並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

アップダウン 意味 英語の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 戸越銀座は一番落ち着ける俺にとっての“イナカ”。ギタリスト・Charが地元を離れない理由【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真: 小野奈那子 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆ ◆ ◆ 今回お話を伺ったのは、ミュージシャンのCharさん。8歳でギターを手にし、10代からスタジオ・ミュージシャン(編注:音楽スタジオでのレコード、CDなどの作成やステージサポートのため、楽器演奏を行うミュージシャン)などバックギタリストとして活動を開始。以来、日本を代表する偉大なギタリストとして、数十年にわたってリスペクト

      戸越銀座は一番落ち着ける俺にとっての“イナカ”。ギタリスト・Charが地元を離れない理由【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン
    • MobileHackerz再起動日記: オープンソースの自動運転化キットで既存の車をハックする話 #車ハック

      2019/09/02 ■ オープンソースの自動運転化キットで既存の車をハックする話 #車ハック 元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話の続編です。オープンソースの自動運転化キットを後付けして既存の車に自動運転機能を追加します。 【超重要】注意事項本記事には自動車の根本的な制御に介入し、運転のコントロールを乗っ取るという非常に危険な内容が含まれます。実施する場合は、自分がどのような制御・どのような操作をしているのか、それにはどのようなリスクがあり、どんな事態が起こりえるのか、事故を起こさないためにはどのような対応をすればいいのか、といったことを必ず自分の責任において理解した上で行ってください。すべては実施者ならびに運転者の責任となります。 自動運転システムの公道実証実験については、警察庁が自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイド

      • 「英語日記」発案者が編み出した目標達成のための思考法~人生を壮大な一曲として捉えよう〜 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

        <プロフィール> 新井リオさん。イラストレーター/作家/ミュージシャン。1994年東京生まれ。立教大学社会学部卒業。カナダでのデザイナー生活と英語独学法をつづった自伝的学習本である著書『英語日記BOY』(左右社)が、Amazon本総合人気度ランキング1位を記録。日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」「中田敦彦のYouTube大学」に出演するなどメディアで話題になり、発売から約9カ月で5万部を突破するベストセラーに。イラストレーターとして、Sony Music Shop/ヴィレッジヴァンガードとのコラボグッズ、WIRED.jpにてweb連載イラストを担当。Adobe MAX 2020にAdobe Insiderとして選出。バンドPENs+のボーカルとして日本で4枚のCD、アメリカで1枚のレコードをリリース。2012年に日比谷野音で開催された閃光ライオットに出場。 「MEETS CAREE

          「英語日記」発案者が編み出した目標達成のための思考法~人生を壮大な一曲として捉えよう〜 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
        • 女子ロードレース金、数学博士キーゼンホファーに見る、弱者が強者連合に勝つ方法|八田益之(「大人のトライアスロン」日経ビジネス電子版連載中)

          この6年ほど何かとグダグダしてきた東京オリンピックだが、つまりはスポーツ大会だよ?政治?芸能ショー?しらねーよw オリンピックとは、世界のトップたちが集まり、全てをかける場。4年に1度とは、生涯にピークは2回くらいしかないということ(最近は延び気味だが)。勝者は各競技にただ一人だけ(残念賞がさらに2席) チャンスの希少性は、究極の集中力をうみだす。勝てなかった全ての敗者たちも、その領域にまで到達した世界最高のチャレンジャーたちだ。 僕の好きな自転車ロードレースは、7/24土に男子234km6時間超、7/25日に女子137km4時間、ネット中継をClubhouse実況しながら(2日で100名以上お越しいただきましたー)、観た。 男女とも、リスクを取った勝負に出た選手が、みごたえある単身での逃げの果てに勝利。自転車は空気抵抗との戦いだから、単独走は単純計算では圧倒的不利。でも心理的理由などによ

            女子ロードレース金、数学博士キーゼンホファーに見る、弱者が強者連合に勝つ方法|八田益之(「大人のトライアスロン」日経ビジネス電子版連載中)
          • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

            こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

              【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
            • 『すずめの戸締まり』新海誠監督が影響受けた、オススメしている作品 - 社会の独房から

