並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

わさび菜の検索結果1 - 40 件 / 86件

  • 肉びたし、と言う最強の食べ物 - ツレヅレ食ナルモノ

    肉びたし。 それは朝、旨みたっぷりの出し汁に浸しておけば、お昼にはもう最高の状態に仕上がっている完璧な食べ物です。 www.youtube.com オリジナルレシピは大人気YouTubeチャンネル、くまの限界食堂さん。 漬け料理や焼きおにぎりなどがバズりまくっていますが、この肉びたしは個人的に最強レシピじゃないかと思う。 レシピは動画でチェックしてみてください。材料はその日にあるもので何でも代用可能です。 この日は 鳥もも肉 舞茸 キャベツ わさび菜 を使いました。生でOKな野菜はそのまま、火を通す必要があるものは茹でて、アツアツの出し汁をかけて味を染み込ませる、いわゆる煮浸しです。 保存容器に入れて副菜として少しずつ食べても良いけれど、私の場合はこれをひとりひとつずつのメイン料理にしてしまいました。 お酒のつまみにも、ご飯のお供にもなるし、栄養バランスが良いので、これさえ食べていればとり

      肉びたし、と言う最強の食べ物 - ツレヅレ食ナルモノ
    • わさび菜と限定レアワインで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

      近頃マイブームな野菜、わさび菜。 実のところ、これまでは自分で購入して食べたことがなかったので最近その美味しさを知りました。 九州産 農薬不使用 わさび菜【800g】 ¥1,200(税込 / 送料別) わさび菜は、九州で在来種の「からし菜」から生まれた変異種だそうです。からし菜の仲間、と聞いて納得。 フリル状の葉とピリッとした辛みが何と言ってもお気に入りポイント。サラダにすると葉の形がキレイなので何やらお高いハーブのサラダに見える。 しかもほどよい辛みがクセになる。こどもの頃だったら絶対に拒否したであろう葉っぱですが、今はこうゆうのがたまらなく美味しく感じる。老化です。 この日は、軽くローストした胡桃とブリーチーズをのせて、岩塩とブラックペッパー、デュカ、シークヮーサー、オリーブオイルを適当にかけただけのもの。 でもこれが最高に美味しい。苦み、辛み、酸味、甘み。こんなにシンプルなサラダなの

        わさび菜と限定レアワインで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
      • 山芋食べたい

        冷やしたのを短冊切りにして醤油とかつぶしでしゃくしゃく食べるのもいい。わさび菜と一緒に和え物にしてもよい。 すりおろして鉄板焼き、チーズや明太子なんかを混ぜて焼いてもうまい。 焼くなら輪切りにしてステーキもいい。にんにく醤油でガツンと行ける。 定番のとろろご飯、少しだけだし醤油をかけて、卵黄を乗せればお椀から後光がさす。とろろはお味噌汁に入れてもよし。 とろろでもうひとつ外せないのはマグロと一緒に山かけ丼。ネギと卵黄は忘れるな絶対にだ。

          山芋食べたい
        • 【夫が自宅待機】夫にスーパーでレタスを買ってくるように頼んだら...【4日目終了】 - おおまめとまめ育児日記

          緊急事態宣言が出され、夫が自宅待機になりました。 もしかしたら数週間~1ヶ月は自宅待機かもしれません。 3月末時点では4月に東京出張の予定があり、なんで中止にならないのか? とやきもきしていたのですが、出張ももちろんなくなり、とりあえずほっとしています。 夫の仕事内容的に家でできることはないので、ゆっくり過ごすことになりそうです。 夫が自宅待機になりずっと家にいます 自宅待機0日目 自宅待機1日目 食料の買い出しに行く 自宅待機2日目 主婦(私)の朝食作り 夫の夕食作り 自宅待機4日目の夫の夕食作り 感謝の気持ちを伝えて褒める 夫が自宅待機になりずっと家にいます 自宅待機0日目 夫から自宅待機の旨を聞かされた時に、 「ネットで話題になってたよ〜旦那が毎日家にいるとストレス溜まる奥さんが多いって(笑)」 と一応釘をさしておきました。 苦笑いした夫。 小一時間ほどして、『2日に1回は晩御飯作る

            【夫が自宅待機】夫にスーパーでレタスを買ってくるように頼んだら...【4日目終了】 - おおまめとまめ育児日記
          • 息子(小1)の言いまつがいとイナダの竜田揚げ【ごはん記録1/22~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

            息子、小1。 焼肉少食の世界だ! って言ってたんだけど、 それ、弱肉強食ね(^0^;) 私、少し前に 「スイカゲームにハマってる」 って書いたんだけど(★) 息子がダブルスイカへの攻略図を描いてくれた▼ 理解できるかどうかは置いといて、、、 めっちゃ可愛い~(*´艸`*) ダブルスイカを目指す方、 参考になさって下さい。 (笑) あ、ちなみに息子は ダブルスイカなんて達成した事はございません。 2024/1/22~のごはん記録。 娘11歳(5年生)・息子7歳(1年生) ・ごはん ・れんこんハンバーグ ・ブロッコリーと卵のソテー ・菜の花のお浸し ・プチトマト ・わかめスープ ・りんご 直売所で買ってきた新鮮野菜(*^^*) わさび菜。 子供たちは辛くて無理だったけど(^0^;) 娘が大好きな菜の花も。 * * * * * ・ごはん ・イナダの竜田揚げ ・たけのことこんにゃくの煮物 ・いんげ

              息子(小1)の言いまつがいとイナダの竜田揚げ【ごはん記録1/22~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
            • 食後の睡魔 - Abundzu

