並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

アニマルズの検索結果1 - 40 件 / 135件

  • 英語圏の冗談の意味が分からないので調べる - nomolkのブログ

    Twitterを見ていたらこんなツイートが流れてきた。 How your email finds me pic.twitter.com/XIQgR57AbZ— Oded Rechavi 🦉 (@OdedRechavi) 2022年10月13日 ゴミ捨て場にベッドマットが落ちてて、そこにイノシシ?ブタ?が倒れている。 ツイート本文には「How your email finds me(あなたのEメールが私を見つける方法)」と書いてある。 なんらかの冗談っぽい印象を受けるのだが全く意味が分からない。でもこのツイートは2.3万RT/15.7万favを獲得している。 意味が分かればめちゃくちゃ面白いに違いない。 調べて理解することにした。 なお筆者の英語力は海外のゲーム攻略Wikiを斜め読みする程度です。 ミーム:How The Email Finds Me 日本語の冗談でもそうだが、ネット上にあ

      英語圏の冗談の意味が分からないので調べる - nomolkのブログ
    • 【暇アノン懺悔録】「暇アノンの姫」だった40代男性(2)(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      「暇アノンの姫」だった40代男性(1)から続く 一般社団法人Colaboやフェミニストに親和的な男性に対して中傷や揶揄を繰り返し行っていた「避難所」というアカウントが、A氏のサブアカウント(裏垢)だと明らかになったのは2023年4月後半のことだ。 A名義のアカウントに「避難所はAさんのサブアカですか?」と問いかけたユーザーに「そうだけど避難所のお話は避難所に問いかけてくださいな。」と返答して、これを認めた。 「避難所」アカウントは女性のアイコンを使い、段ボールに描くイラストが人気だった。そしてColaboや代表の仁藤夢乃さんに対する暴言でも支持を集めていた。 Colabo弁護団は「避難所」アカウントによる、以下のような投稿を数十枚保存している。(/は改行) 「家賃も共益費も食費も服飾費も日用品も一切合切colaboに公金で支出されてるのに、何言ってんのこの人。/その上、貧困少女の生活保護を

        【暇アノン懺悔録】「暇アノンの姫」だった40代男性(2)(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 2019年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

        Twitter上のハッシュタグ「#2019年映画ベストテン」を集計しました!有効投票数1073名が選んだ2019年最高の映画は『アベンジャーズ/エンドゲーム』でした! 2019年の映画ベスト100 順位 タイトル 得点 1 位 アベンジャーズ/エンドゲーム 3696.0 2 位 ジョーカー 3308.0 3 位 スパイダーマン:スパイダーバース 2533.5 4 位 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 2378.5 5 位 グリーンブック 1384.5 6 位 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 1335.5 7 位 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 1002.0 8 位 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 992.5 9 位 天気の子 886.0 10 位 アクアマン 760.0 11 位 アイリッシュマン 738.0 12 位 愛がなんだ 735.5 13 位

          2019年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
        • 後藤護 × 菊地成孔『黒人音楽史』対談 「抑圧が強くなった時代の次にはまた爆発が来る」

          暗黒批評家・後藤護が著した書籍『黒人音楽史 奇想の宇宙』(中央公論新社)は、耳慣れない「アフロ・マニエリスム」なる概念を軸に、これまでにない切り口で黒人音楽史を捉え直した一冊だ。アフロ・マニエリスムとは、ドイツのジャーナリストで文筆家のグスタフ・ルネ・ホッケが1950年代に再評価した後期イタリア・ルネサンスの美術様式「マニエリスム」の理論を換骨奪胎し、ブラック・カルチャーに応用したもの。後藤護は、このアフロ・マニエリスムによって、奴隷制時代から南北戦争、公民権運動をへて真の解放をめざす現代までを総括しようと試みた。 ジャズ・ミュージシャンにして文筆家の菊地成孔は、本書『黒人音楽史』をどのように読んだのか。リアルサウンド ブックでは、ふたりの初対談をお届けする。(編集部) 後藤護 菊地:いわゆる黒人音楽史についての本は20世紀にたくさん出ています。特にジャズ批評の多くは、歴史主義で書かれてい

            後藤護 × 菊地成孔『黒人音楽史』対談 「抑圧が強くなった時代の次にはまた爆発が来る」
          • Googleドライブの匿名アニマルを愛でる

            ライターの業務上、Googleドライブのドキュメントやスプレッドシートを使うことがよくある。 いつも気になっているのが、「他のユーザーがいまこのファイルを見ています」という状態を示す動物アイコン。どうしてこのチョイスにしたんだ?というものが多く、表示されるたびにスクリーンショットを撮っていた。 今回は、筆者が集めた匿名アニマルコレクションを1匹ずつ観賞し、そのよさを愛でたいと思う。 Googleドライブでファイル共有をしたことがある方なら、一度は見たことがあるだろう。 こういったページの…… この部分。 「いま他のユーザーがこのドキュメントを見ていますよ」ということを表していて、オンマウスで動物の名前が表示される(Googleの公式ヘルプ曰く“この現象は、ドキュメントを一般公開している場合や、リンクを知っているユーザーとドキュメントを共有している場合に発生します。”とのこと)。 その際、表