              今もっとも勢いのあるアニメ映画監督といえば『君の名は。』『天気の子』そして『すずめの戸締まり』と大ヒットを続けている新海誠で異論はないと思う。 今回はそんな新海誠監督に影響を与えてきたり、オススメしている作品をまとめたので紹介していく。SF小説と、ダメな大人が出てくる作品が多め。 ダ・ヴィンチ 2022年12月号 より ダ・ヴィンチ 2022年12月号 [雑誌] 『三体』 劉慈欣著 三体 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon 中国のSF作家劉慈欣による長編小説。現代でSF小説といえば本作といっても過言ではない程有名なので、読んだことない人でもタイトルぐらい聞いたことある人は多いだろう。全5巻と長いのでAudibleで聞くのもアリ。映像化も予定されている。 本の雑誌であるダ・ヴィンチらしい質問としてオススメの本の質問に対して新海誠監督は『三体』と答えている。スペースでも同じようにオススメし

                『すずめの戸締まり』新海誠監督が影響受けた、オススメしている作品 - 社会の独房から
              • SEGA AGES企画 第3回:“レース”ではなく“ドライブ”ゲームであること。時代を追い越す「アウトラン」の魅力

                SEGA AGES企画 第3回:“レース”ではなく“ドライブ”ゲームであること。時代を追い越す「アウトラン」の魅力 ライター:本地健太郎 セガの名作を現代に蘇らせるブランド「SEGA AGES(セガエイジス)」シリーズ。Switch向けのプロジェクトでは,全19タイトルのラインナップが予定されている(18タイトルが配信中)。 今回,4Gamerでは“セガっ子”なライター陣に「心に残るゲーム」について,その思いを綴ってもらった。第3回は本地健太郎氏が選ぶ「アウトラン」だ。 「アウトラン」は,真っ赤なオープンカーの助手席に金髪の美女を乗せ,美しく雄大な景色を眺めながら疾走するドライブゲームだ。1986年にアーケードで登場して以降,さまざまなハードに移植され,今なお,根強いファンが多い。 ファンが多い作品だからこそ,最初に触れておきたいのが,筆者はセガハードに本格的に触れ始めたのがセガサターン以

                  SEGA AGES企画 第3回:“レース”ではなく“ドライブ”ゲームであること。時代を追い越す「アウトラン」の魅力
                • BOØWY「1994 -LABEL OF COMPLEX-」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第24回

                  西寺郷太が日本のポピュラーミュージックの名曲を毎回1曲選び、アーティスト目線でソングライティングやアレンジについて解説する連載「西寺郷太のPOP FOCUS」。NONA REEVESのフロントマンであり、音楽プロデューサーとしても活躍しながら、80年代音楽の伝承者として多くのメディアに出演する西寺が私論も盛り込みながら、愛するポップソングを紹介する。 第24回では前回に引き続きBOØWYにフォーカス。氷室京介が作詞、布袋寅泰が作曲し、吉川晃司がゲストボーカルで参加した「1994 -LABEL OF COMPLEX-」の魅力を紐解きながら、氷室と布袋の類まれなる才能に迫る。 完璧を目指して突き進むエンタテイナー先日の「PSYCHOPATH」回でも触れましたが、BOØWYの活動期間はわずか6年間。結成までの準備期間も入れたとしても、解散まで足掛け8年。彼らの音楽的進化と変遷、バラエティ豊かな傑

                    BOØWY「1994 -LABEL OF COMPLEX-」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第24回
                  • パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房

                    行くぞ、馬見るためだけにフランス。— 渡辺零 - 3日目南ク14a (@watanabe678) October 4, 2019 パリまで凱旋門賞を観に行った。渡航費だが往復航空券とホテル代(4泊5日)、そして凱旋門賞ウィークエンドの2日間通しチケットで概ね27万円程度かかっている。高ぇ!!! しかも物価の高いパリで外食をしまくったのだから実際にはもっとかかっていると思われる。郊外の治安がとりわけ悪いパリのこと、安全を金で買うという考えのもと安宿を選ぶという選択肢はなくホテル代は一切ケチれないので、エールフランスの直行便(しかも高額な深夜便)ではなくトランジット有りの格安航空券にすればよかったと少しだけ後悔した。でも死ぬまでに一度はエールフランスの長距離便に乗りたかったし、まぁいいか。 日本からヨーロッパまでの長距離フライトが好きである。何しろ座席へ缶詰になる時間がとてつもなく長い。メルカ