              ※何故でしょう? ご飯を食べた後 眠くなるのは お昼ご飯を食べた後ね、 もう信じられないくらいの早さで コテンって寝ちゃうの。 まだ小さいお子さんが、スプーンを片手に船をこぐじゃない。 あれ、40過ぎのおばちゃんがやってるのよ(笑) 食後じゃないわね、食事中だわ。 鼾はかくし、寝言は言うし……。 会社でも家でも何処でも 寝てしまう。 ご飯を食べなきゃ寝ないの、起きてるのよ。 年をとると子供に戻るって聞いた事あるけど、 まだ40代なんだけど…。 朝ごはんを食べないから いけないのかな? なんかそんな話 聞いた事があるような、ないような。 美味しい朝ごはんが食べたい。 ゆっくり食事がしたい。 この時季は山菜が沢山とれて、朝は山菜の処理で忙しい。 ・フキノトウ ・タラの芽 ・こしあぶら ・わさび菜 ・行者にんにく ・のびろ ・あさつき ・こごみ ・ウド ・わらび ・ふき ・タケノコ あと少しで山

                食後の睡魔 - Abundzu
              • 何も考えずに冷凍庫からささみを取り出してみた夜 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                いかがお過ごしでしょうか 今日のご飯は何にしよう ささみが冷凍庫にあったなと、発掘してみました 片栗粉をまぶしているとかではないです レンジで解凍したらいいのでは? 仰る通りです 砂糖、塩、水で茹でていきましょう 氷の上に砂糖と塩 お水かけたら、凍っていたなんて分からないでしょう? つるつる 灰汁を取ってしっかり茹でます 下の方まだ生ですし ある程度茹でたら余熱で火を通し、取り出して冷ましておきます 同じ鍋でキャベツを茹でて冷ましておきます 水気を切ったら、むしったささみと合わせましょう ゴマたっぷりとマヨネーズです 元々ブリのお吸い物でもと思っていたので、お鍋に、ぶりアラ、酒、水、生姜を入れて沸騰させます もやっと灰汁を取ったら、お醤油ですね もやっとしっかり味が馴染んだら ●冷凍ささみのキャベツ和え ●わさび菜 ●ぶりアラお吸い物 ささみとキャベツって、急にダイエット感ありますよね

                  何も考えずに冷凍庫からささみを取り出してみた夜 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                • 忙しい時の豚汁ドーン - 真っ当な料理ブログ

                  豚汁ドーン とりあえず豚汁作りましょう ごま油で人参、大根、太めに切った生姜炒めます 里芋やじゃが芋などの芋が何もなかった 無駄に2枚撮っていたので2枚お写真載せまして 油が回ったらお水とお好みの出汁 ゴボウ入れるの忘れていたのでゴボウをここで追加 しっかり煮ていきます 沸騰したらば、野菜だけなので灰汁は取らず 豚肉いれましょう 赤い しっかり火を通し、一度取り出します 硬くなっても構わないぜって方はそのままいってください 灰汁を取り、しっかり煮ます 豚肉としめじなんぞも入れまして 豆腐なんぞも入れましょう どんどん増える豚汁ドーン お好みの味噌を入れたら、食べるまでしばし置いておきたい所です 肉被りですが セブンイレブンの甘辛鶏唐揚げのパスタサラダってやつ頂きましたので 魔改造しましょう ドレッシング付いてましたが、ゆず苦手なので使いません さっぱり食べたかったら、唐揚げ食べません とり

                    忙しい時の豚汁ドーン - 真っ当な料理ブログ
                  • シャキッとピリッと『わさびの和風パスタ』〜ジメジメした暑い日に〜 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                    『暑い!』 『ジメジメする!』 お風呂上がりに"強制アフロスタイル"になってしまう僕のような"天然パーマ族"には最悪なこの季節。 そんな時でもペロリッと食べて、ピリッとシャキッと次の行動に移れるような、そんな 『和風パスタ』 作ってみました! はぃ、どーも! パナゲ×midです! タイトル通り、チューブのわさびを入れて"和風パスタ"作っていくのですが、、、 合わせて"こんなモノ"を使ってました! 某ブログのアイコンのキャラクにピッタリ合いそうな葉っぱですが、、、 コレは 『葉わさび』 "わさび菜"ではなく"葉わさび" 食べ方は色々あるみたいですが、今回はサッとゆがいてちょっとしたアクセントとして使っていきます! ではでは、、、 Let's Cook!! まずは、お馴染み アーリオ(ニンニク) オーリオ(オイル) みじん切りにしたニンニクと唐辛子をオリーブオイルで弱火でじっくり香り出ししてい

                      シャキッとピリッと『わさびの和風パスタ』〜ジメジメした暑い日に〜 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                    • 天ぷらとフライ どちらを先に揚げる?冬眠前の蓄えはお済みでしょうか - 真っ当な料理ブログ

                      昨日はダイエットの話? tontun.hatenablog.com 今日は冬眠の話? 忙しいブログですな 秋刀魚は秋刀魚でした 天ぷら 卵、小麦粉、水なんぞを混ぜた天ぷら衣を、食材に絡ませて揚げ散らかしたもの フライ 小麦粉、卵、パン粉なんぞを食材につけて、同じく揚げ散らかしたもの どちらも揚げ散らかすのは同じですね 長い人生生きていれば、天ぷらもフライも揚げなければいけない そんな場面が多々あることでしょう 冬眠前ですし カロリー摂りたいですし 油が汚れるので、本来なら天ぷらを揚げてから フライに手を付けた方がよろしいですが 色々ありますな お肉とお魚なら、お肉を先に揚げたい tontun.hatenablog.com この日、一番最初にメンチカツ揚げ散らかしてますが、写真が何もなかった 言うだけ言っておきましょう とりあえず魚のフライを揚げます とんかつぽい 小麦粉、卵、パン粉ですね

                        天ぷらとフライ どちらを先に揚げる?冬眠前の蓄えはお済みでしょうか - 真っ当な料理ブログ
                      • 糖質制限でリッチな朝食「島豆腐のエッグベネディクト」 - らしくないblog