              Googleドライブの匿名アニマルを愛でる
            • USとUK。今、どっちのインディ・ロックの方が勢いある? 答えは圧倒的に・・・|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

              どうも。 ここ最近、ツイッターでやって、やたら反応があったネタを今日はやろうと思います。 それは イギリスとアメリカにおける、今のインディ・ロックの状況、どっちがいいか。これをチャート上実績で比較した結果を述べる、というものです。 これがねえ。「こういうことって知られてないんだなあ」と思って、僕自身もびっくりしてるんですよね(笑)。思った以上に、すごい反響があって。「やっぱ、思い込みって怖いなあ。ちゃんとした客観事実をデータで示さないと」との思いを強めた次第です。 で、この答えなんですけど。まあ、このブログを以前から読んでる人には答えは歴然だとは思うんですけど もう、圧倒的にUKです!今の日本の洋楽の、ファンだけじゃないですね、これ、批評家界隈にも言えることですけど、あまりにこの認識が足らない!これ、もうちょっと重要視されていい話です。そうすれば、欧米のロックに対して取るべき意識、だいぶ変

                USとUK。今、どっちのインディ・ロックの方が勢いある? 答えは圧倒的に・・・|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
              • 有名大学の法学部教授でありながら警察官になったリベラルの女性が描く「警察の素顔」 Tangled Up in Blue

                作者:Rosa Brooks Publisher : Penguin Press 発売日:February 9, 2021 Hardcover : 384 pages ISBN-10 : 0525557857 ISBN-13 : 978-0525557852 適正年齢:PG15 難易度:7 ジャンル:ノンフィクション/回想録 キーワード/テーマ:アメリカの警察、Black Lives Matter(ブラック・ライブズ・マター)、警察不信、市民と警察の対立、犯罪、 2020年は、Black Lives Matter(ブラック・ライブズ・マター)運動への賛同が全米に広まるのと同時に、警察や警察官への批判が高まった。「defund the Police」というリベラル左派のスローガンは、警察への予算をカットしてそれをコミュニティー支援やソーシャルサービスに回すことを求めるものだった。 しかし、保

                  有名大学の法学部教授でありながら警察官になったリベラルの女性が描く「警察の素顔」 Tangled Up in Blue
                • これは癒やされる! 指をハムハムする“ハムリングシステム”搭載のロボット「甘噛みハムハム」 | Techable(テッカブル)

                  ユカイ工学株式会社(以下、ユカイ工学)は、米国時間の2022年1月5日(水)~7日(金)の期間、ラスベガスで開催される「CES 2022」に3つのプロダクトを出展。そのなかのひとつ、やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」は初披露のプロダクトとなります。 あの“甘噛み”を無限に体験「甘噛みハムハム」は、株式会社りぶはあとが手がける眠そうな動物のぬいぐるみ“ねむねむアニマルズ”の動く口元に指を差し出すと、甘噛みを体験できるというプロダクト。ペットや赤ちゃんが小さな歯でムニムニと柔らかく食む魅惑のしぐさと感覚を再現します。 また、ユカイ工学が独自開発した、センサが指に反応してハムハムを起動するモジュール「ハムリングシステム」を、さまざまな企業のぬいぐるみ製品などと組み合わせることで、そのぬいぐるみを“甘噛みハムハム化”することができるとのことです。 ユカイ工学は、2022年春頃に同プロダクトのク

                    これは癒やされる! 指をハムハムする“ハムリングシステム”搭載のロボット「甘噛みハムハム」 | Techable(テッカブル)
                  • 住民訴訟(R3Colabo)⑤原告第一準備書面|暇空茜

                    ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「今日は住民訴訟編、令和3年度のColaboの住民訴訟についてですね。Colaboが住民監査請求での再調査を受け、2600万円の支出について「表3」や「実際」が出てきた裁判の続きです」 な「一番はじまりともいえる住民訴訟ですね。今回は原告のターンです」 ひ「はい、というわけでこれまで出てきた「実際」や都庁の反論に、ビシッッ!!と反論をつきつけました。49ページの大作です」 ひ「書面の最後の方はこんな感じになってて、都庁とColaboに出した求釈明だけで2ページあるよ。求釈明っていうのは「ここについて釈明しろ!」っていう要求ね」 な「ワロタ、ぜひ聞いてみたい、実際についての釈明」 ひ「まず、訴状の時点では108万円くらいを返金しろって住民訴訟だったのを、2600万の全額を返金しろに増やしたよ」 な「クソワロタ」 ひ「

                      住民訴訟(R3Colabo)⑤原告第一準備書面|暇空茜
                    • パッチノート1.2

                      「サイバーパンク2077」のPC、家庭用ゲーム機向けパッチ1.2がまもなく配信される予定です。本パッチで実装される主な変更点は下記をご確認ください。 なおこれらの不具合は、すべてのプレイヤーに発生していたものではございませんので、ご注意ください。 ゲームプレイ プレイヤーが犯罪行為を犯した際のNCPDの出現距離を拡大(すぐ近くに出現しないよう変更)設定に乗り物のハンドル感度を追加。すべての乗り物のハンドル速度を、すべてのインプット機器で低く調整することが可能(特にキーボードで操作するプレイヤーにとって有効)低および極端に高いフレームレート時における乗り物のハンドル操作を改善し、安定化を実現(特に旧世代家庭用ゲーム機における乗り物の操作を大幅に改善)すべての乗り物に「スタック解除」機能を追加。乗り物がスタック/乗り上げた際に、左スティックまたはA/DとW/S、あるいは左Shiftと左Ctrl