                      パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房
                    • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                      今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                        2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
                      • MobileHackerz再起動日記: オープンソースの自動運転化キットで既存の車をハックする話 #車ハック

                        2019/09/02 ■ オープンソースの自動運転化キットで既存の車をハックする話 #車ハック 元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話の続編です。オープンソースの自動運転化キットを後付けして既存の車に自動運転機能を追加します。 【超重要】注意事項本記事には自動車の根本的な制御に介入し、運転のコントロールを乗っ取るという非常に危険な内容が含まれます。実施する場合は、自分がどのような制御・どのような操作をしているのか、それにはどのようなリスクがあり、どんな事態が起こりえるのか、事故を起こさないためにはどのような対応をすればいいのか、といったことを必ず自分の責任において理解した上で行ってください。すべては実施者ならびに運転者の責任となります。 自動運転システムの公道実証実験については、警察庁が自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイド

                        • 『セクシー田中さん』は映像化が難しい漫画なのか?~脚本術から見る検証①|ボニータ

                          始めに先月テレビドラマ化の条件、契約を巡って制作側と漫画原作者の方との間でトラブルが発生していたニュースが報じられました。両者の話は食い違ったまま解決に至らず、数日後に原作者の方の死という前代未聞の最悪の結果となりました。この事件をきっかけにこれまで看過されてきた、メディアミックスのあり方の問題点が一気に表面化してきました。 尊い命が失われた後で遅きに失した感は否めませんが、二度とこのような痛ましい事件が起こらないように、再発防止へ必要な議論をすべき時だと考えています。クリエーターが苦しんでいる今の状況を将来に向けて、様々な知見を集めて出来る限り改善していくことが、遺された私達の義務だと思います。 脚本の技術について現在進行形の議論で出ているイシューの一つが「漫画と映像作品は違うので、脚本に落とし込むのが難しい」というものです。現段階で(私の知る限り)その技術の内容について語っている人を見

                            『セクシー田中さん』は映像化が難しい漫画なのか?~脚本術から見る検証①|ボニータ
                          • あなたは繊細ですか?HSPの人が多いという話:とくダネ!【2020/09/17】 | 何ゴト?

                            「HSP」という言葉を知っていますか? 今、多くの日本人の間で、「HSP」の人が相次いで確認されていている。 HSPとは、英語の頭文字をとって、 H:ハイリー S:センシティブ P:パーソン 一言で言うと、「人一倍繊細な性格を持つ人」という意味。病名ではない。 人に対して繊細な部分と、音やニオイなどの感覚が敏感という部分、両方の特徴がある。 今や、4人に1人が該当するともいわれている。 1996年、アメリカの心理学者、エレイン・アーロン博士によって存在が明かされた「HSP」。 そのメカニズムは、どのようなものなのか? 串崎真志 先生(関西大学 教授)によると、 HSPの人は、脳の中にある危険を察知する部位「扁桃体」の働きが活発なため、不安や恐怖に対してより強く反応する。繊細な性格が強いと周囲の顔色をうかがってしまって、自分のことをうまく伝えられなかったり、人の言動を必要以上に気にして傷つき

                              あなたは繊細ですか?HSPの人が多いという話:とくダネ!【2020/09/17】 | 何ゴト?
                            • 洋書Audibleおすすめ50選!作品の選び方&勉強法も【初級者/中級者/上級者レベル別】

                              この記事は『洋書大好き!おすすめ100選』の筆者が、同じく大好きな洋書Audibleについて、熱く語っていくものです。 洋書が大好きで、人生の一部として日常的に読んでいて、最近は活字よりもAudibleが優勢になっていたりもするのですが、 そんなAudible大好き人間の私からあなたへ、洋書Audibleの魅力を伝えられたらと思います。 Audible未体験の方は、30日間の「聴き放題」無料体験ができるので、ぜひお気軽に試してみてください。 既にAudibleの魅力をご存知の方は、本記事で紹介するおすすめを新たな作品との出会いにし、楽しんでいただければうれしく思います。 Audible作品の選び方 興味のあるジャンルから聴く サンプル再生で、好みの声かを確認する 本人ナレーションの作品を聴く 興味のあるジャンル・作品から聴く Audibleと英語学習に限りませんが、「好きこそ物の上手なれ」