                        糖質制限をしているアナタに 特別な「朝食」を 上質なタンパク質をふんだんに使ったエッグベネディクトです。 タンパク質が不足すると 島豆腐のエッグベネディクト ▶︎材料(1人分) オランデーソース材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 糖質制限の食事(まとめ) リンク タンパク質が不足すると 糖質制限をしているため 炭水化物(ご飯・ラーメン・パン)をあまり口にしていません。 タンパク質は摂っているつもりですが 炭水化物からのエネルギーが、カラダに補充されないため 筋肉内のタンパク質を使うことがある。 そうなると体重は減ったとしても 運動機能や活動量が減ってしまうため、健康な状態ではない。 ダイエット中、糖質制限の時には 「タンパク質」を摂る! それもできるだけ、脂質が少ないもの。 だからアスリートやダイエッターたちは 鶏肉のささみ、胸肉など主流の食べ物となります。 そんな人たちと比べるのは、失礼にあ

                          糖質制限でリッチな朝食「島豆腐のエッグベネディクト」 - らしくないblog
                        • 大根餅はすりおろさずにもっちもち?餃子のタレに影響力はない 海老入れ過ぎた - 真っ当な料理ブログ

                          海老入れ過ぎた 大根餅 広東料理 本物?はもち粉、大根粉、米粉と水を練って作る料理みたいですね すりおろした大根に、小麦粉や片栗粉なんぞ混ぜて作るのが お家大根餅の定番でしょうか 大根おろしと具材を混ぜて焼くと、それはそれはお餅のような もちもち食感を楽しめる食べ物らしいです だがしかし 大根をおろすと、腕の10本、20本じゃ済まないくらいは持っていかれる tontun.hatenablog.com 最近流行っているのか知りませんが、拍子切りタイプの大根餅をよく見ますの 大根も美味しく大根大根してきますので 大根餅 拍子切りぽくした大根、桜エビなんぞを合わせておきます 海老入れ過ぎた ネギやニラ、青のりなんぞもよろしいですね ざっと混ぜて、少ししんなりさせます 海老入れ過ぎた 片栗粉大さじ3~4を全体に馴染ませます これバラけずに、くっつくの?って感じですが 大根からの水分と片栗粉が混ざる

                            大根餅はすりおろさずにもっちもち?餃子のタレに影響力はない 海老入れ過ぎた - 真っ当な料理ブログ
                          • 餃子のタレは冷蔵庫で余りがち?タコ飯のピンクが可愛い - 真っ当な料理ブログ

                            可愛い タコは可愛くなくても?タコ飯は可愛い 市販の餃子を買うと付いてくるタレ 余りがちですね だいたいスープになりますな ざっくり切った白菜、餃子のタレ、水、酒、鶏がらスープの素 市販のお好みの餃子も入れましょう やる気とやる気と時間があるなら、手作り品でもよろしいですな しっかり煮ましょう 仕上げに醤油とごま油入れて完成です お好きならラー油なんぞ入れても タコ飯の名を出したからにはタコ飯を お米3合、茹でたタコ食べたいだけ、生姜、酒と醤油を大さじ3ずつ タコ、ゴリゴリですな 炊飯器にお任せしましょう レンジで火を通したかぼちゃとゆで卵 皮はゴリゴリですね tontun.hatenablog.com ゆで卵が美しい 特に面白い食材がなかったので、マヨネーズと醤油 マヨが散ってますな よく混ぜて完成です タコ飯が、いい感じにもやっと炊きあがったらば 全体をよく混ぜます ●かぼちゃサラダが

                              餃子のタレは冷蔵庫で余りがち?タコ飯のピンクが可愛い - 真っ当な料理ブログ
                            • 冷凍庫には何入れる 今年も冷凍庫に入れる食材に名前は書くまいと誓った日  - 真っ当な料理ブログ

                              お肉、お魚、お野菜、アイス? 冷凍庫に入れるものは多々あれど 名前を書かないと分からなくなる物って、たまーにありますよね tontun.hatenablog.com 活きのいい魚もたまにいる もも肉だと思って冷凍庫から出したら、手羽元だった 鶏肉は鶏肉なので冷凍庫から出した生姜、水、酒と共に煮ます 灰汁を取って、しっかり煮ていきましょう 何かボケてるな しばし煮たら、醤油を入れて 適当に切った白菜モリモリ入れます しっかり煮たらば ●手羽元白菜煮 ●冷凍庫から発掘したブリ刺 ●わさび菜 キャベツ 今年も冷凍庫に入れる食材に名前は書かない 出したとこ勝負で これまでに3万個以上売れた アイスクリーム福袋 !(中身は当店にお任せ)合計40〜50個のアイスクリームが入って送料無料! 詰め合わせ fukubukuro 202212ss 価格:5555円(税込、送料無料) (2023/1/6時点)

                                冷凍庫には何入れる 今年も冷凍庫に入れる食材に名前は書くまいと誓った日  - 真っ当な料理ブログ
                              • ☆ひとりで晩酌☆調子をくずしていた話し☆ - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪

                                こんにちは(^ ^) ごぶさたしております。酒好きです。 ここ最近調子をくずしており、皆さまのブログの訪問が出来ずにおりました。 申し訳ありませんm(_ _)m なんとなく調子わるいなぁ。とか思いながら生活していたら、12年振りくらいのパニック発作を起こしてしまいました。 1度は娘の夕食を作っていた時、1人だったので、ビニール袋を口に当てて呼吸しながら狭い家の中をぐるぐるウロウロと落ち着くまで歩き回りました。 2回目は寝ている時、ハッとして夜中に起きると、もう発作が起きていました。 寝ぼけたような状態で、またビニール袋を持って家の中をぐるぐるウロウロ。 その2回だけだったのですが、それからずっと「また起きるかも」って状態で過ごしておりました。 寝る時は、横になるのが怖くて、壁に寄りかかって座ってウトウトしたりしていました。 仕事は普通に行ってたし、仕事中は発作の事を忘れていられることが多か