                        パッチノート1.2
                      • 『サイバーパンク2077』ローカライズマネージャー西尾氏インタビュー。日本語対応で全世界同時発売を実現するためにやっていること - AUTOMATON

                        ホーム インタビュー 『サイバーパンク2077』ローカライズマネージャー西尾氏インタビュー。日本語対応で全世界同時発売を実現するためにやっていること CD PROJEKT REDが2020年4月16日に発売する『サイバーパンク2077』。超大作ながら、日本語字幕・日本語吹き替えに対応しての全世界同時発売が予定されている。そんな大作のローカライズは、どのような流れでおこなわれているのだろうか。これまで数々の作品のローカライズに携わってきたジャパン・ローカライズマネージャーの西尾勇輝氏にその苦労やこだわりをうかがう。なお、同インタビューでは当時弊社アクティブゲーミングメディアに所属していた翻訳者が同席した。現場寄りの質問で、CDPRのローカライズの謎を紐解いていこう。 ───翻訳のプロセスとしては、一次翻訳をして、文字をチェックする。その後ゲームに流し込んで確認する。そうした流れになるのでしょ

                          『サイバーパンク2077』ローカライズマネージャー西尾氏インタビュー。日本語対応で全世界同時発売を実現するためにやっていること - AUTOMATON
                        • 【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 | THE RIVER

                          【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 Tenet c 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』が2020年9月18日(金)に日本公開を迎えた。『ダークナイト』3部作や『ダンケルク』(2017)などを手がけてきたノーランは、『インセプション』(2010)『インターステラー』(2014)など、難易度の高いSF作品を世に放ってきたことでも知られる。もっとも『TENET テネット』は、“ノーラン史上最も難しい”ともいわれる一作だ。 THE RIVERでは公開を記念して、本作を観る前に、あらかじめ押さえておきたいポイントを網羅した「解読ガイド」をご用意。もちろん楽しみを削がぬよう、ネタバレは一切

                            【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 | THE RIVER
                          • 美麗かつ暴力的なジェント・サウンドを奏でるトシン・アバシ(アニマルズ・アズ・リーダーズ)の愛用機材を解説! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                            美麗かつ暴力的なジェント・サウンドを奏でる トシン・アバシ(アニマルズ・アズ・リーダーズ)の愛用機材を解説! 2023-06-01 Hard & Heavy Instrumental Progressive Rock 米ワシントンD.C.を拠点に活躍する世界最先端のプログレッシブ・メタル・インスト・バンド=アニマルズ・アズ・リーダーズが、新作『PARRHESIA』を引っ提げた来日ツアーを2023年4月に開催。今回は、4月13日(木)@渋谷 Spotify O-EASTで行なわれたワンマン公演でトシン・アバシ(g)が使用した機材を撮影させてもらった。超重厚なのにどこまでもクリアなサウンドを生むギアの数々をご紹介しよう。 取材/文=伊藤雅景 機材写真=小原啓樹 Guitars Abasi Concepts/Larada 8 来日公演で最も活躍した、トシン・アバシのメイン・ギター 今回の来日公演

                              美麗かつ暴力的なジェント・サウンドを奏でるトシン・アバシ(アニマルズ・アズ・リーダーズ)の愛用機材を解説! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                            • 2010年代のTVアニメ/海外アニメ/アニメ映画の年別ベスト - 名馬であれば馬のうち

                              背景 highlandさんが「テン年代のTVアニメベスト10」という企画? をやっていたので便乗していろいろ考えます。考えるうち、海外のやつも映画もやりたいなー分けたいなーとおもったので、全部やることにしました。 わたしはそんなにTVアニメを見る人ではありません。通しで視聴するのはピーク時でもせいぜい年に二桁をやっと超えるくらい。しかも最近は減少傾向にあります。そもそも2010年くらいまでは深夜アニメを見る文化を持っておらず、というか、だからこそ、まがりなりにもその上っ面に振れるようになってからの2010年代アニメ群に自分なりの愛着を抱くのでしょう。だからここにあるのは批評的な態度ではなく、個人的な思い入れです。ご了承ください。 海外アニメの視聴本数は輪をかけて少ないわけですが、人生に与えた影響では同等なので枠を分けました。 アニメ映画のほうは、全体の本数における視聴済みの割合ではTVアニ

                                2010年代のTVアニメ/海外アニメ/アニメ映画の年別ベスト - 名馬であれば馬のうち
                              • サマー・オブ・ラブからウッドストックまで - 本と奇妙な煙

                                グレイトフル・デッドの起源 きみはどっちの側の人間だ? モンタレー・ポップ・フェスティバルの舞台裏 終焉 ウッドストック伝説 フェスティバル後の世界 `67〜`69 ロックとカウンターカルチャー 激動の3年間:サマー・オブ・ラブからウッドストックまで 作者:室矢 憲治 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2017/05/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) グレイトフル・デッドの起源 [67年]シスコ、ゴールデン・ゲイト公園で行われたヒューマン・ビーイン (略) 「みんなでアシッド・サーカスのバスに乗りこんだ。そして、そこで常識や慣習にとらわれない未知の領域、自由でいるってどういうことかを探した。それが僕たちの始まりだね」(略) [2016年ボブ・ウィアーは]筆者とのインタビューで、デッドの起源を語ってくれた。「リーダーも作らない、ルールもいらない。とパンクでアナーキーな態度で