                                洋書Audibleおすすめ50選!作品の選び方&勉強法も【初級者/中級者/上級者レベル別】
                              • 【経験談】文系・ITエンジニア就活生向け「自己分析の大切さ」 - 【公式】visita blog | 就職活動

                                こんにちは。visita運営局の西澤です。 近頃、プログラミングスクールの増加などからもわかる通り、「IT人材」の不足が深刻です。経済産業省の調査では、2030年に最大で約79万人のIT人材不足に陥ると見られています。そんな中で、現在「エンジニア志望の文系学生」の採用に力を入れているIT企業も少なくありません。 そんな中で、「プログラミング未経験」ながらも、エンジニアとして採用をもらった私自身の経験を元に、ITエンジニア志望の文系学生向け「自己分析」の重要性をシェアしていきます。今回の記事を通して、1人でも多くのITエンジニア志望の就職生の「自己分析」に対する悩みを解消できたらと思います。 「3月」からの就活スタート 3月から7月末までの短距離走のような怒涛の日々を送った。 自己分析の前に、筆者がどんな就活スケジュールを送っていたかをご紹介できたらと思います。筆者は、2月までカナダに留学を

                                  【経験談】文系・ITエンジニア就活生向け「自己分析の大切さ」 - 【公式】visita blog | 就職活動
                                • #ミリアニネタバレ感想 アイドルマスターミリオンライブ先行上映4話まで - 玖足手帖-アニメブログ-

                                  総評 めっちゃかわいかった!同僚Pにコロナウィルスを移したり移されたりしたくないのでいつもとは違う高級感のあるN95規格業務用防塵マスクをして行ったけど、マスクの下でずっと「ニチャァ…」と笑っていた。あんまり映画を見て泣くタイプではない。 というわけで、ネタバレです。 個人感想 そもそもメインキャラクターが50人以上いるという異常なアニメなんだけど。ていうか、そのゲームのミリシタもメインストーリーが134話もある。6周年なんだけど。メインストーリーは50話くらいしか見てない。 もちろんミリシタの前のミリオンライブもトンチキなイベントがたくさんあった。10周年の前に小籠包と共にサ終したけど。 なので、ゲームでミリオンライブのストーリーは沢山掘り下げられているし、ゲッサンやブルーミングクローバーやBrand New Songとか萬画もたくさんある。 なので、「アニメで52人のアイドルが均等に描

                                    #ミリアニネタバレ感想 アイドルマスターミリオンライブ先行上映4話まで - 玖足手帖-アニメブログ-
                                  • 阪和射撃場-阪和電鉄幻の施設が今ここに明かされる - 昭和考古学とブログエッセイの旅

                                    現在、関西空港へのアクセスラインとして大車輪の遅延騒ぎを起こし・・・は今や昔、JR西日本のドル箱路線として活躍している阪和線。昔は「阪和電気鉄道」、略して阪和電鉄という私鉄であった。 当時の経営陣は、ネタを残すために経営していたわけではないのだが、阪和電鉄がこの世から姿を消して75年、こうして後世によって愉しくネタにされている。そういう意味では、その努力は決して無駄ではなかったと心から思う。 阪和電鉄の伝説といえば、暴走「超特急」が有名である。が、そんなの飾りです偉い人にはそれがわからんのです…ではなく、阪和電鉄伝説の真骨頂は、多角的な、あまりに多角的すぎた経営。 当時の私鉄では常識となった住宅地設営はもちろんのこと、 夏真っ盛りの海水浴場に人気漫才師を呼び、 冬には兎狩りツアーを行い、 「いも掘り」やら「松茸狩り」やら、果てには「高射砲実弾射撃大会」まで。 阪和電鉄は旅行代理店かイベント

                                      阪和射撃場-阪和電鉄幻の施設が今ここに明かされる - 昭和考古学とブログエッセイの旅
                                    • 安宅さんに聞く「これからの時代を生き抜く“レアな人材”になるための方法」

                                      柴山和久(ウェルスナビ代表取締役CEO)「誰もが安心して手軽に利用できる次世代の金融インフラを築きたい」という想いから、プログラミングを一から学び、2015年4月にウェルスナビ株式会社を設立。2016年7月に自動でおまかせの資産運用サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」をリリース。リリースから約7年5ヵ月となる2024年1月に預かり資産1兆円を突破した。起業前には、日英の財務省で合計9年間、予算、税制、金融、国際交渉に参画。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務し、10兆円規模の機関投資家をサポート。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。ニューヨーク州弁護士。Forbes JAPAN「起業家ランキング2021」でTop3に選出。著書に『新しいNISA投資の思考法 お金の悩みから解放される 正しい「長期・積立・分散」のはじめ方』(ダイヤモンド社、2023

                                        安宅さんに聞く「これからの時代を生き抜く“レアな人材”になるための方法」
                                      • 希望よりも大切なのは、諦めないこと。Big Thiefが日本で語った、人々をつなぐ「歌」の不思議 | CINRA

                                        「未来の希望とか展望よりも、大切なことがある」 インタビューのなかで、エイドリアン・レンカーはそう語った。 Big Thiefのボーカリスト/ギタリストであり、ソロアーティストとしてもいくつかの傑作をものにしているエイドリアンは、11月18日の真っ昼間、取材場所であるSpotify O-EASTに現れるやいなや、「太陽の光が眩しいんだ」と言ってサングラスの向こうにある少し眠たそうな目を細めた。 11月14日から大阪、名古屋、東京で開催されたBig Thiefの来日ツアー。当初は2020年5月に予定されていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期・中止となっていた。2年半越しに実現した、待望の初来日公演だった。 ライブは圧巻だった。古くはCocteau Twins、Pixiesなどを擁し、近年ではThe NationalやDeerhunter、Grimes、St. Vincentとい

                                          希望よりも大切なのは、諦めないこと。Big Thiefが日本で語った、人々をつなぐ「歌」の不思議 | CINRA
                                        • The New York Times の仕事 その1|船津真琴

                                          お久しぶりです。船津真琴です。 すっかりnoteをさぼってしまいました。 今回は最近した仕事、New York Times の仕事の事を書こうと思っています。 The New York Times の仕事ってどんなもの?私も実は、ここ4、5年前まではほとんど知らなかったのですが、そういう新聞が外国には存在してニュースで聞くなぁ、という程度には知識がありました。 しかし、数年前に青山塾に入ってから、その講師である木内達朗先生のサイトをくまなく見るようになって、どうやら先生はNew York Timesで挿絵をよく描くらしい、しかもそれはすごい仕事らしいぞ、ということが分かってきました。 また、最近読ませていただいたLisa Kogawaさんのnoteで詳しく知りました。 ニューヨークタイムズに載れなかった私 https://note.com/lisakogawa/n/nca0a6eda29a

                                            The New York Times の仕事 その1|船津真琴
                                          • 8月9日はよさこい祭り、セルフハグでもっと自分を好きになる日、美白の女神の日、長崎原爆忌、ハグの日、ハンバーグの日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、エッグの日、かばんの日、はり・きゅう・マッサージの日、ソフトウェアバグの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 8月9日は何の日? その時そして今日何してた? 8月9日はよさこい祭り、セルフハグでもっと自分を好きになる日、美白の女神の日、長崎原爆忌、ハグの日、ハンバーグの日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、エッグの日、かばんの日、はり・きゅう・マッサージの日、ソフトウェアバグの日、等の日です。 ●よさこい祭り (諸事情要確認) 南国土佐・高知「よさこい祭り」8月9~12日に開催 www.youtube.com 8月9日に前夜祭、10、11日に本番、12日に後夜祭・全国大会が行われるとの事です。 日本一のよさこい祭りといっても良い知名度の、まさによさこいを代表するお祭ですよね。 こちらも昨年、一昨年は開催できなかったので、今年は開催が決まりました。めでたし~ しかし、コロナの状況によっては規模を縮小するかもしれないといったアナウンスもございますので、今後の状況によ

                                              8月9日はよさこい祭り、セルフハグでもっと自分を好きになる日、美白の女神の日、長崎原爆忌、ハグの日、ハンバーグの日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、エッグの日、かばんの日、はり・きゅう・マッサージの日、ソフトウェアバグの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • What a small world! - 翡翠輝子の招福日記