                                  ☆ひとりで晩酌☆調子をくずしていた話し☆ - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪
                                • 『"クリスマス"ワンプレート』作ってみた!〜イメージ通りならないのが料理である〜【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                  いや、、、そもそも 『イメージ通りに作れると思う事自体が間違えである。』 だって、、、 料理人(プロ)じゃないのだから。 、、、 どーも、パナゲ×midです。 まぁ、レシピもたいして見ないで、イメージや感覚で作るのも間違いなんですけどね(笑) でも! それが、男、、、 否! 『"漢"の料理』 ってもんでしょ! 、、、はぃ! という訳で、今回は、、、 『"クリスマス"ワンプレート』 作ってみたんですが、、、 まぁ、、、 タイトルから分かる通り、、、 "イメージ通り"にいかなかったんです。 まずは、どんなイメージをしていたのか! "パナゲの脳内"からお送りいたします。 出来上がりをイメージしてみてください! ********* そろそろクリスマスだしなぁ。 クリスマスっぽい料理でもつくるかぁ 大きめの平皿に、、、 クリスマスっぽい野菜で彩りやバランスをとって、、、 クリスマスリース型(ドーナツ

                                    『"クリスマス"ワンプレート』作ってみた!〜イメージ通りならないのが料理である〜【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                  • セブンイレブンの味噌もつ煮込みに大根を入れて魔改造 ほうれん草に砂糖を入れすぎた夜 - 真っ当な料理ブログ

                                    そんな夜 セブンイレブンの、味噌もつ煮込み? 貰ったので、大根と共に煮て魔改造しましょう まだ蓋取る前 魔改造って結構言ってますが tontun.hatenablog.com 何なんでしょうね魔改造 tontun.hatenablog.com ここもセブンイレブンか tontun.hatenablog.com ここローソン tontun.hatenablog.com 味は、にんにく味噌って感じでした 温めたら、汁気が出るんですかね 下に味噌がおりましたので、にんにく味噌と ゆで卵だけ取り除いて、下茹でした大根、水、味噌、砂糖を追加 しっかり煮ていきます お好みで、仕上げに醤油やネギですな 忘れずにゆで卵入れて温めます ほうれん草の胡麻和え作ろうと思ったのですが 砂糖入れすぎた 茹でて食べやすく切り、水気を絞ったホウレンソウに、 入れすぎた砂糖と醤油、しばし馴染ませて完成です オリーブオイル

                                      セブンイレブンの味噌もつ煮込みに大根を入れて魔改造 ほうれん草に砂糖を入れすぎた夜 - 真っ当な料理ブログ
                                    • わさび菜ってどんな野菜?セブンイレブンのあえるだけのパスタソース わさび&和風醤油と混ぜてみる - 真っ当な料理ブログ

                                      最近よく登場するわさび菜 tontun.hatenablog.com ほっこり好きな方多しでした tontun.hatenablog.com 海老入れ過ぎた tontun.hatenablog.com ダイエットした秋刀魚も、味はサンマでした tontun.hatenablog.com 冬眠前、蓄えないと! わさび菜 アブラナ科アブラナ属カラシナ種 アブラアブラした名ですが 【からし菜】のお仲間だそうで 九州から東北、色んな場所で栽培できる強い子みたいですね そんなわさび菜、こんな野菜 茎も食べられるようですが、硬い 茎茎してるので、いつも葉っぱだけです 葉っぱだけよく洗って、食べやすくムシっておきます だいたいそのまま食べてます セブンイレブンの【あえるだけのパスタソースわさび&和風醤油】を頂いたのですが 和えるだけとか言われたら、色々したくなるのが真っ当な料理ブログ とりあえず何が入っ

                                        わさび菜ってどんな野菜?セブンイレブンのあえるだけのパスタソース わさび&和風醤油と混ぜてみる - 真っ当な料理ブログ
                                      • 激旨!手作りスパイシーでソルティなミックスナッツチョコ カカオニブ入り 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                        低糖質生活のおやつにはナッツがいいと姉にも夫にも勧められたのだけど、私はナッツをそのままポリポリ食べるのが苦手。 でも、アーモンドチョコとかマカダミアナッツチョコレートとかは大好き♡ ファミリーパック1袋食べるなんて余裕〜♪ どうにかナッツで食べられるおやつは出来ないかと考え、自分でナッツ入りチョコを作っちゃえば?と思い作ってみました。 市販のものより低価格で作れるはず! スパイシーでソルティーなミックスナッツチョコレート 【材料】【所要時間約25分 その後冷蔵庫へ】 *ミックスナッツ 適量 今回はヤオコーの小さい袋のものといただき物のピーナッツ(1袋の半分)、カカオニブを使いました。 *業スーのダークチョコレート 200g *牛乳 大さじ2 トッピング *レインボーペッパー&ピンクペッパーホール *岩塩 【作り方】 1.チョコレートを砕いてレンチン(600wで60秒×3回。様子を見ながら

                                          激旨!手作りスパイシーでソルティなミックスナッツチョコ カカオニブ入り 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                        • 揚げ油は何回使う?こんにゃくを冷凍してはいけないことを忘れていた - 真っ当な料理ブログ

                                          そんな夜 いかがお過ごしでしょうか 油の状態や、健康面を考えるのであれば 高温に熱した油は、使った後一回で捨てたいところではございますが そうもいかないのが、お家揚げ物 お家で揚げ物をする前提で話を進めるとしまして 野菜の素揚げなんぞなら、その後2~3回は頑張ってほしい 天ぷらなら、2回かな パン粉を付けたフライは、油がすぐ汚れるので一回で捨てたいところではあります 揚げる量にもよるでしょうが とりあえず、何かしらの白身魚を揚げたかった モリモリですね だがしかし これだけ揚げて油を捨てるのは、ちょっとなって感じでしたので さつまいもとじゃがいもを、最初に揚げ散かしていきましょう ピーラーや包丁なんぞで薄くしたじゃがいも、さつまいも 水に5分ほど置いておきます 最後の方は手もスライスされるので、適当に切りましょう ザルなどで水気をよく切ります じゃがいもとさつまいも一個で、結構な量作れます