                                  サマー・オブ・ラブからウッドストックまで - 本と奇妙な煙
                                • ボブ・ディラン 8年ぶりのオリジナル曲「Murder Most Foul」 中川五郎による全訳公開 - amass

                                  ソニー・ミュージックジャパンインターショナルは、ボブ・ディラン(Bob Dylan)が先日リリースした、8年ぶりのオリジナル曲「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」の中川五郎による全訳を公開しています 新型コロナウイルスが世界で感染拡大する中、2020年3月27日にボブ・ディランが「どうぞ安全に過ごされますように、油断することがありませんように、そして神があなたと共にありますように」という言葉を添えて発表した17分近くに及ぶ新曲「最も卑劣な殺人」。ディランが穏やかに訥々と物語を紡ぐように繰り広げた一大叙事詩が中川五郎の歌詞翻訳と注釈並びに作品解題で、より深くより細やかに明らかになる! ●歌詞翻訳 「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」 1963年11月、ダラスでの忌まわしい日 とんでもなくひどいことが起こった日として永遠に語り継がれる 大活躍で人気絶頂のケネ

                                    ボブ・ディラン 8年ぶりのオリジナル曲「Murder Most Foul」 中川五郎による全訳公開 - amass
                                  • Barakan Beat 2021年7月11日(ガブリエレ・ポソ、ブークー・グルーヴ、ニーナ・シモン) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                    バラカンさんが選んだ音楽映画フェスティバルが開催されました。 「Our Latin Thing」が一番売れて満席だったそうです。 Gabriele Poso「La Bola」 ラテン気分でガブリエレ・ポソの新曲がかかりました。 La Bola Wonderwheel Recordings Amazon Boukou Groove「I'll Take You There」 ブークー・グルーヴは、2014年の第1回「Live Magic!」に来日したそうです。 A Lil' Boukou in Your Cup (Feat. Jon Cleary, Sam Bush, Junior Marvin, Jimmy Hill & Terence Higgins) Boukou Groove Amazon 今年の「Live Magic!」は10月23日(土)にオンラインで開催されるそうです。 Nina

                                      Barakan Beat 2021年7月11日(ガブリエレ・ポソ、ブークー・グルーヴ、ニーナ・シモン) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                    • Rock and Roll Hall of Fame ロックの殿堂とは?「歴代ロックの殿堂入りアーティスト一覧」受賞者リスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      「ロックの殿堂」とは何なの? ロックの殿堂、ロックの殿堂とよくいうけれど、 そもそも、どこにある何なの? 映画のアカデミー賞のようなものなの? こちらです yougakumap. ここで予習が出来たら、気になるのが 今年の「ロックの殿堂」入りアーティストと、セレモニーですよね 2021年「ロックの殿堂入り」受賞アーティストのセレモニー10月30日を待ちながら 「ロックの殿堂」入りしたアーティストの中から、大好きだったひとや、グループを探してみよう! と始めたシリーズでしたが、 いやあ、出でくる出でくる、お宝のように、ザクザクと忘れていたグループもでてきましたよ 不思議ですよね ビートルズとイエスのファンと言いつつ、 こんなにたくさんのグループの曲に夢中になっていたとは! ロックに夢中になって50年? 音楽、おそるべし!です 2021年の「ロックの殿堂入り」アーティスト(フー・ファイターズ、

                                        Rock and Roll Hall of Fame ロックの殿堂とは?「歴代ロックの殿堂入りアーティスト一覧」受賞者リスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • ウィークエンドサンシャイン 2024年5月18日(ザ・フー、ビッグ・ママ・ソーントン、アレクシス・コーナー、ジョン・メイオール&エリック・クラプトン) - ラジオと音楽

                                        www.nhk.jp 【目次】 The Who「Young Man Blues」 Big Mama Thornton「Little Red Rooster」 Alexis Korner「I'm A Hoochie Coochie Man」 John Mayall & Eric Clapton「Bernard Jenkins」 番組前半は現在のロックコンサートのPAシステムを開発したボブ・ヘイル(バラカンさんはボブ・ハイルと発音されていました)さんの特集でした。2月28日に83歳で亡くなったそうです。 amass.jp マイクロフォン・メーカーのHeil Soundの創立者であり、アマチュア無線家でもあります。 www.qrz.com グレイトフル・デッドやザ・フーなどのバンドのために独自のツアー・サウンド・システムを開発、ピーター・フランプトンやジョー・ウォルシュなどの使用で知られるエフェ

                                          ウィークエンドサンシャイン 2024年5月18日(ザ・フー、ビッグ・ママ・ソーントン、アレクシス・コーナー、ジョン・メイオール&エリック・クラプトン) - ラジオと音楽
                                        • ミント!2歳の誕生日を迎えました!