                                              熊野古道を滝尻から近露まで一緒に歩いたジェシーとケイト。近露での宿は別々だったので、歩き終えて解散。午後5時を過ぎて徐々に暗くなってくるし、10時間近い歩行でくたくたに疲れています。名残惜しいけれど、あっさりした別れとなりました。 翌日は雨だったので、歩くのをあきらめてバスで熊野大社本宮へ。お参りのあと、世界遺産熊野本宮館へ行くと、前の晩に聞いたクイーンズ・イングリッシュが。近露の民宿で一緒に夕食と朝食を楽しんだイギリスのご婦人二人組、サンドラとリンダです。熊野本宮館の前が各地へ向かうバス乗り場となっているので、こういう再会は大いにあり得ます。バスを待つ間、あれこれ語り合い、温泉行の同じバスに乗りましたが、彼女たちが泊まるのは湯の峰温泉で、私は川湯温泉。先にバスを降りる二人とハグして別れました。 滝尻から近露まで10時間歩いたので、熊野古道歩きはもういいかと思ったのですが、川湯温泉で泊まっ

                                                What a small world! - 翡翠輝子の招福日記
                                              • 乗馬とコッツウォルズのウィンチコムにあるスードリー城と庭園(イギリスのコッツウォルズ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                乗馬をして、コッツウォルズのウィンチコムにあるスードリー城にいきました。とてもきれいなお城と庭園です。 コッツウォルズの丘で乗馬 2016年、10月5日、ホームステイ4日目。この日は申し込んでおいた乗馬体験にいきました。コーディネーターにつれていってもらいました。 本格的でアップダウンライディングまで教えてくれる。 コッツウォルズの丘を馬であるけて嬉しい。景色もいいです。 スポンサードリンク スードリー城と庭園 おわったらコーディネーターが、SUDELEY(スードリー)のお城につれていってくれて、帰りは自分でバスで帰ります。お城とガーデンきれいです。 コッツウォルズのウィンチコムという街の近くのお城です。いってみるとすごくきれいでした。これぞ伝統的ななイギリスのお城なんだなぁ。 コーディネーターのおすすめのキッシュをスードリー城のカフェで食べました。入り口近くにある、ここのカフェのキッシュ

                                                  乗馬とコッツウォルズのウィンチコムにあるスードリー城と庭園(イギリスのコッツウォルズ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                • 詳・スパルタンレース出来るかな 中編 - 知らないことをやってみるブログ

                                                  ~前回のあらすじ~ 初挑戦となるスパルタンレース当日。 会場にはアスリートガチ勢が溢れ、パリピの巣窟のようなテンションに圧倒されながらも必死に前に進み続ける大人迷子。 心が折れそうになる中、無情にも現れる[1km]の看板。 果たして残り4kmと、まだ視界にも入らない20の障害をクリアすることが出来るのか。 どうも、大人迷子です。 前回は書いている途中でどうしても[1km]で終わらせたくなってしまいましたが、今回は中盤戦までをお送りします。 続く序盤戦 やっと中盤戦 障害物ちょこっと解説 OUT Hurdels Slip Wall Z Wall Atlas Carry Monkey Bars 6ft Wall Hercules Hoist Vertical Cargo Rope Climb Spear Throw ペナルティ はてなブックマークのコメント 続く序盤戦 1kmの表示をみて思考が

                                                    詳・スパルタンレース出来るかな 中編 - 知らないことをやってみるブログ
                                                  • 「ARCADE1UP OutRun」発売記念,鈴木 裕氏インタビュー。名作「アウトラン」の開発当時や今後の予定,そして作ってみたいゲームを聞いた

                                                    「ARCADE1UP OutRun」発売記念,鈴木 裕氏インタビュー。名作「アウトラン」の開発当時や今後の予定,そして作ってみたいゲームを聞いた ライター:稲元徹也 カメラマン:永山 亘 1986年にリリースされたアーケードゲーム「アウトラン」をはじめとする,セガのドライブゲームを収録した「ARCADE1UP OutRun」。国内販売元であるシャインは2022年2月18日より,同製品の2次生産分を販売している。税込価格は9万6800円(関連記事)。 専用シートに座り,ステアリングとシフトレバーを握り,ペダルを踏んで加速する。当時の感覚で「アウトラン」「ターボアウトラン」「アウトランナーズ」「パワードリフト」をプレイできる家庭向け筐体ゲーム機である※。 ※本体ファームウェアのアップデートにより,「RAD RALLY」を追加できる 今回4Gamerでは,セガ在籍時に数々の「体感ゲーム」を手がけ

                                                      「ARCADE1UP OutRun」発売記念,鈴木 裕氏インタビュー。名作「アウトラン」の開発当時や今後の予定,そして作ってみたいゲームを聞いた
                                                    • ヌーノ・ベッテンコートがエクストリームというバンドに与えた影響 - ハリネズミの音楽ブログ

                                                      今回は エクストリームのおはなし第2弾! 全米NO1シングル「モア・ザン・ワーズ」を擁する 彼らのセカンド・アルバム 「ポルノグラフィティ」のお話です! 1989年のファーストアルバムから わずか1年でリリースされたこちらのアルバム シングルカットされたバラード 「モア・ザン・ワーズ」が全米NO1を獲得し 彼らは名実ともにロックスターの仲間入りを果たしました! ヌーノのギターテクニックをはじめ ファーストアルバムから踏襲した彼らの多彩な才能はさらに昇華され 素晴らしい楽曲群を生み出し このアルバム「ポルノグラフィティ」は 彼らの代表作となりました!(*´▽`*) しかし… このアルバムはエクストリームのその後の活動に少し影を落とした側面もあり アルバムとして名盤か? と言われるとそれはまた別の話で 一番売れてるのになんとももどかしいアルバムです… このへんが彼らが正当に評価されていない要因

                                                        ヌーノ・ベッテンコートがエクストリームというバンドに与えた影響 - ハリネズミの音楽ブログ
                                                      • 旅書簡集 ゆきあってしあさって

                                                        書籍版刊行のお知らせ「ゆきあってしあさって」が本になりました。 改稿と新しい手紙を加え、東京創元社より2022年1月刊行です。 2012年から2014年までここで連載されていた旅日記ですが、書籍版の刊行にともない、21通あった手紙のうち、いまは最初の3通だけをお読みいただけるようにしてあります(なお、内容は書籍版とおなじ改稿バージョンになっております)。 1 note 3通目の手紙 (倉田タカシより)倉田タカシ 酉島さん、高山さん。 おひさしぶりです、倉田です。 お二人のお手紙、無事に手元にとどきました。 手紙を受け取るならやはり郵便局だろうと、それらしい集落に着いたところでそれらしい建物に寄ってみたんです。それらしいマークもついていたのでたぶん間違いないと思います。 長いあいだ無人だったらしきその建物の一隅に並んでいた仕切り棚に期待をかけ、一つずつ開けていったんですが、どの箱にも骨のかけ

                                                          旅書簡集 ゆきあってしあさって
                                                        • 本当においしいピーマンは苦くない。なぜならば|久松農園

                                                          今回は、前回のきゅうりに続いて「成り物野菜」のピーマンがテーマです。苦い野菜と言わずに、もう少しピーマンと向き合ってみませんか。「久松農園らしい味」になる決め手は何でしょうか。久松農園代表の久松達央さんに話を聞きました。聞き手・書き手は久松農園サポーターの大久保朱夏です。長梅雨だった2020年のピーマンは75点 ―今年は長梅雨でしたね。ピーマンの出来はどうでしたか? 久松:今年のピーマンは75点です。うちの野菜の中では、最も長梅雨の影響を受けないで育った作物でしたね。ピーマンは水を必要とする作物ですが、それと同時に、水はけがよいことも大事になります。茨城県の火山灰土壌の黒ボク土は、水はけがとてもいいんです。改めてうちの畑は、ピーマン栽培に適しているんだと再確認しました。もう少し日照があれば100点になったかなと思い、謙虚に点数をつけてみました。 ―久松さんにとって、100点のピーマンって、

                                                            本当においしいピーマンは苦くない。なぜならば|久松農園
                                                          • EPSONのプロジェクターがATEMminiを認識しなかった話|業者

                                                            2023/6/19 最下部に一部追記しました。 概要ATEM mini、それはBlackMagicDesignから彗星のごとく現れビデオスイッチャーで、昨今のコロナ対策の配信用途やスイッチング用途など数多くの場面で用いられています。 そのうちの一つにVJで使用する、というものがあるますが、Twitterで軽く調べてもプロジェクターが認識しない...などといった症状が報告されています。 原因は2018年くらいにはすでにハッキリしていて、「ビデオエンコード信号が対応していないから」というのが理由です。 動画は通常、そのままでは伝送帯域が足りず、人間の目の特性を利用した圧縮がなされています。そのうちの一つに下記ウィキペディア記載の「クロマ・サンプリング」というものがあります。 詳しくは上記ページにありますが、ATEM miniはこのうちのYUV4:2:2のみに対応し、epsonの一部プロジェクタ

                                                              EPSONのプロジェクターがATEMminiを認識しなかった話|業者
                                                            • やる気ゼロ状態から “たった5分で” さくさく行動にできるようになる方法。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                              大学のテストや資格試験のための勉強、仕事で必要な “ちょっと大変そうな” 資料の作成など、やらなければいけない大切なことがあるにもかかわらず、やる気が湧いてこず重たい腰が全然上がらない……そんなこと、ありませんか? そういうときは、「やる気を出す方法を考えよう!」となりがち。でもじつは、やる気に頼らなくても行動できる方法が存在するのです。 今回は、やる気がなかなか起きなくて、つい物事を先延ばしにしがちな方のために、“たった5分で” 行動に移す方法をお教えします。 「やる気なんて必要ない」ことに気づくべき 何かに着手したり物事を継続したりするためには「やる気が大事!」だと考えている方も少なくないかもしれません。しかし、脳科学者の茂木健一郎氏は、「どうしたらやる気が出ますか?」という問いに対して、「やる気は必要ない」「やる気が出ないことを言い訳にしてはいけない」と答えています。 茂木氏いわく、

                                                                やる気ゼロ状態から “たった5分で” さくさく行動にできるようになる方法。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                              • LA旅行記(前編):アナハイムのカリフォルニアディズニーランド・リゾート - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                                                                私事ですが、9/22-29即ち6泊8日の日程でLA(アナハイム→サンタモニカ)に行ってきました。何故LA?かと言うと、一つはディズニーファンの嫁さんの「Galaxy Edgeに行きたい!」というリクエストがあったのと、もう一つはLAは空港(LAX)で乗り継ぐことはあってもLA市内に立ち寄ったことはなかったので「一度はLA市内を見て回りたい」というのがあったからです。 ということであまりにも内容が多いので前後編に分けて、今回の記事では前編としてアナハイムのカリフォルニアディズニーランド・リゾート体験記を書いていこうと思います。なお、過去何回か旅行記を書いた時と同様に「適当に写真を貼っていきながら」「これから訪問する人(2回目以降自分たちが向かう場合も含む)のために『〇〇して良かった(〇〇した方が良かったかも)』という情報を書いていく」スタイルです。 言わずもがなですが、我々はLAやオレンジカ

                                                                  LA旅行記(前編):アナハイムのカリフォルニアディズニーランド・リゾート - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                                                                • 短大からNCAAのネブラスカ大への編入内定。渡米後も着実にバスケ選手として成長している富永啓生(青木崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  ダラス・フォートワース国際空港から高速道路で西へ112マイル(約180km)。アップダウンがあるとはいえ、ほとんど変わらない景色の中を車で走ること約2時間、愛知県の桜丘高校卒業後に渡米した富永啓生が通う短期大学のレンジャー・カレッジがある。テキサス州レンジャーは推定人口が約2500人という小さな市であり、キャンパス内の建物はすべて平屋。富永が練習や試合を行う体育館の収容人員は約500人、舗装されていない道路が普通にあるという田舎だ。 しかし、NCAAディビジョン1でプレーするために必要な学力をつけることと、バスケットボールのレベルアップに集中できるという意味では、富永にとって絶好の環境と言える。昨年11月1日のデビュー戦で19点を記録すると、16日のビクトリア・カレッジ戦で8本の3Pシュートを含む34点の大爆発。富永の存在はあっという間にNCAAディビジョン1のチーム関係者に知れ渡り、28

                                                                    短大からNCAAのネブラスカ大への編入内定。渡米後も着実にバスケ選手として成長している富永啓生(青木崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  1