並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

ほのか 漢字の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • ハズさない「スパークリング日本酒」を選ぼう。日本酒マニアが教えるオススメ酒とおつまみ10選 #ソレドコ - ソレドコ

      オススメ「スパークリング日本酒」の紹介はこちら こんにちは。醤油研究家として醤油に関するブログや『醤油手帖』という本を書いている、杉村啓といいます。 実は醤油などの調味料だけでなく、お酒にまつわる本もたくさん書かせていただいています。原作を担当したマンガ『白熱日本酒教室』(講談社)は無事完結し、最終巻となる第3巻が2019年10月に発売されました。 ◆ 今回は、進化していく日本酒の中でも特に注目を集めている、オススメの「スパークリング日本酒」を紹介したいと思います。飲みやすいものから、アルコール度数の高い上級者向けのものまで、テーマ別に10本を選んでみました。いずれも通販で購入できます。それぞれにぴったりなおつまみも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。 【目次】 スパークリング日本酒は、炭酸を含んだ日本酒のこと 1……「活性にごり系」は、発酵中のお酒をろ過せずそのまま瓶詰めするタ

        ハズさない「スパークリング日本酒」を選ぼう。日本酒マニアが教えるオススメ酒とおつまみ10選 #ソレドコ - ソレドコ
      • 和菓子といえばあんこ。「47都道府県あんこ菓子」をあんこマニアがお取り寄せ #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは。ブログ「週刊あんこ」編集長のさとう祐介と申します。 三度の飯よりあんこが好き。「頭のてっぺんからつま先まで、あんこが詰まっている!」と自己紹介したくなる、あんこマニアです。 全国津々浦々、究極のあんこ菓子を求めて甘い「あんこ旅」を続けています。「週刊あんこ」を立ち上げ、約300軒の和菓子店、甘味処、和スイーツ店を取材してきました。食べたあんこ菓子の数は、ここ5年間だけでも優に1,000個を超えると思います。 47都道府県お取り寄せ「あんこ旅」へ 「お・と・り・よ・せ」。2020年3月、コロナのまん延などで県をまたいだ移動が困難になり、全国のおいしいお店に足を運びたくても運べず、先がまったく見えない状況にイライラがピークになりかけたとき、雲の合間からキラキラと舞い降りてきた言葉です。 ネット通販は想像以上に進化していて、これまでは不可能だと思っていた餅菓子や生菓子までお取り寄せで

          和菓子といえばあんこ。「47都道府県あんこ菓子」をあんこマニアがお取り寄せ #ソレドコ - ソレドコ
        • 日本酒は「ラベル買い」してもいい! 初心者向けに選び方とおすすめラベルを紹介 #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。お酒が大好きな杉村啓(むむ)です。『白熱日本酒教室』(星海社)という本も執筆しています。 ▶杉村啓さんの過去記事はコチラ 先日、ソレドコ編集部とこんなやりとりがありました。 日本酒初心者が日本酒を選ぶのって難しいと思うんですよね。日本酒が気になってるから何か買ってみたいと思っても、種類が多いし専門用語だらけだし、何を買っていいか分からない人って多そうだなと……。 初心者がもっと気軽に日本酒を買えるようになる方法を記事で提案できたらなあ……と思うんですが、そんな都合のいい方法ないですよね……。 そういう方は「ラベル買い(ジャケ買い)」をするといいですよ! えっ? 「ラベル買い」って、CDやレコードの「ジャケット買い」みたいに、ラベルのデザインや文字を見て良さそうだなーと思う日本酒を買うってことですか? そうですそうです。初心者こそ、ラベル買いを推奨したいですね。 ええええ〜!!!

            日本酒は「ラベル買い」してもいい! 初心者向けに選び方とおすすめラベルを紹介 #ソレドコ - ソレドコ
          • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。④ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

            前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになったこの旅。課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。ついに関西に突入し、午前中の時点で5杯食べるという偉業を達成。いろいろなことが限界を迎えつつある。果たしてどうなってしまうのか。 過去の記事はこちら 第一話 第二話 第三話 長かった山陽道が終わり、ここからややルート選択が複雑になりそうだった。僕の感覚ではここから中国道へと合流し、名神高速を経由して関西を渡り歩いていく感じだったが、どうやら中国道に合流することなく、新名神という新たにできたルートで一気にいけてしまうらしい。迷うことなくそちらを進む。 11:45 宝塚北SA(兵庫県) 走行距離 838.7 km 新名神に入ってすぐに宝塚北SAがやってきた。上り線と下り線共用のSAでかな

              高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。④ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
            • 幸せはご飯で引き寄せる!こだわりの手作り健康メシ16選 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

              こだわり食材No.01 黒ごま 黒ごま入りシフォンケーキ 香ばしい黒ごま。 私たちの食卓に馴染みの深い黒ごまは、実は、欧米では、あまり、流通していません。 ごまには、質の高いたんぱく質や脂質、ビタミンE、それから、カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。 そして、ごまに含まれる栄養成分でよく知られているのが、セサミンです。 セサミンは、人の体内の肝臓で働きやすく、活性酸素を除去し、酸化を防いでくれる性質があるため、アンチエイジングで大変効果が期待できます。 特に、黒ごまには、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」、不溶性食物繊維の「リグニン」が多く含まれています。 こだわり食材No.02 菜の花 菜の花ご飯 ごぼうの白和え 春菊のごま和え 鱈の香草焼き 小松菜の炒め物 ささみのからし揚げ 島らっきょうのかき揚げ はてもなく 菜の花つづく 宵月夜 母が生まれし 国美しき

                幸せはご飯で引き寄せる!こだわりの手作り健康メシ16選 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
              • 【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ

                >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非とも食べてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで食べてきてくださいよ。それを連

                  【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ
                • いわて沼宮内 道の駅で売ってる物の生産者を訪ねる~新幹線の駅にひとり置き去り~

                  僕は岐阜県の田んぼの隙間で生まれ山の斜面で育ったので、いわゆる田舎と呼ばれる地域がときおり浴びせられる、「何もない」という言葉の重みがわかる。そこには暮らす人がいて、家があって、毎日の生活がある。人がいる以上、ここは何もない場所なんかでは決してないのに。 いっぽうで、自分はいま、ライターとしてのミッションと共にここへ訪れた。どこかへ行って、読者の心をつかむ面白ネタを見つけて、記事を仕立てねばならない。時間も限られていて、車はない。そういう時に口を突いて出る言葉もまた、「何もない…」なのであった。 そういう矛盾を抱えながら、この駅に降り立ったのだ。 ※この記事は年末年始とくべつ企画「新幹線の駅でひとりだけ置き去りにされたい」の記事です。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)

                    いわて沼宮内 道の駅で売ってる物の生産者を訪ねる~新幹線の駅にひとり置き去り~
                  • ミキ酵母とスペルト小麦粉のピザ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                    奄美大島で長く愛されているという 発酵飲料「ミキ」を使って 酵母をおこしてピザを焼いた。 この記事は発酵飲料ミキの話、 発酵飲料ミキを使った酵母の話、 と続き、少し長いです。 酵母等にご興味がない方は 途中飛ばして読んで下さい😊 *発酵飲料「ミキ」* こちらが「ミキ」 以前ワークショップで作ったもの。 お粥とすりおろしたさつま芋を混ぜて 暖かい場所で発酵させただけのもの 漢字で神酒と書くミキは、 乳酸菌が1㎖に1億個含まれるという 健康飲料。ヨーグルトの乳酸菌数を 調べたら100gで10億個というから ミキに含まれる乳酸菌の数の多さに 驚かされる。 腸活、美肌、健康効果は抜群です。 (ノンアルコール) 優しい酸味とほのかな甘み ミキはさらっとしたお粥の様な食感 普通に美味しいけれど 身体にいいって感じなかったら 何度もリピートしないかも(笑) 美味しさ→ごく普通 健康効果→かなり高いこと

                      ミキ酵母とスペルト小麦粉のピザ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                    • 甘くてとろ〜り、はるか昔からある『ハチミツ』 - japan-eat’s blog

                      蜂蜜はどうやってできるのか、蜂蜜にはどのような種類があるのかなど、蜂蜜についての素朴な疑問から、健康や美容のために上手に活用する方法までをご紹介。 古くから人に愛されてきた蜂蜜 蜂蜜とは ハチミツとメープルシロップは何が違う? セイヨウミツバチとニホンミツバチの違い 蜂蜜の効果や栄養とは 花の蜜とはちみつの違い なぜ乳児にはちみつを与えてはいけないのか れんげはちみつ アカシアはちみつ 百花はちみつ そばはちみつ ソヨゴはちみつ トチはちみつ オレンジはちみつ クローバーはちみつ ヒマワリはちみつ ランキング参加中知識 古くから人に愛されてきた蜂蜜 新石器時代のものとされる岩壁の絵に、人が蜂蜜をとる様子が描かれていることから、人間は先史以前から蜂蜜の甘さに魅せられてきたのでしょう。それから時代が下って、人々は甘い蜜だけでなく、ミツバチが作るさまざまなものを生活に役立てています。 イギリスに

                        甘くてとろ〜り、はるか昔からある『ハチミツ』 - japan-eat’s blog
                      • 【アウトロー探訪】厳島神社(宮島)の鳥居の先にある謎の宗教施設に潜入してきました - 日常にツベルクリン注射を‥

                        【アウトロー探訪】シリーズは、管理人である私ツベルクリンが普通のガイドブックでは紹介されないアウトローな場所に潜入し、ご紹介していくシリーズ記事です。今回は、厳島神社(宮島)の鳥居の先にある謎の宗教施設に潜入してきましたので、ご紹介していきます。 前回の記事で広島県の世界遺産である厳島神社をご紹介しました。 www.tuberculin.net 海上に浮かぶ朱色の鳥居(現在工事中)は非常に見ごたえがあります。 ところで、厳島神社へ行ったことがある方の中には、鳥居の向こう側の山中に巨大な建物があることに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。 これです。 鳥居の写真を撮影しようとすると、どうしてもこの謎の巨大施設がカメラに入り込んできます。九分九厘『写真に写りこんじゃえ~』的思惑を感じちゃいます。クソ邪魔ですわ(*'ω'*) この巨大施設は一体何なんでしょうか?厳島神社がある宮島の旅館(巨大

                          【アウトロー探訪】厳島神社(宮島)の鳥居の先にある謎の宗教施設に潜入してきました - 日常にツベルクリン注射を‥
                        • 私と、FtMの親友のはなし

                          私(シス女性・ヘテロ)にはFtMの親友がいる。これから、私から見たその親友について、彼と初めて出会ったときから順番に時系列で書いてみようと思う。 この記事を書こうと思ったのは、ツイッターやネットには、ジェンダーについていろんな意見が飛び交っているけれど、LGBT(この言い方は性自認と肉体の問題であるトランスを性志向の問題であるLGBと一緒くたにしていてあまり良い言い方ではないと思うが)の当事者とヘテロの人との関わりについて、ヘテロ側から書いた記事が少ないなあと思い、そういう視点からの話があったら何かしらの意義はあるかもしれないと思ったからである。 最初に断っておくが、私は「性別なんて結局関係なくて全ては人間同士の問題だ」といった浅はかな話を伝えたいわけではない。私の親友は現在進行形で社会のトランスジェンダーの人々への不理解・不寛容による様々な不利益を被っている。そのような不利益はなるべく早

                            私と、FtMの親友のはなし
                          • ゲーム・アプリに組込めるフォントまとめ|トリヘッズ

                            2022/11/23 LINE Seed JP、BIZ UDPゴシック/明朝追加。ゴシック体比較も更新 フリーまたは比較的安い組込み(埋め込み)可能なフォントを厳選して紹介します。 フォントの組込みが必要なインディゲーム開発やアプリ開発、ゲームの有志/プロ翻訳で参考になれば幸いです。ここで取り上げるフォントは商用・同人活動・動画・ポスターでも使用可能なのでその他の方も参考になるはずです。変更や間違いもありうるのでライセンスは必ずご自身で確認してください。 ゲームやアプリでフォントを使う場合は、組込み(埋め込み)と画像として使用する2つの使い方があります。 ほとんどのフォントはゲームやアプリに画像として使用するのはOKでも、組込むとなると別途契約が必要だったり許可されていません。 たとえば、フォントワークスの「LETS」は年間/PC1台につき2万4千円~ですが、組込みやチャット入力の場合だと

                              ゲーム・アプリに組込めるフォントまとめ|トリヘッズ
                            • 【往馬大社(いこまたいしゃ)】金色に輝く杜に銀色の花が咲く古社 - ものづくりとことだまの国

                              はじめに 生駒山の東麓、生駒市壱部(いちぶ)の #往馬大社(いこまたいしゃ、往馬坐伊古麻都比古神社)。金色に輝く #ツブラジイ の杜の中 #ギンリュウソウ が静かに咲いていました #生駒神社 目次 往馬大社(いこまたいしゃ) 金色に輝くツブラジイの社そう 銀色にほのかに光るギンリュウソウ 本文 往馬大社(いこまたいしゃ) 手前は往馬大社の杜。向こうが生駒山(近鉄電車生駒線 車窓から) (34.678353278420566, 135.70381612397887)/奈良県生駒市壱分町1527−1/近鉄電車生駒線壱部(いちぶ)駅から徒歩10分・菜畑駅から徒歩15分。駐車場あり 紹介する往馬大社(いこまたいしゃ)の正式な名称は 往馬坐伊古麻都比古神社(いこまにいますいこまつひこじんじゃ) 生駒山を御神体(神南備)とする式内社で、生駒神社とも云われます。 金色に輝くツブラジイの社そう 5月に淡い

                                【往馬大社(いこまたいしゃ)】金色に輝く杜に銀色の花が咲く古社 - ものづくりとことだまの国
                              • ベトナムの白いザクロと赤いザクロと、自家製グレナデンシロップ - ハノイ駄日記

                                ベトナム・ハノイでは、8月から10月に多く出回る、ザクロ。 ベトナムのザクロは、赤もあるけど、白もある。 スーパーではそんなに見かけず、これまで買ったことがなかった。 今年は市場で試しに買ってみたら、おいしくてはまってしまった。 ベトナムのザクロは白と赤 赤いザクロと白いザクロを食べ比べ ベトナムのザクロでグレナデンシロップ作り ベトナムのザクロは白と赤 ザクロ(柘榴、石榴)は、フトモモ目ミソハギ科ザクロ属ザクロ。 ザクロは、ベトナム語でLựu(ルー)またはThạch lựu(タックルー)と言う。 漢字にすると、Lựuは「榴」、Thạch lựuは「石榴」。 ベトナムのザクロは赤もあるけど、白の方が一般的。 赤い方も、日本で出回っているアメリカ産やイラン産のものほどは、赤くない。 日本の国産ザクロは熟すと実が割れるけれど、ベトナムのザクロは熟しても実が割れない品種。 外観からは、どれくらい

                                  ベトナムの白いザクロと赤いザクロと、自家製グレナデンシロップ - ハノイ駄日記
                                • 国語の読解問題(物語文・説明文)にはどんな作品が使われているか?~進研ゼミ【考える力・プラス 中学受験講座】(私立・国立受験用)4年生10月号11月号より - 知らなかった!日記

                                  毎月楽しみにしている講座 丁寧で楽しい内容だから2学年先でも大丈夫 物語文だけは苦戦 男の子は物語が苦手なもの 塾の先生の話~仕方ないと諦める 問題文で「物語」に触れる経験を重ねればOK 月によって学習テーマが決まっている 【物語文】の月 【説明文】の月 学習の成果は塾の公開テストに出た 読解問題(物語文・説明文)に使われている作品 4年生10月号の【物語文】で使われた小説など テキスト 演習ワーク 添削テスト 子どもが全部読んでみたいと言い出した物語は… 4年生11月号の【説明文】に使われた実用書・専門書など テキスト 演習ワーク 添削テスト 4年生11月号の【詩】 テキスト 演習ワーク 親世代にとって、読解文に載っている作品は懐かしく楽しい 今回は進研ゼミ【考える力・プラス 中学受験講座】の話です。 毎月楽しみにしている講座 丁寧で楽しい内容だから2学年先でも大丈夫 通常コースはそのま

                                    国語の読解問題(物語文・説明文)にはどんな作品が使われているか?~進研ゼミ【考える力・プラス 中学受験講座】(私立・国立受験用)4年生10月号11月号より - 知らなかった!日記
                                  • 「焼魚」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ミロヴィーでお届けします~。 魚料理と言っても色々あります。お造りや寿司、そして日本人にとって馴染みが深いものと言えば「焼魚」ではないでしょうか? ・「焼き」魚! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 魚料理と言っても色々あります。お造りや寿司、そして日本人にとって馴染みが深いものと言えば「焼魚」ではないでしょうか? ※またしてもアイキャッチ作る時間足りず「仮」です…つーかこれも溜め込んでんな…。 ・「焼き」魚! さて~、今週も好物ランキング~、テーマは~・・・ 邪魔するぞ!少年らよ!見参!!! え・・・えっと、どちら様で!? (な、なんだアレ・・・仮面?) あ、な、なんかモアイさんに聞いてます~、ドゥフフフ。 (バカでかい十字架・・・!?) うむ、我の名はミロヴィー!新キ

                                      「焼魚」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • 春の河原はおいしい〜草餅DIY編〜

                                      誰もが一度は食べたことがあるであろう、草餅。その材料は、その辺の道路にも勝手に繁茂しているヨモギだ。 春の河原に野草を収穫しに行き、調理して食べてみた。 森に住まう友人が言った。「春だからって地面から食べものがどんどん生えてくるの面白すぎる」と。 田舎で育った筆者にはわかる。だって、そろそろ祖母の家の裏山にタケノコを狩りに行かないと、タケノコが軒下から畳を突き破ってくる頃だ。タケノコは採るものではない。狩るもの。 狩るもの。 勝手に生えてくるのに、人間がおいしく食べられる草を野草と呼ぶ。デイリーポータルZでは多くのライターが野草を食べてきたが、筆者と編集部の石川さんの2人で調べたところ、意外な食べ物がまだ作られていなかった。 ヨモギを練り込んだ、草餅である。 ヨモギ。言葉の響きだけだと風流だが、実はそこらへんに生えている。渋谷の歩道にも、品川の駅前にも。コンクリートブロックの隙間からでも逞

                                        春の河原はおいしい〜草餅DIY編〜
                                      • かにぱん、源氏パイ、チョコバット、カンパン。「国民的ロングセラー」の秘密をメーカーの名物広報に聞いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        ※この記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材しました 「三立製菓」(さんりつせいか)という社名にピン! とくるのは静岡、それも浜松界隈の人だろう。 では、「かにぱん」「源氏パイ」「チョコバット」「カンパン」といえば? それらの知名度はまぎれもなく全国区。いずれもロングセラーであり、もはや国民的お菓子と言っても過言ではない。 実は浜松市に本社がある創立99年の三立製菓株式会社がこれらの製造・販売を手がけているのだ。 それにしても、なぜ長年にわたって人々に愛される商品を作り続けることができるのだろうか? また、これらのヒット商品はいかにして生まれたのだろうか? これは是非とも話を聞いてみたい。ってことで、浜松に向かって車を走らせた。 ルーツは金平糖(こんぺいとう) 三立製菓の本社で出迎えてくれたのは、同社の広報担当で、「かにぱん」をPRするかにぱんお姉さん。 もう、いろいろとツッコミどころ

                                          かにぱん、源氏パイ、チョコバット、カンパン。「国民的ロングセラー」の秘密をメーカーの名物広報に聞いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • お菓子祭り!今のブームはレモン(柑橘系)のようですわ。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                          おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 前回はお菓子業界はミント商品がブームが終わったようなことが書けましたが、その代わりにさわやかにするためのレモンなどの柑橘系や酸味のフレーバーの商品が増えてきており、新たに夏に向けてのひとつのブームが起きそうな感じの勢いです。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味い

                                            お菓子祭り!今のブームはレモン(柑橘系)のようですわ。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                          • 台湾で香港スタイルの飲茶を食べる。點心坊飲茶餐廳 - ふんわり台湾

                                            やすまるです! 台湾人の夫と2人で香港スタイルの點心坊というお店へ行ってきました。 お店に入る前に除菌スプレーを手に吹きかけてもらい、体温測定もありました。 わたしの住む苗栗はコロナウィルスの感染者は一人も発表されていません。 日本でも「うちは田舎だしコロナはここまで来ないんじゃないかな〜」なんて思っている地域もあるかもれませんが、 苗栗はまさにそういう「ここまで来ないんじゃ?」と(私が勝手に思っている)外国人観光客を普段見かけることのない地域です。 そういう地域でもコロナ対策をしていて、これ以上感染者を増やさないぞ!という意識が高い気がしています。 ではお店に入りましょう! テーブルにはすでにお皿やお箸がセッティングされています。 席につくとまず先にお茶を選ぶように言われます。 烏龍茶、鉄観音、プーアール茶などあります。 ここは無難に烏龍茶をチョイス。すぐにポットで温かいお茶が来ました。

                                              台湾で香港スタイルの飲茶を食べる。點心坊飲茶餐廳 - ふんわり台湾
                                            • 大人食い♡伊万里市さがほのか&珍しい!あまえんぼう【ふるさと納税いちご】 - 🍀tue-noie

                                              体調が優れず、ブログの更新ができませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)  運動不足かなぁ。 ところで。 我が家の子どもたちは、いちごが大好きです。特に3歳次男の方。 我が家、御用達の生協でも、注文するようにしているのですが、いちごって結構お値段がはるので、ためらってしまうのも事実。 だけど、親としては、たくさん食べてもらいたい。 ということで、またお世話になりました。 ふるさと納税(*´∇`*) 佐賀県伊万里市 鶴田農園さがほのか あこがれの食べ方 あまえんぼう?! また?! 佐賀県伊万里市 鶴田農園さがほのか 伊万里市といえば、伊万里焼のイメージが強かったので、最初見た時、伊万里でいちご?と思いました。 さがほのかという名の通り、佐賀県生まれのいちご(2001年に品種登録)なのだから、伊万里市(佐賀県)で栽培されていてもおかしくないし、むしろ、本家本元?ですよね。 と

                                                大人食い♡伊万里市さがほのか&珍しい!あまえんぼう【ふるさと納税いちご】 - 🍀tue-noie
                                              • 美しき日本語の世界。[其の八] - ioritorei’s blog

                                                其の八 美しき日本語の世界。 美しき日本語の世界。 季節と自然の魅力を表す四季折々の言葉【春編】 四季を表す表現が豊かな日本語 季節の訪れと喜びを先取りで楽しむ季語 春を表す美しい日本語 最後に 季節と自然の魅力を表す四季折々の言葉【春編】 日本には昔から、四季折々の季節や自然の魅力を表す美しい日本語が数多く存在する。 時候の挨拶や祝電などでメッセージを送るとき、その季節に合った味わい深い言葉を添えると、表現に奥行きが生まれるだろう。 今回は、古くから伝えられてきた季節ごとの美しい日本語について記してみようと思う。 四季を表す表現が豊かな日本語 四季がある日本は、気候の変化に伴い自然も繊細に変化していく。 そのせいか日本語は季節のうつろいを表す言葉が豊かで、それは古典からも感じ取ることができる。 例えば有名な清少納言の『枕草子』の冒頭。 「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあ

                                                  美しき日本語の世界。[其の八] - ioritorei’s blog
                                                • 愛しのベトナム料理、バインクオン(Bánh cuốn) - ハノイ駄日記

                                                  地味だけど、好きでたまらないベトナム料理がある。 それは、ベトナム北部ハノイで定番のBánh cuốn(バインクオン)。 中華の飲茶の、腸粉に似てるとも言われる。 朝ごはんや軽食に人気のバインクオンについて、徒然に書いてみる。 バインクオンとは? バインクオン生地はお店によって違う お店のバインクオンの作り方を見学 いざ、バインクオンを実食! おわりに:ハノイ観光でバインクオンを食べられるお店は? Bánh Cuốn Bà Hanh(ハノイ大教会近く) Bánh Cuốn Yên Phụ(チュックバック湖近く) バインクオンとは? ベトナム語表記は、Bánh cuốn。 Bánh(バイン)は、漢字にすると「餅」で、粉物全般に使われる言葉。 Cuốn(クオン)は、「巻く」という意味。 バインクオンは米粉生地の蒸しクレープ。 中の具は、ひき肉とキクラゲ を炒めたものが定番。 香草とともに、ヌク

                                                    愛しのベトナム料理、バインクオン(Bánh cuốn) - ハノイ駄日記
                                                  • 家飯 シュウマイの歯触りをどうしようか - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                    仙台までは車で40~50分程度。 松島からは意外と近い。 最初の宮城旅行では、あまりにも早く到着し過ぎて「ヨドバシで時間を潰す」等と言う愚行を犯した我々だが、そんなことはもうしない。 それでもMが「ちょっと国分町を歩いてみたい」と言うので定禅寺通のパーキングに車を停めて、ブラっと歩く。 ちょっと来ないうちに仙台クラスになると 「景色が変わる」 と言うことを痛感する。 入れ替わり立ち代わりの激しい、東北地方最大の都会は本日も人がうごめいている。 国分町を見てもそれは同じで、当時飲んでいた居酒屋は片手で数えることの出来る程しか店は残っていない。 少なからず当時を思い返し、佇んでいると、あまり来たことのないMは 「いやぁ~g13さん、やはり秋田とは違いますね~」 なんて、火を見るより明らか、な発言をするものだからタチが悪い。 「無理矢理店に連れ込もうとする客引き(お姉ちゃん)に会い、無理矢理腕を

                                                      家飯 シュウマイの歯触りをどうしようか - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                    • 【商用利用可】丸ゴシック体の日本語フリーフォント14選

                                                      こんにちは。 今回は【商用利用可】丸ゴシック体の日本語フリーフォント14選です。 ゴシック体にラウンド処理が施された丸ゴシック体。 丸ゴシック体には可愛らしいものから丸みをおさえたものまで様々なフリーフォントがあります。 そこで、今回は商用でも無料で使える丸ゴシック体の日本語フリーフォントをまとめました。 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。 【商用利用可】丸ゴシック体の日本語フリーフォント!ほのか丸ゴシック http://font.gloomy.jp/honoka-maru-gothic-dl.html 柔らかな曲線が特徴のフリーフォント「ほのか丸ゴシック」! 落ち着いた雰囲気や懐かしさ・寂しさ・哀愁を演出したい場面におすすめとなっていますよ。 ほのかアンティーク丸 http://font.glo

                                                        【商用利用可】丸ゴシック体の日本語フリーフォント14選
                                                      • 【商用利用可!】知ってて損なしの日本語フリーフォント素材100選! | あつまるカンパニー株式会社

                                                        印刷物、プレゼン資料、商品ポップなど様々な制作の場面において、日本語フォントのバリエーションがもっと欲しい!と思ったことはないでしょうか? 実は欧文に負けず劣らず、和文でもいろんなテイストの素敵なフォントがかなり増えてきているんです。というわけで今回は、商用利用可能で無料ダウンロードできるおすすめの日本語フォントを、日本中の書体デザイナーさんに感謝しつつ勝手にカテゴライズして紹介したいと思います。 ※フォントをご利用の際は各配布サイトの利用規約・ライセンスを必ずご確認ください。 —————————————————————————————————- こちらで紹介しているフォントは、年賀状作成ソフト「筆結び2023」でも すべて使用可能です! ワンランク上の年賀状を作成したい人はおすすめです!! 筆結び2023 Win&Mac —————————————————————————————————

                                                        • カタカナ語とタメ語の難しさ - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                          マルセイユの男・マルオとのやり取りを再開してから半年が過ぎた。マルオとは5年前に出会い、その後私はパリで2年過ごしたので、その頃会おうと思えばTGVという高速列車で3時間ほどの距離にいた。にもかかわらず、マルオも仕事で忙しくしていて、私も大学が超絶忙しかった。マルオのことをたぶん恋愛的な意味でも「好き」だとほのかに思ってはいたけれど、勉強と恋愛の両立など出来ない不器用な私は、同じフランスにいたにもかかわらず、ほとんどメールでのやり取りのみで、しかも書きたいことはたくさんあるけど実際は返事に3か月もかかってしまったりして、『いつも返事おそくてごめん』と謝ると、『大丈夫。たぶん僕のメールがつまらないのがいけない』などと思わせてしまっていた。こんなやりとりが続くわけもなかったね。本当に私は恋愛に向かない。 昨年の春、ひょんなことから連絡をとりあうようになったボルドー在住のボルドー氏。普通に結婚を

                                                            カタカナ語とタメ語の難しさ - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                          • 『NIAGARA CALENDAR』大瀧詠一 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                            前の記事に追記した予告どおり、大瀧詠一のこのアルバムを全曲レビューしていきます。それにしても本当にすごいこう、幸せなアルバムだ…リアルタイムではむしろ不幸な作品なのに、事実とか予備知識とか除いて聴いてると、これほど”大瀧詠一”で溢れかえっているアルバムも無いのではないかしら、とか思ってしまいます。とりわけロンバケ以降の”プロフェッショナル大瀧詠一”に対する1970年代の”アマチュア大瀧詠一”の、そのアマチュアさを楽しむ視点では、また様々な面白さが立ち上がってきます。 はっぴいえんど界隈の全作品集めた中でも、多分これが一番好きです。 サブスク解禁前夜の投稿になります。サブスク解禁したら以下にリンクを後で追記すると思います。 ナイアガラ・カレンダー 30th Anniversary Edition アーティスト:大滝詠一 発売日: 2008/03/19 メディア: CD (2021年3月21日

                                                              『NIAGARA CALENDAR』大瀧詠一 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                            • 実でも種でもない! - japan-eat’s blog

                                                              「むかご」とは、自然薯など山芋の肉芽のこと。旬の時期、味や香り、栄養価ともに、おいしい食べ方や簡単料理レシピ(むかごの素揚げ、むかごごはん)などをご紹介。むかごの販売場所、あく抜き、保存方法なども一緒にお伝えします。 むかごとは? むかごを作るそのほかの植物 実は豊富な栄養素を含んでいる「むかご」 むかごとは?旬の時期や栄養について ムカゴ(むかご・零余子)の主な栄養素と働き 消化酵素のアミラーゼ アルギニンなどによる強精効果 粘り成分の働き むかごの産地と旬の季節 収穫時期 旬の季節 むかごの味と栄養は? おいしいむかごの選び方 むかごの保存方法 むかごの食べ方・下処理方法 下処理方法 むかごを食べてみよう むかごの素揚げ むかごごはん ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 むかごとは? むかごとは、ヤマイモの葉の根元が肥大化した「肉芽(にくが)」のこと。流通量が少ないため、

                                                                実でも種でもない! - japan-eat’s blog
                                                              • 【シンエヴァ考察第3部】何度でも観に行って欲しいから考え方を共有するよ|もひんこ

                                                                第2部では大まかには時系列、新劇場版世界の成り立ちについてなどなどを考察・解説してきましたが、ゲンドウがインパクトの主導権をシンジ君に譲ったことで物語の主人公は再びシンジ君に戻ります。 第3部ではシンジ君がインパクトで何を願ったのかや、マイナス宇宙での出来事、エヴァが無くなった世界はどうなっているのかについて考えていきます。 ここからは精神の世界での話になり、内容に関しても個人の解釈がご多分に混じります。しかし正しさを押し付けようとするものでも誰かの考えを否定する意図も一切ございません。ものすごく現実主義で合理主義者が行動心理などを混えて見たシンエヴァってこう解釈されたよ〜ぐらいの参考意見程度にとどめておいていただければと思います。 一応第1〜2部や過去の考察1〜4章を読んでいなくてもこの記事単体で読めるように1〜2部での内容が出てきそうな所では軽く解説もしますのでご安心を。 【第1部】は

                                                                  【シンエヴァ考察第3部】何度でも観に行って欲しいから考え方を共有するよ|もひんこ
                                                                • 獺祭 純米大吟醸45&純米大吟醸磨き三割九分 - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                                  こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m [目次] 本日の前フリについて 本題について 獺祭 純米大吟醸45について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル】 【中身】 【総評】 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル】 【中身】 【総評】 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 本日の前フリについて 本日の前フリですが、今回は当ブログの読者である、はてなブロガーさんを 紹介します。今回は、5名の方になります。 補足ですが、読者登録していただいた順にご紹介させていただいています。 id:mahopwrさんのブログです。 派遣エンジニアの日常を綴っている雑記ブログとなります。 www.mahopower31.work id:gooddaymate

                                                                    獺祭 純米大吟醸45&純米大吟醸磨き三割九分 - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                                  • 86-エイティシックス- - Wikipedia

                                                                    星歴2148年。サンマグノリア共和国は隣国ギアーデ帝国が投入した完全自律型無人兵器「レギオン」の侵攻に対し、同様の無人兵器「ジャガーノート」を投入。流血無き戦場を作り上げる事で脅威を退けていた。 しかし、その実態は多数派民族である白系種以外を人間と見做さない狂気の差別思想から生み出された「有人搭乗式無人機」であり、搭乗させられた少数派民族は共和国85行政区の外へ追いやられた人型の家畜、「エイティシックス」と蔑まれながら絶死の戦場を戦い続けていた。 そんな中、白系種でありながら軍内で差別政策撤廃の活動を行う士官ヴラディレーナ・ミリーゼは、管制担当者に多数の退役者や自殺者を出し「死神」と呼ばれるエイティシックスが居る部隊の管制を任され、自国が目を背け続けていたレギオンの真実を知る事になる。 登場人物 声の項はテレビアニメ版の声優。 主人公 シンエイ・ノウゼン 声 - 千葉翔也[9]、泊明日菜(

                                                                      86-エイティシックス- - Wikipedia
                                                                    • 7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      おこしやす♪~ 7月22日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日です。 ■うわじま牛鬼まつり・和霊大祭(~24日)【愛媛県宇和島市、和霊神社】 www.youtube.com 宇和島の夏の一大イベント「第57回うわじま牛鬼まつり」が開催されます。 日程は2023年7月22日(土)・23日(日)・24日(月)の3日間です。 四国有数の夏まつりで、大迫力の牛鬼!うわじまガイヤカーニバルなどイベントも盛りだくさんあり、多くの人で賑わいます。 「うわじま牛鬼まつり」は、四国有数の夏まつりで、2023年7月22日(土)~24日(月)までの3日間、宇和島市の和霊神社で行われる和霊大祭に合わ

                                                                        7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • で、結局海塩と岩塩どちらを使えばいいの!?天然塩の種類と特徴 - ブロケツ

                                                                        塩の種類は多いけど、元々は全て海水。私たちが普段目にする塩はほんの一部に過ぎない。 産地や製法によって細かく分類されているけど、結局どれが一番いいの~?_(:3 」∠)_ まず、天然塩と精製塩の違いから 海塩と岩塩の特徴 ニガリに着目して塩を考えてみる 私のお気に入りの塩 本日のケツ論。 まず、天然塩と精製塩の違いから 私たちが普段食べているお塩には、ざっくりと分けて天然塩か精製塩(食塩)の2種類がある。 一番の違いは、塩化ナトリウム以外のミネラルを含んでいるかどうか。 精製塩とは海水に機械を使って電気分解した、科学的な製法で作ったお塩のこと。 海塩のように海水を天日干ししたり、岩塩のように大地を発掘したりと、自然な製法で作るお塩に比べ非常に安価で生産できるのが特徴。 ミネラルを取り除いて結晶化するため、99%以上の成分は塩化ナトリウム(NaCl)である。有名な商品は、食卓塩。 最近は精製

                                                                          で、結局海塩と岩塩どちらを使えばいいの!?天然塩の種類と特徴 - ブロケツ
                                                                        • 6月28日は動物看護の日、テクノホスピタリティの日、パフェの日、 JAZZりんごの日、貿易記念日、雨の特異日「エアーかおる」の日、一粒万倍日&毎月28日はニワトリの日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 6月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月28日は動物看護の日、テクノホスピタリティの日、パフェの日、 JAZZりんごの日、貿易記念日、雨の特異日「エアーかおる」の日、一粒万倍日&毎月28日はニワトリの日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日等の日です。 ●動物看護の日 動物看護職の職能団体であり、動物の看護に関する学術及び教育の発展を目指す一般社団法人日本動物看護職協会が制定。記念日を通して動物の看護を広く国民に知らせるとともに、動物看護について共に考え育む日とすることが目的。 [Lime to me] ナース コスプレ 3点セット 8サイズ展開 白ストッキング付き (5XL, 白) Lime to me Amazon 人と動物のよりよい共生社会の実現につなげるための様々な活動を展開していく。日付は2019年6月28日に「愛玩動物看護師法」が