                                          先日、ちょうどバレンタインの日2/14にミントは2歳の誕生日を迎えました。 我が家のアニマルズはみんなオスなので、私はダンナの分とミントとライチと犬のパインちゃんにプレゼントをしました。 ミントは特別にケーキと一緒に記念撮影。 pineこれは犬用のケーキ🍰バレンタインプレゼントです。 ケーキは、ハリネズミは食べれないので、私たちで頂きましたが、ミントとライチにはその日はピンクマウスとビッグコオロギをご馳走しました。 Mint Lychee ミントは体重が最近では約560gになりました。 Mint 体が重くなったからか、いまは回し車を走る時は、走ったり、休憩をとったりしています。 近々、2歳の検診を受けます。特に何も問題ない事を祈ります。 youtubeのチャンネル登録、 よろしくお願いします! ↑ ↑ ↑ 応援クリック、よろしくお願いします! ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 ☆LINE st

                                            ミント!2歳の誕生日を迎えました!
                                          • エルトン・ジョン(Elton John )「僕の歌は君の歌」Your Song 1970年, 「土曜の夜は僕の生きがい 」Saturday Night's Alright For Fighting 1973年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                            エルトンジョンです 「Your Song」「土曜の夜は僕の生きがい」の「音」を貼り付けた方の記事は コチラです www.aiaoko.com 今はSirがつくエルトン・ジョンなんですね みな歳をとり、立派な「大人」になりました 私が感動した、エルトン・ジョンの「憧れの人」レオン・ラッセルの話、 【Leon Russell】2011年 レオン・ラッセル「ロックの殿堂(サイドマン)」入り 「ア・ソング・フォーユー」も「スーパースター」も/ 差し色比較 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 エルトン・ジョンの話も、ご興味があれば読んでくださいね 【 John Lennon】1994年「ジョン・レノン」ロックの殿堂入り【 Elton John】エルトン・ジョンも【The Animals】朝日のあたる家のアニマルズも - あい青子「大好きだった曲」と「手離

                                              エルトン・ジョン(Elton John )「僕の歌は君の歌」Your Song 1970年, 「土曜の夜は僕の生きがい 」Saturday Night's Alright For Fighting 1973年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                            • 【 John Lennon】1994年「ジョン・レノン」ロックの殿堂入り【 Elton John】エルトン・ジョンも【The Animals】朝日のあたる家のアニマルズも - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                              1994年のロックの殿堂入り ジョン・レノン、エルトン・ジョン、アニマルズがいいですね 動画付きの記事はコチラになります www.aiaoko.com ロックの殿堂入りの記事は話の記事は、ずっと下の方になります 女2代で3人が「認知症」という家系なもので、 自分自身の「認知症の予防と対策」のために、 食事、 脳と体の同時運動、 そして、認知症に効果がある「昔大好きだった曲を聴くこと」のためのリスト作りを続けています 今は、「ロックの殿堂入りから思い出す好きだった曲」シリーズですよ まずはカラフルな介護の毎日の服から 黄色 紫 赤 とカラフルが続いて、今日はピンク!です^_^ 似合う色、似合わない色って、本当に人それぞれですよね 昨日の「全身真っ赤!」は、私の場合は、家族にはいいね!と言われます 反対に、ファッション雑誌に載っているような「全身ベージュ(白、グレー)」みたいな服装は、お婆さん

                                                【 John Lennon】1994年「ジョン・レノン」ロックの殿堂入り【 Elton John】エルトン・ジョンも【The Animals】朝日のあたる家のアニマルズも - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                              • 2019年映画ベストテン - 第9惑星ビニル

                                                こんにちは、ビニールタッキーです。 2019年に見た新作映画は44本ほどでした。今年は仕事が忙しかったり見たい映画が近所の映画館では公開されなかったりで(ド田舎なので…)配信レンタルで後追いで見た映画も多かったですね。これに合わせて旧作は32本程見たので気持ち新作が多いぐらいです。相変わらず年100本には届かないレベルの映画ファンの端くれですが、今年印象に残った映画をベストテンとして挙げてみます。 10.女王陛下のお気に入り www.foxmovies-jp.com アン女王(オリヴィア・コールマン)の「お気に入り」になるべく女官長サラ(レイチェル・ワイズ)と貴族から没落したアビゲイル(エマ・ストーン)の血で血を洗う権力闘争が始まる。超実力派俳優のアンサンブルによる演技合戦が見もの。特にアカデミー主演女優賞を受賞したオリヴィア・コールマンの常人では耐えきれないような背景を背負った女王の演技

                                                  2019年映画ベストテン - 第9惑星ビニル
                                                • 8月16日(金)はご先祖さんがあちらへ帰ってゆく日。 - pochinokotodamaのブログ

                                                  「アニマルズ」や「尾藤イサオ」の歌でご存知の方も多いかと思いますが、元々はこちらが先に歌っていました。 Nina Simone「Don't Let Me Be Misunderstood」 お盆に戻ってきたご先祖さんへ言い訳をしている自分のような歌です。 曲の解説と歌詞の和訳をされているブログがありますので是非ご覧ください。 www.magictrain.biz www.youtube.com ご先祖さんがこの世に戻ってくるのは8月14日、そしてまたあの世に帰るのが8月16日、と毎年お盆になると父方の祖母より子供の時に教えられていました。 ネットで見ると13日の夕方から戻ってくるのが一般的なようですが、刷り込まれたお盆の日取りは今もくっきり残っています。 今週の日曜日(11日)からお盆気分になっていて、仏壇にお供えをするからといっては毎日のように甘い和菓子を買っています。 チョコレートや生