                                            揚げ油は何回使う?こんにゃくを冷凍してはいけないことを忘れていた - 真っ当な料理ブログ
                                          • 竹の子かあさんの店!#道の駅天城越え #絶品わさび葉コロッケ - Kajirinhappyのブログ

                                            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 道の駅 天城越え 1月の南伊豆トレイルと桜田温泉の帰りに、道の駅 天城越えで休憩。 思わず あまぎーごーえー♪ とこぶしを回しながら、歌いたくなる 歌ったけど😁 わさびソフトも気になる 竹の子かあさんの店 しいたけコロッケ わさび菜コロッケ 炊き込みおこわおにぎり ここのですね、わさび菜コロッケが私は大層気に入りました! お店としては、しいたけコロッケ押しの様ですけれど、どちらも大層良き。 そして買ってきた、伊豆のわさびは、竹の子かあさんの店のお母さんが、山葵のおろし方の極意を教えてくれた。 茎をぽきぽきと手で取って 皮はむかず 茎の付いていた側から円を円を描くように優しくすりおろす ああ、わさびは本当にたまらない。 【クール便】【送料無料】★静岡県伊豆天城産 新鮮 生わさび 150g 前後(1~3本で150g入)【ヤマト便】【Wasabi

                                              竹の子かあさんの店!#道の駅天城越え #絶品わさび葉コロッケ - Kajirinhappyのブログ
                                            • 食べチョクで京都の野菜セットをお取りよせしたよ【マウスフィールド】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                              マウスフィールドの野菜セット こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 生産者さんと直接やりとりができる通販サイト「 食べチョク 」 作り手の人とコミュニケーションがとれる点がとても気に入っており、去年の春くらいからよく利用しております。 最近は、トマトならトマトだけ、玉ねぎなら玉ねぎだけといった感じで、単品でお気に入りの農家さんに注文することが多かったのですが、久しぶりに野菜セットを注文してみることにしました。 美味しい野菜が食べたくなったのと、普段、スーパーで野菜を買うときはどうしても料理し慣れたものを選んでしまうので、 農家さんに種類をお任せする野菜セットで新鮮な気分を味わいたいなぁと。 そんなわけで、普段買わないものが入ってそうな京都の野菜セットを注文することに。 生産者は京都府木津川市のマウスフィールドさんです。 購入時のお値段が10品目も入って1980円(税込・送

                                                食べチョクで京都の野菜セットをお取りよせしたよ【マウスフィールド】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                              • 肉じゃがのじゃがはグダグダ派?ほっこり派? - 真っ当な料理ブログ

                                                グダグダは、じゃがいもがとろけるタイプですね ほっこりで通じるか分かりませんが、ホクホクタイプですね じゃがいもの形を残したいならメークイン グダグダを楽しみたいなら男爵 お好みです 今日は、グダグダ肉じゃがで 多分、キタアカリですかね 崩れるので大きめに切ったじゃがいも、人参、玉ねぎ 真面目な肉じゃがが出来上がる予感しかない 水、酒、砂糖を入れて沸騰させます 忘れずに、豚肉や牛肉や鶏肉なんぞ入れましょう 煮えたらお醤油入れて、かき混ぜすぎないようにしてグダグダ煮ましょう 芋が消えます 仕上げに、あればいんげんも 折ったり切ったりしてます いんげんをしっかり煮て完成ですね なかなか見ない、わさびと醤油の写真 太めに切ったきゅうりとよく混ぜ合わせておきます 食べやすくしたわさび菜 ざっと混ぜて完成です そのまま食べることが多いので、あんまり色々試さない この大根の切り方は、量がいる お好みに

                                                  肉じゃがのじゃがはグダグダ派?ほっこり派? - 真っ当な料理ブログ
                                                • 秋刀魚もダイエットの季節?サンマはサンマ科 - 真っ当な料理ブログ

                                                  今年初の秋刀魚を載せたらば tontun.hatenablog.com コメントで、スリム!細い! と結構言われました 秋刀魚にも色々あるのでしょう 秋刀魚 ダツ目 ダツ上科 サンマ科 サンマ属 ヒラマサのような面白展開を期待したのだが サンマ強い tontun.hatenablog.com 今日もそんな秋刀魚を焼いている間に 鶏ごぼうでも作りましょう 洗って切ったごぼう、こんにゃく ゴリゴリしてますね 水200ml、酒大さじ1を入れてゴボウにしっかり火を通します ごぼうは予め下茹でした方がよろしいですが どうせ煮るのでお好みで 砂糖大さじ1、鳥ごぼうなので鶏肉も入れましょう 醤油大さじ2~3程も入れて、しっかり煮ての鶏ゴボウ 今日もゴリゴリですわ 酸っぱめゴマドレ tontun.hatenablog.com この辺の分量で お酢、砂糖大さじ1、マヨネーズ大さじ2 ゴマすりおろす何かがない

                                                    秋刀魚もダイエットの季節?サンマはサンマ科 - 真っ当な料理ブログ
                                                  • 豪華舟盛りが素敵過ぎる!! - 続キロクマニア

                                                    みなさま、こんばんわぁあ〜 昨日からご紹介している 福井・若狭の民宿「重田家」さん kiroku-mania.hatenablog.com 昨日は、お部屋やにゃんこや 近くの港の様子などを載せましたが 今日は、大本命の、夜ごはんです!! 一階のお食事処?で、いただきました なんといっても、重田家さんは 現役の漁師さんで 世久見の漁師さん皆で引く大敷網の他に 重田家専用の定置網もあるそうで その日の朝、漁に出て獲れた魚介類を てんこ盛りいただける料理自慢のお宿です いやーもう!素晴らしかったですよ! いってみましょー!!! 地元世久見の海で獲れたものばかり まずは、前菜から もずく酢、なまこ 自家製の小鯛の笹漬け 1枚目の写真の右端に写っていますが 茶碗蒸しもありました 自家製の小鯛の笹漬け めちゃくちゃ美味しかったです! 市販のものより 身がふっくらと大きく、塩も酢も優しくて 小鯛の旨味が

                                                      豪華舟盛りが素敵過ぎる!! - 続キロクマニア
                                                    • 未利用魚フィシュルの魚・柴海農園の野菜を4ヶ月続けてみた感想・レシピ【定期便・お取り寄せ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                      ランキング参加中料理 定期購入・お取り寄せをして感想 柴海農園で収穫野菜一覧 12月・野菜一覧(下の野菜から6品×2回届く) 未利用魚フィシュル 定期便種類 ブリの梅生姜づけ・白菜サラダ サワラの葱油 わさび菜あえ スズキのレモン胡椒サラダ 海鮮ちらし寿司 最後に 定期購入・お取り寄せをして感想 昨年からお取り寄せをしている 千葉県の無農家野菜の「柴海野菜定期購入」。 「未利用魚・みりようぎょ」を使った魚の定期購入「フィシュル」を利用してみて、 4ヶ月経ちました。 結論から言うと、「柴海野菜定期購入」「魚の定期購入・フィシュル」をしてみて、 本当によかったと感じています。 初めは、金額的に高いかなと思っていましたが、 結果、定期購入をする前とほぼ変わらず、少しだけ安くなりました。 そして、最もよかったのは、新鮮な野菜をいただくことができ、 サラダを食べる機会が増えました。 土から抜きたての

                                                        未利用魚フィシュルの魚・柴海農園の野菜を4ヶ月続けてみた感想・レシピ【定期便・お取り寄せ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                      • 畑の冬。寒いですがやることはあります - 黒うさぎのつぶやき

                                                        乾燥キャベツ よく晴れて最高の天気でした。 市民農園の畑は、白菜は収穫が終わり、スナップエンドウは、茎が伸び過ぎ、寒さと水やりの加減がでうまくできず終了。。。 スティックセニョールは葉っぱがひょろひょろですが、とりあえず元気で時々収穫させてくれます。 収穫中のスティックセニョール (茎ブロッコリー) 他は、これもひょろひょろの玉ねぎに、葉っぱの先が枯れてるジャンボニンニク。どれも初めての栽培なので、こんなのでいいのかどうか…?と思うのですが、しぐれのお父ちゃんは 「大丈夫。」 とのこと。仕事柄、野菜の生育状況の情報を仕入れてきてるようです。 とりあえず、スティックセニョールの収穫をしに行こうと、市民農園の畑に行くのですが、風が強くて自転車、寒いです。住宅地の中にある市民農園へは車では行けません。 夏は暑い。冬は寒い。。。 畑に行くと、土を耕してる市民農園の畑先輩から 「やる気ないだろう?」

                                                          畑の冬。寒いですがやることはあります - 黒うさぎのつぶやき
                                                        • トとロがいっぱい!【ご飯ととろろ・とろ麦】 - ことり日和

                                                          皆さん、ご飯はお好きですか? 私は好きです。 今は海外においても様々なお料理を楽しめるようになってきましたね ♪ そんな中でも、日本人に生まれて良かったなぁ。 そう思う瞬間の1つが美味しいご飯を口にした時。 今回は絶対ご飯がすすんでしまうお料理、【とろ麦】屋さんのご紹介です。 ご飯ととろろ とろ麦 選べる楽しみ! おいしさのこだわり 本日のお品書き 最後に つぶやき ご飯ととろろ とろ麦 フーズジャパンが経営するブランドショップのうちの1つで、旬の厳選した野菜やお米を使用して安心・安全にこだわりをもっています。 全国展開中なので、今後も各地に増えていくのではないかと思います (*'▽') 選べる楽しみ! 季節のメニューや定番メニューに殆どそえられている「ご飯ととろろ」 ※店舗により、メニューの1部が異なる場合もあり。 注文する際に、お好みのご飯・とろろの種類・サイズを選ぶことが出来ます。

                                                            トとロがいっぱい!【ご飯ととろろ・とろ麦】 - ことり日和
                                                          • 飯田橋でおいしい餃子の店おけ以!〜宅建登録実務講習1日目〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                            どうも!縁結びの神様、東京大神宮混みすぎ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 宅建登録実務講習に参加しに飯田橋に行ってきました!明日の修了試験受かりますように🙏ここ大切だからマーカーって教えてくれるから合格率99%らしいけど…笑 さて、朝から夕方まで頭を使ったのでおいしいご飯が食べたくて行ってきました! おけ以 ミシュランにも載ってる餃子屋さんらしいです🥟 オープン前から長蛇の列でした… 肝心の餃子がこちら タレなんて飾りです!偉い人にはわからんのですよ!笑 いや〜具にもしっかり味がついてて、そのままでも全然おいしいです! 餃子うますぎ!これはOK🙆‍♂️ですわ。 そしてビールのお供といえば… プレミアムなやつ〜🍺 やだぁ♡うますぎてウマになるわね!笑 チャーハンもパラパラでシンプルな味付けだけど うまい!! はい、おっけー🙏 ここは再見確定です! おけ以 050-5456-4904 東京都千

                                                              飯田橋でおいしい餃子の店おけ以!〜宅建登録実務講習1日目〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                            • 令和三年/2021年12月4日【家庭菜園】 - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                              ごきけんよう、お久しぶりです。ことりです🐥 前の投稿から半年くらい経ってしまいました。 何だか世の中がよくわからなくなり、 混乱していました。 今日は、今年で一番野菜が採れたので記事を書きます🎵 良かったらご覧ください! こんな感じです~~✨✨✨ 一番右のラデッシュが入っているビニール袋の大きさは 70Lです。 収穫したものは 白菜 ねぎ 大根 赤大根 ルッコラ わさび菜 水菜 にんじん 小松菜 ほうれん草 ラデッシュ です💛 大きさの比較です。 手でヒーリングしながら育てました。 野菜も子どもも✨優しい声掛け✨をすると良く育つといわれますが、 本当だと思います🥰 見た目だけよくて、包丁で切ったら割れていたり スカスカだったら悲しいので 切ってみました。 中身びっしりよく巻いています。 よく巻くようイメージして育てました。 土地が狭いので、少数を元気よく確実にでっかちゃんに育てる

                                                                令和三年/2021年12月4日【家庭菜園】 - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                              • 超簡単ワインおつまみと噂の料理(追記・リンクあり)・鬼滅貧乏とボーナス運用 - ハンドメイドでお家遊び

                                                                今週のお題「下書き供養」 今週のお題、下書き供養。まさに私の為にあるようなお題!とっ散らかった下書きの話題をまとめて放出したいと思います。m(__)m★追記・更新した箇所は赤字にしてあります。何度も更新してすみませんm(__)m 超簡単ワインのおつまみと噂の料理 まずは(料理と言えない)超簡単なワインのおつまみから。 種無しのデーツにクリームチーズとローストした胡桃を挟むだけ!購入したデーツの袋裏面に書いてあったので試してみました。 果実&ナッツ&クリチー!ワインにピッタリです♪( *´艸`)💕デーツって栄養価が高く、美容にもいいんですよね。✨ ブックマークしてくださったペンギン侍 (id:ysnyn658) さんからデーツ(ナツメヤシの実)ってどんな味?との質問があったので追記しておきます。 とても甘く、ねっとりとした食感で熟した干し柿と似た感じのお味です。パンやスイーツ作りなんかにも

                                                                  超簡単ワインおつまみと噂の料理(追記・リンクあり)・鬼滅貧乏とボーナス運用 - ハンドメイドでお家遊び
                                                                • 自家製タルト専門店 PENNY の PENNY セット@大通り - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                  セイボリ―タルトのセットを食べてきました。 自家製タルト専門店 PENNY(ペニー)は札幌パルコ店の裏通り(さっぽろシャワー通)に面し、 大丸藤井セントラル店の地味な出入り口のちょうど真ん前のビル1階にあります。ガラス越しに見える、内装のトラディショナル感が美しいこちらで食べられるのはセイボリ―タルト。旬の道産食材を多用したお食事系タルトです。 季節ごとに変わる PENNY セット(メインタルト+ミニタルト3種+ドリンク 1400円)を珈琲で。 メインは3種のタルトから選びます。この日は、チキンとフキの焦がし香草味噌、ミント香る道産アスパラとキウイのサラダ、苺とハーブチキンから。チョイスは苺のハーブチキンタルト。 おお、チキンと苺がパイ地に埋まってこんがりと。熱々なのでマスカルポーネチーズがとろけ、そこにローズマリーの大胆トッピング。とびっきり美味っ!というわけではありませんが(笑 意外な

                                                                    自家製タルト専門店 PENNY の PENNY セット@大通り - ちこ丸の庶民派生活2
                                                                  • 『【男の料理】『呑んだ後のシメ』… “わさび菜”の辛さを楽しめる『おにぎり』はいかがですか』

                                                                    Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                                                      『【男の料理】『呑んだ後のシメ』… “わさび菜”の辛さを楽しめる『おにぎり』はいかがですか』
                                                                    • 母の日は・・・働く - 日々のこと

                                                                      朝から片づけ ^^; 相方テニスの間に、灯油やストーブの片づけ、ベランダや北側の窓の掃除、断捨離等々・・・労働の母の日。(^^; ベランダの相方が植えたパセリ、「発芽が難しい」とブロ友さんが書いて下さって相方テンション上がっていましたが、その後次々発芽しています。 冬越し出来なかった木の芽の隣に今年の新しい木の芽、まだ小さくて今年は食べるのは却下されました。^^;  来年の春の筍に使えるか! この季節のベランダは気持ちいいです。 ちいさいってかわいい 昨日載せた他にたくさんちいさな水滴の写真をまとめて一枚にしてインスタに載せたのでこちらにも。 インスタにはこれまで撮ったマクロレンズ写真をまとめて載せ始めているのですが、もう既に忘れているものばかりです。 ピンアマも可愛いです。 そしてご褒美? 17時前にキッチンに行ったらテンションの上がる風景。 次に行ったら・・・ 今夜は相方のチキンのロー

                                                                        母の日は・・・働く - 日々のこと
                                                                      • カルディの青いにんにく辣油は万能調味料 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                                                        こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 先日カルディに行ってヴィーガンチョコレートの他に、もう1つ気になり買った商品があります。 『カルディの青いにんにく辣油』です。 辣油と言えば赤いものが通常なので、青い辣油はとても気になりました。 材料は何かというと、青唐辛子を使っています。 また、わさび菜やごま、にんにくはスライスされたものがたっぷりと入っています。 スポンサーリンク 食べてみると、にんにくの臭いがきついわけではなく、爽やかで香ばしい感じでした。 鰹だしが使われているからでしょうか。 蒸し鶏にかけて食べました。 『青いにんにく辣油』だけで食べても、蒸し鶏の味付けとして満足しました。 その他、冷や奴や餃子にも使えそうです。 これだけで味が足りてしまうので万能です。 カルディに行くたびに、新しくて面白い商品が並んでいるので、お店に行くのが楽しみです。

                                                                          カルディの青いにんにく辣油は万能調味料 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                                                        • 【随時更新】ラヴィット!で出てきたもの買った、食べた - オルソンブログ

                                                                          どうも、オルソンです。 毎日ラヴィット!を見ている。すると、美味そうなメシが多数出てくる。もちろん、美味そうなメシが目的ではないのだが、美味そうと思ってしまってはしょうがない。ということで、この記事ではラヴィット!で紹介されて、実際に食べたメシを紹介します。あと、メシ以外も紹介します。ちなみに順番は、スーパーアトランダムです。 品川貝づくし オススメ度:★★★★☆ (わざわざ食べにくることはないが、東海道新幹線に乗るときのオススメ度は★★★★★★★★) 2022年3月10日放送。「オススメの新幹線に乗るときのオススメ」より、ニューヨーク屋敷が紹介。3種類ではなく5種類の貝が入っている。 右下の食べかけの部分に「アサリの山椒煮」があり、ピリッとした山椒と甘辛いアサリが混ざり合い、米も酒もガンガン進めてくれる。 駅弁としては破格の美味しさで、それでいて値段は1000円と駅弁にしては手頃まである

                                                                            【随時更新】ラヴィット!で出てきたもの買った、食べた - オルソンブログ
                                                                          • 【食レポ】食べチョクでお取り寄せした野菜セットの一覧【まとめ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                                            食べチョクで購入した野菜セット これまでに食べチョク(生産者さんから直接買い物ができるサイト)で購入した野菜セットに関する記事を、一覧にまとめました。 野菜は季節や天候に左右されるため、同じ生産者さんでも注文するタイミングによって野菜の質や量が大きく異なります。 軽く参考程度にしてください。 情報は随時更新していきます。 ※最終更新日:2021年7月8日 食べチョクで購入した野菜セット おまかせ野菜セットの一覧 京都10品目野菜セット 金沢旬野菜セット パチャママ農園の情熱野菜セット 季節のふもとも野菜セット オーガニック野菜セット 野草多めの野菜セット 自然栽培の野菜セット 魚の町で長年育ててもらった野菜セット お試しお野菜BOX 旬*お試し野菜セット 冬の野菜セット 旬の無農薬野菜おまかせセット おまかせ野菜セットの一覧 京都10品目野菜セット 生産者:マウスフィールドさん(京都府)

                                                                              【食レポ】食べチョクでお取り寄せした野菜セットの一覧【まとめ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                                            • 【レシピ パスタ】わさび菜とツナのスパゲッティ…シャキシャキであの辛さがポイントです!※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と

                                                                              2021.02.22 どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。 今回は久しぶりに、おいしいパスタレシピをお伝えします。 昨日、今シーズン初めての「わさび菜」をゲット出来ましたので、わさび菜を使ったおいしいスパゲッティを楽しんで頂きたい思います。 ◆わさび菜とは ◆【レシピ パスタ】わさび菜とツナのスパゲッティの材料 ◆【レシピ パスタ】わさび菜とツナのスパゲッティのつくり方 ◆わさび菜とは 今日の買ってみた。 わさび菜 カカオ85%チョコレート pic.twitter.com/99oesVj7JC — おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) February 21, 2021 Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^ 昨日、良い天気につられていろんなところに買い物で出かけましたところ、「わさび菜」をゲットしました。 形状はTwitterの写真

                                                                                【レシピ パスタ】わさび菜とツナのスパゲッティ…シャキシャキであの辛さがポイントです!※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と
                                                                              • 蛍雪の宿 尚文(水上温泉郷 向山温泉~群馬県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                                夕食の時間になりました 浴衣に着替えてお食事会場に向かいます 「蛍雪の宿 尚文①」からの続きです 夕食開始は17:30か19:30から選べましたので すまりんたちは17:30からにしていただきました 離れのお部屋のかたは 寒い通路を通って来られるので上着があるようです… お部屋の名前があって そこに上着が掛けられていました 食事処「ふきのとう」 個室になっています 「めじろ」 のお部屋 とっても落ち着いて 良い雰囲気のお部屋です♡ 呼び鈴があるのは便利です お水もあらかじめ置かれていました 一作さんの辛子漬け・柚子とんがらしは好きなタイミングで使用します ドリンクメニュー(一部のみです) その他にもありました ワインリストも別にありました お品書き ~みなかみの大地を喰らう!山人料理~ 【山川畑】奥利根の幸 地元でとれた食材の素材の味を楽しみます ギンヒカリ(=群馬のブランド魚)・尚文手作

                                                                                  蛍雪の宿 尚文(水上温泉郷 向山温泉~群馬県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                                • 筍のキーマカレーを作ってみました - トイプーとまったり手作り生活

                                                                                  いつもご訪問いただきありがとうございます😊 今日は朝から強風が吹き荒れて桜も舞い散っていました 畑の前の桜は満開 その下で うーん、これは誰のにおいでしゅかね それ、たぶんあたちだと… 散歩中に変わった桜を見ました 薄っすら黄色がかっています 桜じゃないのかなと思ったのですが 木の幹が高級茶筒に使われてる色合いだったので 桜ですね 茶筒 桜皮茶筒 樺細工 茶缶 キャニスター 桜皮細工 日本茶 ギフト 贈り物 プレゼント 引き出物 保存缶 ストッカー 食品保存容器 お茶の保存 紅茶 コーヒー ハーブティー 角館 価格: 4500 円楽天で詳細を見る 今日は金曜日で 我が家はカレーの日です(自衛隊の真似です) 掘り立て筍があったので 筍のキーマカレーを作ってみました 材料 合挽きミンチ  200g (新)玉ねぎ             1個 筍       200g 水       250c

                                                                                    筍のキーマカレーを作ってみました - トイプーとまったり手作り生活