                                                                            6月28日は動物看護の日、テクノホスピタリティの日、パフェの日、 JAZZりんごの日、貿易記念日、雨の特異日「エアーかおる」の日、一粒万倍日&毎月28日はニワトリの日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 個性派揃い! BEYOOOOONDS各メンバーが語る、ハロプロの美学

                                                                            ハロー!プロジェクトのなかでも、フレッシュな存在感と個性的なパフォーマンスで注目を集めているBEYOOOOONDS。脈々と続くハロプロの歴史の中で、彼女たちが受け継ぎ、つないでいく思いとは。 BEYOOOOONDSってどんなグループ? その魅力をプチ解説。 魅力1:寸劇を取り入れた癖になる楽曲。 多くの楽曲に取り入れられているのが寸劇の要素。例えば、2019年の「日本レコード大賞」で最優秀新人賞を受賞した「眼鏡の男の子」では、講釈師に扮した一人が物語の状況を語る場面からスタート。他のメンバーは、“毎日電車で見かける彼に心惹かれるライバル同士の女の子”を演じる。最後には、アッと驚く恋の結末が待ち受けて…。そんなふうに起承転結がつけられた楽曲は、コントのようでも舞台のようでもあり、何度でも聴きたくなる中毒性が。 魅力2:全員がスキルの高い実力者集団。 個の実力が突き抜けるというよりは、全員のパ

                                                                              個性派揃い! BEYOOOOONDS各メンバーが語る、ハロプロの美学
                                                                            • クリスマス到来! サンタクロースのシャンメリーレポ2023 | オモコロ

                                                                              メリークリスマス! ライターの鬼谷こと、サンタクロースです。 皆さんは農林水産省の公式サイトを見ていますか? 農林水産省の公式サイトには、小中学生から寄せられた農林水産業や食べものについての質問に回答するページがあります。私も元小中学生としてこのページを閲覧していたら、次のような質問を見つけました。 「シャンメリーって何ですか。アルコールが入っているのですか?」 シャンメリーとは何か。皆さんは答えられますか? 答えられなくても大丈夫! 我々が支払う税金によって運営されている農林水産省の皆さんが答えてくれています! いわば知識のサブスクですね。 こたえ シャンメリーとは、クリスマスパーティなどのパーティ用のアルコールの入っていない炭酸(たんさん)飲料のことをいいます。 明快な答えでした。炭酸という漢字も確実に読めるようになっています。 あれれ? でも、どうして『シャンメリー』っていう名前にな

                                                                                クリスマス到来! サンタクロースのシャンメリーレポ2023 | オモコロ
                                                                              • 二学期の始まり - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                                名古屋市千種区の平和公園です。朝夕は、かなり過ごしやすくなってきました。夕方、買い物を兼ねてウオーキング。ススキ?が綺麗な銀髪のごとくに輝いていました。秋の気配かと。但し、後ろの木が紅葉しているように見えるのは夕日の当たり具合によるものです。念のため。2019年9月15日、撮影。 鯱城学園の二学期が始まりました。久しぶりに鯱城ホールでの共通講座です。もっとも、園芸講座を専攻している学生は、夏休みの期間中も農園実習や各班ごとの水遣り当番が頻繁にあったので、あまり、久しぶりという感じはありません。暑い時期、炎天下で助け合って水遣りを行い、作物の収穫も体験しているので、各班ごとに一体感、連帯感、仲間意識が強くなったような気がします。個人的には、畑作業は全く初めての経験でありましたし、自分で植えた作物を収穫することの面白さを少しは味わえて、大変に喜んでいるところです。ナス、カボチャ、シシトウ、ピー

                                                                                • 【映画界のアンチSEO的ビッグ・ネーム】小津安二郎監督をご存知ですか。秋刀魚の味というホノボノした人情作品など秀逸ですよ。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                                                                  こんにちは、カタツムリ系です🐌 伝説の映画監督「小津安二郎ワールド」が、また、広く受け入れられるようになればなぁ、とほのかに願っています😊それで、今回は作品ではなく、どちらかと言えば、監督さんにフォーカスしています。 【目次】 小津安二郎監督とは 黒澤明監督との比較 とは言え、一番のお気に入りの「秋刀魚の味(サンマのアジ)」を少し チョイスがなんとも絶妙なタイトル 飽くまで日常のトピックに光を 笠智衆という名優の味わい深い枯れ方 空気感は「君たちはどう生きるか」にも通じるような気がします。 小津安二郎監督とは 戦前から、すでに活躍されていた大監督さん。 一時期は、黒澤明監督とも並び称されていたようです。 映画監督小津安二郎|トップ 黒澤明監督との比較 黒澤明(くろさわ あきら)とは - コトバンク とは言え、黒澤監督は 七人の侍とか 天国と地獄 など、派手なチャンバラや、刑事と犯人との

                                                                                    【映画界のアンチSEO的ビッグ・ネーム】小津安二郎監督をご存知ですか。秋刀魚の味というホノボノした人情作品など秀逸ですよ。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)