並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

ゆっくり実況 youtubeの検索結果1 - 40 件 / 104件

  • 文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ

    (2023年7月24日追記) 2022年2月24日に登録された「ゆっくり茶番劇」商標(登録6518338号)について そもそも商標として登録されるべきではなかったことを明らかにするために無効審判を請求しておりましたが、 7月12日付けで無効審決が下されたとの通知を特許庁より受領いたしました。 すでに本件商標登録は放棄による抹消となっておりますが、登録日から抹消日までの間は商標権が発生しておりました。 この無効審決は、過去にさかのぼり「はじめからなかったこと」にして、当該商標権を打ち消すものです。 一定期間内に審決取消訴訟が提起されなければ、「ゆっくり茶番劇」の登録を無効とすべきと判断した無効審決が確定します。 無効審決の確定をもって、「ゆっくり茶番劇」にまつわる商標権についての問題がすべて解決することになります。 審決が確定しましたら、あらためてお知らせいたします。 当該騒動が発生してから

      文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ
    • 「ゆっくり茶番劇」事件の炎上要素抜き解説(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      「ゆっくり茶番劇」というニコニコ動画等で有名な動画作品フォーマットを、本来はネットの共有財産的存在であるにもかかわらず、元ネタとは関係ない個人が商標登録してしまい大炎上しています(参考記事)。もう既にいろいろな記事が出ており、遅きに失した感はありますが、ツイッター等で名指して召喚されたりしているようなので、簡単にまとめておきます。 この商標登録による影響は? 商標登録は完了していますので「ゆっくり茶番劇」あるいはそれに類似した商標(文字列やマーク)を使って、指定役務に含まれる「インターネットを利用して行う映像の提供」等を行う、要するにニコ動やYouTubeで動画を公開すると、商標権を侵害してしまう可能性が高いです。 一般にタイトル(題号)には商標権は及ばない(タイトルでの使用は商標的使用ではない)とされていますが、その一方で、シリーズ物の名称には商標権は及ぶとされているので、今回のケースで

        「ゆっくり茶番劇」事件の炎上要素抜き解説(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う

        Home » 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている “文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う バーチャルYouTuberという言葉が始まってから7年以上が経ち、VTuber文化は日本国内の若者から高齢者まで幅広く浸透してきています。このVTuber文化は海外でも少しずつ広がってきていて、各国のユニークな個性を映しだしはじめています。 中国語圏では日本と似た雰囲気のVTuber文化が根付いていて、英語圏ではVShojoを始めとした個人の個性を尊重する文化ができつつあります。ラテンアメリカではよりインディーVTuber(個人VTuber)の存在感がより際立っていて、韓国語圏ではKカルチャーの濃い音楽グループが国内外で人気を集めています。 これらのVTuber文化は言語の壁で、日常的にはなかなか目にする機会が少ないかもしれません。特に知られていない盛り上がりを見せているのが

          今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う
        • 言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          言っていない台詞単語 57件 イッテイナイセリフ 4.0万文字の記事 244 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要なぜ言っていない台詞が生まれるのか言っていない台詞の一覧関連動画関連項目関連リンク脚注掲示板 この記事は第554回の今週のオススメ記事に選ばれました! よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 ってひろゆきが言ってました。 言っていない台詞とは、実際に発言していないのになぜかその人が発言したと思われている台詞のことである。 概要 世の中には数々の名言・名台詞があるが、その中には発言したとされる人物と台詞が捻じ曲げられ、言っていないのになぜかその人が言ったことになっている台詞がいくつかある。 少し調べれば本来は言っていない台詞であると分かるが、逆に言うと調べなければ言っていないということも知らないままで使われるパターンも数多い。 広まってしまった後に、それを取り入

            言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • 「ゆっくり実況」などの商標出願に拒絶通知 ドワンゴが「誰も登録できないと明らかにする」と出願

            特許庁は2月7日、ドワンゴによる「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」の文字商標登録を拒絶した。ドワンゴは「ゆっくり茶番劇」が第三者に商標登録された騒動を巡り、「ネット動画のジャンル・カテゴリーを表す表示として一般的に使用されていることを理由に特許庁が商標登録を拒絶すれば、誰も商標登録できないことが明らかになる」として、2022年5月にこれら3つの商標を出願していた。 特許庁は拒絶の理由について、ゆっくり実況ではITmedia NEWSや「ピクシブ百科事典」の記事、YouTubeの動画などを根拠に「ゆっくり実況の文字は広く使用されており、多数の者により動画が作成・配信されており、多数の者により動画が作成・配信されている実情も見受けられる」と説明。 これにより「本願商標をその指定商品・役務に使用しても、これに接する需要者等は、当該商品・役務が『ゆっくりしていってね!!!』や『ゆっく

              「ゆっくり実況」などの商標出願に拒絶通知 ドワンゴが「誰も登録できないと明らかにする」と出願
            • 「ゆっくり茶番劇」が商標登録され物議 担当弁理士事務所「皆さまに愛されているとは知らず」

              「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得した――5月15日に投稿されたそんなツイートが物議を醸している。同人ゲームなどで知られる「東方Project」の派生作品として自然発生し、愛されてきた「ゆっくり」が無関係の第三者により商標登録されることから、反発の声が大きく上がっている。 商標権を取得すると、権利者が他者による名称などの使用を制限できるようになる。商標登録番号は6518338で、分類は電子メディアや配信などを対象とする第41類。登録日は2月24日。商標権者は石氷匠さん。問題のツイートを投稿した柚葉さんは「ゆっくり茶番劇」の商用利用に対し、年間10万円(税別)の使用料を求めている。 ただし、商標権が発生するのは、「ゆっくり茶番劇」という文字列に対してのみであり、画像など文字以外のものについては対象外となる。「ゆっくり解説」「ゆっくり実況」なども対象ではない。 「ゆっくり」とは、同人サークル「上

                「ゆっくり茶番劇」が商標登録され物議 担当弁理士事務所「皆さまに愛されているとは知らず」
              • オーディオブックの“倍速視聴”が話題 “等倍で聴く人いない”は本当か? 声優からは「衝撃」の声

                続けて「若い女性 壮年の男性 子供 ご老人 体格や今までの経験、全てが喋り方に影響してくる。地の文も内容によって読むリズムや音の大きさは変わってくる。全てを均一にしたいのならば、朗読ではなく、スマホの読み上げ機能をおすすめします」と書き込んだ。この投稿は話題となり、投稿から約4時間でインプレッション数は280万を超えた。 他ユーザーからもさまざまな意見が上がっている。「これは読み手に求めることではない」「聞き手が調整すべきこと」「倍速で聴くのは好きにすればいいけど、作り手に配慮を求めるのはライン超え」など池澤さんの考えを擁護する声が多く挙がっている。 中には、朗読と音読の違いを指摘する意見も。「音読だと、スマホ読み上げで済む話だけど朗読は感情がこもってこそ。朗読は、間のとり方とか強弱の付け方とか好きなだけいじっていいもの」「朗読をただの読み上げと思ってるユーザーが一定数いるのはそうなのだろ

                  オーディオブックの“倍速視聴”が話題 “等倍で聴く人いない”は本当か? 声優からは「衝撃」の声
                • Unity歴9ヶ月で準優勝!数学の美しさを伝えたい『mathmare』 | Made with Unity

                  2019年12月15日(日)、秋葉原UDXシアター「Unityインターハイ2019」本選(レポート記事はこちら)にて見事準優勝に輝いた、東京都/戸山高校のチーム「トロコイド」こと阿部悠希 (16)さん。受賞作の『mathmare』は、モノクロの世界で繰り出される数学的弾幕を避けるというオリジナリティあふれるゲームだ。阿部さんはなんと、今年3月にUnityを始めたばかり。「媒介変数表示で表される図形と出会った時の感動を広めたい」という理由でこのゲームを作り上げた阿部さんと、「ゲーム制作に使う数学を学習しよう」などの講義を行うユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの安原祐二が対談した。 Unity公式チュートリアルで学んだ インターハイ授賞式にて 安原祐二(以下安原) 準優勝おめでとうございます。Unity歴は9ヶ月ということですが、阿部さんはその前からプログラムをやっていたんですか? 阿部悠希(

                    Unity歴9ヶ月で準優勝!数学の美しさを伝えたい『mathmare』 | Made with Unity
                  • アゼルバイジャンとアルメニアを中心とした外交関係を「わかりやすく」解説した画像がとても勉強になる「わかりやすくしても複雑怪奇」

                    アイザックZ@ゆっくり実況者(32万人) @isaacz_san YouTubeでゆっくり実況しています(登録者32万人) お仕事などの重要な連絡がある方はチャンネルに記載されたGmailにまで。 XのDMで連絡したい場合はまずはリプライでご連絡を。 YouTube :https://t.co/1ANN57dpgA 絵師様:@mebarumss FAタグ:#Z倉庫 リンク BBCニュース アゼルバイジャン、係争地で「対テロ作戦」開始 アルメニア系勢力に降伏要求 - BBCニュース アゼルバイジャンは19日、隣国アルメニアとの係争地ナゴルノ・カラバフで「対テロ」作戦を開始したと発表した。アルメニア人の分離主義者が降伏するまで作戦はやめないとしている。 50

                      アゼルバイジャンとアルメニアを中心とした外交関係を「わかりやすく」解説した画像がとても勉強になる「わかりやすくしても複雑怪奇」
                    • ネトウヨと共産趣味にハマったから今ドツボにハマらず生きられてる

                      俺は中学生の時にネトウヨになりその後間髪入れずに共産趣味にハマったどうしようもない人間だ。 自分でも節操なしだと思うけれど、当時はマジも大マジで思想をころりと変えた。 今思い返すと痛々しすぎて目も当てられないけど、結果的にはあの時「未熟過激思想にハマる」という人生のイベントを消化しておいたことで良かったなと感じることもあるので当時を振り返りがてら書いてみたい思う。 ネトウヨになったきっかけは多分インターネット、特にようつべ、YouTubeだ。 YouTubeを見始めたガキがまず通る道であるヒカキンさんの動画を早々に卒業してしまった俺は、ゆっくり実況に手を出した。あの頃YouTubeにはゆっくり解説などなく、ゆっくりといえばゲーム、特にマイクラ実況だったもんだ。とはいえ、そこそこ昔の動画サイトには今ほどの動画が投稿されていなかったので、めぼしい動画を見つくしてしまった。そんな手持ち無沙汰にな

                        ネトウヨと共産趣味にハマったから今ドツボにハマらず生きられてる
                      • 子どもたちはゲームやインターネットの世界で何をしているんだろう?(関 正樹:大湫病院児童精神科医)#子どもたちのためにこれからできること|「こころ」のための専門メディア 金子書房

                        子どもたちはゲームやインターネットの世界で何をしているんだろう?(関 正樹:大湫病院児童精神科医)#子どもたちのためにこれからできること 「ゲーム・ネット・スマホとどう付き合うか」(吉川 徹 先生)に続く、ゲーム・ネットと子どもたちについての第2弾です。ゲームやインターネットに熱中している子どもに対して、大人はどうしても不安を感じてしまいがちです。その背景には、ゲーム・ネットの世界や、また、子どもたちがその世界をどう楽しんでいるのかを、大人の側が知らないこともあると思います。今回は、児童精神科医の関正樹先生に、ゲームやネットの世界のこと、その世界に没頭する子どもたちと出会ったときに、支援者や保護者に何ができるかを解説いただきます。 1.どうしてインターネットやゲームはネガティブな側面に注目が集まりやすいのだろう?  インターネットゲーム障害がアメリカ精神医学会の診断基準であるDSM-5に「

                          子どもたちはゲームやインターネットの世界で何をしているんだろう?(関 正樹:大湫病院児童精神科医)#子どもたちのためにこれからできること|「こころ」のための専門メディア 金子書房
                        • 「ゆっくり茶番劇」登録取り消しを特許庁が受理 ドワンゴは無効審判請求の姿勢崩さず

                          特許庁が5月25日に文字商標「ゆっくり茶番劇」の商標権抹消登録申請書を受理したことを受けて、ドワンゴは6月2日、この商標登録に対する無効審判請求を行うと改めて発表した。 ドワンゴ専務取締役の栗田穣崇(@sigekun)COOは「商標権が放棄されても商標が登録されたという事実が消滅するわけではない。『ゆっくり茶番劇』という表示は商標として登録されるべきではなかったということを明らかにするため、またこの問題に一石を投じるため無効審判を請求する」とTwitter上で理由を説明した。 同社は5月23日の記者会見で「ゆっくり茶番劇」が第三者に文字商標として登録された件について、商標権を放棄する交渉を行い、応じない場合は無効審判請求を行うと発表していた。 「ゆっくり茶番劇」の商標権取得を発表した、動画投稿者の柚葉さんが所属する配信者コミュニティーの「Coyu.Live」(@CoyuLive)は1日、特

                            「ゆっくり茶番劇」登録取り消しを特許庁が受理 ドワンゴは無効審判請求の姿勢崩さず
                          • “ゆっくり解説”のキャラクターって著作権は大丈夫? ガイドラインを守れば誰でも使える“ゆっくり”の歴史を紹介してみた

                            今回紹介する、正体不明のスポンサーXさんが投稿した『【ゆっくり解説】真相解明!ゆっくりの歴史と著作権の真実』という動画では、音声読み上げソフトを使用して、キャラクターの霊夢が、「ゆっくり」発祥の歴史や著作権などの疑問を解説していきます。 投稿者メッセージ(動画説明文より) そもそも「ゆっくり」ってなんなの? 「ゆっくり」を使ったコンテンツを作りたいけど、誰に許可を取ればよいの? 今回みなさまにお送りするのは、 「ゆっくり」について……その真実を明らかにする動画です。 ―あわせて読みたい― ・“ゆっくり解説動画”って見たことある? ほぼ毎日投稿する方々にアポとって話を聞いたら、マル秘エピソードが続々と飛び出した 「ゆっくり」はあるゲームのキャラクターから派生したもの霊夢。霊夢: ところでこの姿、通称「ゆっくり」と呼ばれていますが、そもそも「ゆっくり」って何なの? 「ゆっくり」を使ったコンテン

                              “ゆっくり解説”のキャラクターって著作権は大丈夫? ガイドラインを守れば誰でも使える“ゆっくり”の歴史を紹介してみた
                            • 商標登録で話題の「ゆっくり」ってそもそも何? 浸透の経緯をゆっくり振り返る

                              「ゆっくり茶番劇」という文字列の商標を巡り、議論が広がっている。同人ゲームなどで知られる「東方Project」の派生作品として生まれたコンテンツにもかかわらず、無関係の第三者が商標登録したことから反発の声が続出。東方Projectの原作者であるZUNさんや、ドワンゴの栗田穣崇COOも反応するなど、話題になっている。 Twitterでは商標登録が明らかになった5月15日以降、「茶番劇の件」「ゆっくりを返せ」などの関連ワードが連日トレンド入り。「news zero」などテレビ番組でも取り上げられた。ゆっくり茶番劇がなぜここまで注目を集めるのか。カギを握るのは、ゆっくり茶番劇で使われるキャラクター「ゆっくり」の出自だ。 きっかけは二次創作、ゆっくりが生まれた経緯 話題になっているゆっくり茶番劇とは、東方Projectなどのキャラクターなどをデフォルメし、頭だけにしたキャラクター「ゆっくり」に合成

                                商標登録で話題の「ゆっくり」ってそもそも何? 浸透の経緯をゆっくり振り返る
                              • 無料で文章から自動で読み上げ音声を合成してくれるソフト「VOICEVOX」を使ってみた

                                「誰でも100種類の声に変換できるAIボイスチェンジャー」や「ディープラーニングで誰でも簡単に結月ゆかりの声になれる技術」を開発したDwango Media Villageのエンジニアであるヒホさんが、入力した文章から自動で読み上げ音声を合成してくれるオープンソースのソフト「VOICEVOX」を公開したので、実際に使ってみました。 VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp/ ???????????????????????????????????????????????????????????????? 無料で使える中品質なテキスト音声合成ソフトウェア、#VOICEVOX をリリースしました ???????????????????????????????????????????????????????????????? ぜひダウンロードして遊んでみてくださ

                                  無料で文章から自動で読み上げ音声を合成してくれるソフト「VOICEVOX」を使ってみた
                                • 2020年のゲーム履歴

                                  別に2020年に発売されたゲームというわけではない。というか、大抵はSteamセールで買った奴。 Endless Space 2ターン制のSci-Fi 4Xストラテジーゲーム。 Endless Spaceが良かったことを覚えていたので買った。 買ったのは良いのだが、1と違って2はいまいちハマれていない。理由は良くわかっていないのだが、一応インストールは続けているので暇を見て遊び直すつもりだ。 Transport Fever 2鉄道網を中心とした交通会社運営シミュレーションゲーム。 A列車を知っている人間に対して言うが、TpF2で複雑怪奇なダイヤを組むことは出来ない。それどころかダイヤを組むことすら実質的には出来ない。というのも、このゲームは1850年頃から現代までを網羅する都合上、ゲームスピードが結構早く、隣町に辿り着くまでに数ヶ月かかるみたいな事が起こる。なので、ダイヤに拘るならA列車に

                                    2020年のゲーム履歴
                                  • ドワンゴ、「ゆっくり茶番劇」問題に公式声明 「ジャンルとしての利用なら商標権侵害しない」

                                    ドワンゴは5月20日、「ゆっくり茶番劇」が文字商標として登録された件について、「『ゆっくり茶番劇』という文字列を動画のジャンル・カテゴリーの表示として使い、ニコニコ動画に投稿することは商標権を侵害しない」とする見解を発表した。 同社は法律事務所との相談した上での見解と説明。「【ゆっくり茶番劇】<動画タイトル>」や「【ゆっくり劇場】<動画タイトル>」のような動画の投稿は商標権の侵害に当たらないとした上で、他にも以下の具体例は問題がないとしている。 タグや説明文中、せりふでの「ゆっくり茶番劇」という文字列の利用 ゆっくりキャラクターなどが登場する、各種の合成音声ソフトウェアを使った動画 東方Projectに関する動画 一方で、下記2つの例は、商標権者から商標権侵害と主張される可能性があるという。 「ゆっくり茶番劇 Part1」「ゆっくり茶番劇 Part2」など、「ゆっくり茶番劇」というタイトル

                                      ドワンゴ、「ゆっくり茶番劇」問題に公式声明 「ジャンルとしての利用なら商標権侵害しない」
                                    • ドワンゴの「ゆっくり実況」出願への拒絶理由通知は悪いニュースではない(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      「”ゆっくり実況”などの商標出願に拒絶通知 ドワンゴが”誰も登録できないと明らかにする”と出願」というニュースがありました。歴史的な知財関連炎上事件とも言える「ゆっくり茶番劇」の勝手出願(関連過去記事)の再発を防ぐために、ドワンゴが出願していた「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」に対して、特許庁が拒絶理由(いわば、暫定的拒絶)を通知していたという話です。現在の商標制度では、「パブリックドメイン」(誰でも使える商標)といった概念はないので、勝手出願を防ぐためには、信頼できる誰かが出願してみて、登録されれば自由にライセンスするという手法を採らざるを得ません(関連過去記事)。 拒絶理由は3件とも同一で、商標法3条1項3号(と4条1項16号)および3条1項6号によるものです。 3条1項3号(と4条1項16号)は、商品や役務の特性そのまんまという拒絶理由です。以下、拒絶理由通知からの引用

                                        ドワンゴの「ゆっくり実況」出願への拒絶理由通知は悪いニュースではない(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • あの、なつかしのせんちゃんがYouTuberデビュー!? - ド素人のお小遣い投資

                                        小遣い投資ブロガーのなつかしのせんちゃんです。 ブログを始めて1年3ヶ月。 はてなブログで大人気(?)の なつかしのせんちゃんが遂に YouTuberデビュー!? 投資系YouTuber誕生! 小遣い投資ブロガーのなつかしのせんちゃん。 YouTube界に進出。 初めての動画がアップされたようです。 その動画がこちら👇 www.youtube.com うおおおおおおおお これはバズる!! すぐに登録者数100万人突破し、 一気に人気者の仲間入り! これでもう働かなくて済むわい😭 また夢か・・ 初めての動画編集は… こんなの誰が見るんです? そんな内容です。 改めて見ると色々とグダグダですね😅 今日は妻と子でお出かけ。 暇だからやってみました。 それにしても、めちゃくちゃ時間かかりました。 2分37秒の動画に3時間以上です。 10分の動画なら12時間かかるという事です。 しかも静止画の

                                          あの、なつかしのせんちゃんがYouTuberデビュー!? - ド素人のお小遣い投資
                                        • 停止処分の理由は? VTuberの収益化はく奪事例まとめ

                                          停止処分の理由は? VTuberの収益化はく奪事例まとめ VTuberの活動の主な収入源としてYouTubeチャンネルの収益化があります。チャンネルの収益化申請が通ると広告収入、メンバーシップ、スーパーチャットが利用可能になるといった様々な恩恵が受けられるため、日々の活動においては重要な意味を持ちます。 ところが一度利用可能になった収益化が何らかの理由で停止されることも。YouTubeはその規模の大きさから人力ですべての動画を確認できるわけではないため、中には必ずしも妥当といえない停止処分がチャンネルに対して行われるケースも見受けられ、たびたび問題視されています。 当記事では何らかの理由により一時的に収益化を停止されたVTuberの事例をケース別に紹介します。 「性的コンテンツ」とみなされたもの YouTubeのポリシーによれば、性的な意図による露骨なコンテンツをYouTubeに投稿するこ

                                            停止処分の理由は? VTuberの収益化はく奪事例まとめ
                                          • CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始

                                            CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始CoeFontの対応範囲を音声読み上げから動画制作の領域まで拡大 株式会社CoeFont(本社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)が提供するAI音声プラットフォーム「CoeFont」は、ゆっくり実況プレイ動画用の動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker(開発・提供:饅頭遣い、以下YMM)」とのAPI連携を開始することをお知らせいたします。このたびの連携により、YMMでのゆっくり実況動画の制作時に当社キャラクターであり、AI音声「アリアル」と「ミリアル」の各種CoeFontが、完全無償(商用利用も含む)で、利用可能となります。このたびのAPI連携のように​、動画編集ソフトにAI音声を組み込むことで、ITリテラシーを問わず、誰でも必要な時に、AI

                                              CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始
                                            • ドワンゴ、特許庁による「ゆっくり実況」などの商標出願拒絶を“歓迎”。ゆっくり独占を防ぐ取り組み続く - AUTOMATON

                                              株式会社ドワンゴ(以下、ドワンゴ)が運営する動画コミュニティサービス「ニコニコ」は2月16日、「「ゆっくり○○」商標についてのお知らせ」というタイトルで声明を発表した。「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」の商標出願について、特許庁から拒絶理由通知を受領したという。商標登録がかなわなかった結果を、むしろ歓迎する内容となっている。 【「ゆっくり○○」商標についてのお知らせ】 2月13日、「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」の商標出願について、特許庁より拒絶理由通知を受領いたしました。 拒絶理由通知で示されている内容は弊社の見解と概ね一致しており、このような判断を示していただいたことを歓迎いたします。 pic.twitter.com/NEePr48cBq — ニコニコ公式 (@nico_nico_info) February 16, 2023 本件については、昨年「ゆっく

                                                ドワンゴ、特許庁による「ゆっくり実況」などの商標出願拒絶を“歓迎”。ゆっくり独占を防ぐ取り組み続く - AUTOMATON
                                              • 特許庁がドワンゴから出願された”ゆっくり○○”関連の商標に対し「拒絶理由通知書」を発行。「特定の企業や個人が独占すべき文字列ではない」とするドワンゴの見解とほぼ同様の判断を示す

                                                動画配信サービス「ニコニコ」を運営するドワンゴは2月16日(木)、同社が出願した文字商標「ゆっくり実況」および「ゆっくり解説」、「ゆっくり劇場」に関して、特許庁から「拒絶理由通知書」を受領したことを明らかにした。 (画像はYouTube「【ゆっくり解説】真相解明!ゆっくりの歴史と著作権の真実」より) 【「ゆっくり○○」商標についてのお知らせ】 2月13日、「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」の商標出願について、特許庁より拒絶理由通知を受領いたしました。 拒絶理由通知で示されている内容は弊社の見解と概ね一致しており、このような判断を示していただいたことを歓迎いたします。 pic.twitter.com/NEePr48cBq — ニコニコ公式 (@nico_nico_info) February 16, 2023 今回の発表は2022年2月、YouTubeクリエイターの柚葉氏がイラ

                                                  特許庁がドワンゴから出願された”ゆっくり○○”関連の商標に対し「拒絶理由通知書」を発行。「特定の企業や個人が独占すべき文字列ではない」とするドワンゴの見解とほぼ同様の判断を示す
                                                • 「ゆっくり茶番劇」がYouTuberに商標登録され大騒動に - モデルプレス

                                                  5月15日、YouTuberの「柚葉」(登録者数22万人)が「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したと発表し、大きな波紋を呼んでいます。 「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動で松丸亮吾が送った返信文に称賛の嵐「男なのに惚れそう」「一生ついていきやす…」 柚葉が「ゆっくり茶番劇」の使用料を不要にすると発表 ユーザーからは商標登録取り消し求める声が続出 「ゆっくり茶番劇」の商標登録問題めぐり、UUUMが声明「所属の事実は無し」 ゆっくり動画とは 「ゆっくり」とは「ゆっくりしていってね!!!」の略で、「『東方Project』から派生した独特の表情で表現されるAA、イラスト」です。YouTubeなどではいわゆる“ゆっくりボイス”と組み合わせたゆっくり動画が一定のジャンルとして確立されており、ユーチュラに登録されているだけでも約1500チャンネルあります。「ゆっくり茶番劇」は「ゆっくり達が繰り広げる寸劇、喜劇

                                                    「ゆっくり茶番劇」がYouTuberに商標登録され大騒動に - モデルプレス
                                                  • 【ゆっくり旅行】#1 クソゲー埋めに三千里 ニューメキシコ編【ATARI 2600 E.T. アタリの墓】

                                                    チャンネル登録、高評価お願いします。 2022年11月末、アメリカ合衆国ニューメキシコ州アラモゴードにあるアタリの墓に、史上最悪のクソゲーと名高い「E.T.」を埋めに行きました。 それと同時にアタリの墓発掘を指揮したJoe Lewandowski氏に当時のことをインタビューしてきました。 YouTube Live用サブアカウント https://www.youtube.com/channel/UCf6dEMNg8eb832BhJtnhp7A twitter:https://twitter.com/haku3446 使用フォント じゆうちょうフォント、PixelMplus、しねきゃぷしょん 使用ソフト aviutl,YMM3 #レトロゲーム #ゆっくり実況 #クソゲー

                                                      【ゆっくり旅行】#1 クソゲー埋めに三千里 ニューメキシコ編【ATARI 2600 E.T. アタリの墓】
                                                    • YouTubeはますます規制が強く!不安を抱えるクリエイターはサブスク動画を始めている!?|サブスク動画プラットフォーム「mediable(メディアブル)」公式

                                                      こんにちは!mediable運営のよしのんです💁‍♀️ mediableは 『ひとりひとりがメディアとして活躍できる時代をつくる』 という想いを込めて創ったサブスク動画プラットフォームです。 だれでも無料でチャンネル開設ができ、 ファンからの直接のサブスク課金で収益を得ながら 自分の好きな動画を自由に発信することができます。 mediableは昨年の9月にβ版をリリースしてから1年足らずで \\クリエイター総数が400名を突破// \\累計コメント数が1万件を突破// \\課金者数が1000人を突破// など、みなさんのおかげでより多くの方々に利用していただけるようになってきました! なぜ動画クリエイターはYouTubeだけではなく、サブスク動画を始めているのかご存知ですか? 最近では、 ・規制が厳しく好きな動画が作れない。 ・収益が安定しない。 ・競争率が高く再生回数や登録者数が伸びな

                                                        YouTubeはますます規制が強く!不安を抱えるクリエイターはサブスク動画を始めている!?|サブスク動画プラットフォーム「mediable(メディアブル)」公式
                                                      • 【水曜どうでしょう的名言をパクった動画追加】定期預金の金利ランキングに載ってないけど、証券口座作っとけば定期預金並の利率の普通預金を使える。あと他行送金手数料無料になったりするで。 - 株主優待と東方絵師

                                                        【注意:スプラトゥーン+水曜どうでしょう成分】Youtube動画を追加しました。 その他のお金にまつわるコラムなどはこちら 【注意:スプラトゥーン+水曜どうでしょう成分】Youtube動画を追加しました。 過去に【株買わなくてもOK!?現金だけでも証券口座作るメリットあるで?】的な記事を書きました。 niga.hatenablog.jp この記事をリライトしてみようと思ったんだけど、何にも成果が得られずこのまま泣き寝入りするのもなんか嫌になった結果、動画にしてみようかということでYoutubeに試験的にアップしてみました。 既にブログトップページやtwitterで宣伝してますので改めて記事にするのもなんですが。まぁ、一応聞いてください。 再生数も100行ってない感じなので、ブログがおざなりにならない程度にやる感じなるかとは思いますけどね。 サムネにもどうでしょう名言パクっていれたんだけどな

                                                          【水曜どうでしょう的名言をパクった動画追加】定期預金の金利ランキングに載ってないけど、証券口座作っとけば定期預金並の利率の普通預金を使える。あと他行送金手数料無料になったりするで。 - 株主優待と東方絵師
                                                        • 「ゆっくり茶番劇」商標登録問題の質問まとめ | アトム法律事務所弁護士法人グループ公式サイト

                                                          YouTubeやTwitterで皆さまから頂いた「ゆっくり茶番劇」商標登録問題に関するよくある質問とその回答をまとめました。 柚葉氏による「ゆっくり茶番劇」商標登録は犯罪ですか? 犯罪ではありません。本件のような商標登録の是非は、警察や刑罰が関係する刑事の問題ではなく、権利の帰属に関する民事の問題です。本件は刑事の問題ではないため、柚葉氏を告訴することはできません。 柚葉氏による「ゆっくり茶番劇」商標登録は違法ですか? 手続き的には合法です。但し、内容の是非については、争いがあるところです。「ゆっくり茶番劇」の商標登録に納得がいかない利害関係者は、後述の方法で商標登録の無効を主張することが可能です。 柚葉氏による「ゆっくり茶番劇」商標登録に対して、異議申立てをすることはできますか? 商標登録異議申立て(商標法43条の2)はできません。異議申立ての期間は、「商標掲載公報の発行の日から2か月以

                                                            「ゆっくり茶番劇」商標登録問題の質問まとめ | アトム法律事務所弁護士法人グループ公式サイト
                                                          • YouTuber「『ゆっくり』の商標取りました!今後は使用料を徴収します」→Twitter大炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            YouTuber「『ゆっくり』の商標取りました!今後は使用料を徴収します」→Twitter大炎上 1 名前:ドラゴンスクリュー(東京都) [NL]:2022/05/15(日) 17:36:05.30 ID:XzU56eWp0 ttps://twitter.com/Yuzuha_YouTube/status/1525607600250712064 関連ワードが軒並みトレンド入りへ 9: フォーク攻撃(大阪府) [US] 2022/05/15(日) 17:39:30.80 ID:NgxzXjKP0 ゆっくり茶番劇ってなんだよ 15: ニーリフト(北海道) [US] 2022/05/15(日) 17:40:08.32 ID:mSdP5Ne00 のまネコの再来か… 19: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [NL] 2022/05/15(日) 17:41:05.21 ID:5LdYuahO0 こ

                                                              YouTuber「『ゆっくり』の商標取りました!今後は使用料を徴収します」→Twitter大炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 「おたく族の末裔」としての表現規制反対派ムラ――墨東公安委員会「チンドン屋たちの暴走」を批判する(2022.07.09) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ

                                                              . はじめに 「墨東公安委員会」氏が7月5日に投稿した記事「チンドン屋たちの暴走 SNS時代の「オタク」と表現の自由、赤松健氏の出馬について」なる記事が注目を集めています。 bokukoui.exblog.jp しかしこの記事において、《「オタク」の意味が拡散し、その一角をなしている「表現の自由戦士」たちが、元来のオタクから変質してしまった存在である》や《SNSの普及が、コンテンツとの向き合い方を決定的に変えてしまったのではないかと考えられます》などという分析だったり、自分の世代語りだったり、あるいは《「オタク」で「表現の自由」をネットで叫ぶことにかまけている諸君にこう呼びかけます。スマホを捨てろ、現実に戻る――んじゃなくて、アニメのDVDを1クールぶっ通しで見るとか、徹夜でゲーム(ソシャゲ以外)をするとか、コンテンツに耽溺しようと。ネットの「仲間」よりコンテンツを愛せと》などという「提言

                                                                「おたく族の末裔」としての表現規制反対派ムラ――墨東公安委員会「チンドン屋たちの暴走」を批判する(2022.07.09) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
                                                              • PS4新作!話題のプレデターFPSのド最低戦術がゲスデター過ぎてサバイバーの涙が止まらないww|Predator Hunting Grounds【ゆっくり実況】プレデター ハンティング グラウンズ

                                                                最高設定(EPIC)で撮影しましたがFPS値は60~100でした。 様々な有名実況者が動画を出してる話題の新作ゲーム。 ちょっと違った観点からのネタプレイで遊んでみましたw 金曜の夜から撮影してそのまま編集で徹夜です。 誤字が多いかもですが許してください!(´・ω:;.:... 【ゲームのURL】 (パソコン版) エピックストアのゲームです https://store.epicgames.com/fieldsfood/predator-hunting-grounds Epic Gamesストアで私のクリエイターコードまたはリンクを使用して頂くと、 私はその購入から収益を受け取ります。 クリエイターコード:FIELDSFOOD (DEMO) Predator Hunting Grounds Trialが無料の体験版です。 3月29日の23時59分まで遊べるとのこと。 製品版は4000円く

                                                                  PS4新作!話題のプレデターFPSのド最低戦術がゲスデター過ぎてサバイバーの涙が止まらないww|Predator Hunting Grounds【ゆっくり実況】プレデター ハンティング グラウンズ
                                                                • ゆっくり動画作成の練習ついでに運輸箱庭ゲームTransport Fever 2を紹介 - 手っ取り早く知りたい

                                                                  YouTubeを見ていると合成音声が解説している動画を多く見かけますが、その中でも画面下の左右にキャラクターの顔が向かい合って会話している動画をよく見かけると思います。 それらの多くは「ゆっくりMovieMaker」というWindowsアプリとキャラ素材を組み合わせて作られていて、ゆっくり実況プレイ動画と呼ばれています。 今回、そのような動画を作り始めようと思ったのには実のところ大した理由はありません。 最近のゲーム機やゲーミングPCにはプレイ中の直近数分~20分間の動画を記録する機能が付いていて、おもしろいプレイをしたときにワンタッチで保存できるようになっています。 あえて理由を言えば、そのような動画にブログの吹き出しキャラのようなコメントを入れられれば面白いと思ったからです。 ゆっくりMovieMakerを使う理由 どんな動画を作ったのか ゆっくり作ってみる 最初に素材となる動画を用意

                                                                    ゆっくり動画作成の練習ついでに運輸箱庭ゲームTransport Fever 2を紹介 - 手っ取り早く知りたい
                                                                  • 【初心者ガイド】ゆっくり実況とは?概要と作り方【導入編】

                                                                    YouTube やニコニコ動画等の動画プラットフォームで実況系や解説系の動画で活躍している「ゆっくり動画」、今回はその「ゆっくり動画」の説明から必要機材、作り方、注意点などを解説していきます。 すでに概要は理解しており、すぐに「ゆっくり動画」を作りたいという方は、以下の「実践編」をご覧ください。 次の記事:【初心者ガイド】ゆっくり実況動画の作り方【実践編】 さて「ゆっくり動画」や「ゆっくり解説」という動画を見たことがありますか? YouTube やニコニコ動画などで、「ゆっくり」と検索すれば赤や黒の服を着た、お団子みたいなキャラクターが出てくると思います。 目次: そもそも「ゆっくり」って何? キャラクターは2人だけなの? 動画を作るのは難しいの? 動画を作るには何が必要? 収益化ってできるの? まとめ そもそも「ゆっくり」って何? 元々は AQUEST 社の「 AquesTalk 」や「

                                                                      【初心者ガイド】ゆっくり実況とは?概要と作り方【導入編】
                                                                    • ネット副業で稼げない理由は戦略がないから?

                                                                      ネット副業は稼げないなどと言われたりします。 実際に実践している人でも稼げずにリタイアしていく人がかなり多い。 なぜ稼げないかと言うとネット副業に取り組む上での戦術も戦略もなく むやみやたらに取り組んでいるからです。 これは非常にもったいないと思うし非効率的 ネット副業の戦術とは? 戦術と言ってもようはブログで稼ぐかTwitterやSNSなどで稼ぐか? それともメルマガで稼ぐか?更に言えばkindleに自費出版をするか? YouTuberをするかゆっくり実況とかゲーム実況をするのか? こういったノウハウを上手く扱えるかがポイントになる。 戦術として理解すべき事は なぜ報酬が発生するのか?やるべき事は明確になっているか?自分の性格とマッチしているか? 意外と報酬が発生するメカニズムを理解していなかったりやるべき事が明確になっていなかったりする。 ネット副業の理解度が足りなければ稼げない。 多

                                                                        ネット副業で稼げない理由は戦略がないから?
                                                                      • 【マイクラ1.20/1.19/1.18】誰でも簡単に低コストで作れる現状最高効率のエンダーマン経験値トラップ(Mob Farm)の作り方解説!Java/統合版 Minecraft Enderman XP Farm【マインクラフト/ゆっくり実況/JE/BE】 - じゃがいもゲームブログ

                                                                        皆様こんにちは! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、現バージョン(1.18)で最高効率のエンダーマンTTの作り方を解説します。 エンダーマンはエンドにいる敵モブです。経験値が高いので、全モンスタートラップ中もっとも効率の良い経験値トラップタワーがつくれます。 今回ご紹介するTTは現状最高効率のTTだと思います。5分くらいでラージチェスト2個がエンダーパールで満杯になります。1分も殴っていれば経験値30は余裕で超えます。 まずどれだけ殴っても敵が尽きることがありません。常に窒息ダメージを受けるくらい、マックスで処理層に湧いてます。これを超える効率のエンダーマンTTってあるのかな~って思います。むしろこれで十分。これ以上はいらない。そう言い切れる性能です。 では、さっそく作り方を解説したいと思います。よろしくお願いいたします。 ちなみに今回のTTは全機種対応です。統合版の場合はチャンクを計算す

                                                                          【マイクラ1.20/1.19/1.18】誰でも簡単に低コストで作れる現状最高効率のエンダーマン経験値トラップ(Mob Farm)の作り方解説!Java/統合版 Minecraft Enderman XP Farm【マインクラフト/ゆっくり実況/JE/BE】 - じゃがいもゲームブログ
                                                                        • 国産シューター『QUICAL』ついに来週オープンベータ実施へ、発売も間近。北海道の学生が一人で作るFPSがお披露目 - AUTOMATON

                                                                          インディーデベロッパー坂すたじおは2月8日、現在開発中の『QUICAL』のオープンベータを2月14日より実施すると発表した。オープンベータの参加方法については、坂すたじおTwitterアカウントより告知されるという。 『QUICAL』は、少人数で対戦する FPSだ。最大8人までのプレイヤーが参加し、スピーディな試合が展開される。本作のバトロワモードの試合ではポイント形式が採用されており、キルしたプレイヤーは相手のポイントの半分を獲得。逆に死んでしまうとポイントの半分を失う。ポイントがなくなるとリスポーン不可となる。また本作ではロードアウトも細かくカスタマイズ可能。お気に入りの銃やパークを設定し、その銃を持った状態でスタートできるそうだ。 本作の独自要素としては、マイナスパークシステムを採用。特定の能力を弱体化させるかわりに、ロードアウトで使えるポイントを増やすかたち。たとえば、移動速度をマ

                                                                            国産シューター『QUICAL』ついに来週オープンベータ実施へ、発売も間近。北海道の学生が一人で作るFPSがお披露目 - AUTOMATON
                                                                          • ゆっくり茶番劇商標登録問題とは (ユックリチャバンゲキショウヒョウトウロクモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                            ゆっくり茶番劇商標登録問題単語 219件 ユックリチャバンゲキショウヒョウトウロクモンダイ 1.4万文字の記事 142 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要 柚葉氏の言動 『ゆっくり茶番劇』のライン 騒動に対する多方面の反応 商標登録発表後の柚葉氏関係の反応 騒動に乗じた事件 騒動に対する世間の動き、他 よくある疑問 関連動画 関連リンク 関連ニコニコニュース関連項目 掲示板 【本記事を編集される方へ】 不用意な誤解を避けるため、本項編集時はできる限り関係者当人Twitterや関係団体サイトなどのリンクを繋げるご協力お願いします。 ゆっくり茶番劇商標登録問題とは、Youtuber柚葉が『ゆっくり茶番劇』の商標登録を行ったことで発生したネット上の騒動のひとつである。 現在のドワンゴ対応状況についてはこちら→文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について 目次 概要 柚葉氏

                                                                              ゆっくり茶番劇商標登録問題とは (ユックリチャバンゲキショウヒョウトウロクモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                            • 「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動 ライセンス使用料は不要と本人が声明

                                                                              YouTubeで活動する動画投稿者の柚葉さんが、「東方Project」の二次創作である「ゆっくり茶番劇」を商標権を取得した問題で、波紋が広がっています。 柚葉さんは、今後「ゆっくり茶番劇」の商標を使用する場合は、ライセンス契約が必要になるとして、商標使用許可申請書の提出と年間で10万円(税別)の使用料が発生すると主張。 二次創作が主流である動画ジャンルにおける商標権取得の発表に、「東方Project」原作者・ZUNさんやニコニコ代表のくりたしげたか(栗田穣崇)さんも言及、ファンも巻き込んで大きな騒動に発展しています。 「ゆっくり茶番劇」商標登録は合法? アトム法律相談事務所の弁護士が解説 弁護士・YouTuberの岡野タケシ弁護士が、その解説動画「『ゆっくり茶番劇』の商標登録は違法ですか?弁護士がわかりやすく解説!」を5月17日(火)に公開。 5月18日(水)にYouTubeの急上昇ランク

                                                                                「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動 ライセンス使用料は不要と本人が声明
                                                                              • Wikipediaに載るにはどうすればいい? 知らないと危険な3つの落とし穴

                                                                                この画像は、https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Puzzle2_found_bw.jpg をもとにして、筆者が作成した派生作品。クリエイティブ・コモンズ 表示 2.0 一般。 Wikipedia(ウィキペディア)に載りたいという人は多いが、載るためには「特筆性」「プライバシー侵害のおそれ」「コントロール不能」という3つの落とし穴に気を付けなければならない。 ウィキペディアに載りたい ウィキペディアに自分のページが欲しいという声は、SNS上では珍しくない。あるバーチャルYouTuber(VTuber)は自らの目標の一つとして挙げ、あるYouTuberは自分の記事ができた時の内容を想像して動画にまとめていた。あるアーティストは「ウィキペディアにのりたい」という曲すら発表している。 ウィキペディアにのれたら 死ぬまでに名前を残したいポイズンマッチョボー

                                                                                  Wikipediaに載るにはどうすればいい? 知らないと危険な3つの落とし穴
                                                                                • アーマード・コア6 タヌキ顔デカールを作りました。 - タヌト日記

                                                                                  タヌキ顔デカール 作り方をゆっくり実況で解説した動画をYouTubeに投稿しましたので、良かったら見て下さい。 コアパーツAC-J-120 BASHOに貼るとかわいいんです。 比較的簡単に作れるデカールだと思いますので、試してみてください。

                                                                                    アーマード・コア6 タヌキ顔デカールを作りました。 - タヌト日記