                                                    8月16日(金)はご先祖さんがあちらへ帰ってゆく日。 - pochinokotodamaのブログ
                                                  • 新宿プレイマップ 1970年10月号 日本語ロック論争 全文掲載|みの

                                                    新宿プレイマップ 喧論戦シリーズ②「ニューロック」 ☆内田裕也(フラワー・トラベリン・バンド) ☆鈴木ヒロミツ(モップス) ☆大滝詠一(ハッピーエンド) ☆久民(LICK・UP・PLAYER) ★司会・相倉久人(ジャズ評論家) ★撮影・羽永光則 ■ロック→GS→ニューロック 内田 僕はロカビリーから一貫して、12間も、ロックに近い事をやってきたわけだけど、ボクのバンドは3年くらい前、つまりGSの最盛期の時あたりから、かなり変った事をやってきたつもりです。演奏法なんかもそうですけど、外国のマシーンの紹介ですね。ジェファソンや、チューニンルクスなんてボクらが紹介したようなもんだ。その意味では、パワーハウスとかモップスとかその頃からやってる連中は、何らかの意味で、今やってる連中の指針になってるんじゃないかという気がしますね。それに、今みたいにウッドストックネーションなんて騒がれる前だから給料なん

                                                      新宿プレイマップ 1970年10月号 日本語ロック論争 全文掲載|みの
                                                    • 【2021年版・ロックの殿堂入り】アーティストの受賞リスト (私版)【年代別映画】2019年「ピーナツバター・ファルコン」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                      2021年の「ロックの殿堂」入りセレモニーは10月30日予定(ティナ・ターナー、ビリープレストン、ランディ・ローズに注目) 今から楽しみでなりません その前に、過去の殿堂入りアーティストを見てみましょう 1986年~2021年 ロックの殿堂入りアーティスト(受賞者)一覧(私版) 1988年 ビートルズ ザ・ビーチ・ボーイズ スプリームス 1989年 ローリング・ストーンズ スティーヴィー・ワンダー 1990年 サイモン&ガーファンクル キンクス ザ・フー 1991年  アイク&ティナ・ターナー 1992年  ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス 1993年 クリーム CCR 1994年 ジョン・レノン エルトン・ジョン アニマルズ 1995年 レッド・ツェッペリン 1996年  デヴィッド・ボウイ 1997年 ジャクソン5 1998年 イーグルス ジーン・ヴィンセント(ビーバップアルーラ

                                                        【2021年版・ロックの殿堂入り】アーティストの受賞リスト (私版)【年代別映画】2019年「ピーナツバター・ファルコン」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                      • リハビリ兼ねてライブへ - Days of Mac and Run

                                                        シンガーソングランナーといえば、一般的にはSUIさんを思い浮かべる方が多いと思う。でも自分の場合は、lukiさん。アーティストとしての彼女は唯一無二の存在だと思う。彼女の世界にドップリ浸かると抜け出せなくなるほど。ランの方はウルトラも走るガチランナー(今年のチャレ富士も出走)、普段は多摩川の河川敷を走っているようなので、お会いしているランナーもいるかも。 昨日は、そんな彼女のライブに行ってきた。場所は腐女子の聖地、池袋「harevutai」 リハビリを兼ねていつもより長く歩いてみよう!そんなつもりで池袋まで出かけてきた。 この日は音楽評論家の渋谷陽一さんのプログレトークもあり、マニアックな大人が集合していた。「こんにちは!渋谷陽一です。」で始まるNHKのFM番組を聴き始めたのは中学の頃。彼から多くの洋楽ロックを学んだ。昨日のテーマはロバート・フィリップス率いる「キング・クリムゾン」。50年

                                                          リハビリ兼ねてライブへ - Days of Mac and Run
                                                        • スーパー・ファーリー・アニマルズのグリフ・リース新作「Sadness Sets Me Free」

                                                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、スーパー・ファーリー・アニマルズのグリフ・リース新作「Sadness Sets Me Free」です。 「夢中図書館 音楽館」は、ロックの名盤や新譜、個人的な愛聴盤などを…

                                                            スーパー・ファーリー・アニマルズのグリフ・リース新作「Sadness Sets Me Free」
                                                          • ほのぼのバレンタイン🎁 - ☆幸せ&快適な生活を目指すブログ☆

                                                            昨日はバレンタインデー🎁 我が家はダンナ以外にオスが3匹いますので、それぞれにプレゼントしました^ ^ ダンナ♂ ダンナには、いつもとガラッと趣向を変えて、今回は、ステラおばさんのチョコクッキーの詰め合わせをプレゼントしました! (ダンナは胃があまり強くはないのでチョコは胃に負担がかかるということと、 ワンちゃんがよくダンナの顔や唇などを舐めたりするので、チョコは犬には厳禁なので...) (もちろん私もいただくためということもあります(笑) ステラおばさん、大好きです!) このステラおばさんの紙袋とか箱のデザインもかわいいんですよね!! 夕食は、久しぶりにお寿司を注文して、お腹いっぱいお寿司を食べました(*´▽`*) チワワのパインちゃん🍍♂ 今年のお正月から我が家に仲間入りしたチワワのパインちゃんもオスなので、ワンちゃん用のケーキをプレゼントしました! 見た目は女の子っぽいです♡ ワ

                                                              ほのぼのバレンタイン🎁 - ☆幸せ&快適な生活を目指すブログ☆
                                                            • カモノハシガエル - Wikipedia

                                                              カモノハシガエル (Rheobatrachus silus) は、カメガエル科に分類されるカエル。絶滅種。別名イブクロコモリガエル。 分布[編集] オーストラリア(クイーンズランド州南東部)[2][3]固有種 形態[編集] 体長オス3.3-4.1センチメートル、メス4.5-5.4センチメートル。背面の皮膚は鮫肌状か顆粒状[2]。背面の色彩は褐色や黄褐色、黒で[3]、不明瞭な暗色斑が入る[2]。眼から前肢基部にかけて暗色の筋模様が入る[2]。四肢背面には暗色の横縞、指趾や水かきには褐色の斑紋が入る[2]。腹面の色彩は白く[3]、淡黄色の斑紋が入る[2]。 卵の保護膜や幼生からは胃酸の生成や消化活動の働きを妨げるプロスタグランジンE2が分泌され、胃の中でも消化されないようになっている[3]。 生態[編集] 山地にある湿潤硬葉樹林内を流れる岩の多い渓流に生息していた[2][3]。水棲[2]。夜行

                                                                カモノハシガエル - Wikipedia
                                                              • 「帰ってきた」曲集ヾ(๑╹◡╹)ノ" - きひみの音楽大好き!

                                                                帰ってきちゃいましたヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be youtu.be youtu.be 帰ってきたウルトラマン Blu-ray BOX 団次郎 Amazon 帰って来たヨッパライ EMI MUSIC JAPAN INC. Amazon 帰ってきた港のヨーコ[EPレコード 7inch] アーティスト:エコノミック・アニマルズ ビクター音産 Amazon ※諸事情により、このアカウントで、はてなブックマークに伺うことができなくなりました。ご了承ください。 「きひみの音楽大好き!」の再生リストです! きひみの音楽大好き! - YouTube このブログで紹介した曲がまとめて聴けます♪ ランキング参加中音楽

                                                                  「帰ってきた」曲集ヾ(๑╹◡╹)ノ" - きひみの音楽大好き!
                                                                • 名曲【朝日のあたる家】「House Of The Rising Sun 」アニマルズ、フリジド・ピンクと歌詞の意味(和訳)【1970年エレクトーンの曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                  作者不詳のフォークソングだった(驚) 「朝日のあたる家」をエレクトーンで夢中になって弾いていた小学生でした しかし、wikiを覗いてみると 娼婦に身を落とした女性が半生を懺悔する歌で、暗い情念に満ちた旋律によって注目された。 そんな曲を演奏して悦にいる小学生だったとは。。。 1994年アニマルズ「ロックの殿堂入り」 コチラでしたね 【 John Lennon】1994年「ジョン・レノン」ロックの殿堂入り【 Elton John】エルトン・ジョンも【The Animals】朝日のあたる家のアニマルズも - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 アニマルズの「朝日のあたる家」を聴く コチラに貼りました 【John Lennon】1994年、ジョン・レノン「ロックの殿堂」入り【The Animals】アニマルズも【Elton John】エルトン・ジョンも「

                                                                    名曲【朝日のあたる家】「House Of The Rising Sun 」アニマルズ、フリジド・ピンクと歌詞の意味(和訳)【1970年エレクトーンの曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                  • 10月の感謝デー! - rising_spiritのブログ

                                                                    いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 朝日があたる。。。 「朝日のあたる家 The House of the Rising Sun」アニマルズ、The Animals - YouTube 我々エレキインスト好きは↓こちらかな。。。 ザ・ベンチャーズ The Ventures/朝日のあたる家 The House Of The Rising Sun (1965年) - YouTube 自分はあまちゃんなので、途中から盛り上がっての「ホイラララ、、、ホイラララ、、、」以降から指が攣りそうになります(笑 本当なら本日は「トリドコ?」の日ですが、ついに出題できるような素材が尽きてしまいました。 せっかく名付けた!?世界の「トリドコナー」の皆様の期待を裏切ることになり申し訳ありません。 その代わりといったら何ですが、これからしばらくは「トリモロ!?」(意図

                                                                      10月の感謝デー! - rising_spiritのブログ
                                                                    • 【2022年グラミー賞】第64回受賞式ノミネート受賞者のリストから発表まで - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                      2022.04.04更新 2022年グラミー賞の結果発表 コチラです www.aiaoko.com 延期後の2022年グラミー賞 昨年11月にノミネートが発表されてから、延期になっているグラミー賞授賞式 まずは、コチラの記事もご覧ください nme-jp.com グラミー賞とは何なのか? おさらいになりますが、コチラもご覧ください 【グラミー賞とは】1978年 「ホテル・カリフォルニア」Hotel California (イーグルス) Eagles - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 2022年グラミー賞のノミネートは? 2021年11月に発表されたノミネートは 主要4部門ノミネーション 年間最優秀レコード候補 I Still Have Faith In You/アバ Freedom/ジョン・バティステ I Get A Kick Out Of Y

                                                                        【2022年グラミー賞】第64回受賞式ノミネート受賞者のリストから発表まで - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                      • ジョン・レノン「ロックの殿堂入り」【1994年】John Lennon、 The Animalsアニマルズも、Elton Johnエルトン・ジョンも「私版~2021年ロックの殿堂入り受賞者一覧」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                        1994年は、ジョン・レノン、エルトン・ジョン、アニマルズが「ロックの殿堂入り」 1994年の「ロックの殿堂入り」の過去記事から↓ www.aiaoko.com 将来の自分のためにも、できるだけ音を貼っておきたいです↓ エルトン・ジョンの「ロックの殿堂入り」と映画「トミー(ザ・フー)」 1年前の記事↑に書いたザ・フーのミュージカル映画「トミー」のなかのド派手なエルトン・ジョン、ピンボールのシーンのエルトン・ジョン です Elton John - Pinball Wizard - 1975 (Audio HQ) - YouTube Elton John - Pinball Wizard - 1975 もともとの、ザ・フーのバージョンはコチラです https://www.aiaoko.com/entry/simon%26who エルトン・ジョンのまとめです エルトン・ジョン(Elton Joh

                                                                          ジョン・レノン「ロックの殿堂入り」【1994年】John Lennon、 The Animalsアニマルズも、Elton Johnエルトン・ジョンも「私版~2021年ロックの殿堂入り受賞者一覧」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                        • 5/11はエリック・バードンの誕生日!朝日のあたる家、悲しき願い…アニマルズの名曲を聴こう

                                                                          そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは音楽の「夢中」を集めた「音楽館」です。Welcome to the ’Music' floor of Favorites Library…

                                                                            5/11はエリック・バードンの誕生日!朝日のあたる家、悲しき願い…アニマルズの名曲を聴こう
                                                                          • リンゴ・スターのドラムのすごさは天才!?「ロックの殿堂入り」 (2015年) 作曲、かわいい、若すぎる現在!?【ビートルズ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                            リンゴが「ロックの殿堂入り」で「明日への願い」を歌う 今日の「名曲」です youtu.be ロックの殿堂で2015年に歌ったライブです リンゴがずっと元気でうれしい! この曲はリンゴの「名曲」なので、 過去に書いた記事を「更新」↓しました 読んでみてください ビートルズ解散後に、リンゴがジョージと作曲も「共作」したものですが、 クレジットはリンゴだけになっています どんなに売れてもジョージにはお金が入ってきません ということは、ジョージからリンゴへのプレゼントですね 友情だ! www.aiaoko.com リンゴの凄さ、天才? もうね、小学生だった時にすら、 リンゴすごい!と気がついたのが「カムトゥゲザー」のドラムでした なんというか、伴奏ではなくて、 メロディーだよね?!みたいな、 このドラムがメインだよねみたいな そんなリンゴのドラムの凄さに、 歳を重ねてから、新たに気がつくものも多々

                                                                              リンゴ・スターのドラムのすごさは天才!?「ロックの殿堂入り」 (2015年) 作曲、かわいい、若すぎる現在!?【ビートルズ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                            • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                                              あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                                                あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                                              • 『パーフェクト・デイズ』~年末に観た映画 - つるひめの日記

                                                                                明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 元旦から大地震や痛ましい事故が立て続けに起こってしまい、言葉もありませんが、被災された皆さま、心からお見舞い申し上げます。 昨年末はこちらの作品を観てきました。 役所広司主演の話題作というだけあって、久しぶりに満席に近い混み具合でした。 映画『パーフェクト・デイズ』 幸せとは、人と比べて感じることではなく、自分の普段の何気ない生活の中にあるということに、改めて気づかされるような作品。 この数日間は特に、普通に繰り返される日常が何と尊い日々かと、より思い知らされる気分でこの映画を振り返ってみました。 渋谷の公衆トイレ清掃の仕事をする寡黙な男性、平山(役所広司)が主人公。 先ず、平山が住んでいる安アパートの部屋は、数年前に観た、同じく役所広司主演の『素晴らしき世界』で、ムショ帰りの主人公が住んでいた部屋を思い出した。 平山には

                                                                                  『パーフェクト・デイズ』~年末に観た映画 - つるひめの日記
                                                                                • ジミ・ヘンドリックスの伝説、サイケ・ペイントのモンタレー・ストラトキャスター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                                                  ジミ・ヘンドリックスが使った“スパゲティ・ロゴ”のストラトキャスターに迫る連載企画。彼のキャリアで最も印象深いシーンの1つ、モンタレー・ポップ・フェスティバルで登場したサイケ・ペイントのストラトも、スパロゴを持つ1本だった。 文=fuzzface66 Photo by Paul Ryan/Michael Ochs Archives/Getty Images ※文中のギターの年式表記は、各スペックから推測される最も近い年式を採用している。 1964 Fender Stratocaster Fiesta Red フィニッシュ:フィエスタ・レッド&ペイント指板:ラウンド貼りローズウッド使用期間 : 1967年6月 ラウンド貼りのローズウッド指板で12フレットのポジション・マークの間隔が狭く、ピックガード・ビスがセンターPU寄りに位置していることから、スパロゴ最終期の1964年製とみられるフィエス

                                                                                    ジミ・ヘンドリックスの伝説、サイケ・ペイントのモンタレー・ストラトキャスター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine