的表現とはしているのだが、ひまわりにお乳を与えるためという背景もあった。 それと比べると、1巻に出てくるような「みさえの恥部がビデオカメラによって家電屋さんの巨大ディスプレイに映し出される」といった衝撃的なシーンは、それ以降出てこない。 「過度な性的表現」においては質・量ともに1〜2巻がピークであったと考えられる。 ②陰茎の露出件数 大きな変化はないものの、大局的には下降気味の傾向である。 注目すべきは4巻の「10件」。

                                  漫画『クレヨンしんちゃん』から読み解くコンプライアンスの変遷 | オモコロ
                                • テレビの現状にも前向き! デーブ・スペクターがテレビに出続ける理由(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が延長され、日本中が終わりの見えない不安の中にある。そんな状況下で人々に癒やしをもたらすのは、いつも通りの日常を感じさせてくれるような他愛のないものだったりする。その1つがデーブ・スペクターのツイートである。 ピリピリしたムードで政権批判や政策論争が交わされているツイッター上で、デーブだけが今までと変わらず淡々としたペースでダジャレのツイートを連発している。本校執筆時点で最新のツイートは「南こうせつが今のテレビ事情を歌う→リモートよ~」(5月7日)だった。 デーブは、見る人を楽しませるためのツイートしかしないというのが信条なのだが、不意にダジャレ以外の中身のあるメッセージを発信することもある。5月5日にはこんなことを書いていた。 いまのテレビを見ていると、ドラマの再放送や、バラエティの総集編が、なかなか楽しい。きっといまは、楽しいことを復習する時

                                  • 第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman

                                    (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー / (株)フジパシフィック音楽出版 取締役 今回の「Musicman’s RELAY」は寺林 晁さんからのご紹介で、(株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー 石田 弘さんです。幼い頃から映画・音楽に夢中になり、特にエルヴィス・プレスリーとの衝撃の出会いを体験されて以降はプレスリー道まっしぐら! の石田さん。そこで培われた幅広い音楽知識をバックボーンに、フジテレビ入社後は『リブ・ヤング!』や『ミュージックフェア』、『オールナイトフジ』、『夕やけニャンニャン』、『とんねるずのみなさんのおかげです』など数々の音楽番組やバラエティー番組を手掛けられ、どの番組もテレビの枠を越えて一大センセーションを巻き起こしました。現在もエグゼクティブ・プロデューサーとして現場の第一線でご活躍中の石田さんにキャリアを振り返っていただきつつ、たっぷ

                                      第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman
                                    • 岡村隆史の“芸の原点”に触れた1週間 相方・矢部浩之と“新しいラジオ”作る決意

                                      ナインティナイン・岡村隆史(49)にとって、自身の芸の原点に触れる1週間となった。新型コロナウイルスによる肺炎のため、3月29日に亡くなった志村けんさん(享年70)との共演映像、とんねるず・石橋貴明(58)との対談などが、相次いで放映された。各番組での岡村の言動や表情を通して、その原点をたどってみる。 【写真】その他の写真を見る ■ナイナイのコンセプトは“西のとんねるず” 『めちゃイケ』時代は「とにかく必死で」 まずは、19日深夜放送のフジテレビ系バラエティー番組『石橋、薪を焚べる』(毎週火曜 深0:25)。かつて、自身のラジオ番組『岡村隆史のオールナイトニッポン(ANN)』(ニッポン放送 毎週木曜 深1:00)で、石橋をゲストに迎えた際に「僕ら『西のとんねるず』目指そうと相方と言っていましたから。恥ずかしいけど。僕らのコンセプトです。お互いサッカー部ですけど」と語っていた。この日の放送で

                                        岡村隆史の“芸の原点”に触れた1週間 相方・矢部浩之と“新しいラジオ”作る決意
                                      • 石橋貴明58歳に 野猿“復活”「45歳引退を公言していた男がテレビに“しがみつく”理由」 | 文春オンライン

                                        きょう10月22日は、とんねるずの石橋貴明の誕生日である。1961年生まれの58歳。来年には相方の木梨憲武とともにデビュー40年を迎える。 昨年3月、前身番組『とんねるずのみなさんのおかげです』とあわせると30年続いてきた『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ)が終了、とんねるずのレギュラー番組がテレビから消えた。 その後のとんねるずは個別の活動が目立つ。石橋は引き続きフジテレビでトークバラエティ『石橋貴明のたいむとんねる』をスタートさせたほか、ネットテレビAbemaTVでは『石橋貴明プレミアム』と題し、さまざまな企画を展開している。一方、木梨はラジオの生番組『土曜朝6時 木梨の会。』(TBS)をスタート、またアーティストとしてこれまでに制作した作品を集め、国内外の各地を巡回する個展を開催中だ。 歌手としても活躍してきた2人だが、この9月には石橋が野猿の元メンバーであるTeru

                                          石橋貴明58歳に 野猿“復活”「45歳引退を公言していた男がテレビに“しがみつく”理由」 | 文春オンライン
                                        • 吉本芸人がなぜ嫌われるのか ヤフコメで的確な指摘がされる : 哲学ニュースnwk

                                          2019年07月09日00:00 吉本芸人がなぜ嫌われるのか ヤフコメで的確な指摘がされる Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/07/08(月) 00:03:56.37 0 闇営業で淘汰始まる お笑い界に“非・吉本芸人”の時代到来 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000009-nkgendai-ent bau***** | 14時間前 吉本の組織力の笑いは嫌いだった ベテランのイジリの模写してるだけとか 一生懸命結果残そうと話した若手芸人の話の着地点を 「その前に、そのTシャツどこで買うてきてん?」 とズラして、で回りの仲間も一斉に笑って ただの変なTシャツ来てた人で済まされるのと同時に強引に話の着地点をズラすことで格付けも済むみたいな乱暴なやり口がよくあるから 吉本系のこういうのは減ればいい kyo***** |13

                                            吉本芸人がなぜ嫌われるのか ヤフコメで的確な指摘がされる : 哲学ニュースnwk
                                          • 【サッカー】サッカーファンに愛され18年間続いたやべっちFC放送終了へ - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 北海道はここ数日、涼しくなってきて秋を感じる季節になりました。 秋になると、これから冬支度も考えたりとまさしく季節の変わり目だと感じます。 それに併せてテレビ番組も改変の時期でもあります。 好きだったドラマやアニメが終わったりするのもこの時期ですね(^^; 毎回欠かさず見ていた番組が、終わったりすると淋しさを覚えますよね… その改変時期の今月、ある長寿番組が終了することになりました。 やべっちFC終了へ www.soccerdigestweb.com 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで サッカー専門番組として、長年サッカーファンに愛されてきた、テレビ朝日系列で放送されていたやべっちFCが9月末で終了することになりました。 番組が始まったのが2002年ということなので、ちょうど日韓ワールドカップ開催で日本中がサッカーで盛り上がっている時に始まりました。

                                              【サッカー】サッカーファンに愛され18年間続いたやべっちFC放送終了へ - 北の大地の南側から
                                            • デーブが語る、『テラハ』木村花さんの死は何が問題だったのか

                                              <人気リアリティー番組に出演していた女子プロレスラー、木村花の死は国内外に衝撃を与えた。番組作りやSNSの中傷問題などについて、日米のテレビ業界に詳しいテレビプロデューサーでタレントのデーブ・スペクターに話を聞いた。> 男女6人の共同生活を映す恋愛リアリティー番組『テラスハウスTOKYO 2019-2020』に出演する女子プロレスラーの木村花さん(22)が亡くなった。おそらく自殺で、原因はSNSでの誹謗中傷とされ、番組やSNS上の発言のあり方をめぐって議論が巻き起こっている。リアリティー番組が盛んなアメリカと日本の違いなどについて、テレビプロデューサーでタレントのデーブ・スペクターに話を聞いた。 ――『テラスハウス(テラハ)』は見ていた? もちろん見ています。ファンではないですけど。演出の一環としてですが、外国の番組風に色調を加工しているじゃないですか。あんまりそういうのは好きじゃない。

                                                デーブが語る、『テラハ』木村花さんの死は何が問題だったのか
                                              • 晩節汚す石橋貴明の寂しい落日…「野猿」再結成も木梨不在(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                レジェンドも落日を迎えつつあるか。 とんねるずの石橋貴明(57)がピンチを迎えていると発売中の「週刊女性」が伝えている。 唯一のレギュラー番組「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)は、視聴率低迷で打ち切り目前。その焦りからか、かつて一世を風靡したユニット「野猿」の元メンバーを集め、「B Pressure(ビープレッシャー)」を結成したものの、肝心の相方の木梨憲武(57)の姿はなし。作詞を野猿も担当した盟友・秋元康に依頼する力の入れようだが、自主レーベルでのリリースにとどまるので、ヒットは期待できないという。テレビ局関係者はこう話す。 「“夢よもう一度”ということなのでしょうけど、今さら野猿でもないでしょう。『たいむとんねる』も昔を懐かしむ番組ですが、視聴率は2~3%です。彼はスタッフにも若手にもさんざん横暴な態度をとってきたので、これから何か新しいことを一緒にやろうとする仲間も少ない

                                                  晩節汚す石橋貴明の寂しい落日…「野猿」再結成も木梨不在(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                • 【時には昔の雑誌を‥】1993年10月22日発行『ザ・テレビジョン』 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                  【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者であるツベルクリン所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は1993年10月22日発行の『ザ・テレビジョン』をご紹介していきたいと思います。 『ザ・テレビジョン』とは、毎週水曜日に発売される週刊誌(月刊誌もある)で、主にその週のテレビ番組表や話題の芸能やスポーツの情報が載っている情報誌です。 今回ご紹介するのは、今から27年前の1993年10月22日発行分です。アラフォー&アラフィフホイホイ記事です。どうぞご覧ください。 <目次> 表紙&サッカー日本代表特集 ドラマ紹介 話題のテレビアニメ 当時のテレビ番組表 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 視聴率ランキング 終わりに… 表紙&サッカー日本代表特集 通常、『ザ・テレビジョン』の表紙は、レモンを持った芸能人が写ることが多いのですが、93年のこの週は、サッカ

                                                    【時には昔の雑誌を‥】1993年10月22日発行『ザ・テレビジョン』 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                  • 「フジの良さが戻ってきている」社長・港浩一が語る、今のフジテレビが昔と“変わったところ” | 文春オンライン

                                                    昨年6月にフジテレビの代表取締役社長に就任した港浩一さん(71)。ディレクター、プロデューサーとして『とんねるずのみなさんのおかげです』をはじめとした数々の番組を手掛け、同番組内ではとんねるず木梨憲武によって「小港さん」としてものまねされたことでも有名だ。 ここでは、先日放送された『FNS27時間テレビ』や、今年から『笑っていいとも!』と同時間帯に放送されている『ぽかぽか』について、そして社長就任から1年以上が経過した今のフジテレビについて伺った。(全3回の1回目/続きを読む) 今年の『27時間テレビ』は世代交代的な意味もあった ――先日の『27時間テレビ』、素晴らしい内容だったと思いますが、港さんはどのように評価されますか。 港浩一社長(以下、港):生放送は7年ぶりで、とてもよく出来てたと思います。1年前に『鬼レンチャン』を担当している武田誠司を呼んで「来年の『27時間テレビ』の担当を命

                                                      「フジの良さが戻ってきている」社長・港浩一が語る、今のフジテレビが昔と“変わったところ” | 文春オンライン
                                                    • 台風19号報道はNHKの圧勝!~浮き彫りとなった民放の課題~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                      東日本を縦断し、各地に記録的な大雨をもたらした台風19号。 気象庁は1都12県の自治体へ、大雨特別警報で最大級の警戒を促し、安全の確保を呼びかけた。ところが13日夜までに、21河川の24か所で堤防が決壊、各地で大規模な被害が発生した。 死者・行方不明者も、合計で40名を超えている。 かくも大きな爪痕を残した災害だったが、これを報じたテレビ局の中では、12日9時台から特番態勢をとったNHKの視聴率が圧倒的だった。スイッチ・メディア・ラボによると、24時間平均では17.2%。2位のTBSに3倍近くの差を付けた。 近年稀に見る圧勝だが、民放各局にとっては大きな課題を残した1日となった。 各局の報道体制NHKは12日の朝から、ほぼ終日にわたり台風19号の関連情報を放送した。午前8時の朝ドラと『チコちゃんに叱られる!』再放送、お昼の朝ドラ再放送を除くと、翌朝までほぼ全枠が台風関連のニュースだった。

                                                        台風19号報道はNHKの圧勝!~浮き彫りとなった民放の課題~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                      • 石橋貴明 とんねるずは死んだ - Yahoo!ニュース

                                                        「『やっぱり俺死んでいたんだ』って。脳も全然動いていなかったんでしょうね」。石橋貴明、58歳。『とんねるずのみなさんのおかげでした』の終了以来、燃え尽き症候群になっていたという。6月、YouTubeチャンネルを開設し、息を吹き返した。「絶対負けない。27個目のアウトを取られるまで、野球はゲームセットじゃない」。お笑いに導かれた若き日、テレビと視聴率、「売れる」とは何か、規格外の笑い。40年の情熱を語り、若者世代に活を入れる。(取材・文:塚原沙耶/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                                                          石橋貴明 とんねるずは死んだ - Yahoo!ニュース
                                                        • ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」の魅力とは?希望の復活劇に注目!#ドラマ #復活劇 - ioritorei’s blog

                                                          ドラマ うちの弁護士は手がかかる うちの弁護士は手がかかる 『うちの弁護士は手がかかる』とは あらすじ 登場人物 蔵前勉 天野杏 笠原梨乃 安藤カオリ 香澄今日子 丸屋泰造 山崎慶太 辻井玲子 岩渕亮平 天野さくら あのフジテレビがついにプライドをすてた!?テレ東キャラ登場は復活の兆しとなるか? フジ『うちの弁護士は手がかかる』にテレ東『勇者ヨシヒコ』のメレブが降臨!? 過去の栄光にすがるフジテレビの姿は日本の栄枯盛衰そのもの 『うちの弁護士は手がかかる』とは 『うちの弁護士は手がかかる』は、2023年10月13日から12月22日までフジテレビ系で54年ぶりに放送されるドラマ枠「フジテレビ金曜9時枠の連続ドラマ」で放送されたテレビドラマ。 主演はムロツヨシ氏。 スター女優を育てた芸能事務所の元敏腕マネージャーが、超エリートなのにどこか不器用でポンコツな新人弁護士に振り回されながらパラリーガ

                                                            ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」の魅力とは?希望の復活劇に注目!#ドラマ #復活劇 - ioritorei’s blog
                                                          • 「嫌いな女性芸能人」1位! 和田アキ子はなぜ嫌われる?(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            『週刊女性』2020年5月12・19日合併号(主婦と生活社)で「嫌いな女性芸能人」のアンケート調査の結果が発表された。10~70代の女性1433名が回答したこの調査で、ぶっちぎりで1位に輝いたのは和田アキ子だった。古希を迎えた今も歌手・タレントとして活躍する彼女が、そのパワハラ的な言動で批判を浴びている。 世間が職場などでのパワハラに対して厳しくなってきたこともあり、和田がバラエティ番組の中で傍若無人な振る舞いをするのがやり玉に挙がる機会が年々増えてきている。 2016年には『NHK紅白歌合戦』の選考にも漏れて、連続出場記録がストップしてしまった。好感度は下がりっぱなしで、歌手としての地位も危うくなり、和田は逆境に立たされている。 しかし、歌手としてもバラエティタレントとしても何十年もトップに君臨してきた彼女を甘く見てはいけない。ここまで生き残ってきたのにはそれなりの理由があるのだ。彼女の

                                                            • 昔のTVは面白かった!【もう一度みたい伝説のバラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげです。』】青春時代の記憶は無茶苦茶ばかりするとんねるずと共にあった…。 - ioritorei’s blog

                                                              バラエティ番組 とんねるずのみなさんのおかげです。 バラエティ番組 とんねるずのみなさんのおかげです。 『とんねるずのみなさんのおかげです。』とは 『とんねるずのみなさんのおかげです。』事件史 爆薬演出でのトラブル 保毛尾田保毛男ネタに対する賛否 木梨憲武氏の盲腸緊急追悼特番・騒動事件 朝刊の一面に《とんねるず・悪ふざけ》 『おかげです。』出演は黒歴史? 『とんねるずのみなさんのおかげでした』へリニューアル 長い歴史に幕 『とんねるずのみなさんのおかげです。』とは 『とんねるずのみなさんのおかげです。』は、フジテレビ系列で1988年10月13日から1997年3月27日まで毎週木曜日 21:00 - 21:54 (JST)に放送されたバラエティ番組である。 お笑いコンビのとんねるず(石橋貴明氏・木梨憲武氏)と多彩なゲスト陣によるコントを中心に構成されている。 コントに登場する名物キャラクター

                                                                昔のTVは面白かった!【もう一度みたい伝説のバラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげです。』】青春時代の記憶は無茶苦茶ばかりするとんねるずと共にあった…。 - ioritorei’s blog
                                                              • 24時間TV 何回やっても愛で地球は救えない - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                                                                おはようございます、わん吉です('ω')ノ 昨日は24時間TVでしたね(/・ω・)/ 大分前からこの番組。偽善番組とか凄い叩かれてて、 そもそも時代にあってないんですよね。 障害者を見せしめ??? 何故走るのか??? 何回やっても愛で地球は救えない 障害者を見せしめ??? 今年はどうだったかしりませんが、去年までは 障害のある方が頑張って、登山したり、ダンスして頑張っている姿を うつして、一体何を見せられてるんだろう( ;∀;) って気持ちになるんですよね。 そもそも障害がある方が頑張っていることで 健常者はもっと勇気づけられるってもはや差別よな。 障害のある方だけうつさないで、健常者の頑張っている姿も うつすべきでは( 一一) 障害者だろうが健常者だろうが、 みんなおかれた立場で頑張ってんだよ。 それを障害ある方がこんなにも頑張っている 健常者ももっと頑張らないとみたいな動画見せられても

                                                                  24時間TV 何回やっても愛で地球は救えない - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                                                                • YouTubeは一人テレビ局−−ヒット請負人「マッコイ斉藤」に聞く人気コンテンツを作る秘訣 | GetNavi web ゲットナビ

                                                                  『とんねるずのみなさんのおかげでした』など、王道テレビバラエティを創ってきたディレクター・マッコイ斉藤。このバラエティの第一人者が現在、YouTubeでその神髄を世に知らしめている。とんねるず・石橋貴明とタッグを組んだ『貴ちゃんねるず』は、スタートからたった1か月で登録者数は100万人を超え、現在127万人、ボクシング元世界チャンピオン・竹原慎二の意外な魅力を伝える『竹原テレビ』も登録者数は20万人を超えている(どちらも2020年9月12日現在)。あっという間に爆発的な人気を誇るコンテンツを作りあげたその秘訣とは? そして、これからどのような作品を作ろうとしているのかを聞いた。 (企画・撮影:丸山剛史/文:金田一ワザ彦 ) 大爆笑できるバラエティはこれだ!『貴ちゃんねるず』&『竹原テレビ』――『貴ちゃんねるず』、すごい勢いですね。日本テレビの『24時間テレビ』放送中に配信した『24分間テレ

                                                                    YouTubeは一人テレビ局−−ヒット請負人「マッコイ斉藤」に聞く人気コンテンツを作る秘訣 | GetNavi web ゲットナビ
                                                                  • 「貴ちゃんねるず」と「NEWSMAP」 | YouTube時々ブログ

                                                                    「貴ちゃんねるず」と「NEWSMAP」 2020年を振り返るとネガティブなニュースもたくさんありましたが、その中で個人的に良いニュースもありました。 そんないくつかの明るい話題の一つとして、とんねるずの石橋貴明さんの立ち上げたYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」があります。 昨年6月から始まった「貴ちゃんねるず」の企画や、石橋貴明さんの動向を通して。 そして2016年、スマップが解散後、稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんの3人で結成された新しい地図「NEWSMAP」などについてダラダラと綴りたいと思います。 とんねるずのみなさんのおかげでした 2020年、志村けんさんが亡くなったニュースはとても大きな衝撃がありました。 きっと国民の多くの方が同じ思いでそのニュースを受け止めていたのではないかなと感じています。 その理由としては、志村けんさんがお茶の間の人気者であり、テレビの中の人

                                                                      「貴ちゃんねるず」と「NEWSMAP」 | YouTube時々ブログ
                                                                    • 松田優作のエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊

                                                                      今回は1989年11月6日に夭逝した 名優、松田優作。 没後30年の名優 TV版『探偵物語』 エクセル画のスペック 生き続ける工藤俊作 没後30年の名優 1970年代アクションスターの強力アイコン。 まもなく没後30年だ。 ハリウッド映画『ブラック・レイン』で 殺人鬼演じた後、40歳で亡くなった。 リンク 若い人には 「松田龍平&翔太兄弟のオヤジ」 のほうがわかりやすいな。 生きていれば70歳。 早すぎたなぁ。 もともとは『太陽にほえろ』で マカロニ(萩原健一)亡き後の 2代目若手刑事の「ジーパン」役で メジャーデビュー。 その後傷害事件で一時干されてたけど テレビでは『俺たちの勲章』や 『西部警察』の前身の『大都会PartⅡ&Ⅲ』、 映画では『人間の証明』や 大藪春彦の『蘇る金狼』の ハードボイルドシリーズで アクション俳優に磨きをかけてきた。 TV版『探偵物語』 40年前の1979年、

                                                                        松田優作のエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊
                                                                      • 石橋貴明『たいむとんねる』終了へ 40年ぶりレギュラーゼロ | 女性自身

                                                                        「以前から番組打ち切りが検討されていましたが、昨年末、石橋さんがフジテレビ上層部に“まだまだ面白いことができるから『たいむとんねる』は続けさせてほしい”と直談判したようです。とんねるず、そして妻の鈴木保奈美さん(53)も所属する芸能事務所の社長でもある石橋さんはテレビのレギュラー番組が消滅することを危惧していたようです。しかし、6月末で終了する方向で話が進んでいます」(テレビ局関係者) 石橋貴明(58)の現在の唯一のレギュラー番組『石橋貴明のたいむとんねる』(フジテレビ系)が今夏で打ち切られるという。妻・鈴木保奈美が4月からドラマ『SUITS/スーツ2』(フジテレビ系)の続編にも出演予定など、精力的な女優業とは対照的だ。『石橋貴明のたいむとんねる』は’18年4月に始まった。 「もともと30年続いた人気番組『みなさんのおかげでした』終了で功労者の石橋さんへ“後番組”として用意された枠でした当

                                                                          石橋貴明『たいむとんねる』終了へ 40年ぶりレギュラーゼロ | 女性自身
                                                                        • バラエティー番組、「他人が痛がってる様子を笑う」番組演出を規制へ 「いじめ助長する」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          バラエティー番組、「他人が痛がってる様子を笑う」番組演出を規制へ 「いじめ助長する」 1 名前:香味焙煎 ★:2022/04/15(金) 16:03:48.31 ID:SiFn43/79 出演者が痛がる様子を笑いの対象にするようなバラエティー番組の演出について、BPO=放送倫理・番組向上機構は、青少年がまねをしていじめに発展する危険性があるなどとして、制作者に配慮を求める見解を出しました。 BPOの青少年委員会は、出演者が痛がる様子をみんなで笑うようなバラエティー番組について、視聴者から「いじめを助長する」といった意見が継続的に寄せられていたことを踏まえ、去年8月から審議を行っていました。 その結果、15日「見解」を発表し、青少年がまねをしていじめに発展する危険性や、いじめを傍観することを許すことにつながる懸念もあると指摘しました。 さらに最新の科学的見地から「青少年の共感性の発達や人間観

                                                                            バラエティー番組、「他人が痛がってる様子を笑う」番組演出を規制へ 「いじめ助長する」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • アンガ田中 高級腕時計を披露 価格大高騰にコレクター大騒ぎ - ジョニラボ

                                                                            アンガ田中 高級腕時計の価格大高騰 アンガールズの田中卓志さんが、インスタグラムで高級腕時計を着けた様子を公開しました。「キモカワ芸人」のひとりですが、個人的には受け入れがたいキャサリンです。 この時計は、世界三大高級時計メーカーのひとつと言われているスイスの高級腕時計メーカーパテック・フィリップの「ノーチラス」です。 おしゃれなデザインで存在感は抜群。 フォロアーからは「めちゃくちゃカッコイイ」「素晴らしい逸品です」「かなりの希少価値のある時計です。欲しがるコレクターもたくさんいます」などの声が寄せられています。 アンガ田中さんがノーチラスを買った理由 驚きのノーチラス購入金額は? 「とんねるずのみなさんのおかげでした」ってどんな番組? 人気企画連発 食わず嫌い王決定戦 ○○、××を買う。 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 番組からは多くの音楽ユニットが誕生 野猿 関東裸会 Will

                                                                              アンガ田中 高級腕時計を披露 価格大高騰にコレクター大騒ぎ - ジョニラボ
                                                                            • 石橋貴明『たいむとんねる』終了へ 40年ぶりレギュラーゼロ(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                              「以前から番組打ち切りが検討されていましたが、昨年末、石橋さんがフジテレビ上層部に“まだまだ面白いことができるから『たいむとんねる』は続けさせてほしい”と直談判したようです。とんねるず、そして妻の鈴木保奈美さん(53)も所属する芸能事務所の社長でもある石橋さんはテレビのレギュラー番組が消滅することを危惧していたようです。しかし、6月末で終了する方向で話が進んでいます」(テレビ局関係者) 【写真あり】'12年、パーティに出席していた貴明・保奈美夫妻を目撃 石橋貴明(58)の現在の唯一のレギュラー番組『石橋貴明のたいむとんねる』(フジテレビ系)が今夏で打ち切られるという。妻・鈴木保奈美が4月からドラマ『SUITS/スーツ2』(フジテレビ系)の続編にも出演予定など、精力的な女優業とは対照的だ。『石橋貴明のたいむとんねる』は'18年4月に始まった。 「もともと30年続いた人気番組『みなさんのおかげ

                                                                                石橋貴明『たいむとんねる』終了へ 40年ぶりレギュラーゼロ(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                              • バラエティの30年史から、2020年代の「テレビの笑い」を考える【前編】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                                お笑いの「次の10年」を考える、QJWebの「【総力特集】お笑い2020」。 ミルクボーイとぺこぱという「M-1グランプリ2019」で脚光を浴びたふた組のインタビューでは、主に「漫才(ネタ)」に焦点を当て、今受け入れられている「笑い」を掘り下げた。 だが、世間一般が日常的に触れる「笑い」とは、漫才などのネタではなく、テレビバラエティである。 そこで、1990年代から2010年代のテレビバラエティ史をてれびのスキマが総括。30年間の歴史を振り返ると見えてくる、2020年代のテレビ的「笑い」の向かう先とは? 1990年代:コント、ドキュメントバラエティ、アイドルの芸人化 90年代初頭、テレビは“コントの時代”だった。 89年、『オレたちひょうきん族』(フジテレビ)が終了し、“主役”に、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンら「お笑い第三世代」(とんねるずは含まない場合もあるが、ここでは

                                                                                  バラエティの30年史から、2020年代の「テレビの笑い」を考える【前編】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                                • 中田敦彦、レギュラー7本捨てYouTuberになった理由語る「テレビ、もう無理だな」 | フジテレビュー!!

                                                                                  黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 石橋貴明が文化人、ミュージシャン、タレント、アスリートなどジャンルを問わず“話してみたい”ゲストを迎え、焚き火の前でじっくり語り合うフジテレビ『石橋、薪を焚べる』。 7月28日(火)の放送は、ゲストにオリエンタルラジオ・中田敦彦が登場し、石橋との出会いや相方の藤森慎吾との関係、昨年配信をスタートしたYouTube「中田敦彦のYouTube大学」について語った。 初共演で石橋から「10年早かった」と痛烈なひと言!? 石橋:ほぼほぼ会ったことないもんね? 中田:そうなんですよ。今日はもう楽しみで。YouTubeの収録時間を早めて。昼に撮って、スタンバイして来るっていう。 石橋:あらあら、うれしい限りで。 中田:こんな機会、ないじゃないですか。たぶん(会うのは)2度目なんですよ。 石橋

                                                                                    中田敦彦、レギュラー7本捨てYouTuberになった理由語る「テレビ、もう無理だな」 | フジテレビュー